2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
姉妹の母をやっていると、ヒーロー・キャラクターショーに縁が無い。。。。かなり。。。寂しい。というわけで、ムリヤリ姉妹をショッピングセンターの“アバレンジャー・ショー”に連れて行った。30分前に着いたのに、もう、遠巻きに見る席しか空いてない。30分の待ち時間は、かなーり、苦痛だったみたい「まだ?まだ出てこないの?」の質問攻め。やっと始まったのに、お姉さんの「注意事項」がやたらに長い!「はやく、始めろよ。。。」と、つい母も、ぼやきモード。ショーが始まり、まず、怪人が出てきた。怪人、大暴れ。なのに、なっちんは「あれが・・・・・アバレンジャーなの?お母さん。」そうか、テレビ放映、一回しか、見たこと無いんだったわ。白熱する男児を尻目に「喉が乾いた。帰りたい。」と、開始10分足らずでのリタイヤでした~~~~っ。男児達の一部も、待ちつかれて「もういい。マクド(マクドナルド)行こう~~。」お母さん達、愕然として「え?もうええの??」このあと、図書館で催された「大型絵本の読み聞かせ・お楽しみ会」に連れて行ったよ。こっちの方は、大喜びでした。この会の出席者は、図書館の人がかき集めて「やっと、親子13,4組」という、哀しい?状況。天気、よかったしね♪久しぶりに図書館で本を借りました。「リサのこわいゆめ」リサとガスパール・シリーズでは、一番のお気に入りになったかも♪
2003.04.29
コメント(0)
今日も朝、テレビで取り上げられていたが先週金曜日、お昼のテレビで彼らを初めて見た時「あっ。これは!」と、驚いた。前から夫が、何回か話してくれた「謎の白い集団」夫の目撃談はこうだ。白いワゴン車に乗った、白衣でマスク姿の男達が側溝に、白い粉を撒いていた。車の窓には、変な模様のステッカーが貼ってあった。側溝の近所の人は「国土地理院の調査らしいよ。」と言う人「オウムかもよ。」と言う人。さまざまだったそうだが。その目撃日時が1995年4月(5月かも?)なのだ。場所は、京都の南の地域(奈良に近い付近)オウムの松本被告を、警察が捜索してるその、真っ只中で、目撃した夫。“異様な光景”に敏感だった時期なので友達に話すと、その友人も、同じ時期に“茨木(大阪府)の山中で目撃”してたらしい。今日のテレビで“パナウェ-ブ研究所”という集団らしいが当初、その話を夫から聞いた時“さすが、京都には、いろんなカルト集団がいるのねえ”と思っていた私。カルト集団はさておき、「新興宗教の数が、全国で一番多く存在するのは、京都府。」といった記事を読んだことがあるので、気をつけなくっちゃ。。。夫の母も、ある宗教を「ここのは、マトモだから、大丈夫」と、新興している。良くも悪くも夫の母は、「自分以外の他者に。散財しない人」だから宗教に、お金をつぎ込み、身の破滅を招く心配も、今のところはない。。。。。でも、将来的には判らないよね。言いくるめられたら、ひとたまりもない。
2003.04.28
コメント(2)
京都から、兵庫県に山越えした場所に「能勢」というところにある『大阪府民牧場』に遊びに行ってきました♪新しく出来て、数年という観光牧場なんだけどど・こ・か見覚えがある!・・・と思いきや、また、忌まわしい記憶が。前夫と、結婚前に遊びに行ったんだったわ。(95年・夏)まだ、無料で、施設も何も無い状態だった頃ね。なんで忌まわしい・・・かといえば途中のコンビニでお弁当買って行ったんだけどいざ、お昼を食べようとした時「こういうのって、普通、女の子がお弁当作ってくるんやない?」と、ほざきやがったからだ。もちろん“好きでもない。どーでもいい男”にお弁当を作るエネルギーの持ち合わせが、0キロカロリー。の私。それに、仕事柄、食中毒になってはいけない立場だったのだ。「手作りのお弁当なんて、こんな真夏に危険だし・・・・・」って言うと苦虫を潰したような人相で「またあ。すぐ、そういうこと、言うんやからあ。」と、返された。この、次の年「Oー157」騒動で「食中毒」がクローズアップされたけどこの時はまだ、食中毒に対する認識が相当に甘い時代であった。健康保菌者に、なり、仕事に従事するのさえも、相当にマズイ私の立場をくんでもくれず“~~らしさ”(この場合、女の子らしさ)を押し付ける男に、相当、腹が立った。じゃ、テメエは、どうやねんっ!?って、気になるでしょー。今でも、この“~らしさ”を押し付ける人種が大嫌いよ、私は。“母親らしさ”だの・・・ねえ。きゃ。イキナリ、愚痴になってしまったけど。昨日は、お天気もよく、楽しかったですよ♪だって、“年間パスポート”まで、買っちゃったんだもん。年間ってたって、1000円だよ。安いでしょ。ヒツジに餌をやり、ポニーに乗って、木登りをして芝生でゴロゴロ、アスレチックで遊んでソフトクリ-ムを食べて・・・・一日、遊びを満喫して、帰りの車では、死んだように眠っていた娘たちでした。
2003.04.27
コメント(0)
天気が悪いので、夫は“チャンス”とばかりに午前中、散髪に行きました。午後からは、行きたかった「有名作家ドールハウス・展示・即売会」を見るために「近鉄・京都店」へ行くことに。ココに行くのは、2年ぶり、以前、この1Fで超巨漢・前チャック全開の変態男に、なっちんの後ろから、ずっと、つきまとわれたことがあり夫が「近鉄京都には、ゼッタイに行かない!」と、怒ってから足が遠のいていたのね。さすがに、2年もたったので、夫も、行くことを許した。和洋、時代も、いろいろなドールハウスがあってもう、「かわいい!」「すごい!」「よく出来てるなあ!」感嘆してばかりだったよ。手先が器用。。。。。。。では言い切れない。作成している工程を、是非、見たいものです。
2003.04.26
コメント(0)
陽が長くなって、毎日、6時半まで外で遊んでいる、なっちん。近所の子が、毎日のように集まり多いときで、子供15名・ママ6名が路上を占拠して、遊び狂っている。今日この頃のママさんたちの話題は『K幼稚園で起こった、ママの傷害事件』子供同士の「叩いた・叩かない」でママ同士が口げんかをし挙句の果てに、一人のママが、もう一人のママの顔面を平手打ちした!!・・・という恐ろしい話。なんでも、顔に大きな湿布を貼って、通院しているらしい。集っているママさんのほとんどが「K幼稚園」(一番近いので)の人ママさんなの。「誰が」「誰を」平手打ちしたのか??という推測(実態がまだ、わかっていないらしい)が飛び交って大騒ぎだよ。一緒にいた、別の「T幼稚園」のNママが、私に「怖いねえ~!」って眉をひそめた・・・・“え?アンタも相当、怖いけど?”と心の中で“ツッコミ”入れた私。Nママは、先々月、子供(6歳・男児)に物を投げつけ、15針縫う大怪我をさせ、救急車呼んだ人なのよ。。。あっけらかんと「でも、そんなに強く当たらなかったのよ?プラスチック製のゴミ箱なんだけどね。」と笑って話すので「こわいなあ~!!もう!!」って、思わず、その場で言ってしまったわ。しかし、ママ同士の暴力事件なんて、聞いたこと無い。側にいた、先生も、泣いていた。という話だ。
2003.04.25
コメント(3)
あ~あ。ネタが無いわ。しょうがないので、少し前のことにしようっと♪夫がある朝
2003.04.24
コメント(4)
愛知県の誘拐殺人事件。怖いねえ。親しい友人だと思ってった人に、拉致されてリンチの末に、殺されるなんて・・・・・・・魂が、まだ、この世に浮遊してそうだわ。最近、ぜんぜん関係ないのに逆恨みの対象になってしまう人が多い。池田小の、小学生が、あのサクマに、何をした言うのだ!恨みを買うような生活をしてないつもりでいても何処で、逆恨みされてるか、わかったもんじゃない。私たち夫婦にも“もしかして、逆恨みされているかも?”と、心配している人がいるのよ。。。。。その人と、娘を、なるべく近づけないようにすーーごく、気を使っている夫。「過失に見せかけて、危害を加えられる可能性のある人物」として、日々、チェックしなければいけない。私は“どうなのかなあ?考えすぎかも?”って思うけど夫は“真剣に心配”してる。
2003.04.23
コメント(2)
先週土曜日、天気悪かったです、京都は。仕方ない、“ガンバの冒険”(ビデオ)を借りてたので家族で見てたんだけど夫が涙を浮かべているではありませんか13年ぶりに見た、夫の涙する姿13年前は、同級生だった夫と、卒業して別々の会社に就職し、しばらく会えなくなる・・・・という別れの場面だったんだけど。。。。その後は、出産の時にも、泣かなかったのにまさか・・・・・・・ガンバの冒険で泣くとは!!唖然としたわよ。全く。はっきり言えば、ショックだわ。しかし、「ガンバの冒険」は、子供たちに人生の厳しさを説いているアニメだなあ~~。EDが、めちゃ暗く、怖いのになっちんが、スーパーの中でも、どこの出先でもその、くらあ~~~いエンディングを、大声で朗々と歌ってくれちゃうのが・・・・・・爆笑ですわ。ハッピーな曲調のオープニングは、ゼッタイに歌わない奴。
2003.04.22
コメント(0)
去年の7月に次女を出産。命名にのらりくらりしているうちに、勝手に“ひかる”と、名前を付けて保育所のみんなに、広めてしまった長女だが。昨日急に「今度の赤ちゃんは、ひかるにしてよねっ。」と突然言い出した。「また?ひかるって、スキだねえっ~~~」「せっかく、ひかるちゃんにしたのに、サツキにしたんだもん、お母さんたちが!サツキなんて、可愛くないっ!」・・・・と、怒っている。っつーか、そんなにこだわっているとは知らなかった。それに・・・・根に持ってただなんて。。。。もう、9ヶ月もたつのに、まだ覚えてるなんて驚きだわ。最近、命名に凝っているなっちん。昨日、琵琶湖博物館で買った、ウサギのマスコットに“なみの うさこ”と、命名私が買った、ブタのマスコットの名前を、しつこく尋ねる始末。「今、考えてるとこ。」と言ったら「そっ。考えてるのねっ。」って、偉そうな態度。“全くッ。名前考えるの、遅いんだからっ”って感じでね。産後14日目(期限ぎりぎり)にようやく命名した私たちはやっぱ、遅かったのかな?散歩している犬だの、ベビーカーに乗っている赤ちゃんだの見つけては「なんて、名前なの?」と、聞きまくる今日この頃の長女ですわ。
2003.04.21
コメント(3)
雨なので、お出かけに困る我が家。久しぶりに“滋賀県立琵琶湖博物館”http://www.lbm.go.jp/ に行って来ましたよ。3回目だけど、ここはけっこう楽しい♪滋賀県にあるので、混雑もひどくならないのがいいわね~。子供にわからないような展示物も多いけど昔の農村の民家を復元してあったりして、勝手に“ごっこ遊び”している子供たち。ちょっとした水族館もあったりするので、イキモノ見てると時間が、どんどん過ぎちゃうわ。うんちの模型(人間)に、おおはしゃぎの長女。指で、つついては「ぎゃー!!くっさあ~~~~いいっ!!」と絶叫する。夫は、おろおろして「触ったらアカン!」(←模型なのに・・・・・なぜ怒る?不思議だなあ~。)ゴムで出来ている昆虫や、魚を触れない子供がいるけどそれが、男の子だったりしたら、父親は、意地になって“触らせようと”必死。「ほら、女の子も、触ってるでー。」と、ムリヤリ手をつかんでグイッと、押し付ける。父の手を振り切って、逃げ惑う少年。。。。。。。・・・・・・うちのなっちんは、ナメクジ(本物)でもなんでも、触っちゃうからさ~~。偽物の、ムカデだの、幼虫だの、蛇だのって、大喜びでツカミまくり。なのよ~~~。(安全だからね)“女の子でも触れるのに、うちの息子は、女々しい!!”なーんて、思う必要はないような気がするけど。普段「汚いから、さわっちゃダメ!!」「手が汚れるから!」って言ってるんじゃないのお?それを、いきなり「触れ!」はキツイわ。うちは、夫の方が神経質だねえ落ちたものは、ゼッタイに食べさせないし・・・・・。私は、検査して大丈夫なようなら食べさせる。落ちた場所が、奇麗そうなら“雑菌で強くなれ!”って。母親が、蛇でも、カエルでも、平気で触るからなあ。もちろん、ニガテな生き物もあるけどね。子供には内緒(今のところは)なのよ♪
2003.04.20
コメント(2)
昨年秋頃に、日記にも書いた事があるんだけど夫の家族と同居を始めたママ友が、ウツ病になり一時的に、別居をしたものの、5ヶ月くらいして急に、入院してしまったの。結局、3ヶ月近くも入院してたので顔も、ふっくらして再会できるのかなあ。。。。と、期待してたのにまるっきり、同じ状態で退院してきたのが、今年の1月中旬。奥さんが、長期間入院してたのに、旦那さんの意識も変わってないらしく依然として「私が明るく振舞わなきゃいけないのにね。」なんてうつ病の彼女が、旦那さんに、気を使ってるようす。「家庭も仕事も、上手くいってないから、機嫌が悪いの。」なーんて、ムリして笑顔でいる彼女が、本当に可愛そうだ。旦那さんは、何故か、奥さんや、子供よりも妹(未婚・30歳代)を大切にするらしく「早く、実家に帰りたいのに、お前の病気は何時治るんだ?」って、聞くんだと!!!信じられん・・・・・・・・・・・・3ヶ月も入院してたのは、アンタのせいだってば。いくら、夫の実家の家族が異常で、うるさくても夫さえ、しっかりしててくれればいいのよ!!それを。。。それを。。。。。彼女一人の責任にするなんて。どうかしてるとしか言いようが無いわ。精神安定剤を飲み続けている妻を、責めるか?普通?昨年、秋に突如、入院したことについて同じく、事情を知っているママ友が「自殺しかかった可能性がある。それで、入院になったのかも」と言い出した。普段は、滅多な事を口にしない人なので、驚いた。今年のうちに、再び、同居する予定らしいけど「危ない」と、すごく思う。日々、しょーもないメールを彼女に送る私。何が出来るのか、思いつかない。真ん中に、信頼できる人をたてて、夫+夫の家族と、話し合いを持ったこともあるらしいのだが・・・・・一時的な効き目しかなかったようだ。******************************昨日は怒って出勤した夫だけど昨日のワタシは、すごーく、優しかったので今日は上機嫌で出勤しました。バイオリズムの影響で、「夫に優しい日」のある私。“あ~。(子どもを)増やしたいわん~。”という本能がワタシを夫に優しくさせる。一ヶ月のカレンダー(本能)どおりに、振舞う勝手な妻。突如、優しくなり、急に冷たくなる。夫も、慣れているので・・・・・いいけど。繁殖本能が高いんだよね~~~。きっと。もう、増やせないのは判ってるんだけど“排卵日”がワタシを、誘惑するのだわ♪♪
2003.04.18
コメント(3)
あ~。旦那が怒って出勤して行きましたよ。普段から「私(妻)の持っている愛情」のうち、自分(夫)に何%が注がれているか?を、計算したがったり「どうせ、三番目だ。いいんだ。それでも。」とブツブツ言ったりはしてたけど昨日は「自分からキスしてくれない!」って怒りだした夫。真夜中なんだから、眠いだけだよ~~~。午前1時に考えることと言えば「睡眠」だけなんだってば!ただでさえ、花粉症で睡眠不足なんだからさー、もう。無視(というか眠いだけの私)してたら今朝も、まだ怒っている様子だ。だいたい、一日のうちで一番、お互いが疲れている時。にしかゆっくり顔を合わせていない。ってことに、かなーり、原因があるように思う。仕事に疲れた人間と、家事・育児に疲れた人間が顔を合わせて、諍いが起こるのは当然のように思う。そう、いつもいつも、調子のいい夫婦なんて、できやしないわー。“愛情が無くなった。”と、思われてるんだろうなあ。きっと。好きな気持ちに変わりは無いけど眠気と空腹に、勝てないのは、イキモノだからじゃ~~~!!女は特に・・・・・・そうだよね。
2003.04.17
コメント(2)
やっぱり。というか、とうとう。というか月曜日にサツキを、病院(肢体不自由児の)に連れて行ってしまいました。看護婦さんは、笑って「ココに通ったお母さんは、次のお子さんも連れてくる人、多いですよ~~っ。」と、優しく迎えてくださった。サツキの「右側にしか寝返りをしない」「逆時計回りにしか回らない」(腹ばい状態で)のが、もう、気になって気になって、我慢しきれなくなった私。再び、「小児脳神経外科」の門をくぐる。。。。。生活習慣のせいだ。とは思いつつも、夜中に目がさめるちょっと、ウツ状態になりつつあったのでとりあえず、「行くしかない」と思ったわけね。診断の結果は「ラックに、乗せてなかった?ラックは“寝返り防止器”だよ。」ぎょっ。ラック(ハイ&ローチェア)に乗せて、ユラユラさせながらパソコンしてた私。それもあるけど、とりあえず、サツキはよく泣く子だったので抱っこしている時間が、相当に多かった。抱っこしながらテレビ見たり、掃除機かけたり、料理もした。でも、予想してた通りの診断に、ホッとした。どうしても、なっちんを連れて行った初日のショックが蘇り病院へ行くのが怖かった私。決心して、行って良かった~~♪♪またまた始まったボイタ法訓練の日々泣きわめかれて、辛いけど左右差が、ちょっと、キツクなってきてるのでがんばります~!!病院に来ると、なっちんが通ってた頃を思い出す。やたらに陽気で、怖いものしらず。泣くこともなく「最初は誰でも嫌がるので、無理強いしないで。」と言われた装具も、ケロリ。とした顔で、履きこなしてトコトコ歩き回っていた。なっちんがあんなに明るくなかったら、私も涙無しには通院生活を送れなかっただろう。本当に、自分の子ながら「この子の陽気な性質は何処から来たの?」と、感謝していたわ。
2003.04.16
コメント(1)
サツキを病院に連れて行くべく、車を運転中。“そういやー。今年、車二台(夫用・私用)とも車検なんだったわあ。”と思いふと、フロントガラス左上をチラリと見やると“平成14年12月17日”って書いてるじゃない透けて見える、ステッカーの表面も、でっかく14って書いてあるし、猛烈に驚いたけど、街中を走行してたので止まるわけにも行かず、とりあえず、目的地まで走った。病院の前には、パトカーが止まってて、警察官が数名、いるではないか事故処理だわ~!脂汗、だらり。あ~、ゴールド免許なのにいいいっ。とりあえず、サツキの診察を済ませたかったので病院へ入ったけど、心ここにあらず。メールした夫も、すんごいビックリしてて診察のあと、ダッシュボックスの車検証を調べると平成15年って書いてあるじゃないのさっ~~~!!!つまり、ステッカーの貼り間違い!人騒がせな。それにしても、焦ったのなんのって。
2003.04.15
コメント(1)
私の妊娠・出産で休ませていた“スイミングスクール”に今日から復帰します。溺れ(かけ)ても水を恐れない妖怪・河童娘は、冬の間中も、お風呂でゴーグルして、ビート板で潜って“鍛錬”しておりました(一人で、勝手に)冬の間は、お風呂に“入浴剤”を入れているので心配だったけど・・・・・仕方ないか。スイミングスクールに入れたのは、オムツのほぼ、取れた2歳7ヶ月だったっけ。泣くどころか、歓喜極まってうきゃ~っ!!って、奇声を上げていたので、コーチもびっくりでしたなー。
2003.04.11
コメント(2)
浮気性のDNAを持つ舅のせいで、またひともんちゃくの我が家。二重生活を長い間送り、家庭を崩壊させたのにまだ、しょうこりもなく、「新しい家庭」の基盤をゆるがす舅。子供を巻き込み、「家庭不信」という傷を負わせ新しい家族を作ったはずなのに結果として、誰一人幸福に出来ないでいる男。それなのに自分は男らしい。とか人生の成功者とか思ってる、 誇り高き、傲慢な男。二人目の妻に、「毒をもられないだろうか」と、アンタの息子は心配してるよ。情けないね・・・・・・。あんな、貧相な性格の男が、ただ、ちょっと小さい会社を経営してるからってさー。異性にモテル!!って思ってんのかね?ばかばかしいったら。ただ、小金目当ての女に、ぶら下がられてるだけじゃん。それが判ってるから「自分がお金を握って、妻には生活費しか渡さない。」んでしょ。配偶者を信頼してないし信頼されてもいない。これでも「婚姻届」を出せば、立派な「夫婦」なんだから、笑っちゃうよ。テメーで出した失火は、テメーで消せ!!火の粉を撒き散らすんじゃねえっー
2003.04.10
コメント(1)
こないだ遊びにきていた母の発言に、驚かされた。冬の間、太った私の姿を見て「その体型じゃ、浮気されるよ。」って言うので冗談だと思ったら真剣に、心配しているらしい。10年以上前、彼氏と結婚しようとしたら「浮気する男の息子は、必ず浮気する、あなたが苦しむのを、見たくない。」と、泣き叫んで結婚に反対した母。遠回りしたけど、元のさやに収まった私たち。とりわけ、妻と娘たちに「尽くす?」夫の姿を目の当たりにして「Tさんは、本当に優しい人ね。」と、涙までこぼした母が未だに
2003.04.09
コメント(2)
泊りがけできている実家の母が「せっかくだから、京都の桜を見て帰る。」というので醍醐寺まで行ってきました。距離的には、清水寺や、哲学の道が近いけど「普段なら車で5分の道が・・・・今日は30分以上かもよ?」と母を脅して、醍醐寺へ。しかし、月曜日にしては、混んでましたなあ~~。でも、敷地内で、お弁当を広げてピクニック出来る余裕はある。日曜日は、「桜まつり」も行われます。そんときゃ、ものすごい、混雑するんだろうなー。怖い怖い。花見客・お年寄りにモテル、サツキ。・・・というか、お年よりにしかウケない容姿のサツキ。目が細く、眉毛が「こち亀」そっくりに、つながっちゃってるし・・・。「五月人形みたい。」って、ぜんぜん、褒め言葉と違うやん。哀しいなっ~~。車で15分&徒歩10分の距離は、乳児連れてても疲れない距離なので、ちょうど良かったです。桜?すっごく奇麗でしたよ~。母も、大満足で、デジカメでとりまくってました。建物と、見事に調和しててああ・・・日本の春だねえ。。。。
2003.04.07
コメント(3)
久しぶりに、“信楽陶器祭り”に行ってきました。4回目・・・・・くらいかなあ?はじめて行ったのは、1995年の夏。前・夫と結婚前に行ったんだっ!!それで、新婚生活に向けて、いろいろ、食器を買い揃えた場所でもあるわけだ!!(いまも、その食器は使ってるけど)その後は、はやりのガーデニング用品(素焼きの植木鉢)が安いので、何個か買ったなあ。。。。。5個1000円とかえらく、大きくても安かったのだ。その植木鉢も・・・・・いまや、くもの住処だったりして。。。陶器祭りには、実家の母が泊りがけで来て一人用の鍋を2個買って帰りました。鍋焼きうどんするんだってさー。京都では“清水焼祭り”もあるけどあんまり“清水焼”は好きじゃないんだよねえ。使い勝手が・・・・・????で他の食器とのバランスが取りにくい・・・・といいますか。それで・・・・普段に使うにはチョッと、高め。薄いので、すぐに欠けさせてしまいそうだわ。私・・・・・・・荒っぽいので、すぐに食器が欠けるっ。だから、信楽焼きのような、厚めの食器は安心なの~~。信楽は、ノドカで、ドライブにもイイ感じ~~♪
2003.04.06
コメント(0)
夫が知り合いに「シジュウム茶飲んだら、両方の鼻から呼吸が出来るらしい。」って聞いてきて、買ってきたのを3日前から飲んでいる。テレビでやっていたのをみたけど「即効性がある」っていうのが信じられずまー。来年、季節始まる前に飲みださないとダメかな~~。と、今年の対策は諦めていたけどこのお茶を飲むと、鼻のムズムズ・グズグズが収まり「久しぶりに睡眠をとった!」って感じたよ。難を言えば“やたらに汗をかく”夜中に、3回着替える羽目に・・・・・あと、利尿作用があるのか、トイレにも行く羽目に・・・でも“モーニングアタック”もほとんどないし確実に“楽”だわ。ちなみに、昨日は“比較実験”のため摂取しないで寝たら、真夜中にグズグズで眠れないわ。朝から、両鼻詰まって、息苦しいのなんのって・・・!!テン茶は、どうしようも甘くて、飲みにくかったけどシジュウム茶は、ちょっとクセがあるものの、すっきり味で良い♪いま、お茶を沸かしたので飲んでみます。鼻がグズグズ、さっきからしてるのが、ちゃんと効くか、試してみよう~!!
2003.04.05
コメント(6)
先週土曜日に、イチゴ狩りのついでに金魚すくいもさせたけどぜんぜん、摂れなくて、怒りまくりの娘に代わって私が1匹摂った金魚が、我が家で“初めてのペット”になったの。しかし、水曜日の朝「リカちゃんが、洗面器から出ちゃってるう!」って朝から大騒ぎしているので外に出てみると洗面器で飼っていた金魚が、外に飛び出して、泥だらけになってかたーく、なってしまっていた。「リカちゃん」って、何時の間に名前がついてたんだか?母は、ぜんぜん知らなかったけれど・・・・「お水が冷たくて、カチカチになったんだよ。あったかいお湯に入れてあげれば、元気になるよ!」“死んだ”という状況が、判らないらしい。「寒くて、飛び出したんだよ。きっと。」隣の家の人の話によると日曜日に、ガレージで日向ぼっこを姉妹でさせていたら通りがかりの人が「お名前、なーに?」ってサツキの名前を尋ねているのに「リカチャン!!」と、金魚の名前を答えてたらしい、なっちん。「これどうする?トイレに流していい??」(ひどい母)って言ったら「かわいそうだよ!!」って怒ってしまった。スコップにのせて、裏の畑にある、用水路に流しました。******************************そうそう、今日から新学期、年中さんになりました♪
2003.04.04
コメント(0)
さようなら。レスリー。とことん楽しく、キュートでかっこいい世界に、いざなってくれてありがとう!!10年くらい前見た「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」がきっかけレイトショーで見た「東方三侠」(金城武様がヒドイ端役!!)独り暮らしの部屋で、寂しくて死にそうな時期に見まくった「金枝玉葉」めっちゃ楽しい♪♪「大丈夫日記」見ただけで3キロ痩せそうな「ワイルド・ブリッド」何十回も見た&泣いた「ラブ・ソング」愉快なお馬鹿映画「マジック・クレーン」一番大好き「月夜の願い」しかし、本当に「これ、見たい!!」っていう香港映画は公開されなかったし公開されるのは、いつも、偏ってた(お馬鹿映画も、見たかった)ビデオになっても、都心のレンタル店しか入荷しないしかといって、香港通いするお金も有給休暇もないしでとっても、とっても、歯がゆかった!!広東語も、習いに行ったなあああ。夫の感覚もすごいじょ未だに、“香港映画=Mr.ブー”だもんっ!!ジャッキーでも、キョンシーでもないミスター・ブーなんだよ~~~。
2003.04.03
コメント(2)
朝刊読んでて、びっくりした。うそだろ~~っ??と、思いつつ“らしい。”というのが、本当の感想です。最近、めっきり見なくなった“香港映画”だ懐かしくなり久しぶりに、昨日、レンタルで“瑠璃の城”(黎明主演ね♪)を借りて、観たんだわ。レスリー映画から、香港映画の世界にハマッタ人も多いはず私にとっても、「一番は最初に好きになった香港明星」ではなかろうか?コンサートにも、行ったなあ。(大阪で)赤いハイヒールで、妖艶に踊るレスリ-様に、男の子たちが奇声をあげていたのが、びっくりしたわ~~。私の座った席、ちょうど、中華系の人たちばかりだったので。すっごい、ムードだった。お祭り騒ぎ!!!
2003.04.02
コメント(3)
長期休み恒例のアニメ大会で、ついに「キューティ-ハニー・F」を知ってしまったなっちんはやはり、私の読みどおりにハマッテしまった~~っ。どうも、あのスレンダーでメリハリ・ボディじゃないと「面白くない」(オヤジみたいな感覚だよ)らしく「アダルト」な雰囲気に惹かれるみたいなんだよねえ。「どれみちゃんは面白くない!!早く終われっ~」と怒りまくりで・・・とほほ。「オッパイが大きくないと、つまんないから。」って、そんな基準なのかよ・・・・・君は。「明日のナージャ」も、「あのドレス、かわいいなあ」だけの価値しかないらしいし。。。そうそう私が連ドラ見てると「つまんないから、変えて!」って騒ぐくせに何故か「真珠婦人」だけは熱心に見ている奴。夕方に再放送をしているのをビデオ撮りして、ヒマな時に観てるんだけど「あー。このノート、青木さんが捨ててっ。て言ったのにねえ」等と“前回のあらすじ”を覚えているあたりが・・・・・・・・。「じゃ、瑠璃子さんになれば?お母さんが」って“ごっこあそび”をしようとするけど、母はそんなのやりたかねーよ。
2003.04.01
コメント(1)
全24件 (24件中 1-24件目)
1