おしゃれ手紙

2003.07.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

鰻を丸焼きにしたか、ないしは丸ごと出したようで、

これが河原にはえている蒲(かば)の穂に似ている

ので蒲焼といったともいう。

ともかく、鰻の蒲焼は江戸時代後期には、一般的な食べ物になっていたようで、有名店の番付なども残っている。

さらに、大坂の芝居の役者が鰻を注文したので、冷めない工夫として飯の間に鰻を入れて出したのが鰻重の始まりと書かれた本もある。

    「江戸あじわい図譜」高橋 幹夫<ちくま文庫>


       -**-**-**-**-**-**-**-

岡山の家に行くとき、鰻坂というところを通る。


◎えこもどき番外編「地球を救う127の方法:有害物質・汚染物質について」◎

100.使用済み乾電池がごみにならないよう、充電式のものにする。
   電池のほとんどは充電式のものと代替できる。
   また、メーカー、自治体に使用済電池を回収するよう求める。

**使用済み乾電池の問題は以前、大きく取り上げられて、回収運動が起こった。回収された乾電池、どこに行ったんだろう・・。**


***** Memo Memo *****

実家に、母と妹私の3人で行った。

帰りに、

私の祖母の産まれた町の近くの温泉、岡山県の「湯郷(ゆのごう)温泉」に一人で泊まる。

温泉三昧。5回も入った。それも、露天風呂。

PCのない暮らし。たまにはしないと・・・。




★すいか

★岡山でみるテレビは、天気予報などが、中国四国地方のもの。

    *******************************

♪ピンポンパンポン~、ピンポンパンポン~~

ご来店のお客様に、お願いいたします。

23456番をお踏みのお客様、

ゲストブック、または、最寄の、メモまで、お越しくださいませ。
♪ピンポンパンポン~、ピンポンパンポン~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.07.28 08:16:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

★ 草花の発芽や芒種… New! sunkyuさん

6月9日は「国際ア… New! machiraku_hokkaidoさん

2024年5月の読書ま… New! ばあチャルさん

天空のポピー園 New! 七詩さん

風立ちぬ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: