おしゃれ手紙

2003.11.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
人はな、生まれ在所 から

三里以内にでけたもんを食べてたら、体によろしねん。

(田辺聖子さんのお母さんのことば・2002年4月23日付「朝日新聞」より)

近くの農家で出来た大根をゲット!!
ついでに、人参の葉っぱがあったのでもらった。

大根も見事な太さだけど、葉っぱも見事!!

この葉っぱを食べよう。
と、日記に書いたら、あらら、りとちゃん、ぶえなさん、ぶんぶんさん・・・。
たくさんの人が葉っぱも食べてるんですね。


◎大根の葉っぱ◎

大根葉のジャコ炒め
①茹でて、小さく切る。

③②に塩コショウをして出来上がり。

味噌汁の具として使う。
適当な大きさに切って、味噌汁に入れると、緑色がきれい。
たくさんある時は、茹でて冷凍。

漬物
沢山あったら、漬物なんかいいかも知れない。
私はやったことは、ないけど。

◎人参の葉っぱ◎

若い人参の葉っぱは、炒めるか、おひたし。

でも、 軸が堅かったので、ホーローの水差しに入れて台所のグリーンに しました。

小さなグラスに少し入れて、テーブルの上の緑にも。

今日のお弁当の中に飾りに入れていますが、

ポテトサラダやハンバーグの上にあしらってもよさそう。



■追記■

◎大根の葉・はなびらさん◎の場合

わたしもいつも アゲと雑魚で炒めて

味噌汁の時はゴマ油で炒めてからにすると美味 しいですよ。

そしてぬか漬ですね。

その古漬けを少し塩抜きして炒めてお醤油で味付け
・・と、そんなこともしています
◎はなびらさん◎



これから、ときどき◎えこもどき◎

■□■テレビしびれて■□■

★てるてる家族
この番組の歌は、たいてい知ってるけど「イースト菌の歌」は、はじめて聞いた。


諫早湾に海水を入れないようにしたことで、赤潮の被害。
海苔を養殖するときに使う薬で、ヘドロ化。

★踊る!さんま御殿!!
作家の岩井志麻子登場。本と同じ、「ぼっけえきょうてえ」キャラ。



◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。 
★11月5日 「落ち葉掃きの心得」 UP






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.05 20:24:58
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ドラマレビュー 「9… New! キメジマさん

シャチョー!きたよ… New! 細魚*hoso-uo*さん

楽天*6/10限定100名… New! maya502さん

我が家のダリアと近… New! dekotan1さん

出生率1.2%で出… New! ron-pearlさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: