おしゃれ手紙

2015.12.07
XML
カテゴリ: たわごと
M1ラストイヤー ■だった2010年。
5年の年を経て、「M1グランプリ」が帰ってきた。
敗者復活戦から見ていたが、当たり前だが、メンバーが大幅に変わっていた。

今年のファイナリストと簡単な感想を書いておく。
コンビ名の後ろはキャッチフレーズ。

★はよかったコンビ、
☆は、イマイチなコンビ。

★メイプル超合金★誰も知らない超ダークホース
はじめて聞いたが面白かった。


☆馬鹿よ貴方は★静かなる毒舌漫才
おもんない!!!

★スーパーマラドーナ★震える子羊ボケまくる!
面白かった。2回戦に進めなかったのは残念。

★和牛★心にさされ!非情な愛のボケ
心にささった、ボケ。
このコンビも、2回戦が見たかった。

☆ジャルジャル★フリースタイルが止まらない!
止まれ、止まれ、見たない!!
2010年も出たけど、
彼らにM1に出る実力はあるのだろうか。
もっと上手い人がいるのではないか?
彼らを選んだのは吉本の人ではないかと勘ぐってしまう。

★銀シャリ★昭和をまとった新世代 再び!
いつもより、緊張していたのが分かる。
彼らは、台本どおりより、橋本クンのシャレが面白いのだが・・・。

☆ハライチ★澤部、今日も騒ぐってよ
騒ぐだけか!ハライチ、イマイチ!

★タイムマシーン3号★器用なおデブさんは好きですか?
結構好き!

★敗者復活戦勝者★トレンディエンジェル
「よかったね」と言いたい。
二人とも今時の顔ではないから、こういう場でないと勝負できないのではないかと思う。

おめでとう!!

M-1グランプリ2015
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
審査員にも一言!

欠席は、2004年の「アンタッチャブル」ザキヤマのコンビだが何かあったのだろうか?
あの二人はコンビ活動はしないみたいだ。
中川家の礼二のコメントがよかった
「(ちまちまと、ボケ倒すのではなく) 大きなストーリーの中にボケを入れていく方がいい」
()は私の気持ち。
そういえば、チュートリアルが完全優勝した■ 2006年の時のネタ、 ■「 冷蔵庫」も「チリンチリンが盗まれた」も
ストーリーがあり、その中にボケがあった見事なものだった。
2008年、NON STYLEの「溺れた子供を助ける」ネタもよかった。


★笑飯 哲夫は、おかしい。
1回戦で、ジャルジャルに最高得点を入れた。
2回戦では「ジャルジャル」に投票。
「ジャルジャル」に入れたのは、哲夫ただ一人。
そこに、哲夫の笑いのセンスのずれが見られる

「銀シャリ、ナイツ、パンクブーブー。
この3組は、爆発的ではないけれど、確実に売れて欲しいと思う。」
と2010年に書いたが、銀シャリはファイナリストで、ナイツ敗者復活戦で、パンクブーブーは、審査員で出ていた。

2009年

なんか偉そうに言っているけど、私は本当にお笑いが好きだなと思う。
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.07 19:37:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

フェイジョア、シナ… New! 隠居人はせじぃさん

あがのグリーンフェ… New! ブルーミント555さん

地獄の圧政下で、ミ… New! h1212jpさん

『中国共産党支配の… New! Mドングリさん

ベストセラーの翻訳… New! hoshiochiさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: