おしゃれ手紙

2022.09.14
XML
カテゴリ: 国内旅行



青森県、岩手県を見て、この日から秋田県:仙北市・角館(かくのだて)に入る。

江戸時代初期、元和6年(1620)に芦名氏により大規模な都市計画が実行され、造られた武家屋敷街。
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、現在でも青柳家を始めとした武家屋敷がいくつも立ち並んでいる。

桜の名所としても有名で、しだれ桜を中心にソメイヨシノとはまた違った桜並木が続いている。

▲青柳家:手前の石には、穴があいているが、ここに馬をつないでおく馬繋ぎ石。
その奥の四角い石は、馬に乗る時に使った踏み台石。

▲貝風呂(青柳家)
地元の素焼七輪にほたて貝を乗せ、鍋として塩汁貝焼などの鍋物に用いた。



▲箱そり:大きいものは馬そり(馬橇、馬ソリ)、小さいものは箱ぞりを利用した。
時には、医者に連れて行く病人も運んだようである。

▲蔵:腰の部分は、雪で壁が傷まないように、板で囲っている。
 屋根の雪の重さに耐えるようにと支えでつっかえている。

緑が美しかったが、桜の頃、紅葉の頃・・・。すべてが美しい町。
日本一美しい町。
小京都というのは、どうなのだろうと思う。
小京都ではなく、角館だ。

▲どの家も玄関は、ふたつ。
正面の屋根がついたのが正式な玄関で、ここが使えるのは、この家の当主と、当主と同格か上の客。
それ以外は、左にある玄関を使う。




■松本家■
柴垣で囲まれた屋敷は小さな建物ですが、茅葺き屋根に武家の面影を残しています。

この家が武士の家?
武士の家の定義は。

*門があること。

*屋敷内に祠が祀ってあること。
 松本家は、映画「たそがれ清兵衛」撮影場所。

▲田町武家屋敷にある蔵をリノベーションしたホテル。

武家町を後にして行ったのが、「外町」(とまち)とよばれる町人町。

その中で、嘉永6年の創業以来、今も商売をしている安藤醸造 本店。

▲ここは、店の商品を作るために必要な水場で大切にしている。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
田沢湖で遊覧船に乗ろうとしたが、波が高くて船がでない。

そこで行ったのが、「思い出の潟分校」。
田沢湖町立生保内小学校潟分校(たざわこちょうりつ おぼないしょうがっこう かたぶんこう)は、秋田県仙北市田沢湖にあった生保内小学校の分校である。
「おぼない」というのはアイヌ語で「深い川」を意味する。

趣のある木造校舎の見学をすることができる観光施設です。
1974年に廃校となった旧田沢湖町立生保内(おぼない)小学校潟分校を修復し、平成16年に一般公開が開始されました。

教室で使っていた薪ストーブや分度器廊下、水飲み場、体育館や校庭があり、全て当時のまま残してあるためノスタルジックな雰囲気が漂い、昔の学校生活を思い出させます。

校舎も、机も窓枠も、教壇も・・・。
すべて木の学校だから100年以上たっても残したいと思うのだ。
これがコンクリートだったら、きっとこれだけの愛着はないだろう。
靴
7169歩 秋田県・仙北市泊

6/9~6/20-1 青森県
青森県(一部秋田県)2022.6.9~6/20-1
6/11-2■ 秋田県・青森県:十和田湖
6/12■ 秋田県:レトロな建物の小坂と青森県のレトロな建物、盛美館
6/20-2~6/24-2■ 岩手県:岩手県

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.14 00:11:23
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

編厳立峡で♪ バイカ… New! snowrun29さん

豊島(てしま)公園… New! dekotan1さん

曼殊院 燃える New! 歩楽styleさん

体感治安の悪化 New! 七詩さん

イチョウの大木、サ… New! 隠居人はせじぃさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: