全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
今日のブログはリメイク(?)です。少し違う気もしますが・・・。 - アンティーク木製 2フック -今回使ったのはこちら。と言ってもフックは他の物に流用してたので、板と吊り下げ用の金具だけ。そして、出来上がり。難しいことは何もしてないので、作ろうと思えば見ただけで誰でも作れるかと・・・(苦笑)こちらは裏側。材料が余っていたので、今度は色違い。上のはダイソーの水性ニスでしたが、今度のは白木に薄めたアクリル絵の具を塗っただけです。少しだけデザイン変更。と言ってもプッシュピンからセリアのアンティークネイルに変更しただけ。初期の段階であれだ!って思っていたのですが、それだけ買いに行くのもね・・・ってことで先送りしてましたが、しばらくしてからセリアに立ち寄ったので買ってきました。こんな感じでもいいかな、と思いますが、もう少し手を加えないと、動かすとバラバラに・・・(苦笑)- 材料、その1 -ダイソー 工作材料 P-7最初のイメージは立方体でしたが、売り場で半分サイズ(?)の直方体を見つけたので、こちらにしてみました。- 材料、その2 -ダイソー スエード調手芸ひも最初に使っていたプッシュピン元々は透明のプッシュピンでしたが、さすがにそのままでは似合わないので、サビ風に塗装。塗装と言っても、アクリル絵の具をステンシル用の筆でトントンと。この時はそんなこと思いもしませんでしたが、これがサビ風に見えたことで、これから先に色々と作ることに・・・。- 材料、その3 -セリア アンティークネイル上でも書いたように、最初のイメージはこちらだったので、後からこちらに変更しました。
2014/09/29
コメント(0)
![]()
ホームセンターで買い物をした帰りに、植物売場を横目で見つつ帰るつもりが、奇抜な色についつい食いついてしまいました。少し前に、別の植物が気になったりしてましたが、それは見なかったことにしてたのですが、この植物はついつい・・・。それに、そろそろ土いじりをしたい頃だったのでしょうね(謎)ダイソーの植物もチェックしてますが、夏の終わりとともに植物の動きが鈍化して、新しい植物が入荷してこないんですよね・・・。そうそう、今日のブログの内容とは関係ないけど、今日のザ!鉄腕!DASH!!のDASH島で城島さんがツバキの実を採ってる時、その周りに沢山のトベラ生えてましたね。自分が最初にトベラに出会ったのも海岸沿いだったのでそれを思い出しつつ見てました。5月頃はいい香りがしてるのでしょうね。ちなみに今日の放送では花ではなく青い実が生ってましたが・・・。 - イレシネ ピンクファイヤー -上で書いたように、ほんと通り過ぎるつもりが、入荷して数日後ぐらいだったようで、他のイレシネと共に沢山並んでたので、嫌でもそこに目が行きますよね。そして、今日は天気が良くてピンクがより一層鮮やかで、少し悩みつつもこういう結果に・・・。ちなみに初めての植物なので育て方などは分かりませんでしたが、タグ裏の冬越し5度以上、多年草という表示を見て、まぁ・・大丈夫かと。一年草だったらたぶん買ってない・・・(笑)冬越し5度以上は観葉植物の経験から、大丈夫かなと・・・(いいかげん)買ったのはポット植えだったので、枯葉や傷んだ葉を取り除いて鉢へと植え替えました。鉢は前にダイソーで買った鉢(2個組)の鉢が1鉢余ってたのでそれに植えました。- 2014佐賀インターナショナルバルーンフェスタ -今日、2014佐賀インターナショナルバルーンフェスタのチラシが届いてました。1年が早いですね。去年は走ってる車の中からバルーンを目にしたのですが、まだその時のことをはっきり覚えてるのにもう1年も経ったとは・・・。バルーンフェスタの詳しい情報は下記のリンクへどうぞ。Link:2014佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
2014/09/28
コメント(0)
![]()
今年初の秋の味覚・・・と言いたいところですが、栗と柿は今年2回目。家ではこれらの物を見かけるようになると秋という感じかな。お店でも、秋物の洋服が沢山並んでいたり、ハロウィンの飾りが沢山並んだりすっかり秋・・・ですが、今日の最高気温は29.5度。まだまだ昼間は夏物の洋服で十分な今日この頃です。 - クリ -- アケビ -- カキ -
2014/09/27
コメント(0)
![]()
植物男子ベランダーが最終回を迎えましたね・・・ってもう土曜日ですが・・・。水曜日は一日中雨で、夜も台風や梅雨前線の影響で大雨なんて天気予報で言ってたものだから、ここまで見続けたのに最終回は見れないままかと思いましたが、なんとか最終回を無事に見ることができました。次があるかどうかは分かりませんが、もう少し見たいかな・・・。とは言っても植物相手ですから季節的に難しい時もあるのでしょうね。秋から春までも面白エピソード(?)もあるでしょうし、その季節のベランダーも見てみたいかな。秋の公園も綺麗ですしね(!?) 下の画像はDVD。パソコンで録画してるのですが、たまにエラーで見れなくなってしまうのがあるんですよね。データ自体は生きてるようですが、その他の視聴に必要なデータが破損してるようなんだけど。なので、パソコンに録画したものを残しつつDVDも作りました。と言う事でひと遊び。似せて作ってますが、よく分からないところは適当(笑)
2014/09/26
コメント(0)
![]()
今日のブログは庭の植物たちです。育ててるというよりは、ほぼ放任栽培状態の植物たちです。最近は少しづつ涼しくなって、道端の雑草畑でも花を見かけるようになってきました。暑い頃でもイネ科の花は咲いてたりしますが・・・。 - ヒガンバナ -今年は少し開花が早いかな。早い所だと9月に入ったころには、もう咲いているヒガンバナを見かけていたような。- ヒャクニチソウ -- キバナコスモス -- ヤブミョウガの実 -- オシロイバナ -撮影が午前中だったので花が咲いてません(苦笑)- フウセンカズラ -- アジサイ 墨田の花火 -狂い咲きですが、立派に咲いていたのでつい・・・。- カエル -花を探してる時、ちらっと視界に入ったものが・・・。もう一度見直してみると、茎に座り、葉の陰で休憩中のカエルでした。
2014/09/23
コメント(0)
![]()
なんだか季節の変わり目で、少々風邪気味な今日この頃です。暑い日が続いてて、油断してたら一気に寒くなりましたしね。数日前に録画してた植物男子ベランダーの第11話「遠い日の花火」を見つつ、出てきた路地が気になって調べてたのだけど、その時になんだか喉が変だなとは思ってたんですよね・・・。それで、路地のことを他力本願ということで検索しましたが、さすがに路地情報は無く自分で調べることに。ホットリップスが咲いてる路地、迷い込んだ知らない路地、女性に出会う前の路地、自転車が走り去る路地は見つかりました。と言っても後の二つは一部がストリートビューで確認できたとか、住所がわかっただけとかなんですけどね。映像で分かるように個人宅のようなので場所情報はね・・・。東京の人間ではなくても映像から探し出せましたからということで・・・。 最近、ブログの更新が滞ってますが、最近はこんなことをしてます。作ってるというより、色を塗ってるのがほとんどって感じですけどね。ほとんどの物はダイソーで買った物かな。最近買った物もあれば、昔に買った物も。一つだけセリアで買った物もあるかな。後は思いつくまま、気の向くまま作ってます。サビ風ですからね、サビ風。そう言わないとサビ風に見えなさそうで(苦笑)一応、上の写真のいくつかもサビ風だけど、写真ではサビ風に見えないですね・・・。カメラの設定もあるでしょうが、小さな点が潰れて見えてるでしょうしね・・・。
2014/09/21
コメント(0)
![]()
ふと見た窓の外が明るくて、ついつい夜空を見上げて・・・。三脚無しでのコンデジ撮影にしては良く撮れてるでしょ?上の写真はトリミングしてますが、トリミングしてない写真はこんな感じ。
2014/09/08
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


