★cafe@porin★

★cafe@porin★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chibiporin

chibiporin

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

★気ままな読書録★


☆好きな作家☆


☆恋愛小説☆


☆ミステリー☆


☆いろいろ読みもの(2002)☆


☆きれいになる本☆


☆絵本(たっちゃんの本棚)☆


☆楽しい暮らし☆


☆子育て本☆


☆大人の絵本☆


☆海外文学☆


☆冷静と情熱のあいだ☆


☆ハリー☆


☆ティーン☆


☆エッセイ☆


☆恋愛小説(2003)☆


☆SF☆


☆潮風の香り(喜多嶋隆的文学)☆


☆pure love(村山由佳的世界)☆


☆児童文学☆


いわむらかずおの世界(児童文学)


☆絵本(大好き♪)


☆美味しいレシピ本☆


☆芸術的本☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(あ・か)


☆詩☆


絵本(大好き♪)読み終わった本(さ~な)


絵本(大好き♪)読み終わった本(は~ら)


いろいろ読み物(2003)


2004年の読了本


2004年の読了本(1・2月)


2004年の読了本(3月)


2004年の読了本(4月)


2004年の読了本(5月)


2004年の読了本(6月)


2004年の読了本(7月)


2004年の読了本(8月)


2004年の読了本(9月)


2004年の読了本(10月)


2004年の読了本(11月)


2004年の読了本(12月)


2005年の読了本。


2005年の読了本(1月)


2005年の読了本(2月)


2005年の読了本(3月)


2005年の読了本(4月)


2005年の読了本(5月)


2005年の読了本(6月)


2005年の読了本(7月)


2005年の読了本(8月)


2005年の読了本(9月)


2005年の読了本(10月)


2005年の読了本(11月)


2005年の読了本(12月)


2006年の読了本。


2006年の読了本(1月)


2006年の読了本(2月)


2006年の読了本(3月)


2006年の読了本(4月)


2006年の読了本(5月)


2006年の読了本(6月)


2006年の読了本(7月)


2006年の読了本(8月)


2006年の読了本(9月)


2006年の読了本(10月)


2006年の読了本(11月)


2006年の読了本(12月)


2007年の読了本


2007年の読了本(1月)


2007年の読了本(2月)


2007年の読了本(3月)


2007年の読了本(4月)


2007年の読了本(5月)


2007年の読了本(6月)


2007年の読了本(7月)


2007年の読了本(8月)


2007年の読了本(9月)


2007年の読了本(10月)


2007年の読了本(11月)


2007年の読了本(12月)


2008年の読了本


2008年の読了本(1月)


2008年の読了本(2月)


2008年の読了本(3月)


2008年の読了本(4月)


2008年の読了本(5月)


2008年の読了本(6月)


2008年の読了本(7月)


2008年の読了本(8月)


2008年の読了本(9月)


2008年の読了本(10月)


2008年の読了本(11月)


2008年の読了本(12月)


2009年の読了本(1月~8月)


2009年の読了本(9月~12月)


2004.07.15
XML
カテゴリ: 子どものこと


暑さ、寒さについていけない体なので・・・

そんな中、幼稚園のPTA奉仕作業に行ってきました。
今回は年中さんの保護者。
窓拭きとワックスかけです。
あー前にやったやつね。
各クラスで割り振って5人くらいで一部屋をやります。
私は今回は年長さんのお部屋。
暑いけど、窓の向きがちょうど風の入る部屋だったので涼しい。
よかった~溶けずにすむ~(^_^;)
一応、ちゃんとやりました。
こういう時に、張り切ってリーダーのごとくやるタイプの人とこつこつ一人で頑張る人と、どーでもいいわって感じでおしゃべりしてさぼる人と分かれますな~
私は口は出さずに「やれ」と言われたとおりにこつこつやるタイプです。
いくら親しい人がいても一応、作業中の私語は慎みます。
学級委員でもないのに指図する人は苦手です。
(いるんだよな~後からきて、「ここやって」とか言う人)
約1時間くらいの奉仕作業も何とか終わり、奉仕のごほうびにジュースをもらいました。

そして、年中さんはいつもよりも早く園庭に並び、お帰りの挨拶。
歩いてきたので歩いて帰りました。
だって・・・いつもは園バス利用の人たちがどっと車でくるのできっと駐車場は満車だろうから。
やっぱりこの炎天下に歩くのは(帽子はかぶってるけど)アスファルトに溶けてしみ込んでしまいそうです。

帰ってきて、昼食の用意をしていたら・・・ご飯が多い。
夫に電話すると「帰って食べるよ~」ってさ。
朝、会ってるんだから言えよ!
もう少しで全部、小分けして冷凍するところだったじゃん!

何故か一家団欒で昼ごはんを食べ、少々休憩していると。
たっちゃんがいつの間にか寝てしまった。
でも・・・起こす。
歯医者に行く時間だから。

たっちゃんの検診は難なく終わりました。
虫歯もなし、ちゃんと座って大人しくしていたようだし。
その隣のイスでは同じ幼稚園の子(クラスは違うが)が泣き叫びながら虫歯治療をしていた。
大変だ。あーならないようにまたしっかりと歯磨きしなきゃ。
私はいつもの治療と型とりを終え、たっちゃんを待たせることなく、ほぼ同時に終わりました。
ごほうびに1つだけおもちゃをもらえるんだけど。
たっちゃんが選んだのはおもちゃのキリン模様のサングラス。
お友達の前でかけて見せて、楽しそうだ。
遊び足りなそうだったけど、疲れたので無理やり帰りました。
まあ、今日はいい子だったし。
ミスドに寄って。
すると、スクラッチはこの前、あたりが出たので携帯ストラップをもらいました。
今回買って10枚集まったので。
クリアバッグ(ヨコ)をもらいました。
でも・・・たっちゃんが「ぼくにちょうだい!」
何に使うのかな~と見ていたら。
タオルハンカチ、キーホルダー、歯医者でもらったキリンサングラス、おもちゃを入れて。
「お買い物バッグだよ~」って家中歩き回っていました。
あはは!(^_^;)そういうことがしたかったのね。
別に特にほしかったわけじゃないからいいけど。
プールバッグにでもしようかな~と思っていたくらいで。

もう一日疲れたのでこの時点でふ~私はくたばった。(@_@;)
フッ素塗ったのでおやつも食べれないし。
昼寝しましたよ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.07.15 18:24:17
コメント(4) | コメントを書く
[子どものこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: