全16件 (16件中 1-16件目)
1
ちょっと出かけますので1泊2日留守にします。9月も終わりですが、本当に今月はお出かけが多かった・・・。仕事でも旅行でも。しかし10月もすでに遠出の出張が決まっているという。今日からのは仕事ではないので、思いっきり楽しんできます。
2008.09.29
コメント(0)
今見ながら書いています。今回もイベントが多いですねえ。オリンピックにからめてということもあるのでしょうけどね。まだ肝心のマラソンが始まっていませんが、それを見たくてまだお風呂に入れないという(笑)。見てから入ろうと思って・・・。クイズもたくさんやってほしいですね。
2008.09.27
コメント(0)
昨日は休みだったもので、運良く『細かすぎて伝わらないものまね』を見ることができました!阿佐ヶ谷姉妹・・・。ツボ・・・(笑)!準優勝でしたけども、我が家では彼女たちが優勝でしたよ。細かすぎて13決勝情景がありありと思い浮かぶものこそ、細かすぎて伝わらないものまねの醍醐味だと思います。早く『細かすぎて~』の集大成のDVDを出して欲しいものです・・・。って何年前からも言い続けているのになんで出さないんだろう。絶対売れると思うんですけどねー。
2008.09.26
コメント(0)
![]()
しばらくおもちゃ売り場を見ていなかったので気づかなかったが、今日久しぶりに行ったらなんと魅力的なDSソフトが店頭に並んでいた!ドラゴンボールDSZじゃない、初期のドラゴンボール。今まで思いつかなかった内容だと思った。ドラゴンボールのゲームってずっとZ中心の、対戦ゲームのイメージがあった。ま、今回のゲームも敵を倒すという行為は当然あるのだが、ストーリーが原作に沿った感じで、牛魔王とか兎人参化とか(マイナー!)それはそれは懐かしい顔ぶれがストーリーに登場する。画面がまたいい。DS特有の二画面を生かして、かめはめ波が下の画面から上の画面に突き抜けたり、スケールが非常に大きそうだ。3D映像のアニメのようだが、まったく違和感がない。DSは2つしかソフトをもっていない私が、久しぶりに欲しいと思ったソフトである。ドラゴンボールを集めて神龍(2画面フル使用の迫力!)を出現させてみたい!DS ドラゴンボールDS バンダイナムコ(発売中)
2008.09.25
コメント(0)
カウントダウンTVスペシャルを見ていたら、15年間の映像や歌を流すコーナーがありました。1998年のコーナーを見ていたら、宇多田ヒカルのAutomaticが出てきました。もう10年も前の曲なんですね!なのに全然色あせないのは何でだろう。1998年から10年前=1988年を振り返ったときはすっごい古い感じがしたのに2008年に10年前=1998年を振り返ってもそんなに落差を感じないというのはJ-POPというジャンルだからなのでしょうか。歌謡曲→J-POPという変化はかなり大きいと思うんですがJ-POP同士だとそんなに変わらないのかなあ。それとも中学生が幼稚園時代を振り返るか、社会人が高校生の時代を振り返るかでは後者の方が落差が大きくないということなのでしょうか。まあ、難しいことはよくわからないですけど、Automaticがもう10年前だったということに驚いたわけですよ。一番初めに世間に衝撃を与えた宇多田ヒカルの曲ですからねえ。この曲で時代が動いた感じはしますよね。歴史に残る名曲です。
2008.09.24
コメント(2)
そういう名前の芸人がいたけどどこに行ったのかなあと思う今日この頃です。この前妹と話してて、私が「んぱんぱんぱんぱ」とふざけて近寄っていったら「!?それ何だっけ?!聞いたことあるけど思い出せない!」と言いました。東京ビンゴビンゴダイナマイトジャパンのネタだったんですけどねえ。説明しても多分思い出せないであろうと思ったので「さあ、何だったかねえ」とごまかしておきましたが・・・。明石家マンション物語で「んぱんぱ・・・」いうギャグで出てたんですけど番組の路線変更やなんやらで途中から出なくなってそれ以来一切テレビで見ないんですよね。今どうしてるんだろう。3人組ということは覚えてますけど顔も思い出せないし、ネットで探しても情報わずかしか見当たらず(笑)。そのわずかな情報の中で、2004年に解散したということまで突き止めたものの、逆に言うと2004年までやっていたのかという思いですよ。こうやってお笑いの人たちは波にのまれて消えていくのですね・・・。私以外にも誰か覚えている人いるんでしょうか(笑)。
2008.09.23
コメント(2)
![]()
ヘキサゴンのCDが10月に発売されるらしい。ちょっと気になる・・・。これまでヘキサゴンからいろんなユニットが出てて、どれも楽曲が明るくていいなと思っていたけれど、シングルを買うのはちょっと・・・と思っていた。それらを一気にまとめてくれるアルバムとなるとお得感がある。とくに羞恥心は本当に歌がうまいし、子供から大人までもう知名度も抜群だ。これだったら両親もわかるので買って喜ばれるだろう。買ってしまったら、数年後に「あのころはこんなのが流行っていたなあ」と思い返すであろうCDに間違いない・・・。そういえば羞恥心を完全に意識していた、『悲愴感』はもう解散ライブをしたとか・・・。もうちょっとやってもらってよかったのに残念。ついでに悲愴感も収録されないかな。●Various Artists“未定(クイズ!ヘキサゴンII コンピレーションアルバム)”CD(2008/10/22)
2008.09.21
コメント(2)
今日から1泊2日で温泉に行って来ます。今回は家族との旅行です。5月に北海道に行ってから、両親(と他県在住でたまに帰ってくる妹)は旅行に行っていないため、今回連れて行くことにしました。私は仕事柄かなりいろんなところに今年もすでに宿泊してましたが、普通の人はそうですよね・・・。そんなにしょっちゅう泊まりに行かないですよね。よってたまたま土日が休みな今週が家族旅行にぴったりだったわけです。しかもタイミングよく妹も帰ってきて、北海道と同じ顔ぶれになりました。てかこの年で家族で出かけるのは珍しいと思います。私は仕事柄まだしも、なぜ他県に出ている妹まで素直に参加してくれているのか・・・。妹は、格好はギャルなのに、こういうときに喜んで参加するので不思議です。ちなみに、今回は奮発して露天風呂付きのお部屋に泊まりに行きます。いつも安く済ませていたので、はじめて高級なところに家族で泊まります。父の仕事がおわる夕方から出発いたします。
2008.09.20
コメント(0)
![]()
今年は忙しくてあまり行けていないが、昨年はライブに結構行った。ケイちゃんはもちろんのこと、ドリカムとユーミンにも行った。そのどれもすばらしかったのだが、こういった歌手のみなさまとはるくらいよかったライブが『清水ミチコのお楽しみ会 リップサービス』であった。なんと今回DVDとなって発売された!あの爆笑のライブがまた見られるとはうれしい限り。ほかのアーティストは大物すぎて、がんばっても福岡にしか来てくれないのだが、清水氏は熊本に来てくれた(大物でないというわけではなく、大物なのに来てくれたと言いたい)。よって仕事を終えた父と合流して平日夕方より見に行くことが出来たのだ。これを見たとき両親がとても喜んでくれて、「楽しかった」といってくれた。ちょうど誕生日プレゼントのつもりでライブ代を私が払ったので楽しかったといってもらえてすごくうれしかったのを覚えている。今一度あのときの笑いを体感するべく、ぜひ購入したいと思う。清水ミチコのお楽しみ会2007 “LIP SERVICE”
2008.09.19
コメント(2)
もうみなさん目にされたと思いますが、グリコの新CMの実写版磯野家。しかも25年後・・・。すごい顔ぶれですな。磯野家で法事の関係で久しぶりに会った子供たち。ワカメ=宮沢りえカツオ=浅野忠信タラオ=瑛太イクラ=小栗旬おどろくべきことはスーパーカーを乗りこなすほどのイクラちゃんの成功ぶり。小学生のときと同じファッションで、やってることもそのまま風なカツオに対し、イクラちゃんの成長ぶりと実業家ぶりは見事なもの。しかし一番気になることは・・・一体誰の法事なんだろう。あの家に集合しているということはどう考えても磯野家の重鎮・・・。いや、深く考えてはダメだ。夢が壊れる。とにかく、豪華な顔ぶれだということでお開きにします(笑)。
2008.09.16
コメント(3)

「大決戦!ウルトラ8兄弟」がついに公開になりましたね。まだ見ていませんが、そのPRと思しき本や番組をできる限り見ています。先日購入したのは、「長野博withウルトラマンティガ」という本。とりわけ長野君ファン・・・というわけではないのですが、映画情報やインタビューなどに興味があったので買いました。写真集としてなら安いような・・・。でも情報誌としては高いような値段(笑)。他にも関連書籍が出てるみたいなのでもっと読んでみたいです☆そして映画も絶対スクリーンで見たいです。2年前のようにたとえ一人で行くことになっても(笑)。長野博withウルトラマンティガ
2008.09.15
コメント(2)
宮崎に・・・。今年何回行くねん!って話ですよねえ。まあ、たまたま今年から仕事関係で行く回数が増えたりとかしましたけどまさかここまでとは。またしてもここに泊まったという。シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート今回おもしろかったのが、シーガイア周辺のとある神社を散策するスピリチュアルツアーに参加したことです。宮崎は神話の県なので、神社が多いのですよ。出てくる神様の名前はなんか聞いたことあるという有名な名前ばかり。そんな神様が実在するのかどうかは別として、家計図(?)みたいなのを見たりとか、どこどこに誰が祭られているとか、だれだれという神がこの池でみそぎをしたとかガイドのおじちゃんの言うことをぼーっと聞きながら(失礼)、散歩するのが楽しかったです。ガイドのおじちゃんが、「○○の神様は△△の神様の杖からお生まれになり・・・」とか話されるんですけど、それを一緒に隣で話半分で聞いていた同僚が、「杖から生まれたと?スーパーゼウスかな」と言ったので爆笑していたら、同期の子は「誰それ?」という反応だったので、ショッキングでした。なぜ同期(同い年)なのにスーパーゼウスが通じないんだ・・・。そんな感じで(どこが)スピリチュアルな世界を味わってきましたよ。宮崎は今年は縁がありますので、まだまだ宮崎のことを人より詳しくなりそうです。
2008.09.11
コメント(0)
明日よりまた出張なので更新お休みです。しかもなぜか宮崎です。今年は宮崎に縁がありますです。それも会議があるのがシーガイアです…。再び行ってまいりますー。
2008.09.07
コメント(3)
出張から帰ってきました。今回はいろいろ準備する立場にありましたので、自由時間がなく、ふらり遊ぶことも出来なかったです。とくに名珍スポットをご案内することもできませんが、そのかわり、友達に聞いたニュースを一つ。福岡にどうやらディズニーランド福岡支店(?)ができるらしいです・・・。しかも福岡の中心地・キャナルシティに・・・。屋内型遊園地ということです。本当でしょうか。もし本当なら、福岡の中心部は大混乱するはずです。ただでさえ渋滞も多いし、路線バスが非常に入り組んでいる地区の博多駅~天神付近なのに、ここにディズニーランドができてしまったら、まったく仕事にならないのでは。キャナルシティ周辺は、ラーメン屋台の出る地区でもあります。ディズニーランドができたら、そういうラーメン屋さんは営業できなくなると思います。ちょっと街中すぎるという点で、ディズニーは好きでも福岡ディズニーランドは反対かな。
2008.09.05
コメント(0)
今日からまた出張で留守にしますので数日間更新はお休みです☆
2008.09.03
コメント(0)
福岡のライブに行った次の日に、水族館「マリンワールド海ノ中道」に行きました。ここは、福岡の市内から船で20分・JRですと40分ほどで行ける場所にあります。海ノ中道地区自体が海浜公園となっていますが、水族館が一番人気あるように思います。マリンワールド海ノ中道とくにお目当てがあるわけではなかったのですが、ちょうどいい時間にアシカ&イルカショーがあるということを知り、観覧。なんとも賢い動物たちに癒されました。イルカは4頭出てきてうち3頭はバンドウイルカなのに1頭だけちがう、少しのろめのイルカがいて、その子が一番かわいく感じました。のろめでしたが、ジャンプ力はすごくて、ちゃんとジャンプして上のくすだま(?)に当たっていました。そのほかも、福岡近郊に生きる魚たちやめずらしい甲殻類(カブトガニもいた!)、変な魚たちなどたくさんの海の生き物たちが見れました。お客さんも多かったので、水族館を出てから、野外にある遊園地もさぞにぎわっているんだろうと向かってみたら、だ~れも私たちの歩く方向に歩いていっていない・・・。だれもついてこないし、だれも向こうからも帰ってこない・・・。何かおかしいと思ったけど、無事に遊園地入り口に到着。見ると・・・人気まばら。乗り物動いてない。もしくは乗り物並びに行ったら即行乗せてくれるという営業体制。20人は乗れるジェットコースターに2人しか乗っていないという光景が繰り広げられていました。私たちは観覧車だけ乗って、さびれたフーズゾーンでフランクフルトを食べ(従業員やる気なし)すすす・・・と帰って行きました。水族館とはえらい違いの陸上の遊園地。そろそろ経営やばいんでないだろうか。海ノ中道はほかにも花のシーズンにはもっと植物園(らしきもの?)が豊かになるほか、夏はサンシャインプール(これは人気があるようです)があります。今回は日帰りでしたが、去年リニューアルしたばかりのリゾートホテルもあります。ザ・ルイガンズ.まだ福岡未体験の方はここの宿泊込みで行ってみてはいかがでしょうか。
2008.09.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1