2008年08月18日
XML
カテゴリ: 愛(=生老病死)

ごく近い将来に「当たり前」の言葉になりそうな気がします(^o^)

『サクセスフル・エイジングのもう一つの観点
-ジェロトランセンデンス理論の考察-』中嶌康之・小田利勝より

> ジェロトランセンデンス理論の主唱者は
> スウェーデン・ウプサラ大学教授の社会学者
> ラース・トーンスタム(Lars Tornstam)である。
> かれは、離脱理論を新たにメタ理論的に捉えなおし、
> トランセンデンス(transcendence)という観点から
> 高齢期における生活満足の問題にアプローチしている。

> 「ジェロトランセンデンス」は、
> ギリシャ語で老人を意味するgeronと
> 英語のtranscendence(超越、卓越、優越)
> を結びつけた合成語である。
> したがって、gerotranscendence を日本語に置き換えると、
> 「老いの超越」とでもいえようか。
> その骨子は、高齢期における生活満足の問題を
> 高齢期以前の物質主義的で合理的な観点から
> 宇宙的かつ超越的な観点へのメタ・パースペクティブな変化
> として捉えようとするところにある(Tornstam,1997)。

> しかし、この理論に関しては、
> いまのところ日本ではほとんど知られておらず、
> 国際的にもマイナーな理論であり、
> 評価も定まっていない発展途上の理論である。

> しかし、また、この理論は、
> これまでの社会老年学における諸理論
> とくに活動理論と離脱理論では説明できない、
> あるいはそれら理論では否定的に評価されがちな
> 高齢期の生き方や生活スタイルに対して
> 別のとらえ方があることを教えており、
> 今日およびこれからの社会老年学研究に
> 裨益することが大であると考える。

上の原文は ★こちら★ です、ぜひご一読を。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月19日 02時36分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[愛(=生老病死)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ryoooo

Ryoooo

お気に入りブログ

世界に誇る忌部の里"… New! すえドンさん

新・理学気功的気ま… 吉祥寺 中欧・理学気功院々長 ヒエトル萱沼(かやぬま)さん
ヅ+の日記 art-labヅさん
海月の部屋 海月-kurage-さん
”のんのん"紀行 ♪のんのんさん
ヨーコの「今日も脳… 茶々丸51号さん

コメント新着

ヤスオ@ Re:走るラビット ウサギのマーク♪(10/21) ラビットを探してここに辿りつきました。 …
* reika * @ Re:年記??(08/15) 来たよ~! 花粉症がツライこの頃です。 …
* reika * @ Re:年記??(08/15) 年記回り♪ いかがお過ごしですか❓
* reika * @ Re:年記??(08/15) 確かに 自分の思考を 振り返るのも い…
Ryoooo@ Re[1]:著者の遺言??(08/15) * reika *さん お盆と正月だけ書き込み…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: