全28件 (28件中 1-28件目)
1
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 2月も末日です。明日から3月に入ります。本日はこれから家人について 伊丹空港近くの国立病院は3ヶ月健診で同行します。 ホントは電車に乗って、モノレールに乗り換え、蛍が駅でタクシーに乗 って行くのですが、歩行に限界があるので前々回からタクシーを予約し て行くことにしています。往復で大札一枚弱かかるのですが止むを得ま せん。 明日は大阪は18℃と予想されています。今日は12℃ですから、まあまあ の気温です。そろそろ池田市の友人から探梅の誘いが聞こえそうですが、 いい時候ですね、観梅し、3月末には桜がほころび始めます。 なんかかんか理由をつけて親しい友人と会合するのがいいですね。特別 に話があるのでもなく、唯集まって交遊するのは楽しいもんです。もう こんな付き合いを20年近くもやっております。 近頃はコンビニやスーパーがあるので、屋外でも探梅やお花見は飲み物や 食べ物の調達も簡単だし、それぞれが好きなものを好きなだけ購入して 臨めるので都合のいいもんです。 そんなことで3月は梅見会とサクラのお花見会を予定しています。皆さん 楽しみにしてくれているので、幹事としても張り合いがあるというもので す。 それ以外にもサミットと称して、アタマの頂上が頼りなくなった友人同士 (サミット=頂上会談?)で近くの立ち飲み屋などで寄り合う予定もあり ます。どうです、いいもんでしょ?
2025年02月28日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! ウクライナのゼレンスキー大統領は28日にニューヨークを訪れると報道 された。そしてウクライナの鉱物資源の権益を米国に譲渡する交渉に臨む という。どうやらトランプの圧力に屈した感じがする。 ゼレンスキーは勿論これまでアメリカからのバイデンによる援助に対して 感謝はしていたが、トランプが頭越しにプーチンと会談してウクライナに 不利な戦争終結の条件を提示されていたことに反論していたのである。 しかし、これ以上トランプを不快にしては不利と思ったのか自ら訪米して 鉱物資源の提供と入れ替えに、戦争終結後の安全(ロシヤの再侵攻)確認 をトランプにさせたいのだろう。唯トランプは昨日の談話でその後の安全 は米国ではなく欧州がなすべきだと述べている。 それはそれでトランプが決めたことならプーチンも承諾せざるを得ないだ ろう。あとは領土問題をどう決着させるかだ。ロシアが圧倒的にウクライナ の領土を奪っているし、ゼレンスキーの要求するように全面撤退はプーチン は納得しないだろう。その辺はウクライナの譲歩しかない。 いずれにしても、どうあれ戦争終結に向かうことが両国にとって芯から望む ことだろうし、どのように決着させるか世界が望むことだろうから・・・
2025年02月27日
コメント(4)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 昨日シングルの気温(8℃)から今日は13℃と5℃も上がるから、さぞ 温かかろう。それを聞くだけで嬉しい感じがする。シングルの気温だと 綿入りのジャケットを着て、首にマフラーを巻いて買い物など外に出掛 ける。ジイチャンだから外見は二の次だ。 もう3日で3月だから三寒四温からやがてはサクラが咲きはじめる、いい 時候になる。出会いと別れの季節だ。私にはもう関係なくなったが世の 中は多感な時期である。「蛍の光」とか「仰げば尊し」などと言ったら 前世紀の遺物になるから、せいぜい森山直太朗くんの「さくら」くらい か・・・ ぼくらはきっと~・・・きみとまた会える日々を~・・・ 桜並木の道の上で・・・手を振り叫ぶよ~・・・ どんな苦しい時も~・・・君は笑っているから~ 挫けそうになりかけても~・・・がんばれる気がしたよ~ 霞ゆく景色の中に~・・・あの日の唄が聞こえる~・・・ さくら、さくら~今咲き誇る~・・・刹那に散りゆく~ 運命と知って~さらば友よ~旅立ちの時~変わらぬその想い を~・・・今~ ギターを片手に歌う直太朗くんの高音の歌声を聴いているとジイチャン も思わず昔を思いだすのである。 感傷に浸っていたらキリがないから止めとくが、<多感>はいいもんだ。 若人の特権である。大いに悩み、喜び、苦しむのがいい。それがいい経験 として為になるものである。
2025年02月26日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! この冬2回目の寒波で、あっちもこっちも大雪が降ったり、寒さが襲 ったりで日本人の生活も大変です。北緯45度から30度に分布する日本 は春夏秋冬の季節がはっきりし自然の美しさもあれば、その逆の厳し さもあります。いい面とそうでない面と両面がありますね。 今週末くらいから温かくなりそうで、三寒四温を繰り返しながら本格 的な春の到来になるでしょう。 さて、厳しい政治の世界ではアメリカの様に民主党から共和党に政権 が代われば各方面のトップが入れ替わります。いい面と悪い面があり ますね。このところアメリカの軍部や行政面で次々とトップが交代さ せられております。これは日本の様に議院内閣制の政治形態の場合は 殆どそういうことはないのですが、大統領制の国では往々にして起こり 得ることです。お隣の韓国もその例にもれません。私は日本の様な議院 内閣制の方がいいと思います。大統領の権限が強すぎると政治や行政の 体制が変わりすぎてしまいます。 トランプに代わって約1ヶ月、トランプは好き放題に内政、外交をコント ロールしている様に見える。外交ではパナマ運河の権益をアメリカ側に 取り戻したし、不法移民をどんどん送り返しているし、貿易面では関税 を自国有利に変更しているし、そして公約通りウクライナ戦争の終結に 乗り出している。 まあ、これだけバイデンと異なる政治をやられると、周りの国々は大変 です。「勝てば官軍」とは言え、あまりに極端だと周りが戸惑ってしま う。アメリカらしさを取り戻す「アメリカ・ファースト」もいいが、何 ごとも自分単独で決めるものではなく、相手のあることだから、相手の 意向も無視してはいけないだろう。
2025年02月25日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! ロシアのウクライナ侵略開始から丸3年になる。長いようで早かった。 トランプがこの戦争の仲裁に入って、やれやれと思ったが、この方針 が前のバイデンと違いロシヤ寄りの仲裁内容で、先行きの解決方向が 見えにくくなっている。 これまでにウクライナ側が約4万5000人、ロシア側が約90000人の犠 牲者が数えられている。いずれにしたってトランプの言う様に両国の 国民が犠牲になっていく戦争など止めるべきであるのは言うを待たない。 トランプはロシアを庇護したような発言ばかりで、ウクライナに対して は不利な内容の話ばかりである。これまで米国がウクライナに援助して きた見返りとしてウクライナのレアアースを米国に差し出せなどと商売 人大統領むき出しの要求はじめ、ゼレンスキーを大統領資格のない独裁 者と決めつけたり、この戦争責任をゼレンスキーに押し付けたりと甚だ さもプーチンを擁護するような発言ばかりである。 これに対しゼレンスキーは反発し、NATO諸国のイギリス、フランス、 ドイツ、ノルウエーなどが猛烈に反対意見を述べ、近々イギリスのスタ ーマー首相とフランスのマクロン大統領が渡米してトランプと話し合い をすると述べている。この戦争の調停はアメリカ、ロシア、ウクライナ の3国ではなく欧州主要援助国も入れるべきであったのである。 トランプの独断専横極まれりの話で進んでいるのは問題がある。客観的 な第三者を入れるのは勿論、当事者を加えるのが普通であろう。プーチン がトランプのそんなやり方を見て、ほくそ笑んでいる顔が目に見える。 元々はプーチンの独断が生んだ戦争である。曰く1.ウクライナの「非ナチ 化」、2.ウクライナのNATO加盟反対の「中立化」3.非軍事化・・・など の建て前で2022年2月24日にロシヤはキーウに侵攻し始めたのである。 民主主義国家のウクライナが「ナチス化」などするわけがないだろう。 ナチス化しているのはプーチンのロシヤの方だろうに! このウクライナ戦争の原因をトランプはどう思っているのだろうか? まったくバカげた言い方をしてゼレンスキーを責めている。 どうもこのままでは戦争は終わりそうにない。もっとウクライナを理解し た調停でなければウクライナは承諾しないだろう。トランプは<打算>が 強すぎだ。上からカサにかかって説得しようとしているが、それでは解決 の糸口はつかめまい。私はそう思って見ているが・・・
2025年02月24日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! ひどいですね~、どこからどうしてそんな発言が出てくるのだろう? トランプの常套手段かも知れないが、ゼレンスキーに対し「何年も彼が 切り札なしに交渉するのを見てきた。うんざりだ」「彼(ゼレンスキー が協議に参加するのはそれほど重要ではない」「彼が取引を難しくして いる」などと述べ、停戦交渉で参加を求めない可能性に言及した。 ロシヤに占領された領土の放棄など安易な妥協に応じない姿勢のゼレン スキーにいら立っているのだろう。それにしてもロシヤのプーチン寄り の仲提案ではゼレンスキーも受け入れられないだろう。どうしてもっと プーチンの所業を責めないのだろうか・・・何か闇取引でもあるような 感じがする。国際犯罪者のプーチンをG7に復帰させろとか・・・あんな 悪党に味方する根拠は一体何なんだろうか。 誰が見たって考えたって、ウクライナ戦争を引き起こした張本人はあの プーチンなのに、それをゼレンスキーの責任に転嫁するのはどんな理由 なのか、さっぱり不明である。 トランプを支持しているアメリカ国民が果たして、そんなトランプの考え に賛成なんだろうか・・・もしそんな盲〇の支持者だったら世界のどこの 国でもアメリカを信用しないだろう。 プーチンは調子にのって「この戦争を終わらせることが出来るのはあなた だけだ」と電話会談で持ち上げたという。いい気なもんだ、自分から戦争 を仕掛けておきながらこのセリフは白々しい限りである。 どうもこのウクライナ戦争の調停をNATO諸国抜きにしているのは片手落ち ではないだろうか。もっと大人の対応が出来ないものかとこんな私でも切歯 扼腕しているのだが・・・賢兄諸氏は如何お思いであろうか?
2025年02月23日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 朝一でアタマをキレイキレイにしてきます。いつも混むんです、¥1870也 の散髪屋さんへ。丁寧でいい仕事をするからでしょうか・・・ ブログは帰ってから書き足します。ではでは・・・ 10時過ぎに帰ってきました。散髪屋には先客が一人待っていて2番目でした。 このところ散髪屋さんもオヤジさんはずっとお休みでムスコさんとムスメさん に任せていたのでしたが、今日はオヤジさんが出ていました。私とは顔馴染 みでもう3ヶ月ぶりくらいでした。腰を痛めたかでヨロヨロしもって私の散髪 を担当してやってくれました。 オヤジさんは私より5~6才年下ですがコロッとした体形でゴルフの好きな人 です。腰痛がひどくてこのところゴルフはご無沙汰しているとのことでした。 お互い齢とると大変です。 帰りはスーパーで食材の買い物をして来ました。この頃は何でも値上げでコメ はまだ安くなっていません。石破内閣の農林大臣江藤某はこれも世襲のムスコ です。決断力のない飾りもん大臣です。国民が困っているのに馬耳東風の仕事 ぶり、ダメです。誰の為に政治をやっているかが分かっとらん。自民党は石破 始めそんなのばっかり。もう下野すべきでしょう。あっちゃ向いて政治をやっ ているようなヤカラは国会議員&大臣にしてはなりません。 野党の立憲民主党の野田佳彦党首も増税派なんですね。これもダメです。国民 民主党の玉木雄一郎がこれから躍進するでしょう。それと河村氏の保守党が減 税を掲げてなかなかいいですね。自民党では高市早苗氏ですが、自民党の中で は持ち味が発揮できないでしょう。総理候補としては政策や持論はピカ一です が、如何せん、勢力が足りない。7月の参議院選挙に向けて、自民党はいつに なったら石破を蹴落とすのでしょうか。弊害がありこそすれ、何のプラスにも ならないオッサンです。顔も見たくない、早くどっかに消えろ!
2025年02月22日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! アメリカ大統領トランプのいい面とそうでない面がこのところ頻発して いる。一つはウクライナ戦争に向けての解決問題と今度は南アのサミット を欠席した理由がそうである。 ウクライナのゼレンスキー大統領を独裁者呼ばわりし、支持率が4%しか ないとプーチンの言うままに非難していること・・・実際は50%を超えて いるのにである。更に任期が切れているのに居座っていると言う。これは 戦争などの際には選挙を延期する旨の法律がウクライナにはあるのだから していないだけの話だ。 トランプの良くないところは、思いついたことをすぐ口に出す事で、これ が問題を次々と起こすのである。その後すぐ訂正、修正するのはいいとし て、もう少し冷静に言動することが肝要ではないだろうか。 ウクライナ戦争に関しては、ウクライナが戦争の発端で会ったような言い 方をしているが、世界のどこが、誰が考えたって侵攻を始めたロシヤが悪 いに決まっている。それをプーチンの言うことを真に受けてゼレンスキー を悪者にするなんて言語道断である。早速イギリスやドイツ、フランス等 から反発が出てきた。当たり前である。 どうもウクライナ戦争の仲介・調停はロシアのプーチンを擁護し過ぎてい るようだ。欧州諸国を抜きにして調停しようとしているが、恐らくこの侭 では失敗に終わるのではないだろうか。 元々プーチンの正義は1ミリもないのである。ウクライナがNATOに加盟し たところで、いいではないか!隣国としてのロシアに安全や安心、魅力が ないからそうしようとしたのである。プーチンの独裁・独善政治がダメだ から支持されなかっただけの話だ。そういう独裁者プーチンの話を真面に 聞いてウクライナのゼレンスキーを批難するのは全くのお門違いも甚だし い。 南アのサミット欠席は土地保有に関する法律を白人不利にしたからと言う 理由で欠席させた。南アはトランプは南アの歴史を学んでないと非難して いる。アパルトヘイト問題が少しずつ解決して今日に至っているのだから もっとその国の立場を考えてやるべきである。とんだ横やりである。 アメリカがいい様に変わるのは同盟国日本としては好意的に思えるが、 余りに独善的すぎると、人のいい日本でもそう、いい顔も出来まい。 いい加減にしてくれと、言いたく
2025年02月21日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 快要春天时节!間もなく春らしい日が近づいてくるでしょう。でも今週は まだまだ日本海側とか東北北海道では雪が積もっています。2月の後半です からそうこう言っているうちに季節は春めいてくるでしょう。 そう思って、この寒さを我慢している次第・・・ パッチ穿いて厚いセーターを着こんで冬武装して、本日は2月2回目の中国 語の講座へ出かけます。もうかれこれ10年以上も中国語のお勉強している のですが、さっぱり上達しません。加齢とともに物忘れが多くなり、語学 も覚えては忘れ、覚えては忘れの繰り返しです。 何か目標を持ってやることが年齢に関係なく大切だと思うので、私の場合、 たまたま中国語に縁があったので始めたという次第。語学は他に英語に関し ては中・高・大とそれに勤めたのは貿易関係だったので少しはしゃべられる 程度。大学ではドイツ語が第二外国語として履修したのですが、チー、ポン (麻雀)に明け暮れていたツケでイッヒ・リーベ・デイッヒに毛の生えた 程度しか覚えてなく、もう一つ第三外国語でロシヤ語も受けたのでしたが 覚えているのは福岡先生とヤ・チャイカ、スパシーボしか覚えていません。 と言うことで退職してから、ある時中国語をやるべえと一念発起した次第。 その所為か、お陰様で吹田市のボランテイアで主に中国人と交わる機会が 増えて、今の何人かの中国人の知り合いと交友しています。 私の年齢で何かお勉強していることが大事だと思うので、これからも健康 が許す限り関わりあっていくつもりでいます。家でボウっとテレビや新聞 を見るだけの老人にだけはなりたくないと身体が動く限り外での活動を続 けるつもりでおりますです。
2025年02月20日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! いずれにしても、このウクライナ戦争は終わってほしい。多くの国民を 不幸に陥れた戦争には何の意義もない。何度も書いたようにこの戦争は ロシヤの我が侭に端を発したもので、ウクライナのNATO加盟をプーチン が阻止したいからであった。 クリミヤに味をしめて、キーウ侵攻もあっさりと降伏するものとタカを くくったプーチンの誤算であった。今の時代に全くそぐわない侵略で、 なぜそうした気持ちになるものかが、私たちには理解ができない。中国 の台湾に対する考えも同じである。ロシアも中国も大国であるのに更に それを拡大したいものだろうか・・・! なぜこれでよしとしないのであろうか。独裁者の欲望は際限のないもの のようである。プーチンも習近平も金正恩も・・・世界にはまだ他にも 独裁者がいて、きっと同じ考え方をしているのだろう。自分の身に危険 が迫ってくるのならいざ知らず、周辺の国があっちゃ向きたいと思うの であれば、勝手にやったらいいくらいに何故思えないのだろうか。 自国の国民に出来る限り豊かな生活を提供できる方策を考えてやるのが 本来のトップの使命なのに、己の欲の為に国民を不幸に導くことに何の 痛痒も感じないと見える。 日本の自公政権もそうだ。この30年先進国と言われる国の中で所得も上 がらず国民の生活が苦しい一方になっているのを政権として自覚できて いない。カネを出し渋る財務省を説得できない政権など無能と言われて もしょうがないだろう。ここに来て国民民主党が躍進して来たのは国民 がようやく目覚め、自公政権を見限り、財務省を批判し出したのは当然 の成り行きであった。 財務省は二言目にはプライマリーバランスがどうの、このままで国債を 発行し続けると日本は破綻すると脅す。自民党税調の宮沢は財務省から 天下りしてきた国会議員で、国民から税金を搾り取ることしか考えてい ない財務省のイヌである。 政治は国民を如何に幸せな生活に導くかが使命である筈である。自公政権 はそれを忘れて己たちの過ごしいいような政治ばかりやっている。国民の 為なら財務省を説得し、カネを出させてこの間の道路陥没を現出したイン フラの未整備はじめ、市場にカネを潤沢にして経済を活気に導くくらいの 経済政策を取る必要があるだろう。 そうすればカネが回り景気が良くなって企業の成績も上がり中小零細企業 だって給料をもっと支払えるようになるのだ。石破のカッペはそれも分か らず地方創生などと念仏に様に唱えている。それをやるなら霞が関の省庁 を一つでも地方に移すことだ。このデジタル時代に東京の霞が関にがん首 揃えて集まっている必要はないだろう。そうすれば地方は一気に活性化さ れるに違いない。文化庁だけが京都に一部を移管したがまだ本体は東京か ら動かない。動かせ! まったく日本の自公政権はプーチンや習近平と似たようなところがある。 自民党は世襲議員が40%で代々安逸をむさぼっている。国会議員を家業 にしていると指摘しているのは保守党の元名古屋市長の河村氏である。 私もまったく異存はない。
2025年02月19日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 北朝鮮による拉致被害者で神戸出身の有本恵子さん(当時23才)の父、 有本明弘さんが96才老衰で亡くなった。これで救出に向けて活動を続け ているのは横田めぐみさん(当時13才)の母、早紀江さん(89才)だけ になった。 恵子さんは1983年7月、英国ロンドンに留学中、北朝鮮に拉致された。 2002年3月に日航機「よど号」乗っ取り犯の元妻が東京地裁の法廷で、 恵子さん拉致に関与したと証言、拉致被害者と認定された。 拉致被害者救済に関して日本政府は小泉政権の時に首相自らが北朝鮮に 出向き金正日と会って結局、地村保志さん、富貴恵さん夫妻、蓮池薫さん、 奥土祐木子さん、曽我ひとみさんの5名が一時帰国できた。当時の官房長官 安倍晋三氏が彼らを北朝鮮に戻すことを拒否して、そのまま日本で生活で きることになった。 あとの不明者横田めぐみさん、田口八重子さん、市川修一さん、増元るみ子 さん、有本恵子さんなどは死亡したと北朝鮮は主張して、それ以来そのまま になっている。 その後の日本政府は安倍晋三、鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦、安倍晋三、 岸田文雄、石破茂ご総理の代は替わったが拉致被害者帰国交渉はさっぱり進 んでいない。石破などは平城と東京に拉致被害者解決の為の事務所を作って 双方が交渉しようなどとアホな考えを示したりしている。 兎に角ウソと偽りが当たり前の国が北朝鮮である。どこをどう信用したらい いのかさっぱり不明な独裁国家である。恐らく極貧の国であるから、鼻先に 食いつきそうな美味しいニンジン(カネや食料など)でもぶら下げてやらな いと解決の糸口は出来ないだろう。さてどうする、日本政府、かっぺ石破! ムリだろうなあ~!
2025年02月18日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 家人が朝から近くの医院に健康診断を受けに行くと言って朝食もなしで 準備しているので、ついて行くことにした。近くだがタクシーに乗ると 言うので・・・タクシーを止められればいいが・・・結局タクシーがなくて 歩いて病院まで行ってきた。家人はずっと杖をついているので歩くのも遅い。 今家人を病院に残して帰ってきて、血圧を測ると169-98であった。朝起き た時は200近くあったのでノルバスクの威力は強い。 何にしても血圧が高いことに対する自覚症状がないから困ったもんだ。別に フラフラする訳でもないし、握力だって問題を感じない。・・・まあ注意す ることにしよう。 さて、米露首脳会談から高官級協議へとウクライナ戦争は終結に向かって進 んでいるのは気の休まる話である。中東のガザも人質交換が進んで停戦が一 ヶ月以上経っていて、これも安堵する成り行きである。トランプに代わって からこうした世界の紛争が終結されていくのは大変有難い話である。 ヨロヨロバイデンでは成しえなかった成果と言えるのではないか。どうあれ トランプのいい面でのリーダーシップであろう。片方ではアメリカは貿易関税 で当該各国と摩擦を生じているが、アメリカも国内事情があるから(インフレ で物価高騰)止むを得ない事情もあるだろう。対する日本はどうだろうか? 石破は民間のことは民間で、とトランプの前で知らん顔していたが、この経済 オンチ総理ではどないも出来ないだろう。早く辞めろ、バ~カ!
2025年02月17日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 自分では血圧が高いことによる自覚症状がないので、そのまま放置して 来ました。家人の訪問リハビリの看護師が余りおどかすので(血圧が上 が180以上あると危険ですよ!)というので、昨日の日記のように病院 に行って、内科の先生の処方で血圧降下剤(ノルバスク)を2週間分を 頂いてきました。 昨日から服用したところ、早速上が169まで降下し、先ずはその効果の ほどを確認したところです。どうも危機感のないジサマです。放ってお いて、もし脳梗塞でも発症したらどうするのですかね! 私の身近な友人の中にも脳梗塞に罹った人がいました、早期発見でまだ 重症ではなかったのでしたが、言葉の発音に後遺症があって若干聞き難 い状況です。 私もこの際、医師の言うことを聞いて真面目に注意するようにしたいと 思っています。塩分も控えめにしなくてはなりませんしね・・・ 加齢によるさまざまな現象が身にふりかかります。仕方おまへんですね、 誰でも通る道ですから・・・
2025年02月16日
コメント(4)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 朝から家人が帯状疱疹みたいで、痒みがある、腰の後ろを見て~・・・と いうから見てみると少し発疹が出ている。病院で診てもらうというから、私も たまたま、血圧が高かったので一緒に言って診てもらおうと朝の8:15分に出 かけた。歩いて20分くらいの病院なので行ってきました。 結論は家人は帯状疱疹ではなく、様子をみましょうという診断。私は病院でも 計3回、血圧を測ってもらいましたが、上が180~200で下が100~110と高い と言われました。取り合えず血圧降下剤(ノルバスク)を2週間分処方して貰 い、2週間経ったらまた病院で診てもらうということにしてきました。 そんなことで、今日は朝から忙しい思いをしていました。何事もなく過ごす事 が出来ればいうことはありません。普通でいられる事がベストなのですよね。 ではでは、また・・・
2025年02月15日
コメント(3)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! どうあっても、ウクライナ戦争は終わってほしいと思います。バイデンの 様にウクライナだけに味方して援助していては、戦争は終わりませんでし た。そしてトランプの再登場でこの無益で多くの人を失う戦争は止めるべ きだと仲裁に入ったのは誰が見ても正しい考えでしょう。 唯、トランプとても聖人君子ではないので、双方が満足の行く様に完璧な 仲裁は出来ないと思います。今のところロシヤのプーチンに有利な条件を もってウクライナのゼレンスキーに提案しているように思える。 ロシヤが占拠するウクライナ東部のいくつかの州と、ウクライナが優勢な ロシヤのクルスク州がどのような天秤(てんびん)にかけられて、どの様 に決着つくものか、今のところロシヤ有利な状況にあるだろう。この戦争 は元々ロシヤのプーチンが仕掛けたものである。言わばウクライナにとっ ては誠に理不尽な侵略だったのは周知の認めるところであろう。だからと 言って、ゼレンスキーが望む決着には先ず収まらないのは想像に難くない。 でもいずれにしたって、戦争をこのまま続けると双方の犠牲者が増える一方 だし、どこかで手を打ち決着せざるを得ないだろう。唯ウクライナとしては 戦争終結してもNATO軍の駐留か米軍の駐留を条件にするのは間違いない。 そうでないと悪徳プーチンは、その後もどんな仕掛けをするか分からない からである。 兎に角中東のガザもウクライナも戦争を終わらせることが、全世界が望んで いることに違いない。戦争・紛争は宗教や資源、領土・領海の齟齬によって 起こるのである。人間は人智によってそれを避けて行かねばならない。 日本の大東亜戦争をとってもよく分かるのではないだろうか。 ウクライナ戦争に限って言えば、この戦争はプーチンの大誤算だったに違い ない。なぜならプーチンはクリミヤで味をしめ、3年前キーウに侵攻した時、 ウクライナはあっさり降伏すると考えていた筈である。それがこの3年少し で十数万人ものロシア側の犠牲者が出るなんて想像もしていなかった筈だか らである。
2025年02月14日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! ガザのイスラエルとハマスの人質交換について、ハマスが延期を申し入れた のはどうしてだろう。折角停戦中でガザの市民は一息ついているのに、もし 戦争が再開されたらどうするのか! 私のうがった見方はハマス側にはもう人質はいないのではないかと言うこと である。つまり既にハマスの手で殺されているのではないかという疑いだ。 イスラエル側では人質にされている人たちは特定されている筈である。行方 不明になっていた人たちと、その後の人質交換で帰ってきた人たちを差し引 けば、後は誰と誰が返されていないことは明白な筈である。 イスラエル側は15日に人質解放がなければ、戦闘を開始すると決めている。 ハマスはイスラエルの「停戦合意の違反」を理由にして人質解放を延期して いるのだが、果たしてどうなんだろう。 ところで先日アメリカのトランプ大統領がガザの住民を域外に移住させる案 を出したが、当事国も欧州の国々もすべて反対意見だった。トランプが言っ た域外とはエジプトとヨルダンの国名を挙げた。その片方ヨルダンのアブドラ 国王がホワイトハウスでトランプと会談を行った。 アブドラ国王は住民の強制移住案に反対を表明し、対立が浮き彫りになった。 トランプ氏がアラブ諸国首脳と対面で会談するのは初めてだという。 トランプ氏は「我々はパレスチナの人々が、とても幸せに、安全に暮らせる 場所を見つける」と言い、ガザ住民をヨルダンやエジプトに再定住させるべき だと改めて主張した。アブドラ国王はそれに対し、エジプト等と協議して対応 を決めると述べるにとどめ、結論を出さなかったという。 しかし基本は戦争終結後にパレスチナ人がガザに帰り、他国の援助を受けなが ら復興を目指すというのが理想だろう。トランプはガザを取り上げて、米国が ガザを所有し再建させると言うがそれは突飛すぎる考えだと思う。トランプの 考えは飽く迄イスラエルとつるんでユダヤの地盤を広げる魂胆が目に見える。 人質交換がどうなるのか、もしそれが円滑に進んで戦争が終結し、ガザの復興 が俎上に上った場合、果たしてどういう結論になるものか、蓋しむずかしい 問題である。今の戦争はウクライナでもそうだが、双方の国土がメチャメチャ に壊されてしまう。兵器そのものが昔の機関銃などでなくなっているからだ。 つまり大量破壊兵器のミサイルなんかが主力になるからである。いずれにした って戦争は避けなければならない。とばっちりが全部国民の方に回ってくるか らである。
2025年02月13日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! ウクライナは資源が豊富だから、援助の見返りにアメリカに資源を差し出せ と言い出した。援助が援助でなくなる構図である。果たしてバイデンがこれ までやってきたウクライナの援助に対し、することはするが、見返りをよこ せ!という話をトランプは恥ずかし気もなく言った。 ゼレンスキーはそれに対する回答はしていないが、この戦争終結の際に余り にも功利的な主張ではないだろうか・・・平和裏のやりとりならいざ知らず、 武器援助の見返りの要求としてはどうかと思われる。 ロシアが戦争終結にどのような要求をするものか分からんが、ウクライナから の全面撤退はあり得ないだろう。そうするとウクライナが占領しているロシア 東部にクルスク州はどうする?ロシアはウクライナに譲る筈はない。 ウクライナの条件としては、クルスク州から撤退する代わりにロシアが占拠し ているウクライナ西部からロシアが撤退することを主張するだろう。だから この領土の問題は難しいと思うのだ。 トランプは次々と輸入関税にイチャモンをつけ始めたが、この問題は両刃の刃 である。どこの国だって唯々諾々と従う筈はない、必ず見返してくるのだ。 それと、次は米軍の駐留経費のアップのことである。恐らく日本に対しても必 ず言って来る筈である。核を持たない日本が核を持つ中国、ロシア、北朝鮮に 対峙してどう守っていくかは自明だから有名無実な非核三原則はともかく米軍 のニラミなしでは、これら野蛮国に対する<目には目を>を外すことは出来な いだろう。だからおそるおそる「これ位で勘弁して頂だい」と下手から提案す るしかない。 トランプの毀誉褒貶の「毀」と「貶」の悪い部分が続出してくる。先般の石破 &トランプ会談の正に<ホメ殺し>がこれからつづいてくるだろう。
2025年02月12日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 問題が二つあり一つは日本製鉄のUSステイールを買収でなく投資と言い換えた 問題、トランプは日本の投資を50%以下にすると言った。そんな投資あるかい な!株を50%以下では経営権がなくてあちらの言う侭になる。あちらの経営が 拙かったから左り前になったわけで、その経営者が再び経営権を握るとなると 経営の刷新は出来ないではないか。 「買収」という言い方を消すことによって、双方が対等の関係だと示す事に依 って交渉をスムースに進める為だったという。トランプは「日鉄」がUSステイ ール株の過半数を保有する事はない」と明言したが日鉄側は従来の買収のスキ ームとは違うアプローチをする事になる・・・と解説している。今後は日鉄側 とトランプとの間で直接話し合いが行われる様だ。石破はただそう言っただけ で何の解決にもなっていないのだ。 問題は日鉄側が経営権を握れるかどうかにかかっている。そうでないと日鉄が 持つ技術が他に流出する恐れがあるという。交渉はこれからという事だ。 もう一つの問題は日本など125の国と地域が加盟する国際刑事裁判所(ICC)に トランプが制裁を課すと表明した事だ。トランプはイスラエルのネタニヤフの 支持をより鮮明にする為に議会の承認を必要としない大統領令での制裁に踏み 切った様だ。ICCは集団殺害など重大な犯罪を犯した個人を訴追し処罰する独 立の常設機関とし2002年に発足した。ロシアのプーチンも戦争犯罪人に指名 されている。ICCの赤根智子所長は米国のこの制裁について「断固拒否する」 と非難する声明を発表した。フランスやドイツ等加盟する約80ヵ国が連名で ICCへの支持を再確認する声明を出した。問題は石破カッペ政府はこの声明に 加わらなかった事だ。何という腰砕けか!石破は弱気でトランプの機嫌を損ね たくなかったのか!そんなものは是々非々で主張すべきだろう。日本の所長を 援護しなくてどうする・・・アホかと思う。プーチンも多くのウクライナ国民 や自国の国民を犠牲にしたし、ネタニヤフもガザで必要以上の攻撃で多くの パレスチナ人を殺害したから、その罪に問われて当然だろう。余りにも不甲斐 ない石破政権である。ICCへは日本が最大の分担金を拠出している事を知って いるのか!
2025年02月11日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 観光収入を目指せばその公害が起こる。当然の理屈である。外務大臣の 岩屋毅は先般中国に行って王毅外相と会談し、中国人の向こう10年間の ビザ緩和を公言した。お調子もん極まれりだ! 北海道の小樽市でオーバーツーリズムによる観光公害が発生して困って いる。小樽市の人口は約10万人のところ、昨年の観光宿泊客は9万9千人 であった。これに札幌からの日帰り客は入っていない。札幌から小樽まで は電車で約30分だから日帰り客も大変多いのだ。 私は大学時代、小樽商大に親友がいたのでよく春夏秋冬訪問してよく知っ ている。狭い港町である。街には港の倉庫街に観光旅行者目当てに洒落た 喫茶店やおみやげ物の店があるし、何よりも中心地の寿司屋が有名である。 それに石原裕次郎館もある。電車ですぐのところに余市町がありニッカウ イスキーの醸造所がある。作家の椎名誠さんの別荘もあった。北海道一の リンゴの産地で、小さい頃父に連れられリンゴを買いに出かけ、顔よりデ カイ、リンゴを買ってもらって食べ切れなくて困った覚えがある。 東京ロマンチカの「小樽のひとよ」が鳴ると一層郷愁を呼ぶ街である ♪~遇いたい気持ちが~ままならぬ~ 北国の街は~つめたく 遠い~ 粉雪舞い散る小樽の駅に~ あ~、ひとり残して~来たけれど~ 忘れはしない~愛するひとよ~ そんな訳で、その小樽が観光公害で困っているという。アホ外務大臣の岩屋 はどう思っているのか、先般も衆議院会館に中国人女性を部屋に入れて問題 になっていた。多分中国に外遊した際にハニトラで当てがわれた女性かも知 れない。何という不適切な外務大臣であることよ! それはさておき、我が故郷札幌も先日雪まつりが終わった。さぞかし外国人 であぶれたことだろう。北海道もさることながら京都だって奈良だって日本 の観光地は外国人で溢れている。今で年間3000万人ちょっとである。狭い 日本だから余程地方に分散してもらわないと収容しきれないだろう。それが フランスなら年間8000万人というから国土の広さもあるけど、どれだけの ものか想像に難くない。 少なくとも政府に岩屋のようなアホ外務大臣がいるのは全く論外もいいとこ ろだろう。一日も早く石破カッペ内閣に総辞職してもらいたいものだ。
2025年02月10日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 心配し、半ばあきらめていたけど、事前の政官財のレクチャーが効いて 何とか旨くいったみたいだった。会談と言っても殆どは内容を事前に協議 しているので、トランプもアタマの中に入っていて日本側の考え方や提案 が気に入っていたようだ。だからカッペ総理が原稿読みながら話すのを横目 で聞きながら(実際は安倍ちゃんの時の通訳、高尾直氏が担当)安心して、 そしてその内容を認め、挙句は言いたくもないお世辞をカッペに述べていた。 もしそんなレクチャーがなかったら、それこそ想定通りの混乱に陥っていた だろうことは、想像に難くない。先ずはよかったよかった。訪米前にトヨタ の豊田章夫氏や日本製鉄の社長などと会いレクチャーした結果である。 総額1兆ドルの日本から米国への投資を聞いたら、商売人大統領トランプの 機嫌もよくなろうというもの。言いたくもないお世辞も言うだろう。 中でも日本製鉄のUSステイール買収に関しては、買収でなく<投資>と言い 代えてトランプのアゴを撫でた。多分やることは同じことに違いない。 実際はUSステイールの幹部や社員は殆どが日本の経営に賛成している訳だか ら問題などないだろう。トヨタ自動車もまた米国に新規投資をする話も出した らしから、トランプ氏の機嫌が悪かろうはずはない。 まあ、取りあえずはカッペの訪米は成功したと見ていいだろう。但しそれを以 って変に自信をつけられては困る。兎に角7月の参議院選挙までは自民党も彼 を辞めさせるに違いない、いや辞めてもらわなければならない。 今回の訪米は日本の政官財が総力を挙げてバックアップした結果である。それ 程、このカッペ総理の言動に危機感を持っていたということだ。それをカッペ は自分の成果と誤解しては話にならないのだ。 皆様は今回のカッペ総理の訪米についての印象は如何お思いだろうか?
2025年02月09日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 朝ゴミを集積所に投棄に出たところ、おお~寒いことったら・・・ 駐車場の車のフロントガラスが凍結して、知り合いの奥さんが困って おられた。お湯でもかけないと解除できないでしょう。 朝のニュースでは山陰も北陸も兵庫県北部(豊岡など)でも雪が積もって 交通が混乱しているようだった。滋賀県の米原・彦根あたりも降り積もっ て鉄道も間引き運転や徐行が当面必要だと言う。 確か3年ほど前に北陸で大雪があり、幹線道路で車が立ち往生して何キロ も長い列をつくり、動けなくなったことがあった。近くの人たちや食パン 屋さんが運転手に差し入れして手助けしたニュースを思い出した。 幹線道路などでは一台でも動けなくなると、次々と後続車が停止して大変 なことになる。くれぐれも天気予報を聞いて長距離運送のトラックなどは 事故を起こさないようにしなければなりません。 さて、今朝のニュースでトランプ大統領と我が石破総理が会談してその映像 が配信されていた。どうだったのかは知らないがどうせビビりまくって相手 の顔もまともに見れなかったのではなかろうか・・・まあN〇Kだから、いい 事しか報道しないだろし、こっちも期待しとらん。 瞥見したところ、トランプは安倍ちゃんの時はよく顔を見てしゃべっていた のを覚えているが、今回はまともに石破の顔を見ていなかったような気がす るがどうだったのだろう。日米関係をより深化させるなどとホザいていたが 深化じゃなく沈下じゃないのか! 本日は昼食会に臨むらしいが、くれぐれも恥をかかないことを祈りたいもの だ。兎に角なっちょらん総理だから、ハタから見てもビクビクさせられる。 早よ、代わってくれ~~~!
2025年02月08日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! カッペ総理が訪米に発ちました。口ではエラそうに言っていましたが、心の 中ではビクビク、ドキドキしてるでしょう。トランプは何を吹っ掛けるでし ょうか?それに対しどんな返答ができるでしょうか! トランプは石破の心を恐らく見透かしているでしょうから初めは静かに温和 しく、徐々に本性を表すことでしょう。難題を吹っ掛けてきますよ。日本が 好きだなんて言ってますが、ホンネは如何に日本を利用するかです。 駐留米軍の経費のことが第一で、第二に同盟国として有事の時にどう加担し てくれるか・・憲法問題が俎上に乗ります。第三に日本製鉄のUSステイール 買収問題でクギを刺すこと、第四に自動車など米国輸出過多問題でしょう。 それにカッペ総理がどう的確に返答できるか・・・です。 初めて会うから「今後よろしく」を、トランプはどう受け取って返答するか ですね。恐らくカッペ総理の在位は長くないのは承知の上でしょうからね。 しかし、これほど誰も期待していない総理の訪米はありませんね。昼食を共 にするとか予定にあるようですが、またぞろ見っともない食事マナーを見せ るのでしょうか・・・あ~、情けない!恥ずかしい!
2025年02月07日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! トランプがとんでもない事を言い出した。「中東のガザをアメリカが所有」 ガザをアメリカが長期的に所有して再建させるんだって! 突飛もない話でした。この案には誰も賛成しないでしょうね、賛成したのは トランプと会談したイスラエルのネタニヤフ首相だけでしょう。 エジプトとヨルダンに話をして200万人のガザの住民を住まわせてもらうん だって。エジプトもヨルダンもまだ受け入れの賛成もしていないのに! この話は恐らく、ガザの住民も近隣国も欧州だって誰も賛成しないでしょう。 それにこれは国際法に違反する非人道的な提案でしかない。例えば戦時の文民 保護を規定するジュネーブ条約は住民の強制移動を禁じている。米国も締結国 として条約順守の義務があるのである。トランプはそれを知らないで言ったか 無視したかのどちらかだ。 そもそもガザがパレスチナ人の自治区であることはイスラエルも認めているの にネタニヤフは知らん顔したのか!このトランプとネタニヤフというユダヤ人 二人は何という陰謀的な話をしたのだろうか! トランプはガザが異なる宗教や民族が入り組んだ複雑な土地柄と対立を続けて 来た歴史的な経緯をどこまで理解しているものか疑問である。商売人としての 感覚だけで、こうした入り組んだ問題を解決するのは、私たち素人でもどうか と思う提案である。恐らく誰も賛成しないだろうから、この考えはオシャカに なるだろう。ガザは時間を掛けて復興するしかないに違いない。 トランプがネタニヤフを迎えた会談で、期待すべくはこれ以上イスラエルが ハマスを追いかけないで終戦させることが正しかった筈である。それをしない で、このようなあり得ない提案をするのは常軌を逸していると言われても仕方 あるまい。こういうところがトランプという人間の「毀誉褒貶」と言われる 所以であろう。
2025年02月06日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 吉田義男氏と言えば、我が阪神タイガースの生え抜きのレジェンドでした。 阪神ファンとしては当時、遊撃吉田、三塁三宅、二塁鎌田のゴールデン内野 トリオでそれは華麗な守備でした。 吉田氏は立命館大学を中退してタイガースに入団して、身長170cm弱でし たが足が速く、確か2度盗塁王を獲ったことを覚えています。当時国鉄⇒巨人 と渡った金田正一、1m90cmの大男投手を相手にチョコマカとヒットを量産 したのを覚えています。生涯を阪神タイガースに捧げ、背番号23はタイガース の永久欠番となっています。他には藤村富美男の10番と村山実の11番が欠番 です。 そんな彼が阪神タイガースの監督になって1985年、セ・リーグで優勝しその 勢いで日本シリーズにも勝って日本一になった時は私もタイガースのファンに なって初めて、いい思いをさせてもらいました。バース、掛布、岡田のバック スクリーンへのホームラン3連発は巨人のエース槇原くんをギャフンと言わせ たのもその年でした。その時の監督が吉田義男氏でした。 新年のスポーツニュースで、長い間お世話になったタイガースファンを今シー ズン、吉田義男の名前で数名招待すると発表したのは、ついこの間のように思 えるがその矢先の訃報でした。深く哀悼の意を表明したいと思います。長い間 ご苦労様でした。ご冥福をお祈り申し上げます。 私の長いタイガースのファン歴の中で、かつてのザトペック投法と呼ばれ巨人 の長嶋茂雄と対戦し数々の名場面を演出した名投手村山実氏の死去と並ぶ吉田 義男氏の死去でした。時代は流れて行きます。仕方のないことでしょう。
2025年02月05日
コメント(4)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! ぶるぶるぶる、寒う~・・・、大阪は今日は6℃とか!この分では上空は 相当な寒気が流れて来ているだろうから多分雪が舞ってくるだろう。 この流れでは今年の夏はさぞ暑かろうなあ~と想像する。トランプが化石 燃料をどんどの掘らせてどんどん燃やすから地球温暖化は止まることはない。 隣の大国習近平もパリ協定など無視し続けているから、この2国だけでもCo2 垂れ流しだし、ならず者国家ロシアもプーチンは地球温暖化なんぞ、これぽっ ちも関心ないだろう。 世界の大国がそうして地球温暖化に背を向けるから、そのとばっちりを受ける のは弱小国ばかりである。その大国だって局地的に大雨が降ったり、その逆に 雨が降らずに干上がったりする地域もあるのだ。世界の真面目な国が一生懸命 集まって会議して地球温暖化防止の話をしているのに、大国はあっちゃ向いて ホイ!じゃ~どないもならんわな。大国の横暴以外の何ものでもない。 ところでアメリカのトランプは早速カナダ、メキシコに25%の関税をかける、 中国には10%の追加関税をかけると言って、カナダ、メキシコは対抗して対米 商品に相応の関税をかけると言っている。中国はそれに猛烈に反発している。 2月4日からの適用だからもう始まっている。 よく分からんがインフレのアメリカだって、入ってくる商品が値上がりすれば 国内の景気も悪くなるのだから<諸刃の刃>のような気がするが、どうなんだ ろうか・・・インフレが収まることにはならんだろう。 日本製鉄のUSステイール買収だって、バイデンもトランプも反対しているが、 鉄鋼組合の反対はとにかく、社員の大部分は日本の買収に賛成している。社員 の多くはリストラを恐れているのを、日本製鉄はリストラはしない意向を示し ているからだろう。アメリカ独自でUSステイールの立て直しをするとしたら、 恐らく多くの社員をリストラすることになる筈だからだ。 アメリカも面子だなんだと言っとらんと黙って民間に任せておけばいいに決ま っとる。意地や誇りで経済の動きは止められないと思うが、どうだろうか!
2025年02月04日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! どうやら今日の大阪は最高気温13℃だという。昨日は8℃だったから 少しは温かいのだろう。それにしても寒い寒い・・・寒がり屋の私には まだまだもの足りない。早く3月になってサクラの開花を待つ時期が恋 しい。でもそんなに早く月日が進むと齢も進む事になるからそれも困る。 部屋の暖房を電気ストーブから電気毛布に替えたので部屋は寒い。息子 がこの電気ストーブは電力を大幅に食うから節約するんなら電気毛布に 代えた方がいいよと言われ、それに替えたら寒い寒い・・・寝るときは 敷布団の上に敷くから寝床は暖かいが、日中パソコンの前に座るときは 毛布を肩からかけるか、膝にかけるしかない。あっちが立てばこっちが 立たずである。まあ我慢するしかないだろうけど・・・ さて、我が優秀な石破総理が明後日アメリカにトランプ氏と会談する為 に日本を発つ。トランプ氏はお世辞で「楽しみにしている」と言ったら しいが、どうせ顔もまともに見ないで原稿見ながらしゃべるのだろう。 情けない話だ。林官房長官ならペラペラだし国民民主党の玉木雄一郎氏 もペラペラだ。石破は慶大出であるが恐らくHow do you do!の挨拶く らいだろうが、その方がいいかも知れない。間に入る通訳に任せる方が 安全に違いない。 ただアメリカは日本が同盟国のアメリカを二の次にして中国に接近した のは気に食わないに違いない。岩屋外相が早々に訪中し、自民党幹事長 の森山も先日行った。これは同盟国として大変失礼な話である。まずは トランプ氏当選早々訪米し挨拶を交わすべきであった。アメリカもそれ を期待していた筈なのに、石破は行かなかったのである。多分直接トラ ンプ氏に会うのが恐いのだろう。 イタリアのメローニ大統領やカナダのトルード首相などはいち早く訪米 し会談に及んでいる。安倍元総理なら何はさておきトランプ氏に会いに 行ったろう。初会談がどんなことになるか、何事もなく行われることを 切に願う。間違っても会食などしないことだ、あの食事のマナーや食べ 方はひどすぎる。早々に大過なく帰ってくることだ、ただそれだけだ! 前の総理の岸田はバイデンに入れあげ、辞めてく大統領と親密にしても どないもならんのに、そないして日本国民の失笑を買った。アホかと思 った。何でそんなピントの外れたつき合いをしたのだろう。情けない話 だ。お次はそれに輪をかけた石破である。どうなることか・・・!
2025年02月03日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 今日は節分の日です。スーパーのチラシにはどれもこれも巻きずしや イワシの宣伝ばかりです。去年よりまた値段も上がっています。 お菓子屋さんまで「巻きケーキ」をつくって便乗しています。日本人 はチャンスを放っておきませんね・・・尤も「巻きケーキ」はそんな に売れるとは思いませんけど、でもケーキ好きの人たちは値段によっ ては買うかも知れませんけどね。 巻きずし買って、イワシ買ってと思っていたらイワシも値上がりして いました。普段の3倍です。イワシのアタマを玄関にブル下げて厄除け にするらしいけど、やったことがありません。後はマメですか~「鬼は ~外、福は~内」って、もうこれは子供が小さい時にはやりましたけど 今はやりません。まあ、昔からの行事は素直にやることにしています。 さて、アメリカのトランプ大統領は次々と宣告通りの施策を実行してい ますね。2月からはカナダとメキシコに対しては25%の関税を、中国に 対しては10%の追加関税を課すと発動しました。これら3ヵ国は不法移民 や合成麻薬(フェンタニル)の米国流入問題に対処しなかったとしての措 置である。 カナダのトルード首相は先般トランプ氏と会談しているが、いかなる話に なったものか分からない。メキシコのシェインバウム大統領は「従属せず 冷静に待つ」と対話を継続する意向を示している。 トランプ氏はこれら3ヵ国への関税とは別に、石油や天然ガス、半導体、鉄 鋼、アルミニウム、銅、医薬品など幅広い品目に関税を課す考えを示してい るという。果たして日本はどの分野で影響を受けるものかまだ定かではない。 トランプ氏はいずれにしてもビジネスマンであるから、まずバイデンで疲弊 した国家の歳入・歳出のバランスを取るだろうことは想像に難くない。 政権が代わるとこうも顕著に政策が転換するものか!翻って我が日本は石破 に代わってどんな変化が起こったものか。日米関係より中国関係を重視して 行き来しているのは如何なものか!外務大臣や幹事長が訪中したりしている が、この政権は何をしようとしているのか!中国に主張なしで服従の姿しか 見えないのはどうしたなのか・・・お前ら一日でも早く辞めろ!役立たず奴!
2025年02月02日
コメント(2)
どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・! 政府が「備蓄米放出ルールの柔軟化」を決めたという。遅い、遅い、後手 後手でないのか・・・国民が困っている時に即刻実施すべきであったのに 問題が起こって国民がみんな批難してようやく重い腰を上げたということ。 備蓄米は政府が毎年20万トンずつ買い入れて5年か補完し、その後に飼料 米などとして売却する。だから政府は常時100万トンのコメを保有してい るのである。米不足が市場で起こったのは昨年初めころである。2024年の 生産量は2023年に比べて18万トン多かったという。昨年夏、米が不足して 市場で大騒ぎした時、政府は9月~10月の新米が出回れば解決するとタカを くくっていた。・・・がこの半年価格が下がることはなかった。 石破が総理になったころである。このオッサン、それを分かっていながら何 の手も打たなかった。無能です、アホです。これがまだ総理の座にしがみ着 いて離れないのです。口だけは国の為に、国民の為にというがこのオッサン ほどウソつきの口先人間はいない。 12月で市場の米価は前年比で64.5%も上昇したという。現在でも5kgで 4000円くらいするのだ。私は昨日スーパーで山形産「雪若丸」を2kg購入 した、1690円であった。5キロ換算では¥4225である。これは一昨年比で 言えば約200%になる。石破よ、「楽しい日本」などとノーテンキなことを 言う前に国民の生活とかフトコロを考えてみろ、バカ、カッペ野郎! 国民の為にある政府なら、国民が少しでも生活が向上できるようにするのが 政治家の役目であるはずである。自分たちはのうのうと高額の歳費をもらい、 且つ自民党は政党助成金も政治献金ももらい放題でフトコロが潤っているか ら国民の疲弊など分からんのだろう。もう自民党の時代は終わった。親代々 の世襲議員が40%いて家業としてリッチな生活をエンジョイして国民のこと など馬耳東風。立憲民主党も野田党首が増税派ではどうにもならん。次の選挙 では国民民主党に皆して応援しよう。そして国民民主党の江田憲司氏や自民党 の高市早苗氏などを糾合して新政府を誕生させようではないか! 皆さんはどう思われますか・・・?
2025年02月01日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


