2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全36件 (36件中 1-36件目)
1
夕刊フジの元旦号を買ってきた。 それにしても、 なんぼ応募葉書必要なんよ。 プレゼントだらけだね。 まぁ、全部出すヒトはいないだろうが。 ま、お正月だし、お年玉キャンペーンということで。 いまなら、地方都市のキオスクで まだ残ってるかも。
2006年12月31日
コメント(0)
久しぶりにS六戸に来たが、グランプリ当日とあって混んでいる。 あんまり混んでるから、オッズ画面の「2分前」表示が長え。 2分前から1分前になるまで 10分くらいかかったような気がするが 気のせいということにしといた方がいいのかな?
2006年12月30日
コメント(0)
競輪グランプリの車券を買いにいく途中、 イオン下田に寄ったが、 意外に駐車場が空いてる感じ。 予想外だ。
2006年12月30日
コメント(0)
その八食センターで、 たった今館内放送。 数珠の落し物があったんだと。 随分珍しい落し物だ。
2006年12月29日
コメント(0)
現在八食センターに テレビ岩手のクルーが来て、中継か取材してる。 八食は市民や観光客や 買い物ツアーやらで大混雑。 立ち位置きめるのも大変。
2006年12月29日
コメント(0)
(今日はネットカフェから接続)なんでも、八戸からイオン下田SCに直行するバイパス道路ができたらしい。百石道路におもいっきし並走する形ということで、とても便利になったそうだ。確かに今までは多賀台団地入り口でよく渋滞していたが、この道路ができて15分くらいは時間短縮になるだろうし旧百石の市街地をバイパスするので、歩行者がらみの事故も減るだろうし、十鉄バスも少しは走りやすくなるんではなかろうか。もちろん、百石道路の利用者が減ることも十分考えられるが、あの道路は天間林まで繋がってナンボだし。
2006年12月28日
コメント(0)
今日は尋常じゃない雨だった。 そんな中、いつもは金曜に来る「ケータイおトクん!」からのメールが、 今日昼ごろ来た。 久慈市役所とか三鉄のガード下が通行止めだと。 まぁ、三鉄の長内川脇のガード下は 窪地というか、3mくらい下がって上がる道路だから、 こういう天気ではやばいわな。
2006年12月27日
コメント(0)
まだつながんねぇよ。 日曜も不安定だったから、これで3日連続か。 しかも明日から天気荒れるから 少なくとも5日連続で "常時接続"をうたう回線が まともに繋がらなくなるのは、ほぼ確実だろう。 以前、Yahoo!BBに対して 接続の不安定さで業務改善命令が出たと記憶しているが、 NTT東日本には出ないのかね? 出せない理由とかがあるのかねぇ? ほんと、フレッツの折込広告とかTVCMとか見ると、 胸クソ悪い。 人気アイドル起用したり、頑丈でサイズの大きなチラシを ばらまいたりするカネあったら、 繋がらないヒトをなくすことに つかってほしいもんだ。
2006年12月26日
コメント(0)
まただ。 ボッタクリもいいかげんにせぇよ
2006年12月25日
コメント(0)
ところでその八戸駅、、 21時にあまりヒトがいなかったが 大丈夫なのか? ホントに主要駅なのか? 3年後、いわて沼宮内より寂しくなりはしないか?
2006年12月25日
コメント(0)
八戸駅で見つけた、 名古屋競輪周年記念の告知。 こういうのは、 主要駅とか、ヒトが集まるところに貼ってこそ 意味がある。 ただ、隣が正月パスのポスターだから そっちに目がいきそうだなぁ。
2006年12月25日
コメント(0)
午後から賞金王の舟券を買いにBPなんぶへ。ついたら、ちょうど市川のまくりが決まったところ。ご飯をゆっくり食べて9Rから参戦。飯島=田中信で決まりそう。確かに決まった。田中信-飯島まではあってる。でも3着が違った。10R。赤岩=服部で買う。今度は2連単も抑えた。赤岩が服部に逆転で勝利。強かった。赤岩=服部-原田・江口は持ってたんだけど、菊池の3着は持ってねぇ・・・思いっきりガミった。まぁ330円で元を取れというのが無理か。保険みたいなもんだね。11R。まぁさすがにインで三嶌は信用しても良かろう。順位決定戦の中では、まぁ上位だろう。辻も別に悪くはない。このレースで1着あるのこの人だけだし。というわけで辻=三嶌。辻の頭中心。なんか1=2ばっかり買ってるな。3着は・・・川崎(実際は字が違う)と中澤はないのかな。ということで的中。とりあえずは”とんとん”まで回復。で、決定戦。松井が勝つ。それはまぁ分かり切ってる。で、2着はだれ?となる。中村か魚谷か山崎智か・・・どれもかなりお安くなってる。むりやり消す。山崎消す。ここで、2連単の松井-魚谷・中村、3連単の松井-魚谷=中村、松井-魚谷・中村-瓜生・山崎をかう。が、ここで瓜生の2着がありそうな気がしてきた。松井-瓜生の2連単も買う。同時に松井-魚谷・中村も買い足す。松井はしっかり逃げ切った。強かった。すんげぇ強かった。住之江のみなさん大拍手(だったと思う)。でも、完全ノーマークの緑色が2着に挟まった・・・2連単1800円、3連単は万舟弱。うーん・・・
2006年12月24日
コメント(0)
先日注文したループアンテナが 入荷したというので、 とりに行った。 ヤマダ電機にとりに行ったが、そこで 年末年始はやたら混むから、交通機関できてね。 ピアドゥ みたいな張り紙があった。 珍しい張り紙だ。 まぁ、八戸のことだから、効果は皆無だろうが。 バスやタクシーなんか、普段から眼中になさそうだし。
2006年12月23日
コメント(0)
こんなブログを見つけた。リサーチご意見広場-エコログどれも興味深い資料であるが、今日はそんな中から、2006.12.1付け記事チラシをチェックしますか?に注目してみる。やはりスーパーはどこでも入るし、みんな見る。ドラッグストアやディスカウントストアも、割と見られている方か。逆に、不動産や自動車、パチンコ店は、入る割に見られていない。保険会社や塾に至っては0ときたもんだ。意外だったのは、エステ・理美容関係・サプリメント系がほとんど読まれてないということ。この辺は、”いつものコレ”というのが、既にあるのだろうか。それにしても、興味深いブログがあったもんだ。もっと記事をあさってみよう。
2006年12月22日
コメント(0)
今日から賞金王は決定戦のトライアル。テレビ中継された12R、3連単810円か。まぁ、ぶっちぎりの1番人気がしっかり勝って、さらに内側コースに入った内枠勢がそのまま定番通りにきたもんだ。これを高いと見るか安いと見るかは、まぁそれぞれの判断だが松井繁1着決めうちなら・・・うーん、やっぱり安く見えちゃうな。どーやっても頭鉄板だと2~3着になんかの紛れを考えたくなるし。そのまま1-2=3に絞って買うってぇのもなかなか難しいものがある。絞りすぎて思いっきり後悔したことも多々あるし。
2006年12月21日
コメント(0)
今日はフジテレビのクイズヘキサゴン2とはねるのとびらで、ケータイビンゴなるものをやった。自分も参加してみた。21,1と2球目までは良かったが、3球目に8。ずれた。縦にも横も斜めにもかからねぇ。しかもヘキサゴンが終わって、はねるのとびらに移行したあたりからビンゴのサイトが繋がりにくくなった。いや、6球目が出てからも繋がらなかった。結局21時半頃になってようやく結果確認。リーチで終了かよ。結局、8を含むI列がずれたことで撃沈。それ以外最上部の横列にきちんと並んでた。まぁ、ビンゴしてて繋がらなくて繋がったときには先着順終わってました、という展開よりはマシか。でも、中途半端だねぇ。
2006年12月20日
コメント(0)
昨日洗面器を割ったので、新しいのを買う。本当は金属製のが良かったんだが、最近はどこもプラスチック製。金属製はすっかり取って代わられたようだ。うーん・・・万一座っても割れない洗面器ってないのかしら・・・
2006年12月19日
コメント(0)
風呂に入って、体を洗おうとして、腰をおろそうとしたら、バランスを崩した。そのまま洗面器に座る感じになって洗面器にひびが入った。まぁ、完全に割れなくて済んだので、尻をケガするところまではいかなかったが、また買ってこなくてはならぬ。やっぱり洗面器は、金属製の方が保ちがいいな。
2006年12月18日
コメント(0)
来年3月に、青森であるカーリングの世界大会。地元チームが出ることになった。今回の会場は、青森県営スケート場。県営スケート場がどれだけ客を飲み込めるか分からぬが、定期バスの便はさほど良くはない。ということで、臨時バスを運行しない限り、観客の多数派は自家用車で来場することになろう。周辺が路駐で大変なことになるかなーとも思ったが、どうやらそうでもないようだ。この県営スケート場、少し歩いたところにイトーヨーカドー青森店がある。よくあるタイプの郊外型で、夜10時まで営業する。ここにクルマをおいて、観戦に行く人は結構いるかも。もちろん、イトーヨーカドーが黙認することが条件にはなるが、ここくらいしか、大きな駐車場なさそうだしねぇ。青森駅から臨時バスやるなら、JRバス使えばフレキシブルにやれそうな気もするが・・・
2006年12月17日
コメント(0)
三戸の道の駅にて、奇妙なものを発見。ジョミジュース。缶に、ペットボトルジュースのようなラベルが施してある。ジョミ。和名ガマズミ。学名Vlburnum。読めねぇ。青梅抽出エキスとあわせたDRINKってかいてある。よくわかんねぇ。となりは同じく三戸で買った、JAいわてくじキャロットジュース。普代村にんじん100パーセント。まさか三戸でお目にかかれるとは。そういえば、道の駅さんのへでかかってたラジオ、FM岩手(http://www.fmii.co.jp)だったね。心はもはや岩手県なのかしら。ま、三戸は事実上、二戸市周辺といえるし。カシオペアFMもある程度受信できるし。
2006年12月16日
コメント(0)
CDMDラジカセの、AM受信用ループアンテナが今朝、ちぎれた。いや、アンテナがちぎれたんじゃないや、アンテナと本体をつなぐ線がちぎれた。本体に差し込むコネクタの、ちょうど線が出てくるあたり。しばらく前から多少銅線が出てはいたんだが、なんだかんだでほったらかしになってた。で、今朝アンテナ線踏んだら、あっさりと引きちぎれた。というわけで、家電量販店へ。取り寄せるアンテナの代金、735円。在庫大量。ということなので、即発注。5000円位するかと思っていたから、その安さに驚き。まぁAMラジオのアンテナであるから、同じメーカーの他の機種でも使っているのだろう。だから量産がきいて安いのか。リモコンとは訳が違うのね。
2006年12月15日
コメント(0)
今日は芦屋の最終日を買いに、なんぶに行った。その帰り。なんぶ駐車場から国道4号旧南部町役場に出る取り付け道路で、人が倒れてた。周りに何人かいて、そのうち一人が電話して、数台のクルマが止まってた。クルマに轢かれたのだろうか?それとも、クルマと無関係に倒れてたのを競艇客が介抱?介助?救助?してたのだろうか?まぁ、自分も公営レースの発売所に行ったりしてると、年に1人くらいのペースで、倒れてる人は見るけど、正直、発生しないで済むシーンなら、発生してほしくない。まして人身事故なら、出てくるものは悲惨なものしかない。事故で起きる悲しみ苦しみに比べたら、競艇の負けなど小さいものだ。
2006年12月14日
コメント(0)
数日前に、賞金王決定戦のテレビ中継が発表になった。今回は賞金王なので、地上テレビ中継が4日間。(トライアルと決定戦)この4日間、すべて放送があるのは、岩手、東京、滋賀、和歌山、高知、長崎の各都県。なーんと、周りでBPのある、青森と宮城と秋田をさしおいて、競艇の売り場がない岩手で4日間中継だよ。がんばったなぁ、岩手のテレビ。岩手県民でほんとに良かったよ。まぁ、岩手のテレビは秋田市の一部や青森県の一部でも映るそうだから、おそらく、BP河辺やBPなんぶに行くみなさんが見てるのだろう。県南の方だと大郷に行くという人も、たぶんいるだろうし。競艇の地上テレビ中継には、クオカードプレゼントがお馴染みだが、これに応募することにも意味があると思う。「我が地域に、競艇中継の需要がありますよ」っていってるようなものだし。こういうのは、当たる当たらないの問題じゃないよね。
2006年12月13日
コメント(0)
週1程度で立ち寄る某スーパー、最近自分のほしいものを置いてない。D-1コーヒーは元からおいてないが、最近はぐんぐんグルトも置かなくなってきた。スパゲティサラダもおいてないし・・・うーん・・・頼むよ、ユ○バースさんよー。
2006年12月12日
コメント(0)
字がでねぇよ。いくら何でも、字が出ねぇことには、印刷ができん。もんがまえに亀って・・・・・・
2006年12月11日
コメント(0)
昨日のことだが、スタッフが給油する店でエンジンかけっぱなしのクルマが給油中だった。乗っていたのは女性。給油中に化粧を整えていた。ここのスタンドって、給油中エンジン停止、なんて文言が書いてないんだけど・・・いざクルマが爆発して、あとで訴えられたらどーすんだろ?まぁ、それ以前に、給油中エンジン停止なんて常識ではあるが。
2006年12月10日
コメント(0)
今日のショウアップナイターネクストで16日間連続無着信という人がいて驚かれていたようだが・・・自分、29日間着信がなかった経験あるよ。何ヶ月前のだかわかんない着信履歴残ってるよ・・・まぁ、もっとすごい人もいると思うが。
2006年12月07日
コメント(0)
バツラジのメールが今日も今日とて来たんだが、件名が「12月6日木曜バツラジ」になってる。相当お疲れのよう。今日が何日で何曜日なのか、頭からすぽっと抜けてしまうこと、みんなあるね。あるよね?え?ないの?自分は定期的にそういう現象が起きているが、いや、日付というよりも、30分前に聴いたことや、15分前にこうしようと思ったことが抜け落ちることがあるんだけど・・・
2006年12月06日
コメント(0)
画像獲ったのに 添付し忘れた。
2006年12月06日
コメント(0)
駐車場にショッピングカートを 放置するなー。 atイオン下田
2006年12月06日
コメント(0)
新しくなった平競輪でG1開催中。なんとバンクの中に客が入れる仕組みだ。しかもバンクの下は地上の駐車場(1階)スタンド上のカメラから2コーナーあたりが映ると、ほんとに高さが違うのがよくわかる。ご近所の家より明らかに高いところにバンクがあるように見えるし、実際そうだ。そんないわき平競輪で開催中の全日本選抜であるが、決勝戦に福島っつーか北日本がいねぇよ。関東多いなー。別線になりそうだけどどっちも強そうだ。
2006年12月04日
コメント(0)
ベースボールヒーローズ2が、パロ久慈店に 登場した。 プレイ料金は300円から。 まだちと高いような気がするが、この料金である程度お客さんがないと 早期撤去もありえるだろうか? まぁ、このベースボールヒーローズ2、この地域ではまだここだけだから、 独占状態にはあるが、はたして・・・
2006年12月03日
コメント(0)

ボールペンだと思ってたらシャーペンだった。うーん・・・何に使おう・・・マークカード書きは場内備え付けで間に合うしなぁ・・・考えてみれば、シャーペン使って何か書くなんてここ数ヶ月やってないな。前回いつ何書いたか、全く覚えてないもん。電話もほとんどしないから、メモもとらないし・・・メモが必要なときは、たいてい手元に筆記具がない状態だし・・・
2006年12月02日
コメント(0)

そんななんぶ、”ご自由にお取りください”スペースにこんなのがあった。芦屋ダイヤモンドカップの景品。ボールペンはいくらあってもありがたいものなので、2本ほどお持ち帰りしてみる。
2006年12月02日
コメント(0)
たまたま最終レースに間に合いそうだったので、マンスリー競艇Nを入手しがてらBPなんぶへ出撃。服部幸男の4連勝にかけたら正木聖賢に思いっきり流されて撃沈。うーん。あっさりまくり決着の想定だったんだけどなぁ。
2006年12月02日
コメント(0)
IGRが臨時便を出すんだと。来週から3週にわたり、金曜日限定の運行。まぁ、折しも忘年会シーズンである。クルマ/タクシー/運転代行以外の交通手段が用意されることはとてもいいことだ。
2006年12月01日
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()

![]()