全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
集会所G★3 「竜王の系譜」 リオレウス希少種・リオレイア希少種の狩猟(闘技場)私武器:フルフルフルミナント防具:フルフルZ+ギザミXアーム(高級耳栓、広域化+1、捕獲の見極め)家族武器:老山龍砲・極防具:キリンXホーン+ブランゴZ (自動装填、属性攻撃強化、通常弾・連射矢威力UP、気絶確率半減)何で行ったんだっけ?天鱗か紅玉か、たぶんそのへんの何かで家族に誘われた気がします。家族のキッチンで「弱いの来い!」が出たから、というのもあったと思う。私は大剣で、家族はラオート。閃光漬けにして撃ちまくり+大剣のサポート&回復、といういつもの作戦。作戦は変わらないけど、その時の運とか立ち回りで結果が大きく変わりますね。ポイントは閃光玉。これがスムーズに行くと、すんなりいけるクエです。今回はいろいろとバッチリだったらしく、5分針でレウスを捕獲し、10分針でレイアを討伐。すごーい!と2人で感動。家族は紅玉が2つ出ていたようです。(2009.11.28)集会所G★3 「竜王の系譜」 リオレウス希少種・リオレイア希少種の狩猟(闘技場)今度は私に「弱いの来い!」が出たので、昨日に引き続き今日もまた系譜。装備は上と同じです。作戦もほとんどいつも通り。違うのは「金火竜の秘棘が欲しいから、尻尾斬った方がいいかも」と家族が言ったこと。・・・・・・尻尾か。もしかしなくても、それ私の担当だよね?というわけで、作戦変更。レウスの捕獲まではいつも通り。捕獲したら、閃光なしで大剣の私が尻尾斬り。その間、家族は逃げ回る(撃たれると尻尾が斬れる前に討伐の危険が・・・(^^;)。尻尾が斬れたら、再び閃光漬けにして討伐。責任重大です、私。うん、大剣・ブリュンヒルデの最終強化のために頑張るよ!!1回目・2回目は3オチしてリセット。レウスがワールドツアーに行きっ放しでさー。(-_-#仕方ないのでピヨったレイアを攻撃してたんですが、それをやっていると上空から滑空してくるんだよね、ヤツ。たまに降りた時に2頭をピヨらせてレウスを攻撃して・・・とやっていたら閃光玉が足りなくなりました。3回目に、家族が1オチしたけど、ようやく成功。私は剥ぎ取りで「雌火竜の秘棘」、報酬で「火竜の天鱗」「火竜の紅玉」「雌火竜の紅玉」、家族も「火竜の紅玉」「雌火竜の紅玉」をゲットです♪(2009.11.29)集会所G★3 「竜王の系譜」 リオレウス希少種・リオレイア希少種の狩猟(闘技場)家族に「弱いの来い!」が出たので本日の4回目。この時も比較的好調で、レウスは5分針で捕獲。捕獲直前くらいに閃光玉で落とした時に落とし物があって、ちょうど2頭ともピヨっていたので、ちゃっかり拾ったら「火竜の天鱗」でしたよ!!ラッキー♪その後、尻尾斬りの最中に私が1オチしましたが、無事に尻尾も斬れて討伐完了。私は剥ぎ取りで「雌火竜の紅玉」と、報酬で「火竜の紅玉」を2つゲット。家族は尻尾の剥ぎ取りから「雌火竜の天鱗」が!そして報酬では「火竜の紅玉」と「金火竜の秘棘」をゲット!!戦利品たんまりでウハウハでした。リオレイアは最大金冠が付きました。(2009.11.29)集会所G★3 「竜王の系譜」 リオレウス希少種・リオレイア希少種の狩猟(闘技場)本日通算5回目。「弱いの来い!」が出たから行ったんだけど、コレ何を取りに行ったんだろう?秘棘はもう取れたけど、何かと必要な天鱗かな?それとも秘棘が足りなかったんだろうか?1回目はレウスの捕獲に失敗。シビレ罠にかかったのに、家族が捕獲用麻酔玉を投げようとしたらレイアに邪魔され、2発目を投げた瞬間に罠が外れたんですよね。2頭の討伐はあり得ないのでリセット。2回目もあんまり調子よくはなかったです。レウスを捕獲するまでに、態勢を立て直す必要に迫られてモドリ玉を使ったのが2回も。当然、回復アイテムもたくさん使っています。更にレイアの尻尾を斬り始めてから、私が2オチ。1回は、何かされて体力が減って、「粉塵飲もうか?」と家族に聞かれたんですが、レイアがサマーソルトに入っていたので安全に回復できると思って「大丈夫」と答えたんですよね。で、回復薬グレートを飲もうとしたら着地の風圧でよろめいて、突進されて死亡。・・・・・・ごめんよ、大丈夫だと思ったんだよ。_| ̄|○ 家族は弾を持つので、粉塵の調合分を持てないんです。3個しかないから大事に使おうと思ったのが、裏目に出ました。(T▽T)「もう尻尾は諦めて討伐しちゃおうか」と家族。でも、家族は解体術(大)が発動中。「もったいないよ、3オチしたらまたレウスからやり直そうよ」と私。というわけで、2オチから頑張りましたよ。レイアが突進ばかりで尻尾に追い付けないことが多かったんですが、家族が少し離れた場所でオトリとなってブレスを誘ってくれて、ようやく・・・・。本当にようやくって感じで尻尾が斬れました。そこからは閃光玉を投げまくり。私は3つもハズしましたけど。5つしか持ってないのに。でも、家族の頑張りでめでたく討伐。私も家族も、剥ぎ取りで「金火竜の秘棘」をゲット!更に報酬では、私は「火竜の天鱗」2つと「雌火竜の天鱗」1つ、家族は「火竜の天鱗」と「雌火竜の天鱗」を1つずつゲットです。頑張った甲斐がありましたよ~。さすが系譜はレアアイテムがよく出ますネ。(^^)(2009.11.29)
2009.11.29
コメント(2)
![]()
土・日は防具や武器を作るための素材集めに励んでいました。まずは沼地のテオ。『沼地の』というのは、火山はやりにくいのでパスして、沼地が出るまで待つから。私はいずれ大剣テスカ・デル・ソルのために角が3本必要だし、家族はカイザミ装備を作りたいとのことで。カイザミ → (頭)(胴)カイザーX+(腕)ギザミU+(腰)(脚)ギザミZで、発動スキルは、斬れ味+1、業物、砥石使用高速化、見切り+1だったかな?自分が使わないから、よく覚えていません。使う服でも忘れちゃうから、自分の服はメモしてあるんですけどね。(^^;集会所G★3 「真夜中の謁見」 テオ・テスカトル1頭の討伐(沼地・昼)私武器:龍刀【紅蓮】G防具:フルフルZ+ギザミXアーム(抜刀術、高級耳栓、広域化+1)家族武器:轟大剣【大王虎】防具:ラヴァX+ギサミXアーム(地形ダメージ無効、集中、抜刀術)クエに直接関係ないけど、今回初めて気付いた新事実。私、今まで↑の服をきた時に、間違えて『ギザミZアーム』と書いていました。間違いです。Z(オレンジ)じゃなくて、X(青)でした。Zじゃ抜刀術が発動しないよ・・・・。(-_-;1回目25分で撃退したけど、私が2オチしました。1回目は、炎をまとっているテオの頭の下で斬っていたらガンガン体力が減って、そろそろ逃げて回復するか、と思っているところへピンポイントの粉塵爆発をやられました。2回目は、炎をまとっているテオの頭の下で・・・(以下同文)、パンチされました。角を折りたいけど、角を折るためには炎が痛い。やっぱ地形ダメージ無効がないとダメだな・・・。2回目お洋服、着替えました。ラヴァX+フルフル(腰) (地形ダメージ無効、斬れ味+1)龍刀【紅蓮】Gの斬れ味が白なので、名匠珠2つと匠珠4つ付けて紫にしています。名匠珠がスロット3つ必要だったので、強化してあるフルフルZに。スカートがピンクで可愛いけど、ラヴァの肩が広がっているので、ものすごく逆三角形です。やっぱり楽! 地形ダメージ無効、最高!!でも、またもや私が2オチ。_| ̄|○ 1回目は、ピンポイントの粉塵爆発で吹っ飛んだのがテオの正面で、立ち上がりにブレスを吐かれました。2回目は、何かされて体力減ったところへ、ピンポイントの粉塵爆発。・・・・こうして見ると、私けっこうピンポイントで死んでるなー。25分ギリギリくらいでしたが、討伐に成功。2人とも剥ぎ取りで「古龍の大宝玉」が出ました!更に、家族は報酬でもゲット!! ラッキーです!!集会所G★3 「真夜中の謁見」 テオ・テスカトル1頭の討伐(沼地・昼)私武器:龍刀【紅蓮】G防具:ラヴァX+フルフル(腰) (地形ダメージ無効、斬れ味+1)家族武器:轟大剣【大王虎】防具:ラヴァX+ギサミXアーム(地形ダメージ無効、集中、抜刀術)1回目私のキッチンで「弱いの来い!」が発動中。そのせいか、初めてオチずにできました♪そして、なんと1回目から角折りに成功です!もちろん25分で撃退。少し動きに慣れてきたのかな。(^^)2回目もう角が折れているので最初から尻尾を狙っていきます。2人ともオチることなく、順調に尻尾も斬れて討伐。15分針でした。スゴいよ、自分達! やっぱり最初から角が折れていると違う。最大金冠が付きました。家族が「尻尾に届かない~」と言っていたのって、そういうことかー。私? 私は斬るのに夢中で気付かなかったのー。(*^o^*)(2009.11.28~29)
2009.11.29
コメント(0)
![]()
2008年8月 新潮社より夏休みを迎える終業式の日。先生に頼まれ、欠席した級友の家を訪れた。きい、きい。妙な音が聞こえる。S君は首を吊って死んでいた。だがその衝撃も束の間、彼の死体は忽然と消えてしまう。一週間後、S君はあるものに姿を変えて現れた。「僕は殺されたんだ」と訴えながら。僕は妹のミカと、彼の無念を晴らすため、事件を追い始めた。あなたの目の前に広がる、もう一つの夏休み。(裏表紙紹介文より)「このミステリーがすごい!2009年版」の作家別投票で第一位だそうです。でも読んだ印象では、ミステリーと言うよりはホラーかな。(笑)それもそのはずで、この話の前に書いた「背の眼」という本では、第5回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞しているそうです。S君に依頼されて殺人犯人探しをするあたりは、確かにミステリーなんですけど。設定がかなり変わっている。死んでしまったS君、生まれ変わって蜘蛛になり、主人公のミチオの下へ現れるんです。・・・・・まあ、いいんですけど。不可思議な世界と融合したって、ミステリーは成立しますし。謎解きより、人間の心の闇が前面に感じられる話で、楽しく読める話ではありません。小学校4年生で母親から虐待を受けている主人公のミチオ、学校でイジメられていて友達のいないS君。読後感もすっきりとはいかないし。何より、ものすごく個人的な好き嫌いですが、猫の虐待死が登場するので、私はあまり読みたくなかったなというのが正直なところ。以前にも何かで書いたけど、どんな名作とされるものでも、猫の虐待がある話はイヤなんですよ。解説で、これをミステリーとして評価することについて是非が分かれるだろうとありました。そちらも納得。なんとなくモヤモヤっとする話でした。詳細な感想は以下に。死んだS君が蜘蛛になって生まれ変わってきていて、主人公とごく普通に会話している、そのこと自体は別に受け入れられたんですけど。終盤の謎解きの中で、近所の頼りになるトコお婆さんや、ミチオが好きな後ろの席の女の子・スミダさんが、「実は過去に死んでいて、生まれ変わっていた」とわかった時にえーーーー?と思いました。そんなのアリ? こういうのって、どんでん返しとは言わないよね?で、そのへんで、もしや妹も?と思ったら、やはりそう。で、最後は火事で焼け落ちる家からミチオを救った両親も死んで生まれ変わった、というところで終わります。ミチオを恨むあまり狂気に陥って虐待をしていた母親も、正気に返ってミチオに優しくしてくれる、という一見平和な終わり方なんですが。・・・・・・これ、違うよね?話中で、ミチオが過去に生きた多くの人が生まれ変わっていることに思いを馳せるシーンがあるんです。人だけでなく、動物や虫にまで生まれ変わることを思い(ちなみにトコお婆さんが猫、妹がトカゲ、スミダさんは百合の花)、自分の知り合いが自分の周辺に生き返ってくることの不思議さに首を傾げる。そして、最後の真実の告白にあたり、ミチオは「自分のした事、後悔していることを全て受け入れられる人なんて誰もいない。 皆、自分の物語を作って信じたいように信じているんだ」と叫んでいるですね。つまり、ミチオは現実と向き合うことができず、自分の心(弱さ)を守るために自分にとって大切な人の死は全部生まれ変わったことにしている。彼等がミチオを責めることはなく、ミチオの都合のいいように振る舞ってくれる、という幻想、自分が作り上げた物語の中に生きているんです。(ちなみに生まれ変わった人々の多くは、ミチオが原因で死に至った人がほとんど)そして最後は、ミチオはトカゲの妹と共に、生まれ変わった優しい両親に見送られて親戚の家へと引き取られていく、という終わり方。家が火事になったのは、物語を終わらせるんだと言ってミチオが家に火をつけたから。炎の中で自分が死ぬつもりだったんですが、両親に窓から放り出されて命拾いし、代わりに両親は焼死している。ミチオ、幻想の世界から抜け出せないままですよね?うわー、救いがなーい。おまけに何でもアリ、が過ぎてミステリーじゃなーい。薄暗いホラーだったんだー。というわけで、あまり楽しくなかったです。ちょっと残念。
2009.11.25
コメント(0)
![]()
集会所G★3 「煉獄の主、怒れる炎帝」テオ・テスカトル1頭の討伐(火山・夜)私武器:龍刀【劫火】 防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、高級耳栓、広域化+1)家族武器:轟大剣【大王虎】防具:ラヴァX(地形ダメージ無効、集中、根性、抜刀術)先日のmoscowさんとの狩り会の時に、もう一息の状態で逃げられたテオ。moscowさんのブログに「大宝玉が出るまでリセットして・・・」とあるのを読んで、なるほどと思ってマネすることにしました。もうほとんど瀕死のハズだから楽だろうと思っていたんですが、予想以上に手こずりました。後から気付いたけど、終わった時は瀕死でも一定ラインまで体力戻るんだっけ。一撃が大きいので、回復アイテムをけっこう使いました。1回目は2人とも「古龍の大宝玉」が出なかったのでリセット。2回目は家族に大宝玉が出て、私だけリセット。3回目は私が受注して、今度はちゃんと大宝玉をゲット。2人とも最大サイズを更新しました。金冠ではなかったけど。「古龍の大宝玉」を初めて手に入れました♪でも、欲しい物がたくさんあって、まだまだいっぱい必要なんだよね・・・・。色々と作るにあたって、防具を優先したものか、武器を優先したものか思案中です。防具はどんなものにするかをまず考えないとですね。たぶん、武器と必要スキルに合わせて作る形になるんだと思うけど。今のところはカイザーXが欲しくなりそうだなー、くらい。武器で欲しいのは、取り敢えずは属性の付いた大剣。テスカ・デル・ソル(攻撃力1248/火属性650)これには「炎王龍の剛角」3個、「古龍の大宝玉」1個が必要です。ダオラ=ディグリペグ(攻撃力1296/氷属性450)これにも「古龍の大宝玉」1個が必要。クシャルダオラを狩りに行かなくちゃならない気がしますよ。ブリュンヒルデ (攻撃力1296/龍属性250/防御力+10)レイア・レウス系素材ですね。下位・上位素材も足りないかもな上に、最後に「金火竜の秘棘」1個ときたもんだ。(^^;あとは大剣を使うようになってからの憧れ、抜刀アーティ。角王剣アーティラート(攻撃力1488/会心率-15%)。「堅牢なねじれた角」2個と「堅牢な黒巻き角」2個のために、苦手なデイアブロスを狩る必要があるわけです。この時のお洋服って、やっぱり金色・真(集中、龍耐性+5、斬れ味レベル+1)?素材は・・・・今は考えたくない~~~。(^^;ただ、抜刀アーティは作りたいけど、本当に使うかなという素朴な疑問が。私、大剣であっても咆哮のガードに自信がないので、耳栓付けたいヒトなんですよ。金色・真の龍耐性+5は魅力だけど、アーティやめて轟大剣【大王虎】にすれば斬れ味+1はいらないし、そしたら高級耳栓付く服の方がよく使うんじゃ・・・?何作ろう?、と悩みは多いけど、こういう悩みは楽しいデス。(^^)(2009.11.22)集会所G★3 「真夜中の謁見」テオ・テスカトル1頭の討伐(沼地・夜)私武器:龍刀【劫火】 防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、斬れ味+1、耳栓、広域化+1)家族武器:轟大剣【大王虎】防具:ラヴァX(地形ダメージ無効、集中、根性、抜刀術)素材集めの順番はまだ決まってないけど、少なくともテオの角はいるからと家族と意見が一致したので、テオ狩り。うまくすれば大宝玉も手に入るかもしれないし。テオは高級耳栓じゃなく耳栓でいいと気付いたので、装飾品を付け替えました。これで龍刀【劫火】の斬れ味が紫になるから、少しやりやすいかも。火山はやりにくいので、沼地のテオが出るのを待ってクエ受注です。1回目。私1人で3オチしました。_| ̄|○ 色々な攻撃を受けまくった結果なので、原因ははっきりおぼえてないけど、炎ブレスが多かった気がします。この距離ならブレスは届かないだろうと思っていたのに、いきなり直撃されて死んだんですよね。なんか・・・ブレスが長い時がある?家族が「怒っていると長いらしい」と気付くまで、何度もやられました。いや、気付いてからも避けきれなかったことも多いですけど。(^^;2回目。25分での撃退に成功。少し避けられるようになったけど、何とかして角を折らねばと頭側から攻撃するので、けっこうなダメージを受け続け、回復アイテムをほとんど使い切りました。粉塵の調合のために、不死虫まで持ち込んでいたんですけどね。途中で家族が1オチ。結局角は折れず、もちろん尻尾も斬れず。25分で撃退できないんじゃないか、回復が足りなくなるんじゃないかとヒヤヒヤの狩りでした。3回目。砥石を忘れました。_| ̄|○ 家族に半分分けてもらって、あとは支給品待ち。5~10分くらい経ったころかなあ、ようやく角が折れました。ふぅ、これで炎が消える。更に後半で、家族が尻尾を斬ってくれました。終盤に私がオチた時に家族もベースキャンプに戻り、携帯砥石を取ったりと身支度。2回ではムリだろうと思っていたんですが、時間いっぱいくらいで何とか討伐。よく頑張ったよ、自分達!龍属性のもっといい太刀が欲しい、と攻略本を調べてみたら、ウカム後のG武器で龍刀【紅蓮】Gというのがあるじゃないですか!【紅蓮】・・・・太刀を使い始めたばかりの頃、その名前に惹かれて最初に憧れた武器。ソッコウ作りました。攻撃力1152/龍属性450です。龍刀【劫火】の攻撃力が1056だったので、少し強くなれたかな?うふ。(^^)(2009.11.23)
2009.11.23
コメント(2)
![]()
集会所G★3 「炎と電気と熱線と」 リオレイア亜種、フルフル亜種、グラビモス亜種(旧沼地)私武器:アトランティカ防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、高級耳栓、広域化+1)家族武器:オオムラサキバサミII防具:フルフルZ+ギザミZアーム(高級耳栓、広域化+1)前日(11/15)に、G級大連続を強力な助っ人のおかげで楽にクリアしていたんですが、最後に残った1つを家族と2人で行ってきました。・・・・・・そりゃもーひどい出来でしたよ。(^^;最初のレイア亜種、出逢いがエリア5だったんですが、ここにはイーオスがいました。家族は弓だから、イーオスは私が倒さなくちゃいけないんですが、太刀たがら倒しやすい筈なのに、攻撃が全然当てられない。で、時間がかかっている内に、レイアには蹴られるわ、家族はイーオスにやられるわでもう散々。ようやくイーオスが片付いたと思ったら、レイアの突進にひっかけられて瀕死状態でピヨる私。家族も体力が少ない状態。レイア→家族→私とライン上に並ぶ位置関係で、レイア突進スタート。家族は、私と自分のために粉塵を飲んでくれようとしていたみたいなんですが、間に合わず1オチ。このまま私もオチるよなーと思っていたら、レイアの突進後のスライディングが直前で止まって命拾い。と、イーオスに突つかれてイラッとしていたらしい家族が、突然リセットして戦場離脱。ええっ!! 置いてけぼりですかいっ!? Σ( ̄□ ̄;)状況的に当然と言えば当然の誤解なんですが、家族は私もオチたと思ったそうです。大連続の1頭目で開始後5分の2オチ(いや、実際にはオチてないけど)。しかも2人とも回復薬グレートを相当数使っていますから、普通に考えてリセットですが、運良く生きていた私はビックリしました。(^^;1人では絶対ムリなので、私も追いかけてリセット。まあ、カンチガイはあることですよ。私もやったことあるし。あの時はアカム戦で、自分が2オチした時点で3オチしたと勘違いして、家族を置き去りにリセットしたっけなあ。あの時の呆然とした家族の顔、こんな気持ちだったんだ。悪いことしたなあ、うん(しみじみ)。まあいいさ、長いことチームで戦っていればいろいろあるさあ、と自分の過去の失敗を振り返らない私。うん、前向きです。というわけで、その日はそれで終了。それからしばらく、ばたばたと忙しい日が続いて2人ともゲームができず、再戦は1週間後でした。「弓はやめて大剣で行く」という家族に、同じ装備でリベンジしたい私は「フルとガノは弓の方がいいでしょ? イーオスは頑張って倒すから!」とムリヤリ説得。前回と同じ装備で出発です。でも今回は全然問題なかったです。レイア亜種、スタートはやはり5からでしたが、イーオスはちゃんと倒せたし、レイアにもムチャクチャやられることもなく尻尾も斬れたし。5→3→5と移動して、ここで討伐。フルフル亜種は11の洞窟。最初見つけられなくて、全エリア走り回ったこと以外は問題なし。エリアチェンジすることもなく、そのまま討伐です。最後のグラビモス亜種が一番苦労しました。エリア9だったんですが、ここってグラビとやるには狭すぎですよー。(-_-狭い中で、壁際で視点が変わってしまった家族が、グラビの怒りの突進に直撃され、かつ、壁でずったらしく体力満タンだったのに1オチ。その後、4に移動したら、今度は私。興奮したモスが突っ込んでくるのを斬っていたら、グラビーム直撃。起き上がりにグラビモスがビームの態勢に入ったので、いま薙ぎ払われたら死ぬなあと思っていたら案の定。入口付近の狭い場所で、太刀をしまうヒマもなく薙ぎ払われて2オチめ。うーむ。(^^;9に戻り、突進ばかりするグラビをひたすら追いかけて尻尾を斬ろうとしていたんですが、そこで「残り10分」の表示が出ました。これはいかんとちょっと焦って、そこからは腹攻撃に変更。結構蹴られたり寝かされたりしましたが、強引に腹下で斬りまくり。家族も順調に射まくり。すると足を引きずったので、家族が閃光玉を投げ、ピヨった足元に私がシビレ罠を設置、かかると同時に家族が捕獲用麻酔玉を投げるという見事な連係プレイで捕獲。クエストクリアです♪実は2人では大連続ってムリ!?と心配していたんですが、ちゃんとできたじゃない!頑張ったよ、自分達!(^^)vご褒美なのか、私は「特選アルビノ」を、家族は「雌火竜の逆鱗」をゲットです♪一応これで、最初から出ていたG3クエストは一通り終わったので、赤でクリアマークが付きました。残りはミラなので、まずはG級訓練でミラボレアスを出さなくちゃいけないんですよね。出せるかなあ・・・・。(^^;(2009.11.22)
2009.11.22
コメント(0)
![]()
2004年12月 ダイヤモンド社より2006年 3月 講談社よりニューヨークの投資ファンド運営会社社長・鷲津政彦は、バブル崩壊後、不景気に苦しむ日本に戻り、瀕死状態の企業を次々と買収する。敵対するファンドによる妨害や、買収先の社員からの反発を受けながらも、鷲津は斬新な再生プランを披露し、業績を上げていく。企業買収、再生の真実を克明に描いた問題作。(裏表紙紹介文より)冒頭にまずハゲタカの説明があります。一説によるとハゲタカとは北米に生息するワシ・タカの総称を示す、とのこと。しかし、この話で言うハゲタカとは、アメリカの企業買収を主に行う投資ファンドのこと。正しくはバイアウト・ファンド(Buy-Out Fund)であって、投資家から集めた資金を事業会社や金融機関に投資し、同時にその企業の経営に深く関与して「企業価値を高めた後に売却」することで高い利益を獲得することを目的とした投資ファンドだそうです。実質的には、倒産した(又は倒産しかけている)企業を安値で買収して再生への手助けをして、高く売り抜けて荒稼ぎ、というやり方でバブル崩壊後の日本で大活躍をしていたようです。本当の意味での企業の再生の手助けなら別にいいんですが、そこで働く人の事情は無視、とにかく自分達が儲かればいい、というやり方に、反発とやっかみを込めて死肉を漁るハゲタカという呼び名が付いたんでしょう。この小説も、そんなバブル崩壊後の1997年から2004年頃が舞台となります。主な登場人物は3人。ニューヨークに本社のあるハゲタカファンドの日本支店・ホライズン・キャピタルの代表取締役であり、その実力からゴールデン・イーグル(イヌワシ)と異名をとる凄腕ファンドマネージャー鷲津政彦。三葉銀行の資産流動対策室長・芝野健夫。芝野は銀行の不良債権処理を担当しており、不良債権の一括売却のために、その売却先であるホライズン・キャピタルの鷲津に出会います。もう1人は松平貴子。老舗ホテルの経営者の娘で、自身もホテル経営の勉強のために外国のホテル大学に留学し、その後は他社ホテルに就職。しかし父親の放漫経営のために経営危機に陥った実家のために、戻ってきて奮闘します。主人公となるのは鷲津政彦。ハゲタカらしい強引さを見せることもあるんですが、日本人として本当の意味での再生を願う発言などもあり、本当は悪い人じゃないと思わせてくれて、主人公として共感できるタイプでした。このタイプの小説は読んだことがなかったので、冒頭30頁くらい退屈だったんですが、主要人物が出そろったあたりから面白くなってきて、一気に読み進む感じでした。「バブル時代という狂乱の中で、すっかりダメになった日本人」というのが随所に描かれて、残念&がっかりな気持ちにたびたびなりましたが。鷲津には隠れた目的があって、密かにそれに関係する真実を追い求めているんですが、それが明らかになった時の孤独なラストは、ちょっと物足りなさを感じました。この小説は続編があるので、最初からそちらで完結するつもりのラストなのかも?正直、経済には強くないので、どの程度面白みを理解できたのか自分でもわかりませんが、人間関係を描いた小説として見ても、まあまあ面白かったと思います。個人的には、鷲津の愛人(?)であるリン・ハットフォードがけっこう魅力的でした。彼女も鷲津の優秀な仕事仲間でもあるんですが、鷲津に惚れています。他の女性に対するジェラシーから鷲津に詰め寄ることもあるんですが、鷲津がリンに愛していると言うと、「愛とフェアという言葉は信じない。頼れるものはパッションだけよ」と言い切る情熱的で男前な(笑)美女でした。
2009.11.20
コメント(0)

モラタメさんで、日東紅茶の秋の新商品「フレバリーティー キャラメル&バナナティー」と「ロイヤルミルクティー カスタードプディング風味」と「ロイヤルミルクティー」を頂きました♪まず最初に飲んだのはキャラメル&バナナティー。夕方から雨が降り始めた寒い日の午後、会社の休憩時間です。甘いフレーバーティーを飲むのにはピッタリね、と言いながら、5人で味見をしました。アルミ包装のパックを開けたとたんに、バナナの香り。キャラメルの香りはわかる人とわからない人がいました。ちなみに私はわからない組。あんまり匂いに敏感じゃないからなあ。これは飲んでみても同じでした。バナナの香りはするんだけど、キャラメルはわからない。でも何となく柔らかい印象があるから、それがキャラメル効果なんじゃない?ということに。そして甘いフレーバーなのに味が甘くないのって、物足りなさを感じるものなんですね。ちょっと砂糖を入れてみた方が、全員に好評でした。ついでにミルクも入れてみましたが、これは好みが分かれました。私はバナナ味のシリアルをよく食べたりするので、バナナミルクは美味しかったです♪少し残念だっのは、バナナフレーバーに負けて紅茶の味とか香りが全然わからなくなっていたこと。ちゃんと時間を計って沸かしたての熱湯で入れたので、色は綺麗だったんですけどね。バナナ最強、という感じでしたね。次に試したのは、ロイヤルミルクティー カスタードプディング風味。こちらも最高気温が12度の寒い雨の日。こんな日はやっぱり甘い飲み物ですよね。顆粒状で、お湯を注ぐだけの手軽さがいいですね。アルミ包装を開けたら、最初に紅茶の香りがふわりと来て、その後に甘い香りが。うふ、すごく期待できそう。そして期待通りの甘さと香りに満足♪今までは冬の寒い日にはココアを飲んでいたんですが、こっちの方が後味が柔らかくて飲みやすいかも。1杯分ずつ個別包装なのも、会社の引きだしに入れておきやすくて◎です。最後はロイヤルミクティーです。特にフレーバーが入っているわけではないノーマル品。これと言って特徴がないかなあと思っていたんですが、意外に良かったです。飲んだのは晴れた午後で、特別寒くもない。忙しいのと疲れとでイライラしていた時で、しかもぼんやりしていたのでお湯の量が多目に入ってしまったんですよね。あー、失敗したー、と思ったんですが、甘味がやわらいだぶん、むしろ飲みやすくなっていました。その割には紅茶の味がはっきり感じられたので、優しい甘さがトゲトゲした気持ちを慰めてくれて、一番グッドな飲み物だったかも。美味しかったです♪カスタードプディング風味も少し湯量を多くして、薄目にして飲んでもいいかもです。後味が甘すぎてしつこい、と感じる時はお湯を足すのもオススメ。
2009.11.18
コメント(0)
訳:朝倉久志 他1990年7月 新潮文庫よりしがない安月給のサラリーマン、ダグラス・クウェールは火星への憧憬を拭い去ることができず、架空の記憶を売る会社を訪ねた。クウェールの記憶を分析した担当の技術者は困惑の表情を浮かべた。すでに、クウェールの記憶中枢には火星での生活が刻みこまれていたのだ。さらに、その深層に隠された記憶を探ると・・・・偽の記憶を扱った「追憶売ります」など12編収録のオリジナル短編集。(裏表紙紹介文より)短編集です。以前読んだ「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」が難解だったとブログに書いたら、こちらが読みやすいと紹介してもらいました。なるほど、わかりやすい話が多くて、すいすい読めました。すごいですね、SF作家の発想って。思いもしない設定とか、世界観にびっくりしました。収録されている話は以下の通り。 想起装置 不屈の蛙 あんな目はごめんだ この卑しい地上に ぶざまなオルフェウス 囚われのマーケット 欠陥ビーバー ミスター・コンピュータが木から落ちた日 逃避シンドローム 逆回りの世界 追憶売ります 不思議な死の記憶分かりにくかったのは「欠陥ビーバー」かな。ストーリーとしてははっきりしているんですが、作家のメッセージがつかめなくて。こういうのもSFなんでしょうか。「追憶売ります」が本のタイトルの元になった話のようですね。昔、シュワルツネッガー主演の映画「トータル・リコール」の原作だそうです。映画、見たことあるんですが、内容を全然覚えていませんでした。シュワルツネッガーが大暴れしていたことと、真空状態で体が膨らんでいく映像しか。(^^;今回読んでみて、火星に行った経緯は思い出しましたけど、その先は未だ不明。(笑)でも、原作の「実は更に封印された記憶が・・・」という方が、ピリリとした短編らしいまとまりで、優れている感じですね。「逆回りの世界」は最初意味がわからなかったんですが、世界観が分かった時に一番すご~いと思いました。ある発明品のために、時間が戻ってるんだ・・・!でも、その発明がなされた初めの時に至ると、発明自体がなくなってしまうので、時間が正常に動き出す。そのため一定の時間の中を、世界が永遠に行きつ戻りつする、という発想って驚きです。ただ、文章の中に、その往復して繰り返される時間がだんだん短くなっていく、というのがあって、そこのところが私の頭では理解できませんでした。何で短くなるの?一定時間をずっと繰り返すんじゃないの?という感じで、ところどころ難しい理屈などもあったんですが、全体的には解りやすく、おもしろかったです。他にもお薦めしてもらった短編があるので、探してみたいと思います。地元の図書館にはないんですよね・・・・。(-_-;グラタンさん、ありがとうございました。(^^)
2009.11.17
コメント(2)
![]()
ネコート緊急 「最終極秘依頼 覇竜討伐!」 アカムトルム1頭の狩猟(決戦場)武器:龍刀【劫火】 防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、高級耳栓、広域化+1)オトモ:コマシヴァとシンバルがダブルで「弱いの来い!」を出して強力支援中なので、頑張らねばいかんのか・・・と思って、緊急のアカムに挑んできました。既にクリアした家族から、「2人でウカムに行くより全っ然楽だから!」と言われていたので緊張しつつも少し安心してのお出かけです。久しぶりなので、ムービーを見てみました。ウカムの後で見ると、アカムって割とフツウですよね。アゴシャベルってわけでもないし、ウカムに比べてちょっと小ぶりな印象だし。開始直後、まずは奧へ走っていくんだっけ、と思って走り出したんですが、アカムも私に向かって突進してきていたので、思い切り正面衝突。あれー?よく考えたら、開始直後に奧へ走るのはキリンの2頭狩りの時だったような。アカムの時は閃光玉投げてた気がする・・・。(^^;立ち上がって再度奧を目指したんですが、スタミナが少なくなって途中で立ち止まっていたら尻尾攻撃をされて瀕死状態に。最初からこれか~、と思いつつ回復薬グレート2個使用ですよ。それでも、奧に着いてしまえば、さほど苦労しない感じでした。やはり防御力が上がっていますから、やられても落ち着いて回復すれば問題なし。頭を狙おうと思っていたんですが、反撃されやすいみたいなので、右前足を斬っていました。1個目の強走薬グレートの効果が切れた頃、突進に巻き込まれて腹下に連れ込まれ、瀕死状態に。ヤバいと思って秘薬を飲んで、飲むモーションまでいったんですが、間に合わず1オチ。強走薬グレートの2個目を飲んだ直後だったので、もったいなかったです。しかも、その時に気付いたんですが、私ってば鬼人薬グレートを飲み忘れていましたよ。(T▽T)ここまでの攻撃、素のままだったんだ・・・・もったいない。右前足の爪が壊れてからは、左前足か尻尾を狙うことに。尻尾攻撃がウザいので、左前足よりは尻尾を斬ることの方が多かったかも。尻尾が斬れたのは20分針の頃かな。もう少しだ~と思って、ムリせず回避優先で地道に斬って討伐です。龍刀【劫火】 は斬れ味があまり良くないので、1回でも斬れ味が落ちたら閃光玉でピヨらせて、すぐ研ぐようにしていました。モドリ玉は持っていかず、何かしたい時は閃光玉を投げる感じでした。使用したアイテムは回復薬グレート15個、秘薬1個、強走薬グレート4個、閃光玉7個。閃光玉はもっと投げた気がしていた(何度も研いだと思っていた)けど、意外に少なかったですね。無事にクエストクリアしたので、勲章「ポッケ村とっくり」を手に入れました。あと、エンディングムービーが見られました。冒頭のティガ戦のところは、好きで何度も見たP2のオープニングのアレンジで懐かしかったのと、トレニャーさんが可愛かったので繰り返し見ちゃった♪いいエンディングでした。(^^)(2009.11.15)
2009.11.16
コメント(0)
![]()
集会所G★3 「最後の招待状」 ラージャン2頭の狩猟(大闘技場)私武器:轟大剣【大王虎】防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、斬れ味+1、耳栓、耐震)家族武器:ユミ【凶】防具:ラヴァX(地形ダメージ無効、集中、根性、捕獲の見極め)ヘヴィな狩り会の翌日ですから、簡単な狩りをしようねと言っていたのにシヴァとシンバルがダブルで「弱いの来い!」を出した上に、「防御術(大)」まで発動。・・・・仕方ない、頑張るか、というわけでラージャン2頭です。作戦としては、入ったら怒って飛び降りてくるだろうから、まず閃光玉。ピヨったら落とし穴かけて、ハマったら全力で攻撃。あとは10分以内に1頭目を捕獲して、残りは捕獲か討伐、という感じです。準備を整え、闘技場入口で2人同時に強走薬を飲み、せーので入場したら・・・・。アレ? 何で怒ってないの?たぶん村の「最後の招待状」と同じだろうと思ってたのに、ラージャンごく普通にのんびりと歩いてますよ。もう、初っ端から計画変更です。(^^;気付かれていないので、家族には攻撃を待ってもらい、背後で溜め始めました。しかし、溜めきらない内に振り向くラージャン。しょうがないから溜2くらいで出しちゃった。その後は怒るまで地道に攻撃。怒ったら落とし穴設置。しかしラージャンは罠にハメにくいですよね。2人で逃げ回りながら誘導し、ようやくかかったので私は溜3攻撃から連続斬り、家族はパシパシ射まくり。そして、1頭目が捕獲可能になりました。じゃあピヨらせてシビレ罠ね!、と閃光玉を投げた瞬間、咆哮と共に飛び降りてくるラージャン(大)。でもラージャン(小)はピヨったので、ラージャン(大)もピヨらせれば捕獲できるハズ、とラージャン(大)に閃光玉を投げる私。・・・・・うん、ピヨったけど。横からラージャン(小)に突っ込まれて、私1オチ。そう言えばラージャンって、ピヨってもムチャクチャ暴れ回るんだった。この状況下で1人ではムリなので、モドリ玉を使って家族もベースキャンプへ戻りました。仕切り直しです。再入場したら、2頭が比較的近い位置で、何となくこちら向きといういい感じ。2頭の間を狙って閃光玉を投げ、2頭同時にピヨらせることに成功しました。ここで家族が素早くラージャン(小)に近い方にシビレ罠を設置。どちらもむやみに暴れ回るので、ラージャン(大)がかかったらどうしようというドギトキの時間です。ピヨりが解けたら危険なので、(小)の捕獲は家族に任せて、私は閃光玉握りしめて(大)の見張り。と、「捕獲できた!」という家族の声が!!やった~とテンションが上がって、喜んだのも束の間、ここで私が痛恨の2オチ目です。うわー、またこのパターンにしちゃったよ。(-_-;村の時もそうだったんですよね。1頭目の捕獲直後に2オチで後がないという状況。こうなると怖いから思い切って攻撃にいけなくなるんですよね・・・・。時間はたっぷりあるから、とにかくムリせず地道に攻撃していこう、ということで再突入です。走り回るラージャンを追いかけては、振り向いたところへ抜刀攻撃、股間を通って背後へ抜ける、がしたいんですが、追い付けないことが多くて。ブレスしてくれないかしら、と思うんですが、あまりやらなかったなあ。しかも、せっかくのブレス中に、頭に溜攻撃を入れようとして目測を誤り、ブレスに飛び込んじゃったりもしたし。家族は家族で攻撃しにくかったらしく、危なくなってモドリ玉で逃げる、というのが頻繁にありました。一度は2人とも瀕死状態で、同時にモドリ玉を使って態勢を立て直したりもしたし。それでも自分的にはすごく集中できていて、ひたすら攻撃できていたと思います。攻撃・回復しか頭になくて、ラージャンの動きに合わせて、いいタイミングでそれらができていました。そうしたら突然家族に「捕獲可能になったから、もう少しだよ」と言われて、一瞬キョトンとする私。え?捕獲?・・・・ああ、討伐しなくても捕まえればいいのか。集中しすぎていて討伐しか頭になかったです。(^^;「じゃあ、ピヨらせて罠かけるね」「え?罠あるの?」家族はもう罠がないから討伐しかない、と思っていたらしい。閃光玉を投げてピヨらせ、私が持ってきていたシビレ罠をかけて、めでたく捕獲。いやー、最後の招待状が1発クリアできるとは思ってもみませんでした。閃光玉ハズしまくったけど、頑張った頑張った。(^^)これで「金獅子の剛爪」が手に入ったので、鬼哭斬破刀 が鬼哭斬破刀 ・真打ちに強化できました。お気に入りの太刀なので、嬉しいです♪(2009.11.15)
2009.11.15
コメント(2)
![]()
狩り会の様子はmoscowさんのブログでも見られます。前編 後編集会所G★3 「破壊と滅亡の申し子」 激昂ラージャン(旧火山)そろそろ時間なので「あと2戦くらいですね」とmoscowさんが言ったので、最後に激昂ラージャンをお願いしました。イヤ、だってこれ、2人では絶対倒せない気がするんですよ。私は轟大剣【大王虎】に耳栓・抜刀術・耐震スキルのフルフルZ+ギザミZアーム、家族はユミ【凶】に根性スキルのラヴァX、moscowさんは殲滅と破壊の強弓IIに回避性能スキルの黒子・真でした。1回目。始まってすぐ、3回射たら攻撃されたという家族が1オチめ。次にmoscowさんが2オチめで、最後は家族が3オチめでリセット。弓は離れていても射れるからヘイトが高くなり、その反面防御力が弱いから危険がいっぱいです。2人ともよく弓で行くなあ。怖すぎる・・・。2回目。今回はまあまあ順調。私も少しラージャンの動きに慣れてきて、それなりに攻撃できるようになってきました。背後から追いかけて、振り向いたところで少し近めの位置で抜刀斬り、そのまま前転で股間を抜ける、というのができると安全みたいです。あとはビーム中にできれば溜め攻撃。一度、moscowさんが体力減った時に粉塵を飲んだら、今度は私がまともに攻撃を食らって「ムリに粉塵飲まなくていいですよ」とのお言葉をいただきました。うん、これムリですね。自分のことで手一杯です。それと怒った時にうっかり攻撃したら反撃が手痛くて、その後はmoscowさんのアドバイス通りビーム時以外は攻撃を控えるようにしていました。こんな恐ろしいラージャン相手なのに、moscowさんは隙を見ては落とし穴を仕掛けるんです。スゴい。ハマったら、頭に溜め3で頑張ってみました。しかし、その後moscowさんが落とし穴をかけるたびにラージャンが怒り出し、2つも罠をムダにさせられてしまいました。いつまでたっても元気で、猿嫌いの家族が嘆いていたら、moscowさんが「怒ってばかりだから、もうちょっとですよ」と。あの一言で、かなり元気が出ました。おまけに、私も落とし穴を持ってきていたことも思い出しました。「罠をかけてみましょうか?」と言ったら、「じゃあ攻撃を控えます」とのことで、罠をかけるのも怖いと思いつつ、なんとか落とし穴を設置。しばらく3人で攻撃を避けていたらラージャンが罠に落ちたので、走っていって頭に溜3!・・・のハズが距離が短くてハズれました。_| ̄|○ ・・・・・・・・【大王虎】って短くないですか?フルフルフルミナントで溜め攻撃が届かないことってあまりなくて、どちらかと言うと近すぎなんですが、【大王虎】だと届かないことがたびたび。え? どの大剣でもリーチは一緒?おっかしいな~。再度、溜め直す時間はないだろうと思ったので、その後は連続攻撃でブンブン大剣を振り回していました。よくわからないけど、矢もいっぱい飛んできていた様子。で、罠から外れることなく、ようやくここで討伐です!ふぇ~~~、大変だった。討伐後にmoscowさんが喜んで飛び跳ねていたので、私も喜ぼうとアクションするつもりが、スタートとセレクトを押し間違えてしまい、moscowさんを蹴り飛ばしてしまいました。「いや~~~~、蹴られた~~~~~」と遠くへ逃げるmoscowさん。ゴ、ゴメンナサイ。時々やってしまう手違いです。めでたく討伐できたので、勲章「黄金の雪沓」を手に入れました。緊張の狩り中に、1回だけ笑ったことがありました。以前にmoscowさんが、選択した声とCONTINUEした時のキャラのポーズについてブログで書いていたんですよ。(「あの頃に戻りたい」)で、moscowさんが選べばよかった!と悔やんでいた10番の声、実は私のキャラの声なんです。ちなみに、すっっごい弱そうな超ヘッポコ声です。(笑)でもmoscowさんは「て~いっ☆ という強そうな掛け声があった」と言っていて、どうも信じていなかったみたいなんですよね。ラージャンを追いかけている時にRakuganが「ハァハァ」と情けない声を出していた時も、「大丈夫ですか?ハァハァ言ってますよ?」「この声、10番ですよ」「ええ~~~?」と、かなり懐疑的。しかしその後、Rakuganがラージャンに斬りかかった時です。「今『いやあっ!』って言った!!」とmoscowさんに納得の瞬間が。(笑)『て~いっ』と『いやあっ!』はRakuganが持っている数少ない勇ましい声なんですよね。その後も「声が!」「ひどい!」としばらく言っていたmoscowさん。御理解いただけで嬉しいです。でも、激昂ラージャンを狩っている時にする会話でもないような・・・・?(^^;なごみましたけどネ。(^^;というわけで全10クエスト。前回の15クエストに比べれば数こそ少ないですけど、今回もみっちり濃密な狩りでした。moscowさん、2人ではキツそうな狩りをいっぱい手伝っていただいて、ありがとうこざいました。特に激昂ラージャンは2人では絶対ムリだったと思うので、本当に助かりました。また機会があったらご一緒したいです。その時はぜひミラを!(笑)(2009.11.14)
2009.11.14
コメント(2)
![]()
狩り会の様子はmoscowさんのブログでも見られます。前編 後編目的のティガが無事に終わり、さて次はどうしようとなりました。欲しい素材は山のようにあって、どれから優先したらいいのかわからない状態。なので、大連続をお願いすることにしました。集会所G★3 「砂上の大決戦!」大連続 ディアブロス・ドドブランゴ亜種・ティガレックス(砂漠・昼)私は暗夜剣【宵闇】、家族はガオレンズトゥーカ、moscowさんはファミ通の太刀でした。キッチンでシヴァとシンバルがダブルで「弱いの来い!」を出して支援中です。うん、旦那さんの苦手をよく理解している子たちだ。出発前にmoscowさんが「私、真剣ですから」と言っていたので、よほど変わった太刀なのかと思っていたら、見た目が軍配でした。しかも、太刀を振るとポンポンと音がしてる~。(^▽^)楽しかったです。ディアブロスは3人で行くとヘイトが分散されて楽なんですけど、尻尾にふっとばされたり突進に巻き込まれたりがしょっちゅうで、私やっぱりディアブロスが苦手なんだなと思いました。特にすごく怖いわけではないんですけど、うまく戦えない、ダメージを受けやすいという感じ。エリア7スタートで、3へ移動したところで討伐。ドドブランゴ亜種は特にどうという記憶がないです。家族が、あの外見が気持ち悪いとイヤがっていたくらいかなあ。エリアチェンジすることもなく、3で討伐。最後がティガ。でも直前の2頭狩りを楽にやらせてもらったので、あまり緊張感もありません。今回もmoscowさんが閃光漬けにしてくれたので、楽に倒せました。ただ、ガレオスが邪魔で!ピヨったティガの頭に、ガレオスの尻尾が重なる距離で立っているんですよ。ガレオスを倒さないと頭に抜刀ができない私。イラッとしながらガレオスを斬っているうちに、他の2人が討伐を完了させていました。ティガの素材がけっこう揃ってきたので、ティガ大剣の轟大剣【大王虎】を作りました♪攻撃力1392/無属性で斬れ味が紫まであります。会心率は-30ですが、大剣を持つ時はスキルに抜刀術を付けるので問題なし。欲しかったので嬉しいです。(^^)集会所G★3 「ダイヤモンドダスト」大連続 ティガレックス・ラージャン(雪山・夜)私と家族は轟大剣【大王虎】、moscowさんは弓でした。ティガとエリア8からでした。moscowさんが戦闘を開始しているところへ私が駆け付けて・・・までは良かったんですが、ティガに殴られて体力減ったところへ、岩が飛んできて私1オチ。まだ、家族が合流してくる前だった気がする・・・。そして、私がベースキャンプから走って戻る途中、入れ違うように家族が2オチ目。ティガ相手に開始早々2オチって、私達には珍しくないんですが、moscowさん呆れたろうな。その後、エリチェンして6へ行ったティガは、moscowさんの活躍により無事討伐されたんですが、問題は次のラージャン。実は私達、G級ラージャンにまだ1勝もしていません。というか、先日軽くひねられた激昂ラージャンを除くと、ラージャンと対戦もしてないんですよね。「2オチでラージャンって・・・どうしよう?」と不安な私達に、moscowさんは「取り敢えず回避優先ってことで」と冷静なお答え。うん、それしかないですよねえ。そしてmoscowさんは未熟なハンター2人のために、シビレ罠を仕掛けまくってくれたのでした。何だか、シビレ罠を4回かけたような気がするんですが、それはたぶん気のせい?4個は持てないし。1個は落とし穴だったのかな?(←覚えてないほど余裕がない)罠にハマっている時は、頑張って溜3攻撃をしていました。途中で、私は何度も瀕死状態になって危うかったんですが、その度に2人に粉塵を飲んでもらって何とか生き延びました。集会所G★3 「狩人のための葬礼」大連続 フルフル・ショウグンギザミ・ガノトトス・ディアブロス(水上闘技場)ティガが終わったので、後は大変そうな順番にやっていこうということで、4頭狩りです。私は鬼哭斬破刀 、家族は轟大剣【大王虎】、moscowさんは龍属性の弓でした。フルフルは別に何もなかったと思います。moscowさんがイヤがっていたことくらいで。ギザミも問題なし。ガノトトスも戦っている最中は特に困らなかった気がします。ただ、最後にmoscowさんが仕掛けた落とし穴を残したまま、水の中にプカリと浮いていたけど。次がディアブロスじゃなかったら罠も生きたのに、残念でしたよね。あ、水の中なことは気にしてませんヨ?(^^)私も1回しか弓で行ったことがないのに、その時の最後は水の中でしたから。ディアブロスが一番大変でした。尻尾にすごくやられました。しかも、その忙しい中で、かのこが膝に入りたがって乗ってきたので、私は攻撃どころではなく逃げるだけで精一杯となっていました。でも1オチもせず無事討伐できました。集会所G★3 「誇りを賭けた試練」大連続 ディアブロス亜種・グラビモス亜種・ナルガクルガ(大闘技場)私はアトランティカ 、家族は轟大剣【大王虎】、moscowさんは龍属性の弓。「一番大変なのはグラビですから」とmoscowさんが言っていたので、私は水属性の太刀にしてみました。一番手のディアブロスの尻尾に、私は相変わらずやられまくり。何で避けられないだろう?てゆーか、何で突っ込んじゃうんだろう?他の2人の活躍でディアブロスは討伐されました。次はグラビモス亜種。せっかくの水属性の太刀ですから、せっせと尻尾を斬りに行きました。で、尻尾は斬れて良かったんですが、その後腹下に潜って斬ろうとしたら、弾かれた!!慌てて離れて太刀を研ぎ、再度腹に行ったんですが、また弾かれたんです。そんなハズない!! 今までだってアトランティカでやってたのに~。家族からは「お腹じゃなくて背中側の判定になったんじゃない?」と言われました。そうかも。というか、そうでないと困る。でもお腹だったと思うんだけど・・・。それで動揺したわけでもないんですが、グラビの火炎ガスで体力が減ったところへ体当たりをされて私がオチましたけど、またまた2人の活躍でグラビモスは討伐です。最後はナルガクルガ。実は私、ナルガに太刀って初めてなんですよね。大剣なら尻尾側で溜めて振り向いた頭へ溜め攻撃なんですが、太刀だとどうしていいかわからなかったです。仕方ないので、部位破壊とか考えずに攻撃できるところを攻撃していました。3人いますし、ナルガはそれほど苦労もなく討伐。私は「堅牢な黒巻き角」2個と「黒鎧竜の天殻」を、moscowさんは「堅牢な黒巻き角」を入手。今回一番大変だったろうと思われるのはmoscowさん。グラビを狩っている真っ最中に、ウチのサビ毛獣(かのこ)に襲われていました。moscowさんが金色のペンダントをしていたのを見つけて、オモチャ認定をしたようです。膝に後足立ちして喉元に顔を寄せていくかのこの攻撃を、両手を上げながらのけぞってかわすmoscowさん。でもPSPの操作は続けているからスゴい!!さすがに勲章をコンプリートするだけのことはある、と思いました。その間、飼い主2人は「大丈夫ですかぁ?」などと全く無責任に声をかけつつ自分の画面に没頭していたことは言うまでもありません。集会所G★3 「火山の三柱」大連続 ヴォルガノス・ショウグンギザミ亜種・リオレウス(火山・昼)私は鬼哭斬破刀 、家族は轟大剣【大王虎】、moscowさんは水属性の弓でした。ヴォルガノスとガチ勝負するのは、以前にmoscowさんと狩り会した時以来です。その後は、出入り口ギリギリに立つヘヴィボウガンの家族の前で、私がランスで盾をする、というハメ技でしかやってない。(^^;そんなヘナチョコな私ゆえ、やっぱりオチました。ビチビチに巻き込まれて、隣にいた家族と一緒に、一気に瀕死状態。そのあと踏まれたか何かされて私だけ死亡。まあ、同時に2オチでなくてまだしもだったと思おう・・・。ギザミ亜種は特に書くこともなかったです。せっかくの雷属性だから私なりに頑張りました。レウスは大剣じゃないとすごくやりにくくて、昔はずっと太刀で行っていたのが信じられない思いでした。あ、だから昔はレウスが苦手だったのか。(^^;ホバリング中に下で溜めて待つ、というのが当たり前になっているので、それができないのがもどかしかったです。そんなこんなで大して活躍もしてないのに、私ってば「火竜の紅玉」をゲットです。(2009.11.14)
2009.11.14
コメント(0)
![]()
moscowさんを自宅にお迎えして、狩り会をしました♪(moscowさんのブログでも様子が見られます。前編 後編)事前に「ティガの2頭狩りはお願いします」と言ってあったんですが、しょっぱなからティガもイヤなので、まずは古龍から行ってみました。今回、私と家族は着たきりスズメで、お洋服の着替えはほとんどありません。まだ真鎧玉の数が少なくて、最終まで上げてある防具が少ないんだもん。私が、クシャの時にトヨタマ覇(頭)+ミヅハ真を着たくらいで、あとはずーっとフルフルZ+ギザミZアームで、装飾品の付け替えをしただけ。素材集めをして、いろいろといいお洋服が欲しい今日この頃です。(^^;集会所G★3 「真夜中の謁見」 テオ・テスカトル1頭の討伐(沼地・夜)私は龍刀【劫火】 、家族はガオレンズトゥーカ、moscowさんは龍属性のハンマーでした。G級のテオは初めてでどこにいるかわからないので、取り敢えずマップ上のmoscowさんに付いていきました。出会ったのはエリア8だったかな?このテオは6と8の往復しかしませんでした。moscowさんが「頭はもらいます」と宣言していたので、私と家族は尻尾狙い。宣言通り角が折れて、しばらくしてから尻尾が斬れたと思います。そして3人だと1戦で討伐できちゃうんですね。倒せた時には、おおっと思いました。私は「炎龍の宝玉」を手に入れました。集会所G★3 「風をまとう古龍」 クシャルダオラ1頭の討伐(密林・夜)私は龍刀【劫火】 、家族はガオレンズトゥーカ、moscowさんはハンマー。キッチンスキルで「弱いの来い!」が発動中。テオがいけたからクシャもいけるかと思っていましたら、やはり1戦討伐。moscowさんが角を折り、家族が尻尾を斬ってくれました。エリア4でやっていた時に、クシャの真下に入り込む形になって自分を見失ってしまい、「ヤバい、やられる」と思ったら、すごい勢いで遠くに吹っ飛ばされました。あ~やっぱり~(T▽T)、と思ったのに、よく見ると体力が減ってない。あれ?そこへ「ごめんなさ~い、誰か飛ばした~」とmoscowさん。そうか、ハンマーに飛ばされたんだ。おかげで助かりましたよ、ありがとう、moscowさん!(^^)集会所G★3 「煉獄の主、怒れる炎帝」 テオ・テスカトル1頭の討伐(火山・夜)私は龍刀【劫火】 、家族はガオレンズトゥーカ、moscowさんは龍属性のハンマー。2度目のテオ。私ってば迷惑かけっ放しでした。出会いはエリア6だったんですが、そこで粉塵を1個使ったので、テオが移動後に調合しようとしたら、竜の爪がない!!忘れてきたらしいんです。どうしよう、何の役にも立てない。(>_
2009.11.14
コメント(2)
![]()
ネコート★9 「金獅子襲来!」 ラージャン1頭の狩猟(火山・夜)武器:フルフルフルミナント防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、耳栓、広域化+1、耐震)オトモ:タンこの前に、G★3の激昂ラージャンに家族と2人で行ってみたら、ものすごく軽~くひねられて3オチリセットしました。弓で3発射た時点でオチた家族とか、ラージャンの動きを忘れていてダメージ食らいっ放しの私とか・・・ひどい有り様だ。(^^;なので、ラージャンのことを思い出すために、村のラージャンに行ってみました。このクエの依頼って教官ですよね。名前は伏せても全然隠れていない熱い依頼に、これも愛の特訓?、と思いながら出発です。スタートはエリア4。やっぱり動きがちゃんと見切れていないらしく、雷ブレスに当たったり、殴られたり。雷ブレスはライン上から外れているつもりが、近くて当たり判定が出てしまうとかあって余裕をもって避けないとダメだなあと思いました。あと移動が早くて距離が長いので、走りっ放しでスタミナがつらい。持っていってなかったんですが、やっぱり強走薬が必要かもですね。エリアチェンジする先々で1回ずつ怒らせているので、2回目に怒った時に落とし穴を仕掛けてみました。ハマったら当然頭に溜め3で、その後は連続斬り。落ちている時間がそれなりに長いので、この時はかなり攻撃できたと思います。次に怒った頃には、片角が折れました。結局、31分で討伐完了。もう少しラージャンの動きをしっかり覚えないと、激昂はムリそう。練習が必要な気がしました。(2009.11.13)ネコート★9 「砦と砦」 シェンガオレン1頭の討伐(砦)武器:龍刀【劫火】 防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、耳栓、広域化+1、耐震)耐震スキルが付いているので、ついでにシェンガオレンに行ってきました。近接武器なので、基本は足攻撃。潰れた時は爆弾を置いたり、斬ったりと本体攻撃です。結構順調に攻撃していたと思うんですよね。ダウンもそれなりにしていたし。でも3つ目のエリアで「残り10分です」の表示を見て、「アレ、まずくない?時間足りる?」と不安になったので、最終エリアに着くまでちょっと攻撃を控えてみました。そのぶん最終エリアでは全力で攻撃。ダウンしていなくても、下がった時はカラを攻撃したりもしていました。立っている時は打ち上げタル爆弾も使ったし。でも、結局砦には到着されました。その前に倒せるかと思ったんだけど。砦の耐久力は心配いらないと思っていましたが、残り5分の表示を見て、討伐はムリかもと思い始めた頃に、ようやく討伐。支給専用大タル爆弾2個、大タル爆弾G2個、大タル爆弾2個、小タル爆弾4個、打ち上げタル爆弾10個を使用です。出かける時にいろいろ考えるのが面倒になって、調合分とか持ち込まなかったんですが、そういうのちゃんとしていたらもっと楽だったかも。モドリ玉も忘れたしなあ。これが最後のキークエだったので、アカムトルムのクエが出現しました。1人でアカムかぁ。ヤだなあ~。(2009.11.13)
2009.11.13
コメント(2)
![]()
集会所★8 「禁断の地の銀竜」 リオレウス希少種1頭の狩猟(塔)私:フルフルフルミナント家族:ガオレンズトゥーカ防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、高級耳栓、広域化+1)家族が火属性の双剣・コウリュウノツガイを作ろうと思ったら、その素材はあるのに前段階のゲキリュウノツガイが作れず、銀レウスの上鱗を取りに行きました。上位だから楽かと思っていたら、意外に乱暴。終わってみたら最大金冠更新でした。「火竜の逆鱗」が通常報酬で3個も並んでいて、ちょっとビックリ♪というわけで、コウリュウノツガイ完成。よしっ、行くぞ、ウカム!!(2009.11.09)集会所G★3緊急 「絶対零度」 ウカムルバス1頭の討伐(雪山深奥)私武器:飛竜刀【椿】防具:トヨタマ覇(頭)+ミヅハ真(高級耳栓、霞皮の護り(=耐雪、龍風圧無効)、隠密)家族武器:コウリュウノツガイ防具:ナルガX(回避性能+2、回避距離UP、斬れ味+1)1回目キッチンスキルで「弱いの来い!」「体術(大)」「招き猫の金運」が出ています。「弱いの来い!」はキッチンリーダー・赤トラのシヴァの支援。ウカムが体力固定なのは知っていますが、その心意気に応えて、まずは私が受注です。閃光玉を調合分も持ち込んでみました。アカムで投げまくった記憶があるんですよね。同じ武器・戦法でやってみるといいとアドバイスをもらったものですから。ムービーはもうたくさん見たのでスキップ。動けるようになったら、私は左に、家族は右に分かれて走ります。吼えている間に鬼人薬グレートと強走薬グレートを飲んで、閃光玉を握りしめて準備。家族が腹下に突入するのを見ながら閃光玉を投げて、ピヨったらアゴ下を攻撃。ピヨりはすぐ解けてしまうので、ウカムがくるくる方向転換。基本はアゴ下狙いですが、方向が変わってしまったら尻尾を攻撃。閃光玉は惜しまずに、どんどん投げては斬っていきました。家族は腹下で乱舞しまくり。ウカムの動きがよく見えないので、バインドボイスをされると吹っ飛んでしまいます。なので、ウカムが立ち上がったら、私は武器をしまって粉塵の準備。吹っ飛ぶと同時に粉塵をゴクリ。これがうまくできると、家族もオチにくいし、乱舞の回数が増えるのでいいみたいです。そうこうする内に、まず私が1オチめ。ベースキャンプで準備をしていたんですが、早く戻らなくちゃと焦ったせいか、間違って秘薬を2連続で2つとも飲んじゃった!あぁ、もったいないよぉ~。(T▽T)でもヘコんでいる場合じゃないので、急いで戻って参戦です。しばらくやっていたら、家族がモドリ玉を使うと言うので、私も一緒に使って2人でベースキャンプに戻りました。この時に、秘薬を調合分も持ってきていた家族に、秘薬を1つ分けてもらいました。(^^)戦闘再開してしばらくした頃、私が2オチめを食らいました。よく覚えてないけど、壁際で追い詰められた気がします。モドリ玉の調合分も持っていった家族も、それを使って戻ってきました。この時に、家族から生命の粉と竜の爪を9個ずつ渡してもらいました。調合するものはして、武器研いで、態勢を整えて再突入。もう後がないので、閃光玉を投げきってしまう勢いで攻撃していたら、尻尾が斬れた!!ウカムとの距離が近かったので、真後ろにいたのに尻尾が飛んだのが見えず、いきなり尻尾の断面が目に入ってきて、何事かと思いましたよ。落ちた尻尾がデカくてびっくり!これで2人とも勢い付いて、もう少しだと思って頑張って積極的に攻撃。とうとう討伐しました!やった~~~~~!!\(^o^)/集会所のお姉さんに「あなたこそ大陸一番の勇者、ギルドの至宝、万夫不当の狩魂、モンスターハンターGよっ!!」と褒められたのを初め、村中の人に感謝されて嬉しかったです。2-3回目次は家族が受注して2回目。私は、ミヅハ真をLv8からLv11まで強化してのお出かけです。しかし、今回は閃光玉がうまく決まらず、ずいぶんとムダにしてしまいました。そのせいで攻撃チャンスも少なかったのか、尻尾を斬るところまで行ったのに3オチ。続く3回目は始まってすぐに2人ともオチたので、リセットしてやり直しにしました。この時点で、気持ちがちょっと弱っていた気がします。4回目今日、負けたままでは終われない、と4回目。ポイントは閃光玉をうまく成功させることと、双剣の家族の回復を私がどれだけ素早くしてあげられるか、です。なので、閃光玉は慌てて投げずに成功率が上がるタイミングまで待つように、攻撃を欲張らずに、回復を優先的に心がけていくようにしました。2回目から家族が閃光玉を持って行って私に渡してくれていたんですが、ふと気付いて光蟲を持ってもらって私は素材玉を20個持つことに。これで思う存分投げられますヨ。作戦は大体成功したように思います。閃光玉も1回目ほどじゃなかったけど、かなり決まっていたし。私はモドリ玉を1個しか持ってないので、家族が3回目にモドリ玉を使った時に一緒に戻って光蟲や生命の粉や竜の爪を渡してもらいました。アイテムに余裕があると、気持ちにも余裕ができますね。(^^)それとミズハ真の防御力が上がっているので、自分の回復をあまりしないで済むのも楽です。再突入して、しばらくしたら家族が尻尾をカット。1オチもしていなかったので、これは絶対いけると思って、残っていた閃光玉をどんどん投げてガンガン攻撃していたら討伐できました。報酬で「崩天玉」が私に1個、家族に3個出ました♪これで2人とも緊急クリアです。嬉しい~~~~!!\(^o^)/(2009.11.09)
2009.11.09
コメント(4)
![]()
ネコート★9 「右手に火輪、左手に月輪」 リオレウス、リオレイア希少種1頭ずつの狩猟(旧沼地)武器:フルフルフルミナント防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、高級耳栓、広域化+1)オトモ:コマ(遊撃手、Lv4、なつき度3)キッチンでシンバルが「弱いの来い!」を出してくれています。最近連れ歩いていたオトモのタンがLv20になり、あとは猿の所へ行くと覚えられるスキルでコンプリートとなり勲章がもらえる状態になったので、他の子を育てようとタンにしてみました。レベルが低いのはともかく、なつき度3が微妙に不安ですが、まあいいか。洞窟スタートでした。私、旧沼地だとブルブル震えながらのスタートがけっこう多い気がします。どっちと当たってもいいやと思っていたので、適当に走り回っていたらエリア5でレウスに遭遇。戦闘開始です。どうもソロで大剣でレウスが久しぶりなせいか、ホバリング中に下で待ち受けて溜め攻撃がヘタになっていたらしく、全然当たらず。どこにも傷がつかないうちに、3へ移動です。でも3に行ったらレイアもいて、慌ててペイントだけしてエリアを抜け解散待ち。解散したので、どっちが残ったかな~と思いながら3へ。幸いなことにレウスでした♪ここの草原っぽい地面は、飛んでいる時のレウスの影がわかりませんね。すごくやりにくくて、上空からのブレスを2回くらい食らっちゃった。それでもここで尻尾が斬れました。そしてここで気付く今回の忘れ物。罠と捕獲用麻酔玉のセットを忘れた・・・・。討伐でもいいけど、捕獲にしないと剥ぎ取れなくてすごく困るじゃん。既に今、尻尾の剥ぎ取りができないなーと思っているというのに。_| ̄|○ 今さら仕方ないので、取り敢えずレウスを倒してから考えようと、5へ逃げたレウスを追いかけました。閃光玉を調合分まで使い切ればポーチが3マス空くので、ガンガン使っていきます。その割りには飛んでいるレウスを1回も落とせなかったけど。そして希少種はやっぱり体力高くて、まだ倒せず。今度は3へ移動で、追いかけたら、またレイアがいるよ・・・・。(T▽T)しばらく解散待ちしたんですが、時間があまりないので思い切って突入。離れた場所で向こうを向いているレイアに気付かれないように、反対側でレウスに抜刀攻撃。そうしたらレウスが足を引きずり出しました。もう少しと思ったところで、レウスのブレスがレイアに直撃して、レイア参戦。2頭はムリなので、いったんエリアを抜けます。解散待ちしたかったんですが、25分経過したところでこれ以上は待てないと再突入。入ったら、2頭が寄り添っていたので閃光玉を投げたら、2頭ともピヨってくれました。レウスの足元で大剣をぶんぶん振り回して、レウスの討伐に成功。レイアはまだピヨっていたので、引き続きレイア戦を続行です。尻尾が斬れて、その後レイアは4へ移動。追いかけて、閃光玉を投げつつ戦っていたんですが、途中で閃光玉の調合分を使い切り、ポーチに空きが2つできたので、尻尾の剥ぎ取りのために3へ戻りました。そうしたらレウスの尻尾から、なんと逆鱗が♪よかった~、時間なかったけど剥ぎ取りに来て。(^^)急いで4へ戻って、レイア戦再開。しばらく戦っていたら、なんとですね、レイアが3へ移動。おおっ、ここで倒せば両方から剥ぎ取りできるじゃん! ラッキー!!追いかけて戦っていたら「残り10分です」の表示が出たので、残っていた閃光玉を投げてピヨった足元で大剣をぶん回して討伐しました。めでたく2頭とも剥ぎ取り完了です。(^^)vそして、報酬で「火竜の逆鱗」と「火竜の延髄」をゲット。今日の私の逆鱗運は超スゴいかもしれない。昼間やった友達との狩り会で「雌火竜の逆鱗」5個手に入れてますからね。当分、逆鱗には困らないかも?(2009.11.08)ついでに前日にやった集会所G★3 「竜王の系譜」 リオレイア希少種、リオレウス希少種の狩猟(大闘技場)の結果もここに。1回目。家族に「弱いの来い」発動中だったが、3オチリセット。2回目。私と家族がそれぞれ1オチずつするも、なんとかクリア。私は「雌火竜の天鱗」、「火竜の天鱗」、「火竜の紅玉」2個、「大竜玉」を入手。家族は「火竜の天鱗」を入手。3回目。「弱いの来い」「防御術(大)」が発動していたが、3オチリセット。4回目。突進でピヨったところへブレスで、私が1オチするもクリア。私は「火竜の天鱗」、家族は「雌火竜の天鱗」を入手。今のところ、系譜の勝率は50%というところ。「弱いの来い!」の支援が前提ですけど。そして、やっぱりよく出ますね、天鱗。でも、とりあえず今欲しいものは家族の紅玉だったりするのが何とも。物欲センサーって、ホント敏感ですね。(^^;(2009.11.07)
2009.11.08
コメント(0)
![]()
友達が遊びに来て、狩り会をしました。以前にも一緒に狩りをしていて、その時はgarnetちゃんという女性キャラだったんですが、今回はK.K.という男性キャラになっていました。好きなタイプの顔があったので、作り直したそうです。なかなかのイケメンで、カッコイイ男性キャラっていうのもいいなとちょっと思ったんですが、難点は防具でほとんど顔が見えないこと。男性用防具ってヘンなのばっかですよね・・・・。K.K.さん8月後半か9月くらいに始めてずっとソロで、2ヶ月ちょっとでもう上位というなかなかにスゴい人ですが、さすがに上位になったらソロではキツくなってきたとのことでお誘い頂きました♪頑張ってお役に立つぞ~~~!!集会所★7緊急 「接近!ラオシャンロン」 ラオシャンロン亜種1頭の討伐(砦)私は龍刀【劫火】、家族とK.K.さんはヘヴィボウガンだったかな?3人だし、私達は武器がいいこともあって、ラオがギャフンギャフンと首を振りっ放し。最初のエリアで既に大ダウンを2回もする有り様で、私達は最終エリアまで、攻撃を少し控えることにしました。それでヒマになったので、いつもはラオの背中には私が乗って爆弾を置いてくるんですが、家族が乗って剥ぎ取りしてみたいと言うことで、案内しました。飛び降りる場所とタイミングを説明しつつ、2人でラオの背中へ。「ぐらぐらするんだねー」と面白がって剥ぎ取っている家族の隣で、取り敢えず爆弾を置いて私も剥ぎ取り始めたら、下から撃っていたK.K.さんの流れ弾で起爆されて吹っ飛ぶ私。(^^;大爆笑でした。そんな感じで途中はのんびりと進め、最終エリアに入ってから全力で攻撃。砦に到着する前に討伐でした。頭が全部出でいるので3箇所剥ぎ取り可能ですが、結局7回しかできませんでした。しょうがないよねー。これでK.K.さんはめでたくHR5へ昇格です♪集会所★5 「激闘!雌火竜リオレイア」 リオレイア1頭の狩猟(密林・夜)「雌火竜の逆鱗」が必要とのことで、リオレイアの下へ。5%なので、最高20回やれば何とかなるよね、と言いながら出発したんですが、4回目に尻尾の剥ぎ取りからゲットできました。家族も3回目と4回目に、報酬で1個ずつなので2個ゲット。すごかったのは私。毎回報酬に1個ずつ、2回目には尻尾からの剥ぎ取りでも出たので、計5個の逆鱗を手に入れてしまいました。昔から逆鱗運はよかったけど、スゴいよ自分!私がフルフルフルミナント、家族がガオレンズトゥーカ、K.K.さんは太刀でした。私とK.K.さんが洞窟内スタートが多くて2人でドスランポスを狩っている最中に家族がリオレイアの尻尾を斬っている、というパターンが多かったような気がします。4回目だけ全員がリオレイアと先に当たったので、後からやってきたドスランポスをリオレイア戦と平行しながら倒しました。捕獲したかったので「捕獲の見極め」を付けていたんですが、3人で群がっているとマーカーがよく見えないんですね。時々リオレイアから離れて、色の確認をしていました。黄色くなったらすぐに「攻撃ストップー!」と止めないと、叩き殺してしまいそうで怖かったです。(^^;集会所★5 「 風翔龍の襲撃」 クシャルダオラ(錆)1頭の討伐(街)下位クシャの尻尾が4つと翼膜が必要だそうで、街のクシャです。1戦討伐が可能とは言え、尻尾は斬っても100%じゃないので何回くらいやるかなと思っていたんですが、K.K.さんもアイテム運はいいみたいで、4戦で必要素材は全部確保。皆で「尻尾が必要で、そこに切り落とした尻尾があるのに、鱗1枚剥いで満足するハンターって どういう了見だ!?」と盛り上がってしまいました。集会所★7 「火山・素材ツアー」 農場の拡張が必要なのにポッケポイントがなくなってしまったと言うので、ポッケポイント稼ぎに行きました。バサルモスがいるので彼の落とし物を拾い、その後で火山岩を運ぶ予定です。私はアトランティカ、家族は龍頭琴III、K.K.さんは水属性の太刀でした。グラビモスに太刀でやりやすかったので太刀で行ったんですが、バサルは弓の方がいいですね。尻尾が太刀を弾くとは。まあ、尻尾斬れたからいいけど。落とし物を拾うのが目的なので、急いで拾ったら「肉球スタンプ」。あれ?見回したら、もう1個ありました。こっちだったー、と慌てて拾いましたが、ナミダじゃなくてガッカリでした。その後は火山岩運び。実は、私も家族も初めてなんですよ。ポッケポイントが欲しい時は密林で卵を運ぶことが多かったから。最初に家族が火山岩を持ったので、私とK.K.さんでルート掃除。ファンゴさんとメラはわかりやすいんですが、地面に潜っているガミザミが発見できなくて困りものですね。家族と私は出会わなかったけど、K.K.さんは潜伏地点を踏んだらしく卵を壊されていました。片付けた後でまた運べたので良かったです。集会所★7 「双魚竜」 ガノトトス1頭とガノトトス亜種1頭の狩猟(密林・昼)時間がなくなってきたので、最後は1人ではクリアしにくいクエを奨めたところ魚が苦手だとのことで、ガノトトスの2頭狩りへ。キッチンでごはんを食べたら、何を思ったのかアイルー達が全力で支援してくれました。シヴァの「弱いの来い!」の他、「防御術(大)」「招き猫の激運」「招き猫の金運」。・・・・・・・・いや、確かに旦那さんは魚が苦手だし、過去に何度も何度もオチてるけどG級装備で上位の相手だし、3人で狩りなんですが。_| ̄|○ どれだけキッチンアイルー達に信用されていないんだ、と思いつつ、アイルー達の愛と応援を背に受けて出発しました。私は鬼哭斬破刀 、家族は・・・全然覚えてない、K.K.さんはライトボウガンだった気がします。罠を調合分まで持って、ガンガン攻撃しました。途中、私と家族が同時に罠を仕掛けてしまうというハプニングがありました。こんなことは初めてですよ。顔を合わせてやっているんだから気を付けなくちゃ。当然ですが、命の危機などはなくあっさり討伐。でも体当たりには何度か当たっちゃってるんですよね。なるほどキッチンアイルー達が信頼してくれないわけだ。(^^;というわけで、計11クエストで狩り会は終了です。手が大丈夫かとちょっと心配だったけど、休憩も入れたし、上位クエだから負担も少なかったみたい。楽しかった~♪(2009.11.08)
2009.11.08
コメント(0)
![]()
集会所G★3 「竜王の系譜」 リオレイア希少種、リオレウス希少種の狩猟(大闘技場)私武器:フルフルフルミナント防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、高級耳栓、広域化+1)家族武器:老山龍砲・極防具:キリンXホーン+ブランゴZ(自動装填、属性攻撃強化、通常弾・連射矢威力UP、気絶確率半減)このクエストをこんなに早くやるとは思っていませんでした。でも火属性の太刀・飛竜刀【銀】を【椿】に強化するために、「火竜の天鱗」がいるんですよ。G級レウスを何度か狩ったけど、ちっとも出ない天鱗。このクエで出やすいそうですね。 というわけで系譜です。やってみての印象は「カオス」ですね。なんつーか・・・わけがわからない。(^^;とりあえず2頭とも閃光漬け、と言われていたんですが、必ずどっちかが走っているか飛んでいるかで、混乱の極み。そんな中で、私1オチ。ベースキャンプに運ばれながら、家族の体力がガーッと減るのを見て、「うん、これはベースキャンプで合流だな」と思っていたら、案の定。終始こんな感じで、3オチリセットです。2回目。武器が大剣なんですが、スキル「抜刀術」を捨てて「捕獲の見極め」を付けました。カオス過ぎて、わざわざしまって抜刀している余裕もあまりないし。作戦としてはともかく閃光玉を投げまくって2頭ともピヨらせ、レウスを捕獲する。レイアはその後に何とかする、というもの。闘技場に入ったら、奧に2頭が寄り添っていたので、閃光玉を1つ投げて2頭ともピヨらせることに成功。家族はひたすら撃つ。私はピヨったレウスに抜刀からの連続斬りで攻撃。そろそろピヨりが解けそうだと思ったら、武器しまって閃光玉を握りしめて準備。レイアから優先的に投げて、次にレウスというやり方をしていました。おかげで今回はかなりピヨらせることに成功していましたけど、閃光玉の消費が激しくて、まだ2頭とも元気なのに、私の分の閃光玉は使い果たしてしまいました。家族も5個投げ切って、でも調合ができないと言うので、2人でモドリ玉を使い、いったんベースキャンプへ。調合して、武器研いで、家族から閃光玉を5個もらって再スタート。入場したらラッキーなことに、また奧で寄り添っていたので、2頭をピヨらせます。レウスを攻撃していたら、ここでレウスが捕獲可能に♪ピヨっている足元に入って落とし穴を設置。しかし、私が立ち上がってワナが開く瞬間に、ピヨりが解けて飛び立つレウス。(T▽T)開いたワナにレイアがかからないように、レイアをピヨらせておくのに必死でしたよ。なのに、こんな時にワールドツアーに出やがるんですよ、レウスってば。おかげで閃光玉を3つも使わされてしまいました。おまけに上空からの滑空で毒にもされたし、お約束通り解毒薬を忘れているし。それでもようやくレウスが降りてきて落とし穴に落ち、捕獲できました。はぁ~~~、これで後はレイアだけ。私は閃光玉が残り1個だったので、家族の分だけが頼り。あまりピヨっていない状態も多かった気がしますが、大剣の私はあまり困ることもなく普通に攻撃していました。ヘヴィボウガンの家族はちょっとやりにくかったかもしれない・・・。しばらく頑張っていたら捕獲可能になったので、家族がシビレ罠を設置。ワナ設置中にブレスを吐いてきたので、盾の役割を果たそうと家族の前でガードしてみました。でも後から聞いたら、寝ているレウスを盾代わりにしていたので、なくても大丈夫だったらしい。うーん、役立たない私。(^^;突進してきたレイアがワナにかかったので、捕獲してめでたくクエストクリアです。頑張った甲斐があって、私は「火竜の天鱗」を、家族は「火竜の天鱗」「雌火竜の天鱗」の両方をゲットしました!(^^)とにかくカオスなので回避できない状況が多くて、珍しくかなりガードを使いました。大剣で良かった・・・と思いましたが、斬れ味が落ちるのが早くて、どうやって研ごう?と悩みました。仕方ないから、運を天に任せて適当に研いだけど。回復アイテムはほとんど使い切りました。家族はレウスに対しては電撃弾60発+水冷弾26発を、レイアに対しては通常弾Lv2 99発+Lv3 26発を使ったそうです。これなら弾の調合分を持たなくていいから、次に行く時は他のアイテムを持てるとのこと。「大剣での攻撃が大きいからだよ」と言われて、大喜び♪だって、やっている間ずっと家族ばかり狙われて、これって家族のヘイトが高いからだよなー、私って働きが悪いなーと、申し訳なく思っていたんですよ。でも2人一緒だから何とかなったんだとわかって嬉しいです。(2009.11.05)
2009.11.05
コメント(2)
![]()
ネコート★9 「一縷の月光」 リオレイア希少種1頭の狩猟(塔・秘境)武器:フルフルフルミナント防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、高級耳栓、広域化+1)オトモ:タンつい先日、家族とG級の金レイアに行ったばかりなので楽に感じました。だからあまり書くこともない。(笑)尻尾を斬って、頭と両爪を破壊して討伐です。あれ、捕獲だったかな? よく覚えてない・・・。「雌火竜の逆鱗」が出ました♪(2009.11.03)家族がラオート装備を作りたいと言うので、必要な素材を取りに行きました。私は不勉強なので、ラオートってそういう武器があるのかと思っていたら違うんですね。武器が老山龍砲・極に、自動装填スキルが着くお洋服のことだそうで。ラオ+オートリロードでラオート・・・なるほど。抜刀アーティみたいなものか。というわけで、素材集め。集会所G★2 「砂漠地帯の暴れん坊」 ドドブランゴ亜種1頭の狩猟(砂漠・昼)集会所G★3 「雷電」 キリン1頭の討伐(旧沼地)ドドブランゴ亜種は特に言うことはなかったです。キリンには、新しく作った装備を着てみました。凛・極(頭)とギザミXとシルバーソルを組み合わせた装備で、完成すると抜刀術・心眼・業物が発動します。私はまだシルバーソルが作れていないので、業物が付いていませんが。ただ耳栓がないんですよね。大剣を持っていきたい相手はたいてい吼えるので、あまり使い所がないなあと思っていた時にキリンのクエですよ。ピッタリじゃん♪喜んで着て行ったんですが、蹴られた瞬間に体力がごっそり減った!!雷耐性がマイナスでした。(T▽T)うわー、ホントに使い所がない。もうムリにシルバーソル作って完成させなくてもいいかなー、と思いました。(^^;とりあえずこのクエは回復アイテムいっぱい使って、とりあえずオチずにクリアしたけど。この後、家族は必要素材を求めて、1人で下位クエなどに行き、ラオート完成。よしっ、次は系譜だーっ!!(2009.11.04)
2009.11.04
コメント(0)
![]()
ネコート★9 「鎧の覇者グラビモス」 グラビモス1頭の狩猟(旧火山)武器:アトランティカ防具:フルフルZ(高級耳栓、広域化+1、捕獲の見極め)オトモ:タンキッチンで「弱いの来い!」と「招き猫の激運」が出ています。スタートはエリア4。溶岩にズブズブと潜っていくグラビを見ながら、肉を食べてクーラードリンクを飲みます。隣の5に探しに行ったら、イーオスに遭遇。ザコは放っておけばいいや、と思ってスルーしようとしたら、流れ出す戦闘音楽。あれ?ドスイーオス?攻略本を見てから出発したはずなのに、ボスモンスターが2頭いるとは気付きませんでした。そう言えば弓でクリアした家族が「イーオスがウザくて」と言っていたような気がするけど、あれは「ドスイーオスがウザい」と言ってたんだな・・・・。私は太刀なので困りません。タンもハンマーでピヨらせて支援してくれたので、サクッと討伐です。6へ行ったらグラビモスがいたので、まずは尻尾から。集会所の時は大剣で行っていたんですが、太刀の方がやりやすいかも。さっくり簡単に尻尾が斬れました。(^^)オトモのタンが大活躍でしたよ。溶岩の中で暴れているグラビを追いかけて攻撃したり、寝込んだ旦那さんを起こしてくれたり、起こしに来たけど一緒に寝たり。そうこうするうちに足を引きずりだしたので、捕獲しようとシビレ罠を設置。ハマったので捕獲用麻酔玉を投げたところ、1発目は当たったのに2発目がハズれるというこの不思議。3発目を投げると同時にシビレ罠が壊れ、捕獲失敗。落とし穴があるからいいもーんと思ったら、捕獲用麻酔玉の残りが1個。なぜ???8個持ったはずじゃなかったのか、私!?というわけで討伐決定です。その後、グラビは体力が高いので残った落とし穴も使って斬りまくり、討伐しました。激運が出ていたけど、特に報酬枠が多くはなかったです。でも「鎧竜の延髄」が出ていました♪使用アイテムは回復薬グレート11個と秘薬1個。閃光玉は持っていったけど使いませんでした。(2009.11.03)ネコート★9 「黒甲冑、弐領」 グラビモス亜種2頭の狩猟(旧火山)武器:アトランティカ防具:フルフルZ(高級耳栓、広域化+1、捕獲の見極め)オトモ:タンキッチンリーダーのシヴァが「弱いの来い!」を出してきたので、亜種の2頭狩りへ。スタートはエリア4で、まず尻尾を斬りました。そこへ2頭目が来て合流されたので、ペイントボールだけぶつけて解散待ち。解散したのでエリアに入ってみたら、尻尾があったので続きのもう1頭を追いかけます。エリア6→7と移動して、ここで捕獲。この時に、エリア6への出入り口に近い広場で捕獲してしまったんですが、もう1頭とやる時に、こいつが邪魔で!自分の視界を遮ることも多いし、重なって立たれたら腹下がどこなのか全然見えません。仕方ないので、反対側の広い方に誘導してやっていました。でも、ここって通路に近い方は幅が狭いんですよね。火炎ガスで体力減らされた後に、グラビームの薙ぎ払いが2連発。避けようがなくて1オチしました。ぬぬー。戻って7→4とエリアチェンジしたところで。捕獲可能になったので落とし穴にハメて捕獲。今度は捕獲用麻酔玉をちゃんと8個持ってきたので大丈夫でした。というか、ハズしませんでしたよ、捕獲用麻酔玉は。でもペイントボールはハズしまくりで、2頭分で12個も投げちゃった。ワナをかける時に閃光玉でピヨらせていたんですが、この時も1個失敗したんですよね。私、グラビにポール類を当てるの苦手かもしれない・・・・。(-_-)使用アイテムは回復薬グレート9個と秘薬1個。以前はグラビはすごく苦手と思っていたけど、弓をやめて近接武器で行くようにしたら楽になった気がします。報酬で「黒鎧竜の延髄」2個をゲットです♪(2009.11.03)
2009.11.04
コメント(0)
![]()
ネコート★9 「4つの巨塔」 ディアブロス2頭の狩猟(旧砂漠)武器:氷刃【雪月花】防具:フルフルZ(高級耳栓、広域化+1、捕獲の見極め)オトモ:タンまずはエリア10で1頭目に遭遇。ペイントボールをぶつけて戦闘開始です。ここは広い高台があるところなので、まずはここで角を狙います。オトモが下にいると高台に突進してくれないので、どうかなと思っていたんですが、ディアに蹴られてさっそく地面に潜ったタンが、次に出てきたのは高台の上♪ナイス!高台に乗ってきて邪魔なゲネポスはタンに任せて、私はディアブロスの角折りに成功。ディアブロスが4へ移動したので、追いかけてここで尻尾斬り。さらに1へ移動したのを追いかけて音爆弾や閃光玉を使ってしばらく斬っていたらマーカーが黄色になったので、シビレ罠にかけて捕獲。ここまで1個もクーラードリンクを使うことなく、まったく合流もされず。使ったアイテムも閃光玉3つ、音爆弾3つ、回復薬グレート4つと絶好調。苦手なディアブロスなのに、素晴らしいすべり出しですよ。そして2頭目。こっちはなかなか見つけられませんでした。エリアを1周したのに出会えないってことは、どこかの砂に潜っているんですよ。案の定、広い砂漠の7を適当に走ってみたら飛び出してきました。7で尻尾を斬り、角はもう1頭目で部位破壊が終わっているので、後は適当に斬っていきました。シビレ罠1個しか持ってこなかったので、2頭目は討伐です。ポーチを空けなくてはいけないので、音爆弾をガンガン投げて斬りまくり。7と2の往復を2回くらいして、討伐完了です。音爆弾は意識的に使い切ったので7つ、閃光玉は3つ、回復薬グレートは1つ使用。マオウの記憶があるので、すごく大変だろうと思ったのに、意外と楽だったクエ。よかった~。(^^)(2009.11.03)
2009.11.03
コメント(0)
訳:浅羽 莢子1981年1月 ハヤカワ文庫より美女ローワンは孤独だった。九星系連盟一のテレポーテーション能力を持つがゆえに、ステーションに閉じこめれ、星から星へ客船や貨物を転送する毎日。だが、そんな彼女にある日・・・・。(裏表紙 「塔のなかの姫君」紹介文より)マキャフリーの短編集です。短編が全部で15話で以下の通り。。 塔のなかの姫君(「九星系連盟」シリーズ) 精神の邂逅 (「九星系連盟」シリーズ) 娘 鈍い太鼓 取り替え子 ウェラディの天気 パレヴィの茨 未知の海から来た馬 犬声大合唱 目つけ役 ちゃんとしたサンタクロース 最年少のドラゴンボーイ (「パーンの竜騎士」シリーズ) 腐ったリンゴ 蜜月旅行 (「歌う船」シリーズ)他にもシリーズとしてあるのかもしれませんが、私は「パーンの竜騎士」と「歌う船」しか読んでいないのでわかりません。特徴としては、特殊能力(超能力)を持った人の話が多いですね。全体的な印象としては、マキャフリーは短編向きじゃないかも、と思いました。特殊な世界を丁寧に書き込む作者なので、短編だと世界観がつかみきれなくて、話の中に入りきれない感じでした。もったいない。今回のお目当ては、「歌う船」シリーズのヘルヴァのその後が書かれている「蜜月旅行」。予想通り、おもしろかったです。ブローンとなったナイアル・パロランと共に、再びコルヴィ人の星を訪れ、特殊な高速航行法(サイクル=ヴァリアント航法)を手に入れる話なんですが、ヘルヴァとナイアルの情熱的な恋愛がステキです。ナイアルのワイルドな感情の表現が、私的にはかなり好もしいというか。(笑)ちょっと驚いたのは、作者自身による解説で、読者の多くが「歌う船」の最後を「宙ぶらりんの結末」と評したので、この話を書けてよかったと言っていたこと。確かに「歌う船」は魅力的な話で、もっと続きを読みたいと思ったけれど、あの終わり方が「宙ぶらりん」とは思わなかったけどなあ。新たなパートナーを得て、今後2人で生きていくんだろうと思わせる終わり方で、これを「宙ぶらりん」と感じるのって、想像力が足りないんじゃないだろうかと思ってしまいました。外国人は日本人とは感覚が違うのかもしれないけど。予想外に読めて楽しかったのは、「最年少のドラゴンボーイ」。「パーンの竜騎士」シリーズは大好きで、何冊か持っているくらいなので、久しぶりにあの世界に触れられて楽しかったです。でも訳がメチャクチャで、けっこうストレスでした。シリーズで出版されている本なのに、訳者って前作をまったく読まないものなんですかね?『ドラゴンライダー』って何だよ?(-_-#シリーズタイトルが「パーンの竜騎士」なんだから、『竜騎士』に決まってるじゃん!他にも『大岩窟のリーダーと女主人』とか『ブロンズドラゴンのニーメンス』とかホントやめて欲しいです。『大岩洞の頭領と洞母』という決まった言い方があって、それも含めて1つの世界観が構築されているんだから、そういうのを大事にしてもらいたいと思いました。青銅竜のニメンスは私の一番好きな竜なので、イラッとしてしまいました。これは「歌う船」でもそうでした。『ニール・パローラン』って誰だろう?、って考えちゃった。そりゃ発音の問題だから、ナイアルでもニールでも同じだろうけど、既に『ナイアル』で登場しているんだからさー。(`ヘ´) ニールって、ナイアルより没個性的で弱そうな感じがして、私的には却下ですよ。そんなこんなで「最年少のドラゴンボーイ」は読みながら単語をいちいち脳内変換していたので、ちょっと面倒でした。おかげで、ホンモノの竜騎士シリーズ読みたくなっちゃった。・・・・・はっ! 狙いはそこか!?(笑)
2009.11.03
コメント(2)
![]()
集会所G★3緊急 「絶対零度」 ウカムルバス1頭の討伐(雪山深奥)1回目私武器:飛竜刀【銀】 防具:ナルガX(回避性能+2、回避距離UP)家族武器:蒼穹双刃(双剣)防具:スカルギザミ(斬れ味+1、業物、砥石使用高速化、見切り+1)飛竜刀【銀】じゃムリな気がかなりしましたけど、とりあえず様子を見に行ってきました。家族は持っている中で一番攻撃力が高い双剣だそうです。まずはムービーから。・・・・・ウカムってアゴがシャベル。これはよく地面が掘れそうです。デカい割には、よく動きますね。攻略で「太刀なら右前足か頭」とあったんですが、方向転換が頻繁で気が付くと後ろにいたりして。双剣の家族は「右後足貼り付き」だそうですけど、同様に貼り付けず。マゴマゴウロウロする間に、いろいろな攻撃を受けまくって、雪ダルマになりまくって3オチリセット。2回目私:フルフルフルミナント 家族:蒼穹双刃(双剣)防具:同上大剣にしてみました。火属性を持っていないので、雷属性のフルフルフルミナント。攻略本によると腹下に潜るそうです。・・・・・・見えない。自分が見えない。腹下で迷子になり、抜け出せません。3オチリセット。3回目私:フルフルフルミナント 家族:蒼穹双刃(双剣)防具:ナルガX(回避性能+2、回避距離UP、斬れ味+1) 以下防具の変更なし。ナルガXがレベル7だったので、真鎧玉を使ってレベル8に強化。装飾品で斬れ味+1を付けてみました。回避がいいのはやりやすいですが、だからってどうにもならず3オチリセット。4-5回目私:フルフルフルミナント 家族:蒼穹双刃(双剣)Wikiで調べたら、大剣は右後足貼り付きで、双剣は腹下がいいらしいとのことで試してみました。右後足に貼り付いているつもりが、いつの間にか腹下に潜り込んで迷子。4回目は解氷剤を忘れたので2オチしたところでリセット。5回目も戦略的には同様で、3オチリセット。6回目私:フルフルフルミナント 家族:ホウテンゲキ【凶】(ランス)ランスを試そうということで、家族がほとんど使ったことのないランスでトライ。やっぱムリ、だったらしいです。7回目私:ダークネス(ランス)家族:蒼穹双刃(双剣)じゃあ今度は私が、というわけで、実戦ではほとんど使ったことのないランス。でも、とりあえず闘技場訓練では使ったし。最初はどこで攻撃したらいいかわからない上、全然ガードできなくてやられっぱなしでしたが、後半になって少し、腹下でガードしては攻撃ができるようになった気がします。結果は3オチなんですけどね。結論。まだ早い。いい武器を作りに行こう!!ウカムとは直接関係ないんですが、3回目に集会所に入った時にビックリなことがありました。誰かいる! 集会所に知らない誰かが入ってるよ!!ウチはそれなりに戸数のあるマンションだし、ログインはオートにしてあるので、ご近所でMHP2Gをやっている人がいれば、そういうこともあるわけですが、今までは1回も出会わなかったんですよ。お2人連れで、1人はNOBUさんという方でした(もう1人は覚えてない)。クエに出た後らしく、お姿はなし。どうしようと思ったけど、こっちもウカムの準備をしてきているから、そのままクエ出発。戻ってから(正しくはリセットしてから(^^;)もう一度集会所へ行ってみましたが、その後は会っていません。次に会う機会があったら、ギルカの交換ができるといいなあ。(^^)(2009.11.02~03)
2009.11.03
コメント(2)
![]()
集会所G★3 「一縷の月光」 リオレイア希少種1頭の狩猟(塔・秘境)私:フルフルフルミナント家族:ガオレンズトゥーカ防具:フルフルZ+ギザミZアーム(抜刀術、高級耳栓、広域化+1)始まってすぐに、解毒薬を忘れたことに気付きました。またかーと思ったけど、まあいいかと続行。3回くらい毒にされましたけど、回復薬グレートを飲んでしのぎました。1回は粉塵も飲んでもらった気がする。2人だし、大剣だし、レイアはそれほど困らないだろうと思っていましたが、予想は半分当たりで半分ハズレ。レイアって、レウスより乱暴者ですね。(^^;それでもワールドツアーに飛び立たないから、楽だけど。最初に尻尾斬って、爪こわして、頭も破壊して、でもそこから結構長かったなあ。捕獲の見極めが付いていないので、カンで捕獲です。30分針くらいになって、続けて2回くらいダウンするようになったので、ぼちぼちいってみるかと、シビレ罠をしかけて突進を誘いました。ハマったので、家族が捕獲用麻酔玉を投げたら無事捕獲。最後に落とし物をしたので、それも拾いましたが、めぼしい報酬はなかったです。これで、最後のキークエをクリアしたので、緊急クエスト「絶対零度」が出ました。とりあえず様子を見に行ってこようっと。(2009.11.02)
2009.11.02
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()