全8件 (8件中 1-8件目)
1
続きです。志津川駅に到着しましたが、続けて仙台・気仙沼間を走るミヤコーの高速バスが待機中。志津川駅、初めて見ました。綺麗な待合室です。お手洗いあり、運行情報のモニターあり。志津川駅跡地に来ました。葉っぱがびっしりで見えないですが…ちょうどいっぱい垂れているところに駅の入口があります。裏側に回ると駅があったことがよく分かります。ホームに上がりました。点字ブロックがあるので、あ~ここがホームなんだと気付かされます。改札階まで下りてみようかと思いましたが、長ズボンとはいえ汚れたり虫にやられそうな気がしたので止めました。こんなこと言ったってどうにもなりませんが、今頃はどんな車両が走っていたのだろうか。キハ110が主力になっていたかな。快速南三陸号は引き続き運行されていたのだろうか。右側に見えるのは先ほど見たホテル観洋です。工事が終わり、完全に町が高くなりましたね。で、高野会館へ向かうわけです。防災対策庁舎もそうですが、あの建物も当然ながら当時から位置は同じです。だいぶ坂道を下りました。道路とはこの高低差です。近付いてきますと、大きさに圧倒されるとともに津波があんな高いところまで来たのかと驚きます。↑あの青い位置が津波の高さです。建物の汚れからすると、打ち付ける影響で厳密にはもう少し上でしょうか。実に3階以上の高さというわけですか。恐ろしいとしか言葉が出ません。ここは結婚式場でした。震災当時も使われていて、屋上に避難し全員を救いました。外から見える範囲を…。防災対策庁舎とは違い、内部もそのままの為、2011年で時が止まっています。エントランスはこっちか。文字がかなり剥がれてしまいました。当時もののエレベーター。ガラス越しに町を眺めることができたんでしょうね。海水に浸かったので、かなり錆ができています。各階の案内もそのまま。高野会館は新しい場所で営業されているんでしょうか。終始誰も来ることがなかったので、まるで廃墟を見ているみたいな状態になりますが、頭の中はそうはなりませんでした。震災遺構として残すこと。当時は私ですら残すのは厳しいんじゃないかと思いました。停電中、車の中で見たニュースで津波の映像を目の当たりにした時、生まれ育った町ではないにせよ同じ県内で起きていることと思うとショックでした。あの日は雪も降るほど寒く、辛さも計り知れません。それでも、今になって考えます。「残さないといけないよね」と。さて、さんさん商店街に戻って来た私は小腹が空いたので…。仙台いちごのアイスと、タコプリンをおやつに(^^)BRTで前谷地へ戻りますが…。ミヤコーのバスが繁盛しすぎて乗客がなかなか車内に入っていけません!!BRTの運転手さんは窓を開けてこちらの様子を伺っています。発車後、すぐに突っ込んできました。バスは柳津までです。前谷地まで1駅は気仙沼線の列車が接続!今回は、というか11月までは専用軌道は工事です。トホホ。まぁ気仙沼まで乗れよって話なんですけど。長すぎて(汗)次回は冬かな?専用軌道を味わいたいと思います。少しでも「気仙沼線」に近い気分を味わいたくて。気仙沼線の車両。やっぱり君かい!!でも、私はBRTに乗りたいのでパスします。駅名標の気仙沼方面の駅名が消されていて悲しい。後続のBRTで前谷地駅まで戻ってきました。東北本線の白石~福島は大雨で運転見合わせ中。こちらは全く降っていないが…この後大丈夫だろうか?駅の乗車口案内はまだあの頃のままでした…。てか、こがね号マジでもう1回乗りたい。仙台駅まで撮りに行ったよなぁ…。あの頃ですら魅力的に感じていたあの車両、今乗れたなら泣けるわな。ぶっちゃけ、気仙沼線が今も残っていたとしても、阿武隈急行みたいにバス路線移行で最期を迎えたことでしょうね。そうなる未来を見越してBRTにしたのでは、と私はイメージを抱いています。でもこがねふかひれの後継は何か見たかったなぁ。仙台駅からなら2時間以上かかるから、何もないことはなかったと思いたい。色々考えながら帰路につく…。石巻では雲が黒かったですが、結局最後雨にはあわずに済みました。しかし、帰りの仙石東北ラインの東仙台からの遅延が意味不明でした。アナウンス聞いていない私が悪いですね。眠かったので(笑)おしまい。
November 22, 2024
コメント(1)
今まで散々乗ってこなかった気仙沼線へ、やっと乗ろうと思ったのは、もうオトナになった今。乗ったことは1度しかなかったのですが、BRTとなった現在を見に行こう。仙台駅も生まれ変わり、バスロータリーも随分綺麗になりましたね。変わらないのは私の精神年齢だわ(汗)るーぷる仙台もご無沙汰しております。手前の「臨時」ってのが気になる。連休だから臨時便を出すのかな?甲子園出場校も同じとは限りません。どこも戦っている。今年は聖和学園が初出場を決めました。日本一を経験した仙台育英を圧倒したという決勝戦。プロ野球より見応えあったのでしょうなぁ...。今後、聖和学園に入りたい球児も増えてくるでしょう。時代を変える存在になってゆくのか?!そんな変わる風景とは裏腹に、在来線ホームに集結する電車たちは変わりません。あなたもデビューして10年近く経つのね。ローカルハイブリッドとしては小海線に続いたHB-E210!オススメはやっぱりこのモニターの見える席ですかね(笑)仙台市から出ると風景が住宅街から変わってゆきます。高城町では松島海岸へ向かう仙石線普通列車と接続。乗り換えるお客さんは多いですが、このまま石巻まで向かう方も多い。さすが石巻!矢本では上下行き違いですが...向こうはマンガッタンライナー!!石巻でもマンガッタンライナーと会いました。ん〜かっこええ。変わらない石巻駅は、今日も石ノ森先生の世界に包まれています。駅前には市民病院と市役所を構え、まさに町の中心部であることをはっきりと見せてくれています。この市役所は元々はさくら野百貨店でした。上の階を市役所としているのかな?1階にはイオンとセリアが仲間入りしたようで、便利ですね~。石巻線に乗り換えです。1両?!石巻線ホームは1両や2両にはちょっと勿体ない長さ。ベンチの数が異様に多いですね。やって来た車両は…やっぱりそっちかぁ~。ちょっと古い車両の特徴でもある、「冷房がキツすぎる」。キハ110でもそうなりますかぁ~。前谷地で下車します。前谷地と隣の柳津までは鉄道でも両方ありますが、BRTは基本ここからのようです。前谷地というと、「こがねふかひれ」が走っていた頃に1度気仙沼線を利用しまして、停車時間中に運転手さんが帽子を貸してくれて親父と写真を撮ってくれた、なんて心温まるエピソードがある駅なんですよ。さて!BRT。乗ってみたら、まぁ普通の路線バスですかね。これは専用軌道っぽいけど、普通の道路です(笑)柳津駅も通り、南三陸町に突入しました。そんな柳津では油麩丼でお馴染みの「麩」の工場が!うおお、食べたくなるぜ!!南三陸のホテル観洋です。よくここまで生きて来た…。こちらも被災していながら、被災者を受け入れてきて語り部バスを運行しています。さんさん商店街到着前に、震災遺構として防災庁舎の他にも1軒。すみません。こちらの施設は知らなかったです。いけませんね。このあと近くまで行ってみましょう。前谷地での画像と同じような構図ですが、さんさん商店街の最寄り駅・志津川駅に到着しました。続く。
November 20, 2024
コメント(1)
「日常」というよりは「非日常」なのですが…。いや、ただジュリアナ東京跡地に行ってみたかっただけなのです(笑)バブル崩壊直後にできたという施設。自分が知らない時代のものには興味がありますね。知っている人ですら「時代だね~」と言ってしまう産物。私は他にも南船橋のザウス跡(もう何もない)も見てきましたが、ここは入口がそのままだということなので、驚きですよね。googleで出てくる当時のものであろう画像と比較してみても、はえ~本当にそのまんまじゃ~と感じますね。オシャンティーな時間を過ごしてきたのだろうか。閉業後はサーフィンショップになり、それも閉業し今はオフィスが入っているそうです。どこか他に名残りがないか~?と思いながら周りを歩きましたが、さすがに無いですね。というか、こんな有名どころなのでもしあれば絶対だれかが見つけていますよね。残念。隣のボウリング場もなかなか古いですね。こんな駐車場初めて見ました。建物入口の空調も古そうだ?!なんか、関係はないですが懐かしいモノ探しに没頭するって、自分も歳とって来たなと(笑)
November 18, 2024
コメント(1)
長野新潟に行った後、すぐにやって来た夏休み。何をしようというのも特にないので、まぁ寄り道して仙台へ向かうか〜ってなるんですがね。会社は休み前の夕方には、事務所内で飲み会をやるのが通例なので、それを見越して1日早くお休みに突入させるんだぜ!で、今回は春にデビューしたコイツに乗っちゃろう、ということにしました。秋田ではE6系がデビューして10年経ちますが、山形でもようやく新しい車両がデビューしましたね。今回はG5編成。車内はまだ新車の香り!!満席で車内の写真を撮れる状況ではありません。また後々撮れたらなと、今回は乗車のみに集中します。緑系の枠が試験車両っぽくてワクワクするぞ!まぁ、記念に食べましょうや!!大宮を出ると宇都宮に停車。自分も300km/h運転に対応とはなりましたが、つばさ号はこまち号の退避をするという運転パターンは変わらず。単独運転なのに(泣)E2系の乗車目標もなくなる前に撮っておく。E6系+E5系がガ―ッと通過した後、発車です。ちょうど反対側にやって来たやまびこの後側がE8系つばさでした。今後はこれもなすのの一部として組み込まれるなんて、どんだけ茄子食べさせたいんだ。今日も暑いです。向こうのタワーはテレビ塔なんでしょうけど、どうしてもスカイツリーに見えてしまう。お手洗いついでにちょっと普通席を覗いてみたんですが、矢印の案内が多いですね。おお!多目的室が開いていました。いつも施錠しているので中は初めて見ました。ちょうどよい1人用個室に見えてきます…。新幹線でコンパートメントってそろそろ出てきそうな気はしますが、定員確保では難しいですな。だったら1列グリーン車を造るのが先だろとなってしまうし。あれ?グランクラスは…?デッキを見ていて、数点疑問がわきました。クイズではないぞ(笑)Q1. 公衆電話台のようなものがあるが、何も載っていない。何に使われる台か?Q2. 新しい編成のAED収納が明らかに中古である。E3系時代からの流用か?以上、JR東日本に投げたい疑問でした。ゴミ箱、そろそろタッチレスかと思いましたが、やっぱりJR東日本の体質はアレか。(以下略)福島に着いても切り離しがないので、つばさ号って感じがしないなぁ~。山越えしていきます。ここでグリーン車の座席回りを確認。電動レッグレストは相変わらずですね。読書灯もあるよ。読書灯は座席埋め込みタイプではなく、従来の天井にあるタイプですね。リクライニングは?と思ったら、真ん中にレバーがありました。ボタンタイプに慣れていたので、ちょっと珍しい気もする。もちろん、座席背面の案内にはしっかりイラスト付きで案内されているけどもね、意外過ぎて気が付かなったよー。てか、リクライニングも電動ってまだ難しいのか?座席は緑色で私の好きな色味です♪今回は山形まで行かずに途中下車です。初めての茄子に乗る体験でした。ライトを横のはなくして、400系みたいに正面のだけにすればもう少しかっこいい気がするけど、いかがでしょう。まぁ、ぶっちゃけ奥山氏とズブズブでしょうからなぁ!今後はこういうカッコ悪い車両がどんどん量産されていくのでしょうね。かみのやま温泉駅初下車!もう暑くてヤヴァイです。されど、町散歩。あ、上山城かな。温泉街という温泉街はないか…まぁ全部がそういうわけにはいかないですからね。公衆浴場に入るぞ!この暑さだけど勿体ないが勝つ東郷(笑)こんなずっしりとしたプレートもある、歴史ありそうな共同浴場。やっぱり今までの経験通り東北の共同浴場は熱い!!ぬるめの方で何とか入っていられる程度です。まぁ、この空の下だからな…。150円で安いけどシャワーは別料金です。そうなんだ。近くで浸かっていたおじいちゃん達が教えてくださいました。共同浴場っていうと、大体はシャワー自体がないイメージです(笑)ちょっとしか入っていないのにあの湯温で、出たらこの気温です。いやぁ修行かよ。フラフラなので上山城の資料館で涼みます。もちろん展望するために入ったのですけどね。いやぁ素晴らしい眺めですよ~!廃墟っぽいもののアンテナ感度が地味に近年高まっているのはいいことなのか悪いことなのか。やっぱり温泉地に廃墟はどうしてもありますねぇ。右側のマンションが目立ちますが…よく見るとつばさが走って来た?!山形に向かうE3系を撮れました。これはちょうどよかったです。でも、やっぱりこの色ではないな。山形に着いたら、半年前に食べたどんどん焼きをまた食べたくて霞城公園へ一直線!!うん、美味しい。迷ったけどソース味にしました。小腹が空いていたのもあって、たまらぬ美味しさでした。ああ、もう、もう!食べたい(笑)そして仙山線で仙台へ向かったら夜になったので、駅前のビリーも賞味。いわゆる二郎インスパイア系ですね。美味しいけどやっぱり体調に気を配って、食べるか食べないかをしっかり考えないといけない食べ物だわ。ちゃんと完食できたけど、胃の調子は下がってしまいました。こんなオチです(笑)
November 12, 2024
コメント(1)
こちらのブログを始める前になるのですが。実はブログではなくホームページをやっておりまして(笑)恥ずかしいので画像小さ目で少し紹介します。「こまち★鉄道web」というセンスの欠片もない、いかにもオタクっぽい名前で一時期ホームページビルダーを使ってアップしていた時期がありました。こんな風に、電車の車内を載せるページを作っていました。今とやっていることは変わらないですね。当時は自宅のコンパクトデジカメを借りて撮っていました。今となっては自分の力で色々な場所に行って撮りたい放題できますが…。(もちろんそうでないものも多いですが。ページ見られれば一目瞭然です)そもそも仙台にいたこともあり、内容はほとんど充実できませんでしたね。ブログを始めてからは乗り鉄が沢山できるようになり、ページを作れていない分も含めてですが、乗って来たんだなぁとこれまでの乗り鉄が自分にとっての心の財産に感じています。旅日記もこんな感じで。まぁよくあるフォーマットを真似て書いていました。この頃もこの頃で、前の晩から楽しかったよなぁ。自分があとこういうことをできるのも残りわずかだろうなと感じながら、今日・明日という日々を送っていきたいと思います。
November 10, 2024
コメント(1)
今回で最終回となります。悪あがきタイムに突入した私は、地下へ潜ります。電光掲示板が変わりましたね?!B特急ゆけむり!!失礼ながら、距離的にもちょっとした乗り鉄にちょうどいいんですよ、長野電鉄。夜のこの時間まで特急があるというのがまたありがたいです。ロマンスカーミュージアムで見られる車両が、こちらではまだ現役なわけですよ!!88年世代。ブルーリボン賞のプレートもここまで古い世代のものがだんだんと見られなくなっている気がします…。今回、国鉄車両に乗ることも目的としていたので、長野電鉄も重要な「主役」の1つですね。地下駅の雰囲気もまた良し…東成田駅を思い出す?!情景と相まって渋いですな~。前面展望に座りましたが、夜でもちびっ子は乗りたがるものなんですね。大人の時間もあってもいいとは思うのですが、地上に出たら譲っておきました。(だんだんとクレーム避け体質が浸透してきたあっし)湯田中行きではありますが、何となく信州中野で下車します。折り返しがないとか須坂止まりになるとかそういうわけでもなく、長野行きとして戻っては来るのですが。だから、早い話が前面展望したけりゃ穴場は復路の方なんでしょうけどね。うん、たぶん疲れてます(笑)信州中野駅です。駅前に大きいルートインがありますよと。地方のルートインってどちらかといえば、駅からではなく高速道路からのアクセスというイメージなんですが、ここは駅前に構えているようですね。長野への戻りはどうしようか思いましたが、始発のこの列車があるんでもうこれでいいや。これもまた旧式だ!!東急の8500系ですね。どちらかというと伊豆急行を思い浮かべます。最近まで田園都市線でも走っていたのが驚きです。しばらく1人だけでモーター音を楽しみ、須坂などで数名の乗客を乗せながらゆっくりゆっくりと。特急主体で乗っていると、あまり途中駅に関心を持てなくなってしまうのですが、普通列車ですと駅数が結構あるんだな~なんて感じますね。長野に到着です。信州中野方面に向かう方がたくさん乗って行かれました。皆さん長野駅周辺で飲んでたのかな。駆け込みではないけど、急げ急げ!と乗って行く風景はこちらでも見られるんだなと…。もっともその意味がちょっと違いますけどね。10分に1本とかそんなダイヤだったら急ぐ必要はないからね。さて、もうかなり眠いです。駅の電光掲示板でも「最終」を表示する赤色が出現しました。新幹線はもうちょっとありますね。もう余韻に浸るという考えは一切ございません。眠いが乗り鉄としてはスッキリします。駅名標は未だに違和感があります。北陸新幹線というより長野新幹線がしっくり来る私は、一生このままなのだろうかと不安になっちゃう(笑)適当にはくたか号です。もしかして初めて?のW7系です。車内チャイムは聞きましたが、眠すぎて…。とにかく寝たいので、グリーン車にしました。おやすみなさい。以前は酷評してましたがごめんなさい。ガッツリ大宮では寝てました。大宮から先もしんどくて何とか帰宅しました。さぁ、29歳も鉄活していきますかぁー!!!あと、この記事でもって無事400万アクセス達成です。おしまい。
November 5, 2024
コメント(1)
続きです。松本城に来ました~!素朴な雰囲気も漂いながら、ガッチリとした構造の「城」という感じの城ですね。外国人観光客もチラホラいらっしゃり、池の鯉にも注目されていましたね。意外と量いたし。蓮の花…暑すぎてちょっと厳しいかな?それでも一部はお見事に咲いています。駅まで戻る途中、パルコが見えました。あのパルコですらも、2025年2月末をもって閉館が既に決まっているようです。画面越しだけのショッピングなど難しいんですがねぇ…。何とかならないものか。そんなショッピング事情とは裏腹に、私の悩みは「夕食どうしようかなぁ~」という微妙なものでして、お城口に戻って来ちゃいました。coco壱番屋の限定メニュー「山賊焼きカレー」は気になったんだけども、山賊焼き2日連続というのもねぇ。とはいえ蕎麦も食べたし、しまった!という心境(笑)とりあえず、しなの号に乗りたくて松本で一旦小休止挟んだんで、とにもかくにも乗りますよ。旅はもう終盤です。だんだんと寂しくなってくるよ~。だからこそ、この383系乗車は楽しみたい!というわけで、場所はこちらを指定。直前ですが、最前列を確保できましたッ…!車内はそこそこ乗っていましたが、空いていてラッキーです。早速振り子でギュンギュン!早めの夕食?いや、これもおやつかな。こんなことしてるからいつまでもお腹が中途半端な状態で、空いちゃうんだよね。お弁当を買いました。また弁当売り場でも見つけたぞ!山賊焼き!気持ちは無難なものを求めているだけに、「小さな信濃路」という名前に惚れますね。名前買いです。原材料名を見ると、季節で中身が変わるのもグッド。ワインゼリーが美味しかったアルヨ。前面展望でテンションは上がりますが…やっぱり噂に聞く残念グリーン車にはなってしまいそう。前面展望だからこそ楽しめる席なようです。しなの同士の行き違いー!待ち合わせって、先に着く側が絶対後に発車しますよね。損した気持ちになっちゃうんですが、交通ルールのような法則がこちらにもあるんでしょうか。再び爆走!だいぶ登って来た感じがします。姨捨のダウンヒルを突っ走れ~!!!こんな風に見えているのですね。こりゃ気持ちいいわ。右側を見ると、昨日と同じような美しい風景が、ホラ目の前に。そして、同じように211系を待たせて失礼しますぞ。グリーン車の車内写真を撮ってみますが...うーんグリーン車には見えないですね(笑)ブランケットないかと思っていましたが、ドア付近にありました。すごい見られてる?(汗)終点の長野に帰ってきました。ちょうど1周してきたぞ〜。時間はもうすっかり夜になってきました。さて、帰ろう...?続く。
November 3, 2024
コメント(1)
続きです。おお、川よ、南小谷の清流よ...!新しい道路の建設中。もう少し高いところに造ろうとしているのかな?駅前の土産&タバコ屋!素敵。この踏切!かまぼこ型踏切だから注意だよ!神奈川新町はトラウマだよ...。まぁ佐川さんヤマトさんのトラックくらいなら大丈夫なんだよね。さて、松本へ向かおう!リゾートビューふるさとでもいいんですが、編成長くてゆっくり乗っていられるあずさが良い。これまで乗ってきたのは松本までだから、この大糸線区間は楽しみだな〜。大糸線で昔乗ったのは、大混雑で辛かった思い出しかありません。ゆったり座って車窓を眺められる!幸せだ!!と思いきや、南小谷発車後に車内のランプの大半が黄色に変化しました。うお〜っと?!E353の普通席です。グリーン車にしようかなとも思いましたが、1時間だし普通席ともそんなに変わらないんですよね〜。車内でチェックアウト時に頂いたスイーツをおやつに(笑)南小谷からの大糸線の車窓も見事です!いつものあずさじゃないみたい。高原あり、湖あり、川ありの景色を車内からゆったりと。リゾートビューふるさとだとギチギチなのでこちらで正解だね。松本からは松本発の車両とも合体します。1駅前の北松本駅から停車して準備するとか、毎度毎度大変ですね〜。数年前にデビューした車両でもやり方が昔と変わらないとは、もっと楽にならないものなんですかね。そんなこんなで松本に着きました。途中駅からもハイキング客がかなり乗ってきましたが、この松本からはさらに乗ってきて恐らく満席だったかもしれません。こんな列車には乗りたくね〜(汗)降りたら小腹が空いたので、駅そばを〜。野沢菜入りの冷たいおそば〜♪うめえ!信州のおそばを食べれば食欲減退知らずだ!お久しぶりです、松本。続く。
November 2, 2024
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1