全7件 (7件中 1-7件目)
1
最終回です。255系の折り返し準備中。今後はE257系になっちゃうので、9両から5両。かなり短くなっちゃいますね~。9両の乗車目標など。これから乗るわかしお20号は勝浦始発となりますが、255系に乗りたい方は安房鴨川行きも1往復のみあります。編成の案内は見やすくてわかりやすいです。今はもう、全部緑色の表示のみに。。。そんな255系のお別れ乗車(当時は)。普通車指定席・普通車自由席と乗ってきましたので、最後は房総から消える運命にある特急グリーン車で!!房総地区の特急で「サロ」見られなくなるんだなぁ。って、しおさいがあるんか~。総武本線と内房/外房で格差があるような。なぜだ?!真っ暗になっちゃいました。だんだんと寂しさが大きくなる私。車掌さんが乗り込み、もうすぐドアが開けられるようです。ホームにも何名かが集まってきました。ウーンという唸りが一世代前らしさを感じさせます。ドアが開きました!グリーン車は乗客少ないと思いますが、シートマップを見るとそこそこなんで、さっさと撮影しなきゃ!今日は私の他にも255系乗り納めの方がいらっしゃるようで、同じく車内をパシャパシャと撮影していました。低質なグリーン車ではあってもわかしお号からグリーン車がなくなるのは間違いないわけで、なんだかんだ言っても皆さん惜しくなるんでしょう?(笑)ゆったりとできる座席なのは間違いないんです。昔の電車なだけにフカフカな座り心地も好きですよ。私の乗ったBe-03編成は、電光掲示板も問題なし。デジタル時計もバッチリです。この時計も255系が最後ですよね。荷物棚はハットラックになりそうでならなかった感じかな?そこそこ広いスペースに見えますね。デッキにゴルフバッグを置けるスペースがあることからも、大きい荷物を想定して設計されているのでしょうね。1番の特徴はこれかな。アクリルのパーテーション。E351系には痕跡のみではあるものの、255系はしっかりと残っています。出入口ドアは金色のラインにグリーン車のロゴ入り。ちょっとゴージャス。乗降ドアも白色になっていて、座席自体はまぁアレなんですが、それ以外のところではちゃんとグリーン車らしさは出ています。ささ、一杯いきますか(笑)車内探検していたら、今さらながら多目的室があることに気付きました。電光掲示板が面白い位置に!!廃部品販売で売られそう~。駅を1つ通過するごとにどんどん名残惜しさが増していきますよ。快適ですのぉ、グリーン車♪ついに蘇我まで来てしまったぁ!!大網まで来るとだいぶ都心が近くなってきたように感じます。蘇我からは内房線快速と同時発車。ここの乗り継ぎの良さがクセになる。今日は乗り通すけどね、グリーン車だし。私は海浜幕張で下車です。あ~着いてしまったぁ~。いやまだだ、ダイヤ改正までにはまだ時間がある。仕事帰りにも利用しよう。そう考えていたら、あっという間にダイヤ改正前日になっていた。本当にダメな奴、私。。。また乗りに行くよ!255!結局、この後に6月末までの続投が決定したわけです。素直に嬉しいですけどね。おしまい。
March 29, 2024
コメント(2)
続きです。ここからはお散歩です。前の行川アイランド駅から安房小湊駅の逆バージョン(笑)WC表記が本当に助かります。といっても、まだ寒いこの頃、お土産センターへ駆け込みしたんだけども(笑)千葉大学の研究所もあるんですね。千葉大学は本当に千葉をテリトリーとしているんだな。(当たり前)ん?前に見かけた鯛せんべい工場閉まっていないか?見ると、全て閉ざされてしまっています。前に通ったときも去る前だったのかも。悲しい。変わらない廃墟マンション。でも、非常口の看板は点灯している?!林の中をぶらぶらと。夏の頃は海を見に来るのかチャリ勢と若干のすれ違いがありましたが、雨が降る寒いまだ冬の今は誰ともすれ違いません。台風による悪影響があったのか、道幅が少々狭くなっているようです。お車で通られる方、ご注意を。お先は真っ暗。ここから見るとトンネルが怖いですね~。もちろん先が下っているから見通せないだけで。少し行くと…。オーシャンビュー!というより、断崖絶壁?(汗)この近くにはおせんころがしがありますが、名所は名所でも何かとゲフンゲフン…(以下略)遊泳禁止の看板がこんな高いところにあってもなぁ~。地区名は「天津小湊町」。今は勝浦市ですかね。いや鴨川市です。すみません。この道はどういう道路なんでしょう?落石注意の標識が妙な場所に。鴨川市から勝浦市に入って参りました。こういうカメラって本当に機能しているんかね。撮っていても見なければ意味なし。看板もただあるだけのように思えてしまう…。文字がかすれてしまっています。全然人も通らないんだろうなぁ。一応文字が書いてありますが、この看板もご覧の通り。全く読めません(笑)あぁ、この空き家も台風でついに壊れてしまったか。とはいっても倉庫部分だけのよう。本家はまだご健在でした。晴れていれば青い海と青い空でもっと美しく写ります。まぁ、逆にどよんとした曇天時に撮る方もそういないでしょう。いつもの集落を経由し駅へ行こうと思ったら、ありゃあ?!謎のトンネル閉鎖。集落にお住まいの方もこれはかなり不便でしょうなぁ。(というか、どうやって大通りからここまで車を持ってくるんだ?!)というわけで、あまり通りたくのない大通りを経由して駅へ向かいます。ここ、車はビュンビュンで歩道が狭くてしんどい。通れなくなっているトンネルだと安全に歩けるんですけどねー。何があったんだろう。こういうところって「謎の通行止」が発生するので面白かったりする。はい、駅です。自転車が1台もいねぇ。付近の住民がいるかも怪しいレベルですからね。近くには行川小学校もありますが、廃校となってしまっているようです。行川アイランドがかなりの負のイメージを与えてしまったのかもしれませんが、悪い場所ではありません、勝浦。今度は鵜原駅が最寄りの海中公園に行ってみたいな。同じ「鵜」の字がある駅でも、三重の鵜方と千葉の鵜原では随分差がありますね…。向こうは私鉄最強の特急の停車駅で、こちらはごくごく一部の特急しか停まらない無人駅。千葉と三重の差は一体何でしょう。そんな行川アイランド跡地の今。な~んにも変わっていません。共立メンテナンスが計画しているホテルもどうなるんでしょうね。私は「なかったことにされる」に一票です。駅に着きました。4km弱を歩き、クッタクタです。というか、この駅もよく廃止にならないですよね。JR東日本が公表している乗車人員ランキング最新の2022年版でも掲載されていないほどの寂れた駅です。掲載される基準が「乗車人員を把握できる駅」ということなので、もはや降りたのか降りていないかの判断も厳しい状況なんでしょう。JR東日本からしたらボランティアで運営している駅なんでしょうね。ありがたく私は屋根の下、座りながら寒さをしのがせてもらいます。お土産センターでお手洗いを利用した際、「何か商品をお求めください」という悲痛な声が聞こえていましたので、おやつにさきいか買っていました。ちょっとエネルギー補給。非情にも特急が通過していきます。行川アイランドを全く知らないE257さんなのです。若い運転士なんかも、この駅のホームが長いのを不思議に感じているかもしれませんね。世代的にギリギリ知っている255系も今年、ついに引退です。乗車するE131系が来てくれました。電車が来てくれることの安心感は何にも変えられません(笑)勝浦ではもちろん、255系が準備中です。こんな風景も3月15日まで…いや、6月末まで?!全車指定席になってしまいましたね。指定席も乗りながら位置変更できるといいんですけどね。どうしても、位置を決めて発車したら変えられないっていうのがなー。勝浦駅もほとんど誰とも出会うこともなく…。待合室で1名くらいだったか。折り返す255系に乗るため、待機します。続く。
March 23, 2024
コメント(2)
J-TRECからの新型車両の出庫は、陸送よりも京急逗子線を使った回送の方が多く見られました。JR東日本の車両であれば自走することも多し。陸送と比べても、振り返ってみてバラエティーに富んだ撮影ができていたなとしみじみ。その時の導入の背景とか考えても懐かしく感じます。今回は過去の記事に載せていた分を振り返り~。・E233系横浜線この時はまだ、逗子駅に回送された車両を見に行くのみでした。当時は、205系からの置換えが始まった頃でした。駅スタンプなるものが編成ごとに側面に貼られ、楽しかったのですが今はもうありません。出庫シーンとは関係ありませんが、慣らし運転の折り返しに偶然会えたのが懐かしいです。当時の品川駅は「臨時ホーム」ってありましたが、今は常磐線ホームになっているのかな?上野東京ラインって言われても、自分はやはり東北縦貫線という方がしっくりきます。そんな東北縦貫線関連で、常磐線のE531系や東海道線E233系、さらにはE657系までもが増備されました。大きな経済効果!・E531系¥E657系K17編成こちらは出庫から逗子駅までしっかりと見届けました。続いては、2015年分。↑の東北縦貫線が開業。そして、仙石線と東北本線がミックスする仙石東北ラインも開業。そこに新しく導入された車両の出庫、狙わないわけにはいかない!!・HB-E210系日程が1度延期となっていました。寒い中の撮影!!プレスリリースでイメージ画像が出されることなく姿を現したのは珍しいことですよね。先に車両を一目見ることができるのも醍醐味の1つでした。小牛田までの甲種輸送も、春休み中に陸前山王で撮影しました(^^)同じ年の夏には、アイツが姿を現しました。・E353系E353系。この頃にはまだ珍しかった全車にコンセントと、普通列車グリーン車で見慣れた座席上の空席ランプが付き始めた頃。後付けされたE657とは違い、製造された時から装備されています。初めて見れた、甲種輸送の貼り紙。この日は珍しく土曜日でしたので、人は多かったかな。BOOKOFF前の踏切は誰もいなかったです。とにかく暑い日だったのをよく覚えています。今と違い、夏の食欲が酷く落ち込んでいました。リポビタンを飲みながら頑張って撮影したものだよ。その年の冬は、ちょっと変わった車両が出てきました。・静岡鉄道 A3000形この前、ようやく初めて乗りました。静岡鉄道って知らなかったんですが…。・東急5000 中間車背もたれ付の車両も出ていましたね。6ドア車の置き換えと過去の記事には書いてありました。(東急はいかんせんあまり興味が…)・京成3000形京成3000形が増備され、京急線を経由して宗吾参道までの回送を京急鶴見にて。今はホームドアがあるんでこんな構図では撮れなさそうですね~。この時は3000しか知らない私ですが、今は京成さんにお世話になっています。もっと京成の古い電車も見ておけばよかった。年はまた変わり2016年。北海道新幹線開業の年ですが、それはこちら総合車両製作所とは別の工場です。・京急1000形1800番台幌付きの1800番台が出たのも、もう8年も前の出来事になるのですね。確かに、もう800形がいなくなって久しいとはいえよ。この時は幌が付いていまして、期間限定で快特や特急でも入ったことがあります。(空の車を~ではなく、8両の方)かわいくて素敵だなと思い、京急線内の試運転も精力的に追いかけました。・HB-E300系 リゾートしらかみブナHB-E300系シリーズはもう引退してしまった(転勤した)リゾートあすなろやリゾートしらかみ青池、このリゾートしらかみブナ。そして海里…あとあったかな?いや~リゾートみのりもこれに続いて出てくるのかと思ったら、出てこなかったんですよね。売れているかと思えば、陸羽東線は意外と不遇。・四季島・E721系1000番台ピンクのラインがかわいい!地元の車両を2度も撮れると思わなかったです。まぁ、こちらは順当な719系の置き換え車両という位置付けであります。過去の記事で取り上げていたのはこんなもんですね。他にも・東急2020系・小田急4000系・泉北ライナー・アキュム・京急1000形1200番台は記事に取り上げませんでしたが、撮影しましたね。東急2020系や京急1000形1200番台はPCからも写真は消えました…(泣)特に京急なんかは、ステンレスで全面塗装されるようになりましたが、一部を久里浜工場で塗るためか白いラッピングが施された状態で出ていました。情報に関しては、陸送も含め自分の足で工場の様子を見に行く。これが全てです。甲種輸送がされるものは鉄道ダイヤ情報でチェックできますが、甲種輸送ではなくとも何度か行くうちに「今夜ありそうだな」というのが分かってきました。あの頃は楽しかったですね~。大体暗くなる夕方くらいに見に行って、陸送ならトレーラーに乗っかった状態で並べられている・陸路輸送の場合はDD55と連結されていたら確率が高いです。全部が全部その夜に行われるわけじゃないけどね。ガードマンが2名いたら確定なわけ。このガードマンも毎度同じ方だったなぁ~。そのDD55ですが、車両が変わっていましたね。エコな感じの機関車に変わったようです。私は三脚を使わない人なんで、上手い写真を撮るというよりは○○系だと分かる記録を残すという感覚だったかな。楽しかったです。
March 21, 2024
コメント(2)
続きです。ここからは、東金線に初乗車となります。前回はバスを利用したので気になっていました。いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや(笑)色半分なくなってるやんけお前!最近の209系ってかなりこんな傾向になってきた。。。鮮やかなはずのカラーリング台無し。千葉地区の運営がうまくいっていないのかと思われていそう。(実際、久留里線は死にかけているが。。。)東金外房線。東金線区間のみの電車もあるんですね。なんとなくモノクロにしてみた。こんな位置だそうです。あら、苺が名産品?ボックスシートに着席しました。大網で下車します。看板類が古いっ…!電光掲示板は方向を間違えないよう、種別の色を変えて表示されています。ただ、赤いと特急ぽく見えるので、それはそれで間違えそうな気がしなくもない(笑)この駅改札までの動線…うむ、仙山線の北仙台駅を思い出すなぁ。急に仙台が恋しくなってきたかも。。。駅前はなんだかノスタルジー。あじさいラーメンが気になったんですが、要するにお店の名前が「あじさい」だからあじさいラーメンってわけだ。三宅島とどんな関係が?ご主人の出身地とか?!小湊鉄道バスが市内を結んでいるようです。古い車両ばかりのイメージですが、新しいエルガもいますね。駅の感じは武蔵野線の駅と似ていますね。ホームは日ノ出町のように曲がっています。うーむ、長い。これまた看板の字体が古いので、モノクロで。豪勢に特急に乗ります。普通列車に乗ろうとしても、2両で混んでてテンション下がるし。5両編成のE257系。さざなみと違って曜日関係なく本数がそこそこあるのは、シーワールドのおかげなんでしょうか?もうなくなってしまった自由席に座ります。意外とと言えば失礼ですが、意外と乗ってるんですね。1時間近く乗ったので、仮眠も含めてゆったりと過ごせました。E257はコンセントが全編成に増設されたようで、携帯の充電もできてありがたや~。安房小湊駅で下車します。駅の周辺には大きなホテルもありますが、まぁ皆さん車でしょうね。数人は降りて行きましたが…。行き違いでE131もにっこり出発(^^)この駅には新宿わかしお号が夕方まで止まっています。新宿わかしおには255系が入らなくなりましたが、切り替えの理由は何かあったんでしょうか。今後、新宿さざなみにはたまに255系が入ってくれるようですが、さざなみは途中どこかにいるのかな。わかしおに入ってくれたらここで撮り放題ですね。リニューアル前のE257系9両が入ってたのも懐かしいよね~って、外房線の話より内房線の話題が多いっていうね(笑)安房小湊はこんな感じです。指定席券売機はありません。強制的にえきねっとを使えと。そんな駅です。写真右側にセブンティーンアイスの自動販売機がありますんで、シーズンの夏には乗り鉄の相棒に食べてハジケようぜ!!(あまり乗り鉄を趣味にする人が水着でベイベーとかしないと思うけど)すぐ近くにセブンイレブンもあるので、便利です。ローソンも少し歩けば…。駅前にはトレーラーハウス?!いいね、こういうの泊まってみたい。雨でちょいと寒いんで、海岸にはほぼ人の姿はありません。こういう日にゃ旅館で温泉だね♪続く。
March 16, 2024
コメント(2)
続きです。いよいよ今週15日がラストランですね。何とか起きることができましたので、しおさい1号で銚子へ向かいます。雨模様なんだけど、車内には思ったよりも人乗ってました。千葉で降りる方もいますが、皆さんどこへ行くんでしょ~?老朽化した車両のため、一部の電光掲示板は使えず。もう修復されないまま運転終了となるんだろうなぁ。房総ビューエクスプレスなだけに、運転席の眺めが素晴らしいです。行先表示の対照表。同じ種別で行先が違うものがほとんどかな?このデッキの明かりなんですが、やっと真相を目の当たりにしました。停車中のドア開放時に点灯する、これが結論です。最終盤にして解明できてよかった(笑)ちゃんと閉じたら消えました。おー、当時としては前進的だったのでしょう。他の特急とは異なり、ちょくちょく列車交換で停車するのがしおさい号の特徴です。乗った編成はトップナンバー。願いが叶うといいね。まだ構想にも至っていないかな?銚子に着きました。雨模様ですが、今日は犬吠埼を目当てとしていないのでオーケーです。ちょっと思いつきの行動で、超短時間ドライブします(笑)駅前のハスラー君が次の予約まで1時間の空き時間があったので、隙間ちょい乗りです。犬吠埼をぐるっと1周。途中、ほんの少し停める(笑)戻ってきました。結局は次の予約が無くなっていたようで、あれ〜?なんだけども、予定に合わせて気軽に変更できるということで(笑)有意義なスキマ時間でした。というのも、しおさい号って他の特急とは異なり、折り返しまでの時間が長いのです。放置なんで、車内を撮りやすいのはいいことではありますが。それでも駅前で2時間弱を過ごすのは...なかなかにキビチイ。ん?団体列車?185系かな。上りのしおさいは自由席に着席します。まだ誰もいなかったんで、全景を撮影。特徴的な男性用お手洗いですが、扉の窓も水族館っぽいですね。中に人がいるかどうかの判断はし辛い!!(汗)大きい醤油と撮れるのも3月15日で最後です。255系はしおさいで多く走ったので、内房/外房よりは沿線の方の定着もあったのかな。あやめも一部乗り入れていたけど、E257だったからね。しおさいがE257で走ったことってないのかな?自由席は何と言っても、空いている限りはどこに座っても大丈夫というのがいいんですけどね。てことで、ちゃんと電動車を選ぼっか。駅前のマクドナルドで買ったセットを車内で頂く。貧相だとぉ?!(笑)車内改札の後、車掌さんが何かを乗客1人1人に配っていた。ティッシュを配っていました。もちろんただのティッシュではなく(笑)ダイヤ改正にて車両が変わるのと全車指定席になりますよ~という案内の為の配布なのでした。ちなみに、9号車の銚子寄りの電光掲示板も消えていました。これも最後までこのままなんだろうなぁ…。ダイヤ改正後は6両になるので、9両という長い編成での運転は終了します。というか、9両なんて中途半端な両数も今や横須賀/総武快速の11両くらいで珍しい?サボ撮っておきました。歴史は繰り返されるというので、もしかしたらサボ復活ということも可能性は0ではないと思います。しかしながら、自由席の復活は厳しいでしょうね。成東で下車します。入れ替えで停車していた銚子行き209系も同時に発車ー!駅前にはすなば荘があります。空室あり。いいね、住みたい。お?Suicaグリーン券?E217やE235系が入線するなんて聞いたことなかったな~。ありゃ、やっぱし。前はバス(フラワーライナー)で来ました。今回は鉄路に徹しますよ(^^)ということで、この後はあの路線に初めて乗ってみます。続く。
March 13, 2024
コメント(2)
サンキューちばフリーパスで乗りに行くべき、255系。もう最後です。この切符でお世話になった255系のお別れがすぐそこまで来てしまいました。(新宿さざなみは除く)そういうわけで、外房線と総武本線で乗ることのできる255系を追いかけてみました。とはいっても、それは2日目だけのハナシで1日目はあまり関係ない乗り鉄です(笑)ここで食べたかったので。我孫子の唐揚げそば。2個にしてみたら、1個目と比べて2個目の美味しさが下がってしまった(笑)適量って大事よ、適量って。何とか完食したんで、旅を継続です。成田線に乗り換え。この我孫子から成田の区間って、10年前に初めて体験した大回り乗車以来なんだよね。ローカルな雰囲気が漂いますが、乗客は結構多かった。成田からも成田線なんですが、空港行きです。E217、209、E231と代表的な型式が顔を合わせる!!ボックスに座りました。硬い硬い。この硬さもやがて恋しくなるんだな(笑)成田空港でちょっと車内撮影です。側面がLEDになっても、廃車まで幕を維持しましたこちら。外房線や内房線でも変わらないというね。スカイライナーが到着。空港第2ビルの前から並走しかけてたんですが、ダイヤによって結構な差が出るんですね。京成の電車って2ビルの停車時間長いのかなぁ。時刻表を見ている限りではそんなことないだろうけどなぁ…。たぶん、元エアポート成田と比べるとスカイライナーの方が外国人観光客が多く、乗降りに手間取ったりするんでしょうね。ほんの少しだけヒコーキ撮影しました。UPSのジャンボって初撮影...かな?いつも見かけるのは767いうイメージです。小さな駅の入口を見つけた!!国内線乗り場までの手前にあるよ。さて、また電車に乗るわけですが。ぶっちゃけJRと京成、どっちが人気なんだろう?と疑問に感じていました。こちらがJR。結論としては、どうやら京成の方が人気そう。この並び、先は京成のインフォメーションカウンターです。正直この格差には驚きました。普通に考えたら成田エクスプレスの方が東京駅や新宿駅へ行くんだし…と。今はそういう時代じゃないのかな。実はちょっと察してはいたんだよな~。毎時20分に出発しているスカイライナー。それでも満席近い状況を間近で見ました。そんなもんだから荷物スペースはぐっちゃぐちゃ。何なら10分に1本にしてほしいくらいの盛況ぶり。京成さん、ここまでで何したんだい?(笑)私はJRの乗り放題切符ですんで、もちろんJRサイドです。うわ~ホーム上でも人気の差が明らかです。そんな中、昼間から209系は成田空港に乗り入れているんですね。私が乗るのはこの「まともではない」成田エクスプレス。NEXのロゴを最低限なもの以外は削ぎ落し、汎用特急として使っていく敗北者の道をたどる。特に横浜方面が閑散としていますね。それにしても、成田エクスプレスってこれまでかなり運行区間を狭めてきていたんですね。今って大宮へも行かないんだ。横浜行きもなくなっているんだね~。横浜と大船の間とかほぼ空気輸送なんじゃ。うーん、外国人観光客が戻りだしてからこういう状態になっているのかな。ちなみに、本日この切符を活用しての乗り鉄はこれで終了です。午後は散髪の予定を入れているので(^^)で、千葉駅停車が大変便利なわけです。これも昔からすると信じられなかった停車駅ですよね。成田エクスプレスが千葉に停まったらいいのに、って考えてきてた。とはいえたぶん夜間は停車してましたかね。四街道とか成田とかも。それが今や昼間にも停車してます。もはや成田エクスプレスのてアイデンティティがどんどんなくなってきていますね。今度のしおさいへの投入も減便だ運行区間縮小だで余裕ができたからってことなのかね。もう名前も変わりそうなくらいかわいそうなE259系(笑)↓昔の千葉駅の電光掲示板ドドンとロゴ。うーん、敗北者らしくダサいデザインだ。リフレクティーブ(笑)せめて、前面ドアが黒色で白文字だったらよかったのかなと。電光掲示板には辛うじて昔のNEXが残っています。座席のカバーも変わってなかった!でも、しおさいはどうなんだろう?不安。走行位置の画面も出ますが、ここと比べるとかなり幅狭くなってしまったなぁ〜と実感します。小田原行とか河口湖行とかまた見たいですけどね。特に河口湖行なんて走らせる価値はかなりあると思うんだがなぁ。複雑な心境のまま、千葉駅に着きました。総武快速線の区間は停車駅がなく速いです。こんな「疾走感」があると、気持ちよくて楽しめるかも。スカイライナーもそういう一時が楽しみです。2日目に続く。
March 7, 2024
コメント(2)
先日まで開催されていたコチラ。こういうフェア、ちょっと気になっちゃいますよね。って、期間限定って知ったのは大黒で食べた後のハナシなんですが。私は大黒・代々木・湾岸市川の3箇所をめぐりました(^^)・大黒PA「山椒香る大黒みそ焼き鶏丼」・代々木PA「ごろっとスパム丼」・湾岸市川PA「はみ出しあなご天丼」味は意外性も含みで代々木のスパム丼が1位かな。アボカドが苦手な私なんですが、濃厚でないものだったからかぺろりといけちゃいました。マヨネーズも合っていて、また食べたいメニューなんですが。あなご天丼は15時と中途半端な時間に食べたせいか箸の進みが遅かった(笑)あと、平和島に関しても行けそうではあったんですが、あそこの本線合流が怖すぎるので行けない。本当に横羽は初心者に優しくない。欠陥道路だよ(汗)箸の進みが遅くなっても食べたかった理由は…このノベルティだ!!!まぁ、これをどうするというわけでもないんですが。。。やっぱり男は集めたくなる性分なんでしょうか。確かに、今はスニーカーも集めてるし(笑)
March 4, 2024
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1