全82件 (82件中 1-50件目)

【巨人-中日】 巨人が中日に大勝、二岡・小久保が2打席連続弾へ すごい、こんなチャンスにも巡り会えるということは こんな試合ができるということは、巨人の優勝は大変強いかな人気blogランキングへ
2006年04月30日
コメント(0)

県中バレー選手権大会2日目。大熱戦の試合がありました。それは、3回戦NI中-AW中。 試合前から好試合が期待されていた一戦。NI中はキャプテンを中心にまとまったチーム。AW中には県内を代表する大砲がいるチーム。 1セット目は、中盤まで一進一退のゲームでしたが、終盤はNI中が引き離した展開。 2セット目は、AW中が先行し、NI中が追い上げるという展開で、常にAW中が2点リード。しかし、ついに追いつき追い越したNI中。得点は24-23。これで、NI中の勝利かと思ったら、AW中が得点し逆転。26-25。そこからさらに始まる16分の攻防。ついに36-34。AW中が1セットを取り返す。 3セット目も、1点差でコートチェンジ。しかし、20点くらいからAW中に集中力が切れたのか雑な試合展開。結果はNI中の勝利。その他も好ゲームばかりでした。最終日はもっとエキサイトした試合が期待されます。※しかし、今日は10時半から12時まで駐車が悪いので、駐車場の係 駐車はちゃんとするように人気blogランキングへ
2006年04月30日
コメント(0)

徳島本町にマニアしかしらないような店がありますそれは【さぬきや】。 連れられて行きましたが、どこにうどん屋があるんじゃ~と思って、パッと見たらありました。 何の店やらわからない。単なる一軒家。と思ってしまうが、白い看板にかかれている『うどん』の名。 お腹がすいていたので、『きつねうどん大』を注文。 「ここは、ばら寿司がおいしいからばら寿司も食べ」 ※徳島ではばら寿司といいますが、他ではちらし寿司ともいうんでしょうか 食べてみると、歯ごたえ十分の麺は腹の中にずっしりここに来るのは競艇の選手が多いとかいっていました皆さんも、腹にずっしりくるうどんはどうですか人気blogランキングへ
2006年04月30日
コメント(2)

今日は県中バレー選手権大会2日目。香川に単身赴任をしながら、小学生・中学生・徳島県下のためにバレーのため、そして阿波踊りの太鼓に命をかけるK氏が、わざわざ高松の 【菓子工房ルーヴ】 のふわふわロール「きなこ」を買ってきてくれました。口に入れるとふわっと柔らかく歯ごたえもあるおいしい一品です。【菓子工房ルーヴ】さん、徳島に出店しませんか人気blogランキングへ
2006年04月30日
コメント(0)

1987年8月24日(月)晴れ 19:00北京国際空港着。19:40FLTNO.5112便上海行き。(274.00元「1元≒50円、約13,700円)疲れた体を癒すのは機内が一番 そこで、一眠り ここで、気づいたことがあった 何と日本のオッちゃんおばちゃんたちのツアー旅行者がいっぱい 近畿日本ツーリストのツアーだ 添乗員のお姉さんが旅行者に上海にもうすぐ着くからその着いた後の行動計画を確認している。 説明終了後、泊まるホテルを決めていない我々2人は、北京での痛い目にあったことを教訓にして そのお姉さんに「どこで泊まったらいいですか」と尋ねると、 【金沙江大酒店】を紹介してもらった ツアー旅行は楽でいいなしかし我々2人はそれ以上の楽しく苦しくつらい旅行の方が思い出になっていることを今でも確信している人気blogランキングへ
2006年04月30日
コメント(0)

1987年8月24日(月)晴れ 故宮博物院にいた時間は14時から17時。 17時から昼間の天安門広場。 K氏は私が動物園に行っている間、人民大会堂、博物館の中に入ったらしい。人民大会堂天安門広場の【どまんなか】には人民英雄記念碑がどっしりと建つそして【毛沢東紀念堂】そして、北京飯店からタクシーに乗り、最後の目的地、上海へGO!人気blogランキングへ
2006年04月29日
コメント(0)

【巨人-中日】 今日はテレビ朝日系で【巨人-中日】戦の中継がありました。皆さんは違和感ありませんでしたか なぜなら、テレビ朝日(朝日新聞)が巨人(読売新聞)-中日(中日新聞)の試合を中継したんですよ 東京ドームでの巨人戦をNHKが中継したときも違和感がありましたが、それ以上のものがありました。 特に、よく感じられたことは、テレビ局が違うとカメラの写し方が全然違うので、東京ドームの【巨人-中日】戦 という感じがしなかったまたアナウンサー・解説者が巨人びいきではないので心地よく聴けた。 ことはなかったですか 日本テレビのアナウンサーはやたらと断定した言い方が多いのでうんざりするところがありますが、今日は変に心地よかったことはないですかあの語り方が視聴率低下になっていることを認識しないと人気blogランキングへ
2006年04月29日
コメント(0)

今日から5月3日まで、3日間。県中学校バレーボール選手権大会が始まりました。 まずは、H町体育館で第1試合の審判。全中間近なので、ラインジャッジにも以前より厳しく注意をして、試合終了後はラインジャッジへのアドバイスをする。なかには、大変上手な生徒もいましたが、全く・・・といった生徒もいました。 第1試合終了後、K町体育館へ移動。GWが始まったため道路は渋滞 いつも30分のところが1時間半かかりました。 そして第4試合、第5試合と審判してきました。 全中バレーの仕事をやっていると、県内の物足りなさというのが痛感します。 1 試合のレベル(仕方がない 2 試合への取り組み(決められたユニフォームになっていない、監督・コーチ・マネージャーのワッペンや服装) 3 コート・ネットの作り 4 審判のレベル(自分のことも当然含む) 特に、今年度はハンドリングについて厳しくやっていくような指導が、高橋健太郎審判長からの話しが3月30日の講習会の時にあった。というよりも、甘くなりすぎているということだ。そんなところってサッカーやバスケットに比べると、バレーって難しいな!) 5 全中に対する指導者の温度差(本当に、ふざけんなよ と思いながら「頼む」「お願いします」というのだが、本心は『(そんなことをお前に言うことが)くだらん』とおもう奴もいる 人間、丸くなっていくのかなこちらの人格がおかしくなるのかな人気blogランキングへ
2006年04月29日
コメント(0)

【ロッテ-楽天】 磯部選手、1000本安打おめでとう 近鉄最後の選手会長これからも安打製造【横浜4×-3広島】 佐伯選手が逆転3ラン。笹岡投手っ、次がんばろう【オリックス-西武】 松坂、肘は大丈夫か WBCでがんばりすぎカブレラは最近、ベンチでよくいますが、どうしてですか よくわからないので教えてください 吉井投手、グローブは大切にオリックスは息切れかな人気blogランキングへ
2006年04月28日
コメント(0)

堀江貴文被告が保釈されたときの様子を見ると、今まで報道では「無罪を主張」している」という高飛車な発言とは全く違うようだった。これはどういうことなのだろうか 産経新聞へジャンプ堀江被告、祝杯あげ「生き急ぎすぎたかな」 という発言も TVやラジオでは、「『株式売買はいくらでもできる』らしい」とかつまらんことばかりいっている。 彼が本当にいけないことをしたのかどうかはこれからのことではないでしょうか また、無罪を主張し続けた人物とはどうしても考えられない何か力が抜けたホッとしたような顔つきだ人気blogランキングへ
2006年04月28日
コメント(0)

阪神と阪急の経営統合が迫っている。 これは、経済的に興味あるばかりか、社会的、さらには関西の大きな変革の時代を促進させる要因を作ったのだろうか読売新聞へジャンプ 村上ファンドはいかにして金もうけをしようかということに必死かもしれないが、それだけでは済まないような状況になってきている 単に「阪急タイガースになる、ならない」問題ではないのでは 大阪・梅田に阪神と阪急の両駅があるのはおかしくなってくるのでは よく言えば、甲子園駅から乗り換えなしで京都に行くことができる そのため、料金も別会社ではないから、運賃が安くなる 悪く言えば、ターミナル駅は統合され、デパートの一方は閉店 大阪-神戸間に走る路線は不要になる どちらかが廃線になる 人口もこれから先、減る方向になるのだから、ちょうどいい理由になる いろんなことが、考えられる これからの状況に要注意問いことは続きますね 5月2日開封の手紙も楽しみといえば楽しみそれにしても、阪神を2000億円で買うお金があるなら阪急ブレーブスを売るなよ人気blogランキングへ
2006年04月28日
コメント(0)

横田早紀江さんがワシントンの米下院で拉致問題で発言をした。日本国内だけでなく、アメリカ・世界の人々に訴えた。NKKEIへジャンプ読売新聞へジャンプ 北朝鮮は、どんな報道や対応していこうとしていくのだろうか 我々日本国民は、北朝鮮と戦争状態にあるとは思っていないが、北朝鮮はそうではない。だから、いつでもテポドンやノドンを発射する用意がある。 横田早紀江さんをはじめ、拉致家族は本当に心身共に疲れていると思います。しっかりやれよ、日本政府 頼むぞ、世界の世論 また、横田めぐみさんが拉致された方々が生きていることを祈る限りです人気blogランキングへ
2006年04月28日
コメント(0)

故宮博物院・紫禁城【太和殿】1987年8月24日(月)晴れ【故宮博物院】って何 というのが第一の実感。 何せ、何の知識のないまま感性でやってきた中国。わからないことだらけに珍事件だらけ私は訳のわからないままK氏と天安門をくぐる。すると・・・・・・人でいっぱい入場料5角を支払い、その中へ・・・(他のブログを見ていると1987年と現在の入場料の差がよくわかるでしょ入口の説明 何せ、当時の「地球の歩き方」に詳しい説明などないのでわからないまま歩く、歩く そして、すごいイス。乾清宮宝座中和殿の宝座雲龍階石青銅獅子像そして最後に着いたところがココここまでくるのに約40分。 帰りも40分。 疲れた人気blogランキングへ
2006年04月27日
コメント(0)
よく、こんな子はいませんでしたか わたし、テスト勉強なんてしたことがないといいながら100点取る奴 また、1人で勉強するタイプとみんなで勉強するタイプ どうも、全中県開催5競技がプレハブに集まってみんなと相談しあって仕事をするというのはどうも自分のやり方には合わない 自分は1人で集中して、他にはまだやってません といいながらいつの間にかやるタイプ となりで、同じようなことをしている人たちがいると気になってしようがないこれはいけない仕事ができない気合いでさらなる集中をしなければ
2006年04月27日
コメント(0)

広告掲載依頼を再開しました。 とりあえず、以前にお願いしておいた事業所で、していただくことになっていたが広告原稿・広告料がまだの事業所と、保留の事業所へ連絡しました。 なかなか、いい感じのところもあれば・・・のところもありました。 明日は、その大勝負の事業所が目白押しどうなることでしょうか がんばろう人気blogランキングへ
2006年04月27日
コメント(0)

【総論、賛成。各論、反対。】はこの世の常!?というのが、今の気持ちかなそれから、自分も説明不足ということが多いな 反省人気blogランキングへ
2006年04月26日
コメント(0)

今日は、全中が開催される、県・市・町教育委員会へ開催競技と県中体連とで行きました。開催競技が多いののと、相手方との都合もあり 8時出発して14時に帰ってきました。疲れました。人気blogランキングへ
2006年04月25日
コメント(0)

これまでのマイナスが今日一日でマイナスが2倍になってしまったやっぱり、民主党勝利 自民党敗北が影響か皆さんどう思います人気blogランキングへ
2006年04月24日
コメント(0)

1987年8月24日(月)晴れ長安路の道を歩いていくと看板が目立つ社会主義、毛沢東という文字が見える道路につば、たんを吐くな(乾燥しているためか?)そして、天安門が見えてきたそして、天安門の正面『人民共和国万歳』『世界人民大団結万歳』中央には毛沢東そして、この裏に続く大きなものがあったとは知らなかった人気blogランキングへ
2006年04月24日
コメント(0)

1987年8月24日(月)晴れ11:30 ここから、2人は別行動をすることにした。自分は、パンダが見たい ということでタクシーで【北京動物園】へ向かう。もうすぐに、『パンダ」のところへ向かう。いました、いました、いましたパンダを初めて見たパンダを見て、心は満腹その他の動物も見る。驚いたのは虎の種類とその多さダチョウもいる丹頂鶴だあれはバッファローか今までの動物園の中で最高だった14:00に天安門前に集合だったので、急いで行くことにした。人気blogランキングへ
2006年04月24日
コメント(0)

1987年8月24日(月)晴れ JALの上海事務所に電話した。通じない。DST(ダイヤモンド・スチューデント・ツアー)北京支店【華都飯店】に行くことにした。しかし、不在だった。本当に日本に帰られるのだろうか人気blogランキングへ
2006年04月24日
コメント(0)

証券会社さん、どうなっているのでしょうかゴールデンウィーク前の市場は・・・・阪急・阪神株はUSENは他は人気blogランキングへ
2006年04月23日
コメント(1)

1987年8月23日(日)【西単】の街をぶらぶらして、いつの間にか【天安門広場】にやってきた。その広さは東西500m、南北800mに及び世界一大きい広場だが、広くて大きいと感じない。中央には『人民英雄紀念碑』に両左右には『歴史博物館』『人民大会堂』などが林立している。広場前には『長安街』という横幅200m位はある大きな道。有事の時に滑走路になるらしい。そのため、人、自転車、車を分けるの鉄策がすぐに撤去できるようになっている。周りも暗くなってきた。そんなとき何か、向こうの方で人が集まっている。急いで行ってみる。 すると中国国旗 五星紅旗をおろしていた。おごそかで、真剣さがあって『国旗』『国家』の偉大さを感じた。日本国民は世界でも珍しく、そんなものに一番興味のないような国民のようにも思える瞬間だった。夕食をすませて、ホテル【京倫飯店】へ帰る。人気blogランキングへ
2006年04月23日
コメント(0)

マスコミの皆さんへ よくG-T戦を『伝統の一戦』と言いますが、伝統あるチーム同士の対戦だからそのやり方は「あり」とか「なし」 とかではなくどんなチームの試合でもいけないものはいけないのではないでしょうか それとも、伝統の一戦は単なる枕詞ですか岡田監督憤慨!巨人スパイ疑惑 人気blogランキングへ
2006年04月23日
コメント(0)
![]()
1987年8月23日(日)17:00北京中心街の帰ってきました。【慶豊包子舗】で肉まんをつくっている様子を見る。 そういえば、西安でK氏は女の子とカロリーメートを交換していた。その女の子は、ホテルの従業員で、お弁当箱に詰めたあった1個だった。そのときひらめいた (*)´ー`(*)”モグモグ 中国では、肉まん。 ヨーロッパではサンドイッチ。 アメリカではハンバーカー。日本ではおにぎり。 ヾ(o´・∀・)ノ ダー!! また、中国では豚肉ではなく羊肉が上級の肉らしい フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!! そこで、羊肉の肉まん【羊まん】を食べてみました。少し臭いなア ハァ━(-д-;)━ァ... 人気blogランキングへ
2006年04月22日
コメント(0)

今日は【カルビ屋】へ行きました。今日は忙しくて、昼食を食べる時間がありませんでした。そのため、写真を撮るのを忘れてしまいました。食べ終わった後なので、 強者どもが焼いた後ニンニクは自分ですりましょうシャーベットも食べている途中です (。・人・`。))ゴメンネ コーマーシャル冷麺は業務用です教え子がアルバイトしていました「ファミリー皿」「牛タン」「ホソ」「冷麺」「シャーベット」で5020円。肉は本当においしかったです。それから、昼はバイキング焼き肉です。しかも750円です。絶対に昼に行くべきですね人気blogランキングへ
2006年04月22日
コメント(0)

今日は、県中バレー選手権大会抽選会 以前の大会は、5月3日始まりで、大会2日目は次の日曜日、最終日はさらに次の日曜日でした。この日程に疑問を感じたのが、私 今から14年前1.5月3日の試合で勝って大会2日目に残ったチームの中で、まぐれで残ったチームもある。そのチームは5月4・5日の休日は休みにしているチームが多い。ということは、初日より2日目の方がレベルが低い試合が多いそれはおかしいのでは2.たとえ強豪チームでも監督の先生も、選手の生徒も休みも必要。特に強いチームほど休みを取らす必要がある。5月3日終わりにすれば、決勝まで残ったチームでも5月4日や5日を休みにするだろう。また、先生も家庭サービスや好きな人とデートをする時間も必要である。生徒も一家団欒で遊びに行きたいはず。3.ただ、そのためには抽選までの準備を考えると4月1日に大会要項を送付しなければならないという、事務局が苦労する事務局(当時、自分)だけが苦労すればよい。それくらいの苦労は苦労ではないというのを1月に提案!中学校専門部会、県バレー協会常務理事会でも満場一致で可決今はそれが定番になっている構造改革である他にも改革をしましたしかし、今日はそれと同時に全中バレーの件、最終日をミニリハーサルにする段取りで抽選結果は全くわからない人気blogランキングへ
2006年04月21日
コメント(0)

1987年8月23日(日)13:00ついに【万里の長城】に到着。 『八達嶺の長城』ということだが、バス駐車場周辺には人や店でいっぱい。 とにかく、歩いて行く。オッと!見えました。万里の長城 城楼からあがっていくと万里の長城の上に しかし、万里の長城は観光客で一杯万里の長城というより【人の波長城】とりあえず、歩くイヤ!上る上る角度は50度くらいあるところもある。どうだこの角度のすごさ万里の長城って、たいしたことないな!どうしてこんな低い塀を何キロも造り上げたのだろうかそんなことで異民族がやってくることが阻止できたというのかと思っていたのが大きな間違いということを理解した それは、中国人が写真を撮るのに見張り台(兼戦闘台)の凹の間に行くのであった。それもニコニコしながら撮っていたので これぐらいできるワイ自分が代わって飛び上ってみると(1~1.2メートルくらい高い)、 まずは 風が強い 次に下を見ると 山の尾根につくられた万里の長城なので下を見るとがものすごく高いところにいる感じがした そして、手すりもないのでこわい 写真はニコニコ、心の中はガクガクこれはすごい!さすが万里の長城だ人気blogランキングへ
2006年04月21日
コメント(0)

【インリン・オブ・ジョイトイvs金剛地武志】というのがユニットですか「Are U Wake Up?」は歌ですかおもしろいけど途中出てきた、AD(?)はインリンに ヒール攻撃され、あの【M字】され喜んでいる。おもしろいけどうたばんへジャンプ人気blogランキングへ
2006年04月20日
コメント(0)

1987年8月23日(日)定陵への入場口【重門】の前にはたくさん観光客と中国の人々。時間が足りないので急いで行く。【明楼】の前にも人、人、人。【明楼】の上から眺めると【明楼の中央に立つ碑】2004年に行ったときは亀がいたのでしたが・・・はっきり覚えていない地下室には行かないまま次の万里の長城へと向かうことになりました人気blogランキングへ
2006年04月20日
コメント(0)

1987年8月23日(日) 今日はツアーを申し込んであったため、【明の十三陵・万里の長城ツアー】です。 7:00起床。8:00ピックアップ。10:00【明の十三陵】に到着。 参道を歩くとラクダ、象、カイチ、馬、お偉い方の像が並んでいました。昨日は、雨が少々降ったためちょっと雨水がたまって足下が悪かったところもありましたが、こんなお墓も中国と日本との間で文化の伝承が行われた様子がうかがえました。人気blogランキングへ
2006年04月19日
コメント(0)

今日はスポンサー【大塚製薬】さん(from Tokyo)と、会場巡り。大塚製薬さんのポイントは、 1.大塚製薬(ポカリスエット)の横断幕をどこにはるか。(長さ10m) 2.選手・役員に提供するポカリスエットのブースをどこに設置するか。(一般にはわからないけど、選手の導線となるところ) 3.ポカリスエットを置いておける倉庫の確認。 4.ゴミの処理。まずは、小松島市立体育館。(男子会場)[10時に行っていた] 1.舞台の両サイドに設置。押しピンではるので、プレーに支障のないように上からガムテープで貼る。壁にはガムテープがかからない。 2.体育館と武道館の連絡路。 3.武道館の一角。(観覧席) 4.体育館側と後日打合せ後、徳島・大塚製薬に連絡(以降、全て同じ)次は、アスティとくしま。(開会式会場) 注意:1.体育館ではなくコンベンションセンター 2.新体操が会場にもなっているので、新体操の係との話がメイン 1.アスティとくしまと後日相談して連絡。 2.(新体操は9ロビーの一角。(ただし、開会式のみのバレーに対しては提供がない) 3.アスティとくしまと後日相談して連絡。 ここで、当日【審判クリニック】するにはフロアーがセメントにラバーを張ってあるだけでデコボコ。近くの大学に貸してもらえたらいいのですが・・・。次に、徳島市立体育館(メイン会場)バドミントン会場にもなっている 1.はるところがない。仕方がないので、短い横断幕を設置することにする。 2.ロビーは狭く、一角を区切りたいが消防法に違反するおそれがあるとして・・・(体育館側)「とりあえず申請書を出して、そこで判断する」。という。事実上無理。(大塚製薬側も困った様子) 3.とりあえず、倉庫を確保。最後に、北島北公園総合体育館(通称・サンフラワードーム北島) (女子会場) 1.体育館内の両サイドにはる。 2.設置するところがない。器具庫内に設置。大塚製薬さん、会場の多さ、都合の悪さ、大変さに、 「倒れないように」という言葉をいただき、剣道・体操会場の鳴門運動公園体育館へ。私はHJHに帰って、(16時)競技役員の訂正メールの確認、県協会への案内・出席調査はがき、「大会競技役員業務内容」冊子の初回校正の確認と再考、昨年三重への連絡(質問)。日本中体連審判員長審判クリニックの会場確認依頼。アスティとくしまへの打合せ日の確認電話。もう4月にして・・・・ 時間がない人気blogランキングへ
2006年04月19日
コメント(0)

山口・光市の母子殺害事件の少年側弁護士は一体どうなってるんだ命を愚弄しているだけではなく、裁判を遊んでいるのではないか読売新聞 この弁護士、いろんなうさんくさい側の弁護をたくさん引きうけているようだ正義は勝つ 本村洋さん、がんばれ人気blogランキングへ
2006年04月18日
コメント(3)

【日本ハム-オリックス】 新庄らしい引退宣言。ここ1ヶ月悩んだのだろう。今日は満塁ホームランを含む2本塁打 がんばっていこうゼ【中日-阪神】 中日に勝てないようでは、今年の阪神優勝はないだろうな~【巨人ーヤクルト】 パウエル、元気やな!しかも1-0。さすが、元近鉄投手。やっぱり、原監督は使い方がうまいんだろうなローズも、我慢していたらな・・・あの監督屋から我慢できないか・・・人気blogランキングへ
2006年04月18日
コメント(0)

1987年8月22日(土) 16:00に【京倫飯店】に帰り、休憩。ホテルで京劇の観劇をするため手配を頼んだ。【長安大劇院】の『孫悟空』を観ることにした。 路線バスで(1角)、北京ホテルへ行って日本料理をついに食べることになったのです。あのK氏が、「中国料理のみ!」と宣言しながらのことを考えると自分もK氏もかなり体に異常をきたしていることに理解したのだろうそして、 元気回復!京劇を観にいきました席は、『1排21号』。そして始まり始まり何かよくわからないが、とにかく孫悟空らしき人物と妖怪が戦うところはわかった。しかし、楽器演奏している人たちは、普段着でたばこを吸いながら演奏京劇だけに、京(興)ざめた劇でした人気blogランキングへ
2006年04月18日
コメント(0)

1987年8月22日(土) 昼から北京の銀座『王府井大街』をぶらぶら・・・ どこが【銀座】 とにかく暑いので、安いアイスクリームを食べる。 “1994年夏に歩いたとき”と“1987年夏に歩いたとき”の街の差というのは驚くばかり人気blogランキングへ
2006年04月17日
コメント(0)

先日、QRコードを紹介しましたが、携帯用HPを改めることになりました。そのため、携帯HPは閉鎖しましたので、改めてご連絡させていただきます。人気blogランキングへ
2006年04月17日
コメント(0)

今日の昼から一体どうなったんだそれだけだ~~~~人気blogランキングへ
2006年04月17日
コメント(0)

1987年8月22日(土)疲れた(;´ρ`) グッタリ 起きてみると10時いけない。早く北京市内に行かなくては11時15分。JALの事務所がある【京倫飯店】へ。まずは宿泊をここに決定。そして、リコンファームの確認。・・・・JALの事務所側が言うのは「上海に着いたら、上海JAL事務所に連絡してください。電話は37-3942です。」これで、飛行機に乗れると確信した(大きな間違いだった)人気blogランキングへ
2006年04月16日
コメント(0)

1987年8月21日(金)19時頃 とりあえず、タクシーで今日の宿泊するホテルに向かう。・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・いつになったら着くのだろう・・・・・・・・・21時頃、着いた ここは一体どこだろう道はドロドロ、穴は開き放題。やたら高い塀。その向こうに【芦円突館】(中国の漢字で日本にはない漢字の名前です。よく似た漢字を当て字にしました)という「宿屋」がありました。人気blogランキングへ
2006年04月16日
コメント(0)

2005年9月1日より始めましたブログのアクセスが【2万アクセス】突破!しましたありがとうございました\(^ ^)/ バンザーイ これからもヨロシクお願いします。m(_ _)m人気blogランキングへ
2006年04月16日
コメント(0)

徳島市内の中心に【眉山(びざん)】という山があります。徳島市内でも有数の花見の名所です。しかし、頂上まで行って花見をするという気分になかなかなれない私。そこで、下から眺めた眉山の桜を撮影しました。車の運転中撮りました。まねはしないように人気blogランキングへ
2006年04月15日
コメント(0)

1987年8月21日(金)「Kさん大変だカメラがない」いったい、カメラは・・・・そうだ、空港から北京飯店に行くために乗ったタクシ-のなかだどうしようか。もうカメラは戻ってはこないのか(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!! K氏が「とりあえず、北京飯店に行ってみよう」私は「どうせ無理です」といいながら再び、あの北京飯店のフロントへ。《筆談で》「カメラをタクシーに忘れてきた。何か届けはないですか」「ええ、先ほどタクシーの運転手がカメラを忘れた客がいたので、言いにきたら連絡をしてくれといってまた持ち帰ったよ連絡しようか」「お願いします」ということで、待つこと15分タクシーの運転手が持ってきてくれたのでした。中国人にもいい人がいるんだと初めて感じたのでした人気blogランキングへ
2006年04月15日
コメント(0)

1987年8月21日(金) 困った時は、旅行会社[CITS]そこで、近くに「北京飯店」内のCITS社に行くと・・・CLOSED・・・・・・・・・仕方がないので街中にあるCITSへ。[筆談で]「北京市内のホテルに(とりあえず)一泊したい」“Just a moment”・・・・・5分・・・・10分・・・・15分・・・・・「font style="font-size:24px;color:#FF0033;">いつになったら答えてくれるんだ」「モーメント、モ-メント」・・・・・・・5分・・・・10分・・・・・・・・・「モーメント、モ-メント」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「いい加減せ~ (怒`・ω・´)ムキッ {{{p(●`□´●)q}}} むかつくぅぅぅぅう~~~っ!!! o(*゚□ ゚*)o むかっ ・・・・もう1時間以上経っているやないか・・・・・・・「モーメント、モ-メント」・・・・・・・・・・・「北京市内はみな満室です。・・・・北京郊外でもよかったら」「もうでこでもいい今日は疲れたから」「OK!ホテルに連絡しますから、タクシーで行ってください」おじいさんとの交渉は疲れたorz もう駄目... そしてCITSを出ようとしたとき、私は、「Kさん大変だカメラがない」人気blogランキングへ
2006年04月15日
コメント(0)

それは1987年8月20日(木)のことだった。 解放飯店から、JALの事務所がある北京の【京倫飯店】へ電話をする。(当時、JALの事務所は少なかった)すると、オペレーター(日本語ができる中国人)が出て、 「Kさんのチケットは上海から大阪に帰ることはできますが、Tさんのチケットでは帰ることはできないかもしれません」 「・・・何ですか?」すると「わかりません。Tさんのお名前はありません」「どうしたらいいのですか」[説明をしてくれたが、理解できなかった。そのため]「北京に来たとき、こちらの事務所に来るか電話をしてください」という返事。まあ何とかなるだろうというおもいで、電話を切った。実はどうにもならなかったのに・・・・人気blogランキングへ
2006年04月15日
コメント(0)

1987年8月21日(金)12:30、西安空港に到着。12:30発、北京15:35着(242元)。眼下には黄河と思われる大河が見える。ここで思ったことは、 「飛行機の中が一番安心、快適」ここから新たな試練が待ち受けていてた。まずは機内で、「一流ホテルに一泊はしよう」とK氏は必ずいう。それが基本でホテル探し。 そして、タクシーで向かった先は【北京飯店】。「地球の歩き方」には‘228元~’と記載されているので、日本円で約1万円。それなら、日本のビジネスホテル並。「そこにしよう」ということで向かった。 北京空港から市内へ行く高速道路は真新しい。周りはたくさんの建設ラッシュ。現在の【近代大都市】としての北京の基礎が当時の頃体と推測される。【北京飯店】に着くと、フロンのへ直行。そして宿泊を頼むと・・・・「没有(メイヨー:ない)」[以下筆談]「ほんな(「そんな」という意味)ことないだろう。今チェックアウトした人があたではないか」すると「今の客は大変高い部屋に泊まっていた。おまえたちはそんなお金を持っていないだろうバカにするナ!その部屋代はいくらダ「1000元だよ(日本円で約6万円、当時の中国人の給料は80~150元)」 2人で《金はあるが、別にそこまでの部屋に泊まることもないか》という相談ができて「泊まる金ぐらいはあるが、おまえが気に入らんから、泊まるのをやめる・・・・アバヨ!人気blogランキングへ
2006年04月15日
コメント(0)

1987年8月21日(金) ホテルのロビーで休憩。もう、ショックなこともあり、テンションは下がりまくりさらに、発熱これはもう、食中毒状態広州のラーメンか、西安のスイカ・餃子・ビールが原因か全てか とはいっても、次の目的地【北京】へ行かなくては空港へ行・こ・か人気blogランキングへ
2006年04月14日
コメント(0)

【オリックス-楽天】 清原がホーホームラン。しかし、試合を決めるホームランではないので年俸査定からしてみれば、加点材料とはなりません【横浜-巨人】 今日は、牛島監督の猛抗議でドローしかし、観客が・・・・寂しい【西武-ロッテ】今日はmつざかのピッチングもよかったが、やっぱりGG佐藤の好返球につきる【阪神-広島】井川、1000奪三振いいじゃないか散髪効果か人気blogランキングへ
2006年04月14日
コメント(0)

今日は徳島市中前川町の 【松の】のセルフうどんここの店は、さきに具を選らび、次におにぎり・すしを取るようになっています。そして、うどんを選びます。 「かけうどん」「わかめうどん」「きつねうどん」・・・といった具合にありさらに「大・中・小」を選びます。 最後に自分の好みで、天かすと昆布を好きなだけ入れることができます。 自分は、「げその天ぷら」と「かけうどん・中」に昆布入れました。だし汁は大変薄い色ですが、だしがしっかりきいています。そんなだしは私好みでした。人気blogランキングへ
2006年04月14日
コメント(1)

今日は、T学校に【事務局】=【プレハブ】が完成 そこに入る『全競技(5競技)+旅行会社常駐社員』=6人 しかも4.8m×5.8mの面積ここで4ヶ月も過ごすの ヽ(///>_<;////)ノ ヤメテー 見た瞬間ほとんど檻状態ということで、がんばらなくてはまずは、プレハブの中に絨毯、机、いす、本棚を搬入エッチラ、オッチラ、よいしょ、どっこいしょ OTL 疲れたぁ・・・ とりあえず、13時からバレーボール実行委員会があるので、後はお願いしました人気blogランキングへ
2006年04月14日
コメント(0)
全82件 (82件中 1-50件目)