全100件 (100件中 1-50件目)

昨年、9月1日に楽天広場のブログを始めました。 そして、ついに本日で1周年を迎えることができました。最初は何をしていいのか分からず始めました。アフェリエイトにも興味を持ちました。ライブドアにもブログを11月から始めました。現在タイトルには全中バレーについて【プレハブ通信】、プロ野球について【評論家生活】、子供の野球について【ダッグアウト】、株式投資について【無印ファンド】、サッカーについて【プラーベートビュー】、ラーメンを中心とする麺類について【拉麺MAN】、食事・宴会について【大食い】、北朝鮮・南アフリカ・中国の旅行記、日常の出来事など ブログランキング【バレーボール部門】では最高3位になったこともあるし(ありがとうございます)1日のアクセスが(最高)1927 (全中バレー終了後の8月26日)を記録しました。写真は8月12日この写真は8月26日のアクセス数【1927】 今後ともよろしく。人気blogランキングへ
2006年08月31日
コメント(0)

これは「普通ラーメン・小」に値します「公太郎」のラーメンはとにかく量に驚く。 特に「全部入りラーメン・大」というのはとんでもなく、これは食べることができるのだろうかと思うくらい 一度、食べたことはあるが「2度と食べたくない 」今日はとりあえず、セットメニュー「ラーメン・めし・餃子」。これで950円。 久しぶりに来たのですが・・・前がよかった。ラーメンは前よりこってりさが少なくなった。 こってりは個人の好みにもよりますが、残念かな 餃子は前よりも大きさが1/2くらいで、味も・・・ 復活を期待したいナ人気blogランキングへ
2006年08月30日
コメント(0)

8月30日 今日は朝から「全中バレー」のお掃除。特に倉庫になっていた【3の1】、作業場になっていた【3の2】には山住になった段ボール箱も小山(こやま)になっていましたが、最新鋭荷物運びカー【リヤカー】 を導入し、ゴミ置き場へ、資源ゴミ置き場へ エッチラオッチラと輸送しました。途中、雨 も降ってきましたが もささず、エッチラオッチラと運ぶのでした。 最初に、Tさんが手伝いに来てくれくれました。か細い腕で重たい荷物を運ぶなんて 次に、Iさんが手伝いに来てくれくれました。ヘソ出しながら・・・ そして、Mさんが手伝いに来てくれくれました。元気がなさそう。 自分に責任があるのかな 必死でつくった【役員必携】、とりあえず急いでつくった【業務内容】、校正の嵐だった【大会プログラム】、段ボールたち、幟たち、抽選グッズたち、チーム名プレートたち、IDストラップたち、残った賞状たち、【練習会場案内】たち、【式典要項】たち、文房具たち・・・・・・・・・ みんなありがとう そして、お世話になりました 君たちのおかげで大会が成功のうちに終わることができました。 開会式から決勝戦・閉会式まで 道具よ、冊子よ、さようなら人気blogランキングへ
2006年08月30日
コメント(0)

アシックス製品のポロシャツ「完全燃焼&ジャンプくん」アシックス製品のスポーツタオル「完全燃焼」以上は完売になりました。ありがとうございました。なお、他の記念商品はまだ注文を受け付けておりますのでよろしくお願いします。最終締め切りは9月15日です。人気blogランキングへ
2006年08月30日
コメント(0)

飛び込み台から8月29日 夏休みが始まってすぐに息子が「お父さん、プールに連れて行って」というのでしたが、「今年はそんな暇はない」というと「」だったので「“全中”が終わったら」というと「」だったしかし、もうすぐ夏休みも終わるし、【3の1】の片付けをしなければならない。これは8月30日しかない。 というのも31日は“USJ”に行かなければならない どうしてUSJに行かなければならないかは次回にして・・・時間的に余裕があるのは今日しかない といっても朝からゴミあさり【IF用紙を探すため】 ゴミあさりをしてもない ということは 「いっそ今のうちに行こう」ということで、11時30分に家に帰り、「プールに行くぞ」 そして、 【小松島 山上プール】に直行。いつも思うことですが、高い もうちょっと安くしてほしい 【小松島 山上プール】にはプレハブ仲間のKさん。昨日、話しをしていたとおりいました。 とりあえず流れるプールに3周。滑り台1回。して休憩。 息子は好き勝手に泳ぎ 【現在、日本水泳連盟2級なので、泳ぎ放題】また、プレハブに戻らなければならないので14時に上がる とりあえず公約は守ったかな人気blogランキングへ
2006年08月29日
コメント(0)

8月28日、JVAに送るIF用紙をまとめていると・・・・ない ない これは困った 電話でH氏に聞くと24日のうちにプレハブに持ってきたがそれを半透明の袋(=ゴミ袋)に入れ、段ボール箱に入れてあった というので・・・夕方からゴミ置き場をMさんとも探すもない・・・ 資源ゴミ置き場の方は今日のうちに片付けてある ハアアあああ2会場分はあるのですが・・・1会場分がありません・・・・ Iさんに電話をしてみるともしかしたらゴミ置き場にということだったのですが・・・もう暗いので途中でやめましたが・・・・ 8月29日、朝8時半からIさんとゴミあさり・・・・ もう臭い 虫がいて 蚊にかまれまくり・・・やっぱりない もう、やる気が起こらない 夕方16時に、これもJVAに戻すボールを確認するため【3の1】に行くと・・・ボールが・・・9個しかない 一体どうなっているんだ 電話でどこに置いたかを確認 するとKTRのS氏が「倉庫にある」「 倉庫には幟のポールしかないだろう」 と思って着いていくと・・・・プールの更衣室だった。 S氏「これちゃう?(「これと違いますか?」という意味)」・・・「・・・あった しかも、IF用紙もよかった」ほっとしました・・・・ Mさん、ありました人気blogランキングへ
2006年08月29日
コメント(0)

8月28日(月)【巽屋】 に行ってきました。たくさんのお客さんでいっぱい。 今日は【そば大+ご飯小】で注文。650円。 最近の徳島ラーメンは少々薄味になりつつあります。やはり、県外の方が食べるのには「濃いかな」というところでしょうか 確かに濃いのですが、ちょっとまろやかさが必要かな なまたまごを入れるときっとちょうどよくなるのでしょうか人気blogランキングへ
2006年08月28日
コメント(2)

8月28日(月)プレハブの中は山盛りの荷物これからどう片付けようか とりあえず、【「幟」の旗】を欲しいとするチームに発送しましょう それから、【請求書】の整理 一体、いくらいるんだろう・・・ そして、お世話になったところへの挨拶 大会が終わってもまだまだ仕事はたくさんあります人気blogランキングへ
2006年08月28日
コメント(0)

よっこい庄一 (「よっこいしょ」と「横井庄一」を合わせた古いギャグ) ということで、選抜チームの選考練習会に行きました。 今年の徳島女子は能力の高い選手が多いので楽しみ 男子は・・・ 活気がないゾ人気blogランキングへ
2006年08月27日
コメント(0)

大会が終わって、ちょっと休憩 というよりも、気持ちは動こうという思いはありますが 体が動かない ちょっと休憩させてください人気blogランキングへ
2006年08月27日
コメント(0)

8月26日(土)疲れた~ めまいがする~ しかし電話が鳴り響く 昼間で寝てから後片付け開始 体が動きません 結局、少々の片付けで終わりました人気blogランキングへ
2006年08月26日
コメント(0)

ハイ、ポーズ試合終了後の記念撮影&勝利の雄叫び8月25日(金)【男子準決勝】余土が、駿台学園に勝利。長崎対決は、日宇が片淵に勝つ。【女子準決勝】文京学院女子が、駿台学園に勝ち、築上東は大崎に接戦の末に勝利。【男子決勝】弁当を食べていってみると、すでに1セット目が終了。2セット目も最後に余土が突き放し優勝。 試合終了後、監督に「Tさんのおかげです」といわれた。それは「ユニフォームを直すように!」と四国大会のときにいったのだが、「それが良かった」といわれた。何か『縁かつぎ』をしたような気持ちになったのかな【女子決勝】 巧みな試合運びで、築上東が1セット目をとる。2セット目は文京学院女子が高さとパワーで圧倒。3セット目は一進一退。22-17から文京学院が追い上げる。何と25-23と大逆転劇。すごい試合だった。それにしても、観客も目を皿にしているようだ。微動だにもしない。姿勢よく見ている。しかも超満員。中学生の大会でも、やはり全国大会。すごい試合の連続だった。 これぞ完全燃焼人気blogランキングへ
2006年08月25日
コメント(0)

8月25日(金)もうすぐ優勝チームが決まります。そこで、表彰物を案内。その前に、開会式の時に渡した優勝旗レプリカを紹介しましょう。続いて、優勝チームには優勝カップ・優勝杯ちなみに、優勝杯と優勝カップは違うんですよ 覚えておくように優勝トロフィーは約120センチはあるかなそして個人への優勝トロフィー(クリスタル製)そして優勝監督賞賞状は筆耕中でした人気blogランキングへ
2006年08月25日
コメント(0)

8月24日(木)10:00 視察団(来年、岩手県、再来年石川県)との懇談会。予算、強化、準備の過程などの話しをしていきました。昨年の自分も何が何だかわららないまま、今年に入りたい会を開催しました。 まさに高村光太郎 【道程】 ですね。がんばってください人気blogランキングへ
2006年08月24日
コメント(0)

デザートのババロア8月24日(木)19:30 地元と日本中体連バレーボール競技部との懇談会を開催した。予定より多くの方が参加した。場所は【味の巣】で開催された。 いろんな話しがありましたが、あと1日で大会も終了。自分は何か寂しさが・・・オムライスです人気blogランキングへ
2006年08月24日
コメント(0)

試合開始前の準備8月24日(木) 今回は名勝負がてんこ盛り まずは、【1回戦】女子 裾花-諫早。予選グループ戦でも壮絶な戦いをしたあと再びの対戦 しかも、再び騒然な試合 【2回戦】男子片淵-結城南。3セットとも、目を離すことができない。女子博多女子-北沢。3セット目は、どちらが勝ってもよかった。文京学院女子-裾花。これは、【夏の甲子園・決勝 再試合】に匹敵する試合。裾花がもうだめかな と思うところから同点、ジュース。そして最後は、文京の勝利。【準々決勝】男子駿台学園-南武庫之荘。 1セット目が、全てを決めたかな しかし、駿台は長身選手とそうでない選手が上手く絡み合ってチームを編成している。女子駿台学園-龍野東。龍野東の選手を見ていると、見習うところが随所にあった。築上東-大阪国際大和田。大阪国際大和田にバレーをさせなかった。驚きだったみな、驚くほどの試合が展開された人気blogランキングへ
2006年08月24日
コメント(0)

8月23日(水)は北島北公園総合体育館、24日(木)は小松島市立体育館に熱戦の様子を見に行きました。 毎日、晴れて本当に嬉しいですね。かき氷は売れたんでしょうか 北島北公園総合体育館は女子会場。それも【熱戦】という名にふさわしい好試合の連続 小松島市立体育館は男子会場。冷房が効かないのでこれも【熱戦】 ちょっと役員控え室からとってみました。外は・・・・バスの駐車も一安心お弁当も美味しい徳島市立体育館に戻ってきて・・・試合を見ていると・・・寝てしまいました人気blogランキングへ
2006年08月24日
コメント(2)

8月23日(水)18:00から男子抽選会、19:00から女子抽選会が始まりました。 私は男子の【総合司会】ということでしたが、何といってもメインは【組合せ委員】の皆さん。何回も練習して誤りのないようにとやっていきました。抽選方法1 予選グループ戦の勝ち残ったチームのうち「ブロック1位」チームはシードとして、8ゾーンに振り分ける。 ただし、ブロック1位校が全て残ったので、トーナメントのゾーンとしては4チームのところに2チームがはいってかつ初戦は当たらない。2 「ブロック2位」チームは同一ブロック1位チームの反対ゾーンにする。3 それ以外のチームはフリー抽選。ただし、同一都道府県が初戦には当たらない。ということで、行われていきました。男子は、淡々と行われていきましたが・・・・・・・ 女子は、有力がひしめき合うゾーンができあがってしまいました。これも勝負のうち 24日(水)が楽しみ人気blogランキングへ
2006年08月24日
コメント(0)

記念商品を売るテントが集合してきました。さて、皆さんたくさん買ってください。 さて、経済効果は・・・人気blogランキングへ
2006年08月23日
コメント(0)

【日本中体連・専務理事】の方がバレーを見に来ました。そして、体操競技に送ることになりました。 体操競技の様子を見るのは初めてすると、いつもはバスケットバールの顧問ですが今回は体操競技の競技役員としてお手伝いにきたいたAさんと写真撮影。人気blogランキングへ
2006年08月23日
コメント(0)

8月23日(水) 今日から試合が開始されました。開場が8:30ですが、競技役員・生徒役員の準備のため出入り口を開けたままでないといけないので、そこに約1時間ほど立っていました。なかには入ろうとする方もいましたが、待っていただくことになりました。また、「トイレに行きたい」という方に対しての判断は大変難しいですね。8:30 開場。どっとなだれ込むように入ってくる。危ない 9:19 プロトコール。そしてチーム紹介のアナウンス後に試合開始。9:30 熱戦しかし、見る暇もなく、多くの方々の質問受付状態 練習会場では、男子チームの2・3チームが朝方に降った雨のためテニスコートがゆるんでいる状態にも関わらず何と、 そこを歩くという不届き千万なチーム 指導者の方針がわかります。この大会は中学生の大会です。教育の一環です。また、そのようなことをするのは常識から外れています。人気blogランキングへ
2006年08月23日
コメント(0)

8月22日(火) 開会式で、国旗掲揚のときです。それはこんな演出をしました。昨年、声楽四国NO1のI君(現在中3)に国歌斉唱を独唱してもらうことです。この発案は、今年の【選抜高校野球大会】の開会式にありました。いつも、何も思うことなく見る開会式。しかし、このとき思ったことは「何か、変わったことは無いだろうか」と目をサラのように見たのでした。「 これやな」それは、高校生が独唱をしたのでした。「そしたら、中学生にも ではないか 」 そこで、「T少年少女合唱団にお願いしようか」 と思ったのですが、うまくいきませんでした。 そして、T中学校の音楽の先生に聞いて、できる子を探したのでした しかも彼の保護者は大学の声楽の先生、中学校の先生も声楽を専攻 保護者の方も、「全国大会で歌うということは、絶対に失敗は許されない 」ということで、猛特訓をしたとか これも全中開会式は無事終了。その後のレセプションでは、お褒めの言葉をいただきました。開会式後、片付け開始 終わってみれば・・・・・http://www.zenchu-volley36.ok1.jp/index.shtml人気blogランキングへ
2006年08月22日
コメント(0)

8月22日(火) 16:00開会式が始まる。H中学校吹奏楽部の「われら中体連」の演奏で入場行進が始まる。いきなり、I先生が「ワシ(「自分」の意味)の席がないな」 といわれても、自分は【開会宣言】の練習を心の中でしていたので、対応できない。 南からの行進が北へと進むなか、「どうしようかな」と思い始めた。「これは長すぎるな 開会宣言が間延びしてもよくない。・・・・この際もっと短縮にするか」と、東北のチームが行進しているときに決めた。 「大会実行委員長の・・・」とアナウンス 「よし、一発やろか」根性を据えていいました。それは、「全国各地から、ここ徳島にお集まりいただき、ありがとうございます 私はこの大会に先駆けて、バレーボールに親しむ中学生の心をこう詠んで見ました『あきれるほど豪快なパワーがあれば 他をよせつけないようなテクニックもある 周りを驚かせるスパイクもあれば レシーブもある 一進一退の攻防もあれば 大差の試合もある 器用さと不器用さが入り交じりながら 試合は進んでいく 強い自分と弱い自分 それを理解し合うチームメート 人生には追い風もあれば向かい風もある しかし 放棄することはできない そして 君たちに目指して欲しい夏がある 君たちの熱い心 それは・・・完全燃焼』・・・・平成18年度全国中学校体育大会、 第36回全日本中学校バレーボール選手権大会 、ただ今より開会を宣言いたします」 (ファンファーレ)場内は静寂の中、開会式が始まったこれが私の開会宣言です。人気blogランキングへ
2006年08月22日
コメント(0)

8月22日(火) 6:30起床。7:10自宅発。7:40プレハブ到着。8:05お客様、来ていただきました。8:15開会式場の【アスティとくしま】へ。8:25到着。準備、リハーサルへとすすんでいく。自分の仕事が無いほど、競技役員の方が準備している。 「まあ、皆に任せよ」ということで開会式でリハを見つめる。10:15 競技役員会議のため、【第2会議室】に入室。 高橋治憲日本中体連バレーボール競技委員長から挨拶が始まり、各部別による大会の運営方法・仕方を説明し、最後に自分が今大会新しい点を説明。11:10終了。その部屋は急きょ、【監督会議】の部屋へと衣替え。たくさんの準備物。12:20まだ開場になっていないので、ホールには入らないよう説明。また、アトラクションの練習は12:30までにしてもらうよう頼む。12:30開場。席が埋まっていく。12:35昼食をとる。14:00【監督会議】が始まる。自分も説明をする。質疑応答。・・・・・その間、アトラクションの音が聞こえてくる。順調に進む。15:20ロビーに各チームが並ぶ。熱気でムンムン15:45【全中バレー大会】のCMがながれる。15:50高橋治憲日本中体連バレーボール競技委員長から「舞台の上に視察員の方も座っていただいたらどうでしょう」 という提案で、急きょお願いをして承諾を得る。16:00入場行進人気blogランキングへ
2006年08月22日
コメント(0)

午後からは【アスティとくしま】での準備&リハーサル。 とにかく荷物であふれかえり、何がどこにあるのか分からない。そんななか、多目的ホールの準備。まずは、ロールバック式のイスを出す。出せた~~~次に、舞台の準備。そして、フロアには入場行進ができるようにチェックテープをはる。 その間、電話がジャンジャン フ~~~~~~、息もつかいないほど 予定時間14:00は疾うに過ぎ・・・まずは、プラカードを先頭に行進だけの練習。 だめだ。上手くいかない もう時間がない。H中学校吹奏楽部の演奏での入場行進は見切り発車の14:50。 そして、【開会宣言】今日は しかし本番は違いますよ 言うことが そして、ファンファ~レがいい 一連の開会式リハーサル。 サプライズは国旗掲揚のときかな・・・お楽しみに壇上には優勝旗。その間旗がやっと届いた 全部そろった続いて、アトラクションのリハ。まずは・・・少しだけお見せしよう「バルトの○○」(これは非公開)続いてはH中学校吹奏楽部続いてはK中学校の人形浄瑠璃そして徳島民謡会(中学生)&H中学校オーロラビジョンもばっちり最後は全中CMI氏が、「これは全中の歴史に残るなあ」と絶賛みなさんも来てください。公共機関か車は乗り合って または で外にも幟がはれました。 幟の旗が見つかったかな人気blogランキングへ
2006年08月21日
コメント(0)

徳島空港ロビーで幟がお待ちしております8月20日(日) 徳島空港に行って、幟を立てていただきました。徳島駅に行って、 幟を立てていただきました。(詳しく言えば、3月依頼、8月20日持参、21日了解)徳島港に行こうと思ったのですが、幟の都合上辞めましたというより、自分の都合かな人気blogランキングへ
2006年08月21日
コメント(0)

8月21日(月) 7:15 T中学校【3の1】に行って、荷物をトラックに運びました。たくさんあるため1t車では無理でしたので、2回ほど運ぶことになりましたが・・・ 8:10 【徳島市立体育館】 着。この体育館に運ぶ荷物を下ろして、とりあえず【アスティとくしま】へ。 【アスティとくしま】では、そこのM氏が荷物を一緒に運んでくれました。 そうすると、TB大学の監督から電話。【アスティとくしま】から近いので、TB大学に行って打合せ。 T中学校に戻って、歩いて徳島市立体育館へ。 行こうとしたら、T中学校のN氏がつまらんことを大げさに言って・・・無視 (ついでにいうなら皆汗流しているとき、座って話をしている やっぱり・・・) ※T中学校はたくさんあります9:30ごろ 体育館の中へ。もう準備開始していました。コートのライン引きもしていました。フェンスもできあがっていました。「もう、これは完璧だ」と思っていたら・・・ 私は、そんなことも知らず、再び【アスティとくしま】へ。すると、電話で テント業者が悲鳴をあげていたのでした「ここにテントを張るな」といわれたが・・・「県は許可している」・・・するとM氏が電話に出てきて、「ここは店があるからいけないのですが・・」・「県は許可している」・・・「どんなものを売るのですか?」「スポーツ用品」「それではかまいません」※「食べ物を売ったら、元々の店が儲からないから」ということだったほんまに、○○だ。【アスティとくしま】に来ているS氏から「幟の数が少ない。旗が特に骨組みより少ない」・・・「荷物はそれしかない。旗ははるはずだけど、今どこにあるか分からない」・・・・とりあえずは、午前中のお話しでした人気blogランキングへ
2006年08月21日
コメント(0)

よくは分かりませんが、【東海アルミ】が上昇中ではないですか といってもまだまだ・・・ そのうちに上がってくれ 【日本水産】も上がっていますね アメリカの牛肉が輸入再開になったので、もっと魚を食べると思います。なぜなら この肉の中にアメリカ産牛肉が入っているかも と思ってしまいませんか人気blogランキングへ
2006年08月20日
コメント(2)

TVでは 【ワールドグランプリ】 どんな試合なのか知りませんが、それよりも【全中バレー徳島大会】をよろしく人気blogランキングへ
2006年08月20日
コメント(0)

【剣道】【バドミントン】【新体操】が終わって、皆さんがプレハブに帰ってきています。 (剣道は見ていません) 皆さん、疲れてはいますが表情はにこやか ホッとしていることでしょう 来年行われる【全中バレー大会】の開催地・岩手県視察団は早くも徳島入り しかも、われわれが仕事をしているときに宴会 何、宴会かよ--- まあ、許そう 明日は早いので、寝ようっと人気blogランキングへ
2006年08月20日
コメント(0)

ほとんど見ていないのですが、【早実、駒大苫小牧は引き分け再試合!!】 昼飯を食べながら見ていましたが、そのときでも「どっちが勝つのかな と思ったくらい 明日も、楽しみですね しかし、見る時間がないので録画をしておきます人気blogランキングへ
2006年08月20日
コメント(0)

8月20日(日) 明日は大々的な準備の日 今日はその荷物の搬送準備の日 T中学校【3の1】は倉庫状態 【3の2】作業場状態 それも今日で終わりかな 倉庫状態の【3の1】 そしてこの荷物は、広告主さんへ送る荷物の一部です 約700事業主・協賛者へ送ります。御支援ありがとうございました。人気blogランキングへ
2006年08月20日
コメント(0)

地元開催の【剣道】では団体でベスト4、【バドミントン】では団体で優勝、【新体操】では団体で優勝 すごいすごいですね 【バレーボール】はどうなるでしょうか きっとがんばってくれることでしょう人気blogランキングへ
2006年08月19日
コメント(0)

8月19日(土)朝から体がしんどい 動かない その体にむち打って、プレハブへ 11:00もうだめだ 寝る 最近、またふとんで寝たことがない 24:00過ぎに帰って夕食?(夜食?)して25:00にTVを視ながら寝ている いつの間にか朝だ 朝か・・・ 12:00復活 準備開始 何の準備かって 14:00から最終の全体会です 13:30・・・K中学校に到着。14:00全体会。 まずは全体説明。次に、USJからいただいた(「競技役員・生徒役員への慰労に」といって頼んでもらいました)を配布 喜んでもらえましたでしょうか14:30 広告主へプログラムを送る準備をして16:10 各部門別に話し合い、17:10各会場で話し合い、 18:00主任会19:00プレハブに帰ってきました。それから、主に私のとってきた広告主さんへプログラムを配布する準備をしました。22:00KTR理事長が来て、話しをして 【剣道】【バドミントン】【新体操】の様子を聞いて帰宅の準備。 バレーもいよいよ、22日に開幕 TVのバレーもいいけど中学生の熱い戦いがもっといいと思うよ人気blogランキングへ
2006年08月19日
コメント(0)

嬉しい~~~ ついにできました 大会プログラム これが完成するまでに 昨年11月からの広告掲載【行脚】& 4月中に作り上げた 『競技役員業務内容』 5月の五者会議までの資料作成 6月14日までの『大会要項』冊子 7月12日までにつくった『役員必携』 そしてその集大成が『大会プログラム』見てください この分厚さ もうすでに1000冊は広告主さんに送る準備はできました。きっと、売り切れるでしょう早く買うことをお薦めしますなお、表紙絵は 【反田卓】 画伯です。完成して喜ぶ人気blogランキングへ
2006年08月19日
コメント(0)

体操競技のプログラムも完成残すは・・・・バレーだけバレーは明日完成です。人気blogランキングへ
2006年08月18日
コメント(0)

今日は新体操の開会式に行ってきました。 おっと、これは・・・・観客が少ない びっくり ちょっと気になっている、看板をちょっと撮影 本当は撮影許可証がなればとってはいけません開会式中、隣のT氏が 「これは写真撮影できるな」と悪魔のささやき」 撮影してしまいました。すると、係の方が「許可なく撮影しないでください」と叱られましたしかし、さすが・・・ と思いました 撮影は勝手にしないように
2006年08月18日
コメント(0)

8月18日 全中新体操の会場、【アスティとくしま】で全中記念おかし『ゴーフル』を売っていました。青いパッケージそして中をあけてみると「全中」の文字がくっきりと書いてある袋なかは、四国の形をかたどっているんです本当に、美味しかったですよおおきのが600円、小さいのが300円で手頃でしょ買ってくださいね人気blogランキングへ
2006年08月18日
コメント(0)

今日はNHK見てよ~~ 自分が出るわけではないけど【ほっとイブニング徳島】ですよ たのんでんあることがあるんですが・・・・NHKは融通が・・・・勝負です人気blogランキングへ
2006年08月18日
コメント(0)

8月17日全中バレー徳島大会は人手不足 しかし、そこを大学生という若い力を導入しました。すばらしい大学生に力を借り、一緒に【全中バレー徳島大会】を成功させたいと思います人気blogランキングへ
2006年08月18日
コメント(0)

8月17日。44回目の誕生日です19時くらいに子供から電話がかかってきました。「おとうさん、何時になったら帰ってくる」というので、「9時くらいかな~」 しかし、私1人で仕事をしているわけではないので、すぐに帰ることはできません。皆が終わるのを待って帰ると22時を過ぎていました。 すると、子供が買ってきたショートケーキが待っていましたということで、遅くなってしまった誕生日のプレゼントをもらいました。人気blogランキングへ
2006年08月17日
コメント(0)

8月17日 【ケーブルテレビ徳島】は全中バレー徳島大会をNHK、日本中体連から放映許可をもらいました。 どのような形で放送するか 【開会式と決勝戦】【地元チームの放送】【出場チーム以外の中学生たち】 様々な角度から考えていきことになりました。 当初は、スポーツ特別番組的なものでしたが、ちょっと変わってきました。 また、いつもTVに出ているアナウンサーとも話しをしてです。お楽しみに人気blogランキングへ
2006年08月17日
コメント(0)

8月17日(水)全中バドミントン大会がいよいよ開幕。 準備に出発する専門部長 そして14:30 ごろ会場となっている【徳島市立体育館】へ。 そして、裏舞台でしか分からない出来事が・・・ それは、ちょっと辞 めておきます。選手たちも集まってきてにぎわい始めていますちょうど、【バレー】の看板業者さんも来ていて、様子を一緒に覗き込んでみました 開会式前の様子。選手全員にイスが用意されています。その他、看板屋さんがこだわっていることは・・・・『企業秘密』 なるほど、さすがだ これも言えませんが、バレー会場に来れば分かります。同じ勤務先の先生が受付をしていました。バドミントンもがんばってください人気blogランキングへ
2006年08月17日
コメント(0)

8月18日(金)のNHK徳島の 【ほっとイブニング徳島】に・・・人気blogランキングへ
2006年08月17日
コメント(0)

全中バレー徳島大会のCM ができました。ホームページから「お知らせ・トピックス」をみてください。面白いですよ。人気blogランキングへ
2006年08月16日
コメント(1)

8月16日7:40ころついに「おはようとくしま」に地元3チームの紹介がされた。とりあえずは、四国放送OK でした。次の企画は・・・ おたのしみに人気blogランキングへ
2006年08月16日
コメント(2)

8月16日(水)今日の予定 7:00 TV「おはようとくしま」を視る 8:00 家を出発。BYスクーター(リード90CC)です 9:00 ローソン・USJに 9:30 ローソンに行くかな 10:00 Tシャツ・タオルのチェック11:00 IDカードの作成11:30 大会プログラムの配布先の打合せ 12:00 全ての申し込みが締め切り 21日練習希望の日程作成 まだ申し込みがされていないところへは請求 15:00 テレビ徳島との打合せ 16:00 NMTとの交渉 NHKとの交渉18:00 買い物 そして まだまだ、これからだ 人気blogランキングへ
2006年08月16日
コメント(0)

8月15日(火) 来週は、開会式 もう1週間になりました。 ひゃいものデスね 今日は、練習会場係との打合せ。監督会議で渡す荷物をいれる 11:30 印刷屋さんに行って、最後の最後の校正 を印刷屋さんでして12:00に印刷、スイッチON 13:00 外部コーチ、決意表明、撮影許可申請、21日練習希望、参加料の2回目の確認まだ、出ていません どうなっているのでしょうか学校の先生も生徒に「提出物は守るように」とえらそーに言えません人気blogランキングへ
2006年08月15日
コメント(0)

来年、全国中学校体育大会【新体操】は青森県で開催されます。 そこで青森県から、【ねぶた】というリンゴジュースが送られてきて、一緒に仕事をしている私の方(バレーボール)にもいただくことになりました。まずは金の「ねぶた」は濃い です。こんな濃いジュースはないな 青の「ねぶた」はあっさりとした感じです。リンゴの種類が違うのでしょうかみなさんも、きっと飲んだらその味のおいしさと味の違いがわかると思います人気blogランキングへ
2006年08月15日
コメント(0)

先日、徳島県の3チームを取材したディレクターから電話がありました。「放送は、8月16日です。ただし、生放送ですので大きな事件が起こったらできないかもしれません。」見てよ------しかし私がでないのでは、視聴率は上がらないでしょう人気blogランキングへ
2006年08月14日
コメント(0)
全100件 (100件中 1-50件目)


![]()