全75件 (75件中 1-50件目)

2001年(平成13年)、私は中高交流人事異動ということで高校に勤務していました。中学校の先生から、「再度、専門委員長」という話がありました。詳しく聞いてみると、「徳島で全中があるから・・・」ということでした。しかし、私は中学校では徳島県の専門委員長はすでに経験し、“再び”という気持ちはありませんでした。 2004年(平成16年)に再び、中学校に勤務することになり、『全中事務局長』を決める専門部会が行われました。前夜、風呂のなかでじっくり考えました。結論は「他の者から推薦されるより、自分から“やる”といったほうが気持ちがいい。それにそのほうが協力してくれやすい」ということです。しかし、私は『事務局長』という立場だけでなく、どうせやるなら“全責任を持つ”という意識で『実行委員長』もさせてもらいました。 『徳島ができること』ではなく『徳島しかできないこと』は何だろうか!?『他競技にはまねできないこと』『今までの全中バレーとは違った味を出すにはどうしたらいいだろうか』と自問しました。まずは、『マスコットキャラクター』『バレーのスローガン』に着手しました。コンセプトは‘わかりやすく、親しみやすい’です。そこで登場したのが『ジャンプくん』であり『完全燃焼』です。そして、徳島の色を出すために『阿波踊り』と『人形浄瑠璃』をアトラクションとして行いました。しかし、“大会運営は当たり前のことが当たり前のように行われなければならない”ということは当然のこととして念頭に入れていました。 また、私は運営費の捻出のため広告掲載のお願いを何のためらいもなくできました。それは、「広告掲載の依頼にお願いに行くことによって、多くのほう々と接することができ、多くの方と知り合うことができた」という財産ができるからです。また、大会運営するに当たり県内外の先生方とも知り合うことができました。そんな先生ほうの献身的な努力には頭が下がる思いでした。そして、生徒役員の皆さんもよくがんばってくれました。生徒役員の皆さんに送ってもらった作文を読んでその努力に涙しました。 全国大会に『出場する』という目標を持って毎日バレーの練習をしてきたり、みんなが力を合わせて『全国大会という場で自己表現できる(または「する」)』『全国大会の仕事ができる』という喜びを感じたり、いろんな意味で有形無形の財産ができました。 こんな立派な大会ができたのも、皆さんのおかげです。この大会に携わっていただいた皆さんの夏は、『完全燃焼』したに違いありません。本当にありがとうございました。【プレハブ通信】これにて終了させていただきます。10月より ‘エイト、エイト、エイト・・・玉より速い(ちょっと古い)【8MAN通信】が始まります。よろしくお願いします 人気blogランキングへ
2006年09月30日
コメント(0)

全国中学の大会での、広報紙の取材、編集、速報性に感心しました。各会場に、決められた班がいて、それを編集、構成、作成している班があると思います。 私も県の高校総体など取材しますが、人手が足りず写真はほとんど独りで撮っていてできる範囲で載せているます。結果は何時になろうとその日の内に載せていますが、試合が終わるごとにとはいきません。バレーの場合1日3試合もすることがあるので勝ったチームを取材してないと、2時間後には敗者になってしまいます。 広報紙に非常に感心しています。どのようなチームを組んで、また何チームがあってやっているのかと思いました。広報誌の編成、チームの組織はどうしているのかをどうしているのか教えてほしいと思います。 国体がありますので、広報の係にもなっていますので参考にしたいと思っています。2006年8月25日 大会事務局の皆様大変お世話になりました。初めて全国大会というものを経験させていただきました。開会式はとても感動しました。すべて中学生の進行でアナウンスの声はどこかのテレビ局の人がこられてるのかと思ったくらいききやすかったです。 あちこちの会場で大会もスムーズに進み、なんと言っても試合の速報に感激でした。写真とコメントまでのせてあって次の号が出るのが待ちどうしかったです。 娘は三年なのでこの大会で引退となりましたが、最後このようなすばらしい大会を徳島で経験出来たことよかったとおもっています。大会準備から閉会のあとの片付けまでほんとうにお疲れ様でした。2006年8月26日 単なる1ファンです。今回、速報体制すばらしかったです。会場で見ることはできなくとも、臨場感が伝わってきて感動しました。何より当日のうちに結果をスコアや選手の感想まで含めて掲載されたのがよかったです。毎日結果を楽しみに見ていました。 関係の方々はかなり大変だったと思いますが、次回大会にも引き継がれて欲しいものです。本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。2006年9月2日 この度は誠にご苦労さまでございました。準備期間から後処理までまだまだの作業がおありかと存じますが、お体をご自愛下さい。大会開会式での飛び抜けた素晴らしい演説に感動した者がたくさんおります。2006年9月6日人気blogランキングへ
2006年09月30日
コメント(0)

いよいよ、プレハブの生活も今日で終わり そこで、記念撮影。県中体連会長も参加して、みんなで記念撮影。 5月8日から入村した私は、当初大変住づらい思いをしていました。しかし、今日になると寂しさもあります。毎日のように0時を越えての仕事、さらにはいつのまにか朝が来ていたときもありました。雨が降って困ったときもありました。朝くると、むわ~~っと暑く、生ゴミの臭いがする。暑いから、窓を開けると、運動場の土が入るので、クーラーをつけると寒くて体に悪い 16時くらいから人が集まりだすとやかましくて、電話もできない。 本当に、住みにくい、仕事のしにくい、プレハブでした。ありがとう、プレハブさん。さようなら、プレハブさん。人気blogランキングへ
2006年09月29日
コメント(0)

ふじやグループの火間土に行ってきました。 うどん屋としては種類が少ないですね。その分、定食やセットのものが多いです。今日は、【ぶっかけ山かけうどん・温かい・大盛り】を注文しました。麺もまずまずいい方でしょう。(もっとこしがあってもいいかな)しかし、食べやすかったです。皆さんもどうぞ人気blogランキングへ
2006年09月29日
コメント(0)

やっと会計ができました(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ といいながらも、あと1つ【領収証】が必要なのですが・・・ それは9月分の電話代 それは10月に入らないと来ないので・・・・待ちましょう ( ̄ー ̄)ニヤリッ 9月29日は、 報告書ができあがるので、それを送る v(@∀@)vィェ~ィ プレハブの大掃除 ☆L(´▽`L )♪ 倉庫のチェック ( ̄m ̄*) 監査前のチェックをしてもらう (^―^) ニコリ そして会計監査の日を待つ(*^-^*) ニッコリ☆ ということで、事務的なことが終了です人気blogランキングへ
2006年09月28日
コメント(0)

もうすぐ【プレハブ】も終わり。5競技・中体連・旅行会社の7人で【フェアーウエル・夕食会】を開催。場所は 【ホテルグランドパレス徳島】で、夕食会。 しかし、ホテルで食べる格好ではありません。スリッパあり、短パンあり、裸足あり、当然ジャージあり。 しかも、「ライス、大盛り」「特盛り」「つゆだく」「おかわり」「あつい日本茶ください」だって・・・・ ここは吉野家か ここは、食堂ではありませんと言いながら自分が率先して行っているまずは、テーブルはまずは、カルパッチョ(黒いのはキャビアです)そしてカボチャのスープメインディッシュは鯛デザートは・・・美味しかったです。
2006年09月27日
コメント(1)

隔年ごとに強いチーム。しかし、8月下旬になると連敗を続けるチーム。 そんなイメージが、私にはあります。従って、7月までは五分の戦いをしていると8月以降は勝ち越せるという気持ちがありました。(近鉄バファローズがあった時代) 今年は、3~4位をうろうろしていましたが、いつだったでしょうか。(6月かな)連勝をし始めて、ロッテを抜き、9月になるとソフトバンク、西武をごぼう抜き。日ハムファンはうれし泣きでしょう こんなペナントレースは最高だと思います。 振り返れば、3月のWBCが大きな影響を与えた日本球界。多くの選手を排出したロッテは疲労がとれない状態でペナントレースが終了。王監督の大きなプレッシャーは体に影響。そこで、飛び出たのは西武。しかし、松坂・西口に続くピッチャーがいないので最後の最後に息切れ。オリックスはチンタラチンラと面白くない試合を展開。楽天は、選手層がなさ過ぎる。 しかし、日本ハムは強かった。面白かった。新庄の引退宣言が起爆剤になったのか は不明だが、チームが明るい。前向きだ。 しかし、それが大事 日本シリーズに進出して日本一を目指して欲しいな人気blogランキングへ
2006年09月27日
コメント(0)

9月25日(月)の 報道ステーション(「ジャイアンツ」高校生ドラフトの裏舞台)を視ましたか。 最後の方に長嶋一茂氏が「とりたい選手を表沙汰にしないため、とる予定のない選手を新聞報道した(する)」という発言ですが、高校生からしてみたら「ジャイアンツが指名する」という記事を載せられた後、そのような発言をしたら、その高校生がかわいそうだと思いました。 当て馬が(対象は)高校生ですよ そんなもんかな・・・・ 高校生は、まだ純粋ですよ人気blogランキングへ
2006年09月26日
コメント(0)

久しぶりに給食を食べました。何と驚くには、食器が変わっていた 前は、アルミの食器でしたが、陶器にかわって見た感じきれいで、美味しく食べられそうな思いがしました。しかし・・・・・すごく重たいこれは、食器係が大変、調理員さんも大変きいてみると、まだ食器は割れていないそうですが、運搬のとき、こけて割れたら大変ちなみに、これは9月25日のホカ弁ですこれは9月26日の家人手作り弁当です人気blogランキングへ
2006年09月26日
コメント(0)

1988年7月24日(日)ゴールデンゲートブリッジ観光のあと、ゴールデンゲートパーク(デ・ヤング記念美術館・日本庭園・ミュージック コンコース・・・ここでAIDS WALKをしていた)を尋ねた。デ・ヤング記念美術館当時エイズというものが理解し始めたころでAIDS WALKをしていた「ミュージック コンコース」そのあと、『フィッシャーマンズワーフ』に行くのだが、バスの中で分かったことがあった。それは、1 新しい街に来たら、まずは半日または1日の市内観光ツアーで街の様子をうかがおう2 バスに乗るときはガイドさんとのコミュニケーションを図る(集合時間がわからない)のと同時に街がよく見えるために1番前に座るということだった。 霧もはれ、『フィッシャーマンズワーフ』に到着。はっきりって、『フィッシャーマンズワーフ』とは何か まだ理解できないでいた 向こう側にガイドブックに載っていた看板が見えた。それは・・・である。とりあえずは、のどが渇いたので、ジュースを飲もうとして、列にに並んだ。そして(日本風に注文・英語を日本語にして) 「ピザとLサイズのコーラ1本ください」 「・・・何ですか?」 「コーラ」 「ああ、コークですか」 「それそれ、そのLサイズ」 「Lサイズ・・・」 「もう、どれでもえいいからください」 「これですか」 「それ!」 ・・・・持ってきた 「何 えらい小さいではないかみんな大きい紙コップ持っているのに・・・・まあ、ええか」 1~2日後に分かったのだが、 1 S・M・Lサイズという表現はなかった SMALLとかLARGEという風に言わなければならない。また、日本語と英語の言い方の言う順番が違うということも・・・・ 2 さらには、コーラはコカコーラもあればペプシコーラもあるから商品名をいわなければならない。特にコカコーラは、『コーク』ということも分かった。 「$3ドル2セントになります」「(・・・料金表にはそう書いていないのに・・・ おかしいな。日本人と思って高めに請求しようんかな(「しているのかな」という意味)まあええワ)」このとき、外税(日本の「消費税」)というものを理解できなかった。その後、アルカトラス島に行くチケット売り場に行くが売り切れ・・ 残念「あそこに行きたかった~~」と思いながらアルカトラス島を写す人気blogランキングへ
2006年09月26日
コメント(0)

プロ野球、巨人の桑田真澄投手(38)が24日、川崎市のジャイアンツ球場で行われたイースタン・リーグの湘南戦での先発登板後に今季限りで巨人を退団する意向を表明し、来季以降の現役続行を希望した。 桑田投手は「六月からスタンバイしてきて(1軍で)登板がないということはチームの戦力ではないと判断した。まだまだ元気なので必要とされるところに行くべきだと思う」と話した。桑田投手は昨季0勝で今季も1勝(1敗)。4月29日から2軍落ちしたままで、来季戦力構想から外れることは確実視されており、他球団でプレーする可能性が出てきた。 これに対し、巨人の清武英利球団代表は「大選手の決断を尊重しなければいけないところもあるが、それを含めて話を聞いてみないといけない。燃え尽きたいという気持ちがあるのだろうし、ゆっくり話を聞くことになると思う」と語った。 桑田投手は大阪・PL学園時代から清原和博内野手(オリックス)ととともに「KKコンビ」として甲子園をわかせ、2度の全国優勝を果たした。1986年にドラフト1位で入団。2年目から主力投手として活躍し、プロ21年間で173勝141敗14セーブ。 巨人・桑田真澄投手「6月からスタンバイしてきて(1軍で)登板がないということはチームの戦力ではないと判断した。まだまだ元気なので必要とされるところに行くべきだと思う」 楽天・野村監督「1年でも2年でも長くやりたいのは選手の気持ち。私もぼろぼろになるまで、12球団から声がかからなくなるまでやろうと決めていた。引き際で言うと、新庄は長嶋型。(桑田は)野村型を選んだんだろう。悔いのないように判断、決断をしてほしい」 中村順司元PL学園監督「21年間も現役をやって、まだやりたいという気持ちはすごい。野球が好きな男だから、若い人の手本になるようにやれるところまでやってほしい。応援している」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 何年か前のテレビで、「200勝」を目指していることを言っていました。それを狂わせたのが、ダイビングキャッチによる肘を痛めたことです。だから、現役を希望しているのでしょう。しかし、「桑田真澄が欲しい」というチームは出てくるのでしょうか オーナの趣味から言えば、楽天。(監督は不要と言うでしょう) KKコンビ復活から言えば、オリックス。(清原はオリックスにきてテレビで桑田真澄のいこと、いろいろ言って言っていたので・・・無理でしょう) パリーグで欲しいチームは・・・・ない。 セリーグで欲しいチームは・・・・ないだろうな。 (横浜)それよりも【斎藤雅樹】的人生を選んでもいいのではないかなあと27勝を目指すためには・・・ しかし、やるのならがんばって欲しい人気blogランキングへ
2006年09月24日
コメント(1)

面白くなかった。今場所。 唯一面白かったのは、【朝青龍-千代大海】戦。かな デーモン木暮氏は「相撲内容がよくない」と言っていたが、面白かった。来場所はもっと面白い相撲を期待したい・・・人気blogランキングへ
2006年09月24日
コメント(0)

2006年9月24日(日) 今日は、小学校の運動会。係は、救護係とはちまき係。児童数が少ないので、PTA役員は何かの係をするのですが、今日は昨年に比べてらくちん(「面白くない」ですね) 息子は小学校4年。今日はどうなるかな・・・ と思っているとストレッチ体操をして・・・まずは、障害物競走・・・・最初から・・・最後まで 1番生意気にも、手を挙げてゴール続いては、組み立て体操。 体が小さいので、上に上がることが多い弁当タイム・・・お重を広げて食べるのは美味しい昼からは、野球部の意気込みをアピールするアトラクション。息子が言うのは 「今年(9月)から、レギュラーになったので、ヒットやホームランをおおく打ちたいです」と言って走って、2塁ベースへヘッドスライディングそして、3・4年全員リレーでは、バトンを受けたとき2番だったのが1番になったときの力走今度は、地区対抗リレーで、4年代表。バトンを受ける。また、3番から1番になる。家人は綱引き。私は、学年別縄跳び(各3年間で、1年0回、2年0回、3年1回)今年は、12回という快挙 (写真とってけよ)そして閉会式息子はよく活躍しました(全て1位とは)今度は、12月にある校内マラソン大会4連覇へGO人気blogランキングへ
2006年09月24日
コメント(0)

1988年7月24日(日)☆☆☆【本日の予定】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ホテル8:30→9:00フィッシャーマンズワーフ(海洋博物館)14:00→14:30ロシアンビル15:00→15:15ノラヒル→16:30ケーブルカー博物館17:15→17:30ユニオン スクエア→エアポートターミナル19:30→20:00サンフランシスコ国際空港20:50→23:51マッカラン国際空港→24:40バージンボンド イン(ホテル)☆☆☆☆☆☆☆・・・・・・のはずが ☆☆☆☆ 夜中に電話をしたため、気持ちが開き直った 「よし、今日は元気よく頑張るぞ」と言ってもどこに行ったらいいのかわからない、どうすればいいのかわらない・・・・ そこで、『地球の歩き方』を見て[グレイラインツアー]の【半日市内観光ツアー】を申し込む。ツインピークス・・・・霧で何も見えない。 それよりも昨日の路線バスは、なんだかこちらの方に来たような感じもした。ゴールデンゲートブリッジ・・・有料みたいだ。しかし、バス運転手が、置いてある箱にコインを投げている。ということは、超格安の有料道路(橋)なのかサンフランシスコ側から(橋を渡る前)橋の上からサンタクロス側からそして展望台で休憩。日本の晩秋みたいで、寒い。それから何より驚くことは、観光客が持っているものがビデオカメラ現在のようなコンパクトなものでなく、肩に担ぐ大きなビデオカメラを持っている人が多いことだった。 こんな重いものを持ってきたり、担いだり・・・・すごいな~~海外旅行というのは、こういうのを持ってくるんだしかし、霧でゴールデンゲートブリッジの全貌は見えないまま人気blogランキングへ
2006年09月24日
コメント(0)

1988年7月23日(土)~24日(日) ホテルに帰っても全然寝ることができない。とにかく、することすること、全て失敗・・・不安でたまらない・・・ もう日本に帰りたい まだまだ3週間という長い日々・・・夜中の3時50分、家に電話 をした。「もう、旅行会社にキャンセルできるよう連絡とって欲しい」 と・・・・海外に1人旅がこんなにつらいものとは思わなかった・・・。これをホームシックというのだろう人気blogランキングへ
2006年09月24日
コメント(0)

1988年7月23日(土) 当初の計画では、【17:30ゴールデンゲートブリッジ・フォートポント砦(バス)→19:00ノースビーチ・チャイナタウン★インディアントレーディンヅポイント→21:00ホテル】だったがホテルについたのが19:00で、現在19:30。「もう、行こう 」ということで路線バスに乗るしかし、まもなくのことだった。バスが故障した。あ~~~あ 何てことだ 仕方がないので、次のバスに乗った。#14の路線バスに乗った。乗る前に“Is this buss go to ゴールデンゲートブリッジ?”と尋ねると運転手はうなずく。 「これで、ゴールデンゲートブリッジに行ける。しかも、今まで見たことがない美女が乗っている。 よく分からないが、乗っていると、山の方へと向かっている。乗客も自分を含めて3人。そしてなにやら終着地と思われるところに到着。みんな降りるので、降りるしかない。周りは住宅街。店も何もない。確信した サンフランシスコで迷子になった どうすればいいんだ とりあえず、歩いてみたが交通手段的なものがない。家の前にタクシーがいた。「あそこに、タクシーがある!」走って、「乗りたい」というと、「予約できているから」ということ・・・・ 仕方がなく、再び歩いていると、後方でタクシーが走っていった。「待ってくれ~~~~~~」と追う。・・・・しかし、だめだった。再び、トボトボ歩いているとそのタクシーが戻ってきた。 助かった。乗れた。ホテルに帰れる。 運転手と話していると、彼は小澤征爾がすきだという。そして、ゴールデンゲートブリッジを見に行った。はっきりと分からない。なぜなら、霧で視界が分からないからだ。しかも、本とサンフランシスコとは全く違う気温。寒い。 運転手が「どこかに行きたいか?」というので「チャイナタウン」と応えて、チャイナタウンを経由して帰ってきた。 こんなに1日が長いのは(時差のせい)初めてだが、たくさんの出来事もあって、もうクタクタ人気blogランキングへ
2006年09月23日
コメント(0)

1988年7月23日(土) タクシー($15.9+TAX$1.1)でダウンタウンへ向かう。まずは宿泊先を見つけなければならない。「地球の歩き方」に書いてある【パウエルホテル】へ。19:00 日程からいうと、 【ゴールデンゲートブリッジ】 に行かなければならない。とりあえず、外に出る。 ホテルの前で、「これから、どうしようか もう遅いし・・・ゴールデンゲートブリッジに行くことはやめておいた方がいいかな・・・右も左も分からない・・・・中国で学んだ『まずはその街の地図をかえ』という鉄則も遅いので・・・ しかし、今日行かないと明日の日程がこなせない・・・・ パウエル通り&マーケット通りの交差するところに【ケーブルカー】の発着駅があった。驚くことに到着して、お客さんが全員降りたあと、人力で回転させている。そして、お客さんが乗る。 初めて知った。原始的だった。そういえばホテルのTV も白黒で驚いた。『日本よりもっと先進国だ。世界一の先進国』と思っていたが、目が点になることばかり。 その後、いかにも【アメリカ版 ヤンキー】が4~5人くらい鎖などを持ちながらやってくる。自分の横に女性2~3人。・・・そこへ、男性がやってきて「向こうへ行け(といったと思う)」そしてその連中は、引き下がっていった・・・・しかし、これからどうしようか・・・・人気blogランキングへ
2006年09月22日
コメント(0)

【「黒鷲旗」から全日本選手権大会を分離…バレーボール】日本バレーボール協会は22日、4月下旬から5月上旬に行われている「黒鷲旗全日本選手権」を分割して、1月に決勝トーナメントを実施する「全日本選手権大会」を新設、従来の大会を「全日本選抜(仮称)大会」とすることを決めた。 新たな全日本選手権は、国内の全登録チームが参加する国内最大規模の大会と位置づけ、来年度は4月の都道府県大会から始まり、ブロック大会を経た後、勝ち上がりチームにシードされたVリーグチームを交えた決勝相当の大会を08年1月に実施する。既存の大会は参加チームを男女各32チームから16チームに半減させ、国内上位チームを選抜した大会として存続、「Vリーグ」「全日本選手権」「全日本選抜」を国内の3大大会と位置づける。(2006年9月22日20時25分 読売新聞) これはきっと(推測) 1 サッカー協会に対抗する(まねする)ような方法をとった。もう1つは 2 P~~~~~~~~~~()ということかなちょっと間違っていたらいけないのでということです・・・・全国大会をするということは、どこかのスポンサーがついたということかなところで【V1リーグ】は・・・人気blogランキングへ
2006年09月22日
コメント(0)

1988年7月23日(土) トイレを済ませたあと、荷物をとりに回転テーブルへ行く。 待つ、待つ、待つ、待つ・・・・・・・・・・・ テーブルが止まった・・・ 荷物(リックサック)がない・・・何で・・・・ 係員に言う・・・ これから始まるアメリカ一人旅なのに荷物がない。あるのは、パスポート、VISAカード、現金、T/Cチェック、カメラ、フィルム10本・・・・あとは着ている服だけ・・・来ない、来ない・・・・どうしたらいいんだ~~~~~~~~ すると、約1時間後・・・・・・・・・・・・荷物が違うところにあった。 いい加減に。せ~よ 絶対に荷物はあずけん(「あずけない」という意味)人気blogランキングへ
2006年09月22日
コメント(0)

1988年7月23日(土)15:00LAX発、16:14SFO着。 もうすぐ、サンフランシスコ。しかし、着陸20分前になると、ベルトをしなければならない。その直前、トイレに行きたくなった。まだまだ、飛行機のことが分かっていなかった。何と、20分近くも我慢しなければならないとは・・・・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん 着陸。急いで、ロビーにいって、トイレを探すが・・・トイレが分からない 仕方がないので、そのあたりにいる男性に、“Excuse me,where is トイレ?”(このとき、冠詞はいるのか、どうか分からなかった) 男性は “ト・イ・レ????” “(・・・・・・そうだ、トイレットだ!) Excuse me,where is toirette?(完璧だ と自己満足。しかし・・・”男性は “ト・イ・レ・ト????”“(トイレットって言えば、トイレ、便所だろと思いながら)YES、トイレット ”男性は“・・・・(分かりません!のゼスチャー)” 去っていった。次の男性・・・・次の男性・・・・同じだった。仕方がないので、次の男性にはオシッコをする格好をすると・・・・“Oh,restroom restroom is over there”“レストルーム restroom って休憩所では・・・おもむろに、英和辞典を出す・・・すると確かに、『お手洗い』『トイレ』と書いてあった そうか、アメリカではトイレを『便所』ではなく『お手洗い』という言い方(日本的にいうと)をしているのだろう “Thank you!”といった。 すると、驚き 男性用の便器の高さが・・・・高いこの便器はラスベガス空港ですが・・・しずらい、しずらい英語も大変ですがトイレも大変ε= (・c_,・。A)フウー 人気blogランキングへ
2006年09月21日
コメント(0)

【露 鵬 寄り切り 千代大海】 【白 鵬 吊り出し 安 馬】 【琴欧州 寄り切り 岩木山】 【朝青龍 下手投げ 栃 東】 これで、もう優勝への関心はなくなった・・・・・・・人気blogランキングへ
2006年09月21日
コメント(0)

もうそろそろ、「月刊バレーボール10月号を買おう」と思っていると・・・日本文化社から【月刊バレーボール】が届いたのでした。 すぐに全中のページを見ると・・・・・驚き 私の言った言葉「この夏目指したのは“完全燃焼”」をタイトルにページが始まっていた。 うれしい。 マヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!! (●*>凵<p喜q)*゜・。+゜ ヨロコヒ゛ーム!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+ さらには、大会総評が載っていました。電話で話したとおり載っていました。これは、大会の試合を観ての思ったことをそのままに載せていいただいたということも、感謝です。 現在、大会報告書に載せるため印刷屋さんに渡しています。 買ってください。いいですよ。大森記者、ありがとう人気blogランキングへ
2006年09月21日
コメント(0)

1988年7月23日(土) 12:50ロサンゼルス国際空港に到着。早速、入国審査だが・・・大行列 黒人の審査官がいやそ~な顔で・・・“Why do you come from ? ”というので・・・“Sightseening” と初めてのカンバセーション しかし、あとは何言っているのか、“わ か ら な い”焦ってくる。「英語ぐらい、大丈夫」とか思っていてのだが・・・ 言っていることは分からない。言っても理解してもらえない・・・・黒人の審査官がいやそ~な顔で・・・あきらめたみたいだ 通してくれた するとまもなく‘ピンポンパア~ン’“MR.T○○○○~~~”とロビーでのアナウンス 何か、有名人のことかと思えば自分のことだった そういえば、成田空港で手荷物検査で アーミーナイフ(果物を食べたり、何かに役立つと思って持ってきていた) を機内に持ってきてはいけないと、預かってもらっていた。そのアナウンスであった。アーミーナイフをもらって、荷物を取りにターンテーブルへ。そして、次に大変なのが、国内線への乗り継ぎだった・・・『US AIR』という航空会社のロビーに行かなければならないのだが・・・どこにあるのか分からない 仕方なく、他の航空会社のカウンターへ行って聞いても・・・・何を言っているのか分からない・・・ もう無視・・・探す、探す・・・しかし、そんな航空会社はない。違うカウンターへ・・・何か、「バスに乗れ」といっているみたいだ。しかし、『何で、バスに乗らないといけないんだ 自分が乗るのは飛行機だ。バスに乗っていたらロサンゼルスのの街に行ってしまうではないか こいつら、ウソを言っているな だまされんぞ」と思いつつ、とりあずバスストップへ。しかし、自信がない・・・ 再び・・・「あっそうだ日本人に聞けばいいじゃないか」そして、ANAのカウンターに行って、話を聞くと、「『US AIR』という航空会社が使用しているロビーへは、黒い線がついているバスにのって行かないと、このロビーにいても無理ですよ。・・・・・()それから、リコンファームも忘れずにしてください・・・良いご旅行を」といってくれた。そうだったのか 「それでバスにに乗らないといけないのか。日本の空港と規模が違うんだ」やっと理解した。早く急がないと、飛行機が出発する。走る、走る・・・ バスに乗って『US AIR』のロビーにたどり着いた 出発、10分前だったしかし、リコンファームって何だろう・・・謎は解決されていなかった・・・・・・人気blogランキングへ
2006年09月21日
コメント(0)

予定通りではあった。 投票の結果66%を占めた。私なりの予想からすると(9月20日付のブログ参照・マスコミからしても)バランスのとれた得票率だったのでしょうか それにしても政治家というのは辛辣なコメントをする人たちもいるな それは、よくあることだが、ちょっと と思ったニュースコメンテーターの コメントがあった。 それは、【今日の○○】で婦人○の編集長さんが「小泉さんには思いやりがなかった。安部さんには思いやりのある総理大臣になってほしい」という旨の発言をした。 そうかな・・・それでは、なぜ小泉純一郎が5年も総理大臣をしたのかな 確かに、非情なところがあったかもしれないが それぐらいやらないと、総理大臣は持たないのではないでしょうか また、総理大臣でなくても【長】がつくような方は、【非情さ】がなければ周りからなめられてしまう 私が思うのは小泉さんとは違った【非情さ】をだして行って欲しい 特に、この1年間は厳しいと思う故に【非情さ】が必要だと思います。 ただ、『美しい国へ』とかいうのは、中身は知りませんが、ちょっと抽象的でわかりにくいタイトルですね・・・人気blogランキングへ
2006年09月21日
コメント(0)

1988年7月23日(土) やっと寝ることができた。 しかし、誰かが窓のブラインド(?)をあけまぶしい光りが機内に入ってきた。「誰だ」と思いながらも仕方がない 隣にいるおばさんと話しをしていると、そのおばさんが「外に見えるのが、『シェラネバダ山脈』よ」 といってくれる。「え~~~。地図帳に載っている・・・ほんまやな~~~。写真撮っておこう 」おばさんが「そんなに撮っている人初めてだわ~~」確かにシェラネバダ山脈だけで5枚撮った。しかし、自分にとって、「海外旅行はもう行かないものだからたくさん撮っておこう。中国で知り合った兵庫県の先生のように」ということで、今回はついに 『ミノルタα7000』を持ってきた。昨年の中国は小さいカメラだったが、兵庫県の先生がいっていた「もう2度と来ないかもしれないし、記憶にとどめておくことができないかもしれないから・・・」ということでバシャバシャ写真を撮っていたのをみて、今回の旅行は写真バシャバシャ計画を実行しようと決意していた。 そして、飛行機はロサンゼルス国際空港に到着した。人気blogランキングへ
2006年09月20日
コメント(0)

他人様(ひとさま)のことをとやかく言えた義理ではないのだけれども、ちょっとその態度は・・・ その発言は・・・(具体的なことはいえないことをお詫びします。ここに載せることによって、欲求不満を解消しています) 人気blogランキングへ
2006年09月20日
コメント(0)

【安 馬 押し出し 稀勢の里】 安 馬、強い 【栃 東 押し出し 白 鵬】 白鵬、場所前に何かあったのか 元気がない 【千代大海 叩き込み 安美錦】 千代大海、注目されていないときは強い【朝青龍 下手捻り 雅 山】 雅山も・・・残念今場所、名古屋場所以上に面白いと思っていたが・・・安馬だけかな、おもしろいのは もう、あき (た)場所人気blogランキングへ
2006年09月20日
コメント(0)

今日は、自民党総裁選。 この総裁選で、株価はどうなるでしょうか 思いつくままですが・・・まずは、得票割合から 【パターン1 安部 7割 麻生 2割 谷垣 1割 (妥当なところかな)】 【パターン2 安部 8割 麻生 1割 谷垣 1割 (安部さん圧勝)】 【パターン3 安部 6割 麻生 2割 谷垣 2割 (安部さん苦戦)】 とすると【パターン1】になると 安部さんは基本的には鷹派なので、重化学工業株が上昇。期待度がさらに加速するので平均株価も上昇 【パターン2】では だいたい予想どおりなので、平均株価もチョイ上がり【パターン3】は 「安部さんはあまりたいしたことはない」ということで、平均株価は上がるものの、来週には下がるそして、組閣の26日【小泉首相のような1本釣り】 さらなる期待で、株価上昇【予想される組閣】 当分、株価は平行線【元の派閥からの組閣】 急降下サプライズが起こると・・・と勝手に予想しましたが・・・・どうなるかな人気blogランキングへ
2006年09月20日
コメント(0)

1988年7月23日(土) 成田について、サンフランシスコに直行で行くものかと思ってボードを見ると、ロサンゼンルス行きになっている。「一体どうなっているのだろう」全然分からない。チンプンカンプンである。 また、昨年中国に行ったときは行きが大韓航空、帰りがチィナエアーだったので、搭乗したとき「あれ、まだ“日本”」という感じがした。また、毛布が綺麗。全日空が海外便をし始めた頃なので、そういう面でも初々しかった。19:00発 最初に飲み物のサービス、次に機内食。そして、映画2本。また、飲み物のサービス、次に機内食。嬉しくて嬉しくて 食べて、食べて しかし、ほとんど寝ることはなかった。人気blogランキングへ
2006年09月19日
コメント(0)

テレビで見ていると、金色のシルクハットに日の丸のセンスのおじさん。 オリンピックでもよく見かける人 のようにも思えるのですが、気になって仕方がなかったです。 見ていると、ず~っと周りの人と話しをして立ち会いの少し後、土俵の相撲を見始め、見始めたら扇子で「扇(あお)いで、あおいで」するのですが、 周りの人は嫌な思いをしていないのだろうか ということです。そう思いませんでしたか人気blogランキングへ
2006年09月18日
コメント(0)

1988年7月23日(土) 羽田空港からリムジンバスに乗り、成田空港へ。17:15着。とりあえずは『【551】の豚まん』をロビーで食べる。何と大胆な行動 なぜかって 知っている人は知っていると思いますが『【551】の豚まん』はにおいがすごくするんです ですから、成田空港で『【551】の豚まん』を食べるのは自分が始めてかもしれません。【551】さん、すごいコマーシャルでしょ。 特にすることもないので、TVをみていると「新日本プロレス」をやっていました。それから、時間があるので、あっちこっちに散歩。すると、そのときまで知らなかったのですが、海外旅行に必要なグッズが売っていました。知らない自分は、昨年はダイヤモンド社、今年はリクルートから買ったのですが・・・・成田で買えばよかった当時は、海外旅行といえばほとんどが成田発。 まさに日本人にとって海外旅行の聖地 と痛感しました。人気blogランキングへ
2006年09月17日
コメント(0)

今日は、現在25歳の教え子の結婚式に参加させていただきました。 (台風が心配でしたが、大丈夫でした) その当時は、平成5~7年のときでした。1つ上の子たちは、県優勝したり、四国大会に出場(全中は出場できませんでしたが)しました。しかし、新チームになったときに「このチームはどうやっていったらいいのか」と悩むほどのチームでした。 しかし、そのとき思いました。「去年は強かったけど、今年は・・・」といわれない。「去年も今年も強い」といわれるためにはどうしたらいいのか 答えは1 その子その子にあったポジション(守備位置でもありチーム内でのポジション)を考えていこう。自分の求めているチームではなく、その子たちがプレーでき安いチームをつくろう2 同じ中学生だから、スタ-ト時点では差があっても、最後には同じ結果がでるようにすればいい。でした。 県中新人大会(11月)では、2回戦敗退でしたが、市中新人大会(1月)には何とか準優勝ができ、県中選手権大会(4~5月)では2回戦で、第1回春の四国大会(私が発案し、原案をつくり、スポンサーもみつけてきました)優勝チームAO中学校と対戦。1-1のあと12-11(当時は15点)でリード。NB中学校のサーブで、AO中学校のエースがスパイクを打つ。そのとき、スパイクはネットを超えず、白帯にあたって、自チームにあたって戻ってきたので、我々NB中学校の選手は「ノー、ノー」のアピールしたのだがプレーが続行。気持ちが切れて13-15で負け。審判は、「分からないから流した」というが誰が見ても「それはないは」という試合。 翌年、県中選手権大会準決勝で撃破 県中総体(7月)では、6月の練習試合で完敗したAN中学校と対戦。そのとき、【ぼろかす】に相手監督に言われたので、絶対に負けない、勝ってやるという気持ちで臨み、2-1で撃破。 結局、日程の都合上一番不利な組み合わせでもあり、準決勝の時にはみんな心身ともにボロボロでした。そして、準決勝では同じ徳島市のOJ中学校に負けてしまいましたが、本当にいい思い出が残るチームでもありました。 そのチームの副キャップテンYAの結婚披露宴に出席しました。(そのときの子たちが綺麗になっていました。)7月に連絡があったときに、スピーチを頼まれていたのですが、どうせ誰も聞いていないようなときかな という思いもあり簡単に了解しました。しかし、行ってみると新郎方の勤務先の社長の次でした。 驚き、驚き しかし、ここで畏(かしこ)まった話しを今更できるはずはない。中学校当時の話しをして終わろうと・・・ しかし、教え子達はこっちを見て「緊張しと~~~~(「緊張している」という意味)冷やかすのでした。新郎新婦の入場・・・・・・・・・・・・・・・・・そして、自分の番・・・・・・・・・・・・・・・・・口の中がカラカラ・・・でした。まあ、そのときの思い出話をしたり、友人代表の挨拶もバレー部の子からスピーチし、楽しい、披露宴でいつの間にか3時間が経過していました。幸せに・・・人気blogランキングへ
2006年09月17日
コメント(0)

出発前の大阪(伊丹)空港で1988年7月23日(土) 今回の旅行会社はリクルート。どうしても、サンフランシスコから入り、ロサンゼルスから出るという日程を考えた。リクルートのツアー日程(自由旅行)で、「ロスアンゼルス経由サンフランシスコ」でしかも大阪(伊丹)から一端、成田に行くという 当初「伊丹-成田」かと思ったら大阪空港の団体予約でチケットをもらったら「成田-羽田」 最悪 今から考えればものすごいロスが多い日程。 朝、ホテルを出て、バスで大阪(伊丹)空港へ。このあたりは、昨年(中国)行った行程だったので何でもなかったのだが・・・。出発前に「551豚まん」を買ってからバスに乗る。 しかし、飛行機に乗る前・・・・急に胃が痛い この大事なときに、病気か と思いながら、飛行機にに乗る。12:15発NH024便 離陸した。すると、胃の痛みはなくなっていた。きっと、初めての海外一人旅で緊張していたのだろう・・・人気blogランキングへ
2006年09月16日
コメント(0)

セリーグはこれで決まり優勝への道に中日が進みました。 「阪神、エンスト」というという感じあとはパリーグですが・・・まだままだわからない2006年09月16日 セ・リーグ ナゴヤD 終了 詳細 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 中日 1 0 0 2 0 0 0 0 × 3 投 手 阪神 福原 中日 山本昌 【勝】 山本昌 9勝 7敗 0S 【負】 福原 11勝 4敗 0S 【S】 勝 敗 S 本塁打 阪神 中日 井端6号 ウッズ34号 人気blogランキングへ
2006年09月16日
コメント(0)

【岩木山 肩透かし 安 馬】 安馬,親指は大丈夫か【安美錦 外掛け 旭天鵬】 安美錦 、絶好調【雅 山 突き落とし 稀勢の里】 雅山のあたり勝ち すごかった【栃 東 寄り切り 黒 海】 栃東、がんばってください【朝青龍 押し倒し 把瑠都】 残念と同時に今日の朝青龍は「すごい」【琴光喜 送り出し 白 鵬 】白鵬、全然でした。琴光喜がよかった人気blogランキングへ
2006年09月16日
コメント(0)

今日からの中日-阪神3連戦。セリーグもパリーグに負けず、がんばって熱い戦いを期待ししていました。しかし、ラジオで2回裏のとき『2-0』と聞いたとき・・・あかん と思いました。最近、川上がよくなかったとはいえ・・・・結果を見ると 阪神としては3戦全勝がノルマ。阪神、がんばって2勝1敗にして、3ゲーム差にとりあえずしよう。そして、甲子園で熱き・熱い戦いを最後の最後みたいしかし、地上波でみられない首位攻防戦・・・・2006/09/15(金) セントラル・リーグ公式戦▼中 日-阪 神 17回戦 (中日12勝4敗1分、ナゴヤドーム、18:00、38107人) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計 阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 中 日 2 0 0 0 0 1 3 1 X 7 【投手】(神)下柳、久保田、桟原-矢野、浅井(中)川上、中里、小林、鈴木-谷繁【責任投手】(勝)川上24試合15勝5敗(敗)下柳23試合10勝11敗【本塁打】(神)(中)【戦評】 中日が4連勝でマジックを『17』とした。一回に井端、アレックスの適時打で2点を先行。3-0の七回二死満塁では井上の走者一掃の二塁打で突き放した。川上が15勝目。8回3安打無失点で10奪三振だった。阪神の連勝は『5』で止まった。人気blogランキングへ
2006年09月15日
コメント(0)
もう、何年前になるのでしょうか 松本サリン事件、地下鉄サリン事件、誰だったか忘れたが目前で刺殺されたり、「ああいえば上祐」そしてワイドショーの事件だけでなく毎晩、特別番組が放送されたり・・・ そして、河野義行氏を犯罪としたり(それを題材とした映画『日本の黒い夏 [冤enzai罪]』)・・・河野さんの講演も聴きましたが、いかに警察側のいい加減さやマスコミの影響力 しかし、その他の裁判が終わるまで死刑執行はまだらしいです・・・
2006年09月15日
コメント(2)

今日は、宮内被告の証言。ニュースをみていると「事実をいっている」確信した。 しかし、元盟友、元社長に対しての証言ということを考えると・・・考えてしまいますね 人気blogランキングへ
2006年09月15日
コメント(0)

【安 馬 寄り切り 玉春日】 安 馬,やる気満々 【露 鵬 叩き込み 玉乃島】 露 鵬、台風の目かな【時天空 叩き込み 黒 海】 黒海が負けるとは・・・【把瑠都 叩き込み 栃 東】 把瑠都と栃東の勢いの違いかな【出 島 突き落とし 琴欧州】 琴欧州、今場所は元気かな・・・と思ったのに【雅 山 突き出し 魁 皇】 雅山、大関をあきらめない【琴光喜 寄り切り 千代大海】 千代大海の膝が悪いのかな【安美錦 外掛け 白 鵬】 安美錦の外掛けが上手くいった 【稀勢の里 寄り倒し 朝青龍】 立ちあい前から顔が真っ赤。立ち会い前の背中からわき出てくる“力(雰囲気)”。これは勝つぞ と思った。やっぱり・・・人気blogランキングへ
2006年09月15日
コメント(2)

「金剛ジュニア」は近々息子がつくるようになります。それまでは親父に修行中 安くて、かなりボリュームもあります。久しぶりに行くと、食券販売機がありました。種類も豊富になりました。しかし、種類は前のままでいいと思いますが・・・。息子はTCS時代に教えたのですが、大変かわいらしかったです。みなさんも行ってください。人気blogランキングへ
2006年09月15日
コメント(0)

ニューヨークでお笑いでBIGになることを夢見たが失敗する松井公助。(今度、ホットドッグにわさびを入れてみよう) 父親と紀が合わずに、うどん屋をせずに【タウン情報誌・KAGAWA】に就職。 (しかし、その前に・・・香川に『熊』がでてくる山など無いと思うのだが・・・ 宮川恭子(小西真奈美)と松井公助(ユースケサンタマリア)とがうどんを取材するのだが・・・(香川県出身ということであるのに・・・『よそ者』という感じが「めーいっぱい」する) タウン情報誌の『うどん巡礼誌』は本当にあるような感じでした。それからの『讃岐うどんブーム』はノンフィクションかな ここで終わるのかな と思ったら親父が亡くなって、ここから『涙』する場面が・・・隣のおばあちゃんは、泣いて、泣いて・・・ 『うどん』はつくったことがないけど、つくってみたくなった。食べてみたくなった。たくさんの香川県出身の芸能人、本当のうどん屋さんの主人も出てきて面白かったのではないでしょうか。【讃岐うどん】を参考にどうでしょうか。 しかし、香川県の人のうどんに関する「うんちく」や「こだわり」はすごい。一家に1本はあるらしいです。うどんの麺をつくる伸ばし棒。 まさに、『讃岐うどん』を紹介した、『讃岐うどん』を食べに来る観光客をつくるために、行政と東宝、フジテレビが手を組んだ 映画でした。人気blogランキングへ
2006年09月14日
コメント(0)

報告書の原稿が完成しました。 注目は、最初と最後です そんなこと言ったらいけません。全部です。ちょっと、今までの報告書と同じようで、【変化=オリジナリティ】もしてみました。あとは、会計報告と表彰盆探し 探してやる・・・人気blogランキングへ
2006年09月13日
コメント(0)

2006年のプロ野球シーズンもあと1ヶ月・・・ パリーグは9月13日において、西武・福岡ソフトバンク・北海道日本ハムの3球団がプレーオフ進出決定してもなお熱い戦い・・・ セリーグは中日がマジック点灯しても、追う阪神がマジックを消滅させようと、また逆転優勝しそうな勢い・・・ メジャーリーグでは、松井が復活し4打数4安打 今日、NHKのBSで千葉ロッテ-東北楽天の試合をしていました。楽天は「有銘-藤井」のバッテリー。 しかし、燃えない 元近鉄なのにあれから、2年。オリックスは清原、中村が入団。楽天は野村監督に・・・。ワクワク、ドキドキしない。今年で、スポーツ新聞の購入も辞めようかな・・・西鉄ファン、南海ファン、阪急ファンのみなさんは、今どうしてますかまあ、当分の間【評論家生活】を決め込もう人気blogランキングへ
2006年09月13日
コメント(0)

1988年7月22日(金) 徳島からまずは大阪へ。 夕食は、 【がんこ寿司・なんば本店】 行くところは決まって、一番奥のカウンター。大学生時代は高くてがんこ寿司を(というより「すし」をといったほうがいい)行ったこととがなかったのだが、大学を卒業してからで大阪発の旅行または、大阪に来たときは【がんこ寿司】に一直線。そして必ず最初は 「玉(ぎょく=たまご)」を注文。初めてであった「玉(ぎょく=たまご)」は圧巻。 それに、テレビで「最初に注文するのは『玉(ぎょく=たまご)』」といっていたので とにかく、幸せ しっぱいだった人気blogランキングへ
2006年09月13日
コメント(0)

【露 鵬 切り返し 把瑠都】 露 鵬、いい 【黒 海 叩き込み 雅 山】 雅山、ピンチ。いい相撲だったのに 【千代大海 押し出し 稀勢の里】 今日の千代大海は元気があった【白 鵬 上手投げ 時天空】 白鵬、いい相撲じゃなかったけど・・・どこか悪いのかな【栃 東 寄り切り 玉乃島】 栃東、やっと・・・・おめでとう【安美錦 押し出し 琴欧州】 琴欧州の顔つきが最初から悪かった【朝青龍 叩き込み 出 島】 出島、連敗脱出を願う何となく、たくさんの力士の顔がさえないように思ったのは、自分だけだろうか人気blogランキングへ
2006年09月13日
コメント(0)

アレンの「光」と「蔭」。 自分にも「いいところ」と「悪いところ」。「良い心」と「悪い心」。「まじめなところ」と「ふまじめなところ」がいつも交差していると思います。 そして、いいところばかりでなく、悪いところも表面に出てきます。 そのときは、後で後悔。しかし、【後悔しても、前に戻ることもない】ので反省。これからは、そんなことをしないように と反省をするのですが、【喉もと通れば・・・】ということで、また反省。 第三者を客観的見ることができるに、自分に関しては・・・・『別腹現象』といっていいのだろうか 「ゲド戦記」は後で味が出てくるような映画と、今思っています人気blogランキングへ
2006年09月13日
コメント(0)

もう、【全中バレー大会報告書】もだいぶできました。 それに、【バレー便り】(県中選手権大会・県中新人大会の大会要項発送時 年2回つくっていますが今回で26号)をつくっていますが・・・[今回は・・・・ それはおいといて・・・ ] そのために必要な新聞記事を見てきました。 ちょっと残念なのは(本当は「かなり残念なのは」です)産経新聞は後援なのに、大会もきて・・○○を○○に○○したり、○○が○○して大変○○だったのをみんな○○したのに・・・記事が・・・決勝だけの結果だけでした しかし、こんな時は地方新聞。 当然 「男子バレー余土中初V 」愛媛新聞は・・・やっぱり男子バレー余土中初V 四国4県を舞台に、16競技で1万人が熱戦を繰り広げた全国中学校体育大会は25日、8日間の日程を終えた。本県勢は、バレーボール男子の余土が初の日本一に輝いた。県勢男子の全国制覇は33年ぶり。また、柔道の女子個人44キロ級で、田中千尋(桑原)が中学日本一をつかみ取ったほか、48キロ級の魚山莉央(津島)、52キロ級の村田夏南子(垣生)、63キロ級の木村輝美(津島)も3位と健闘した。 それから、インターネットで調べると・・・【夏の中学バレー】文京女子大女 逆転でV やったぞ文京学院大女、優勝だ-。第36回全日本中学校バレーボール選手権大会(日本中学校体育連盟など主催、産経新聞、サンケイスポーツなど後援)は25日、徳島市立体育館で男女の準決勝、決勝が行われた。4強に男子1校、女子3校が残っていた都勢は、決勝に進出した文京学院大女(文京区)が築上東(福岡)を大逆転で制し、3年ぶり4度目の優勝を飾った。初出場の女子の大崎(品川区)と、男女でアベック優勝を目指した駿台学園(北区)は準決勝で敗退した。 準決勝で駿台学園にストレートで快勝した文京学院大女は勢いに乗り、決勝でも底力を見せた。 第1セット、文京学院大女は、原田、山川らの長身と跳躍力を生かした高い打点からのスパイクで得点を重ねた。相手も粘り、序盤は一進一退。文京学院大女は中盤からミスが続き、このセットを落とした。 第2セットに入ると本来の動きを取り戻し、持ち前の巧みなボールの切り返しで序盤から主導権を握った。高いブロックで相手の追い上げを許さず、蛭町らのスパイクで圧倒。大差でこのセットを取った。 第3セットは最後まで競り合う大熱戦。終盤、文京学院大女は3点差をつけられたが、原田のスパイクなどで1点差に追いつき、相手のミスでついに逆転。最後は相手のスパイクを鈴木柚がブロックではね返した。 一方、男女で4強入りを果たした駿台学園。ともに準決勝で敗れ、初優勝はならなかった。 男子は、優勝した余土(愛媛)に対し得意のコンビバレーが封じられ、第1セットを落とした。第2セットに入ってもミスが続き、ブロックで立て直しを図ったが、点差は縮まらなかった。 同じ都勢の文京学院大女と対戦した女子は、第1セット、上阪を中心に2点差まで迫ったが、最後は堅守に阻まれた。第2セットも、橋本や宮田らのスパイクで粘りを見せたが、健闘もあと一歩及ばなかった。 初出場の大崎は準決勝で築上東とシーソーゲームを展開。伊藤の強烈なスパイクに、フェイントとクイックを織り交ぜる多彩な攻めで第1セットを先取し、相手を苦しめた。第3セットも終盤までリードしたが、相手の猛追をかわせず逆転で惜しくも敗れた。とあります。 話しを戻しますが、新聞記事ををコピーしたのですが・・・・四国中総体の新聞記事を忘れてしまった・・・ また、図書館へGO!人気blogランキングへ
2006年09月12日
コメント(0)

【稀勢の里 押し出し 琴光喜】今場所は、稀勢の里に注目かな 【黒 海 突き出し 千代大海】千代大海、今日はやる気なしかな 【白 鵬 押し倒し 玉乃島】 白鵬、徐々にエンジンかかってきたかな【雅 山 叩き込み 栃 東】 雅山、やるな【琴欧州 送り出し 玉春日】琴欧州、今場所復活かな 【魁 皇 上手投げ 出 島】出島、今場所がんばれ 【朝青龍 押し出し 安美錦】 朝青龍、やっぱり強いなというところで、今場所の勝手な展開を予想すると・・・朝青龍、白鵬、黒海、稀勢の里が優勝候補かな面白いのは露鵬、安馬かな人気blogランキングへ
2006年09月12日
コメント(2)

やっと全中のお礼の文書ができました。まだまだ、残務処理があってなかなか終わりません。いつになったら終わるのでしょうか人気blogランキングへ
2006年09月11日
コメント(0)

9月7日(金)はプレハブから、22時に帰ってきました。 TVをみながら夕飯を食べていると、いつの間にかソファーで寝ていました 6~7月は当たり前でしたが 当初、全中が終わると40度以上の発熱を出して、もだえ苦しむ日が1日来るだろうと思っていましたが、一切来ない。 その代わりに、ず~~~~~っと疲れがとれないまま いつでもどこでも寝ることができる状態です。 9月8日(土)3時くらいだったと思います。TVがついたまま。「日本-ブラジル」戦を行っていました。 しかも、日本がブラジルからセットをとっていました。小山修加選手ががんばっていました。高橋みゆき選手は攻守ともにがんばっていました。(もう少し、後ろに守っていてもいいですが) 途中、寝る 4セット目最後・・・負けた・・・・寝る 杉山選手は・・・、もう少し選手を固定してもいいのでは・・・・まだそんな実力がないのか・・・まだテストをしているのか・・・人気blogランキングへ
2006年09月10日
コメント(0)
全75件 (75件中 1-50件目)

![]()
