全5件 (5件中 1-5件目)
1
「はーて、あれは何だったけ」 「何という名前だったっけ。顔は浮かぶんだが」 これがが始まると、もう駄目だ。おれは認知症? ヒントがあれば思い出せるのは認知症じゃないそうだ。 齢取ったら忘れも多くなるさ。らしい。 でも 軽度認知症(MCI)というものがある。健常者と認知症の中間の状態であり、本人や家族から一部の認知機能の低下の訴えがあるものの、日常生活への影響はほとんどなく、認知症とは診断できない状態のこと。 認知症はある日突然に発症するものではなく、長い年付きをかけて徐々に進行していくもので、その途中にあるものがMCIらしい。 MCI (Mild Cognitive Impaiment) この軽度認知症の段階で適切なケアをすれば、約26%が健常者へと回復できるようです。 そのままにしておくと、10~20%が認知症に移行するようです。 加齢では説明できぬようなもの忘れ 友人と会う約束自体を忘れる。 〇軽度認知症の場合。「忘れる」という自覚があるため、メモするとか、工夫することで、日常生 活に支障出ないように対応できる。 〇認知症になったら「忘れる」というような自覚がないため自分自身でカバーできず、日常生活に 支障がでる。軽度認知症段階で26%が適切なケアで健常者へ回復 病院の治療は勿論。食事、運動、生活習慣の改善。 認知機能向上につながるトレーニング、手先を動かすことで脳の活性化は、第一に考えよう。
2020年11月24日
コメント(0)
認知症になったらどうしよう。 その時はその時。じゃなく、意識して当たって行こう。 7人に1人が認知症になる」なんていったら、宝くじあてるより、確率は高いじゃないか。 適齢期じゃなく、まさに渦中にある、86歳。 生きざまをしめそう。 コロナでヒヤヒヤして、今度はにんちしょう。こんちきしょう。 相手を十分知っておくことが先決だ。1、 日常生活の小さなサインはどんなもの? 家事 家電操作に戸惑うようになった。 洗濯ものを干し忘れるようになった。 料理の味付けが変わった。 仕事 新機種の使い方を覚える気にならない。 最近会った人の名前が思いだせない。 短時間で何度も同じ質問を繰り返す。 外出 外出するのが面倒になった。 道に迷うようになった。 服装に気を使わなくなった。 其の他 気づかずに同じ商品を買ってしまう。 水を出しっぱなしにする。 趣味がたのしめなくなった。 ご本人は不安や恐怖心のさまざまな葛藤から「自分が認知症かもしれない」ことを素直に認められなくなるそうだ。でも、その時はその時だ。周りの人間が気ずこう。 歯医者さんに歯垢とってもらいに行く時間がきた。 閑話。
2020年11月19日
コメント(0)
「行方不明になった人がいます、心当たりの方はご連絡を」と有線放送がありました。 最近、この人探しの放送が多くなりました。 認知症の人が多くなったそうで、せっかく永らえても、これでは、人生つまらないものです。 人生100歳時代といわれる今、65歳以上の7人に1人が認知症になる時代だそうです。 認知症について、知ってるようで知らない事ばかり。 認知症について調べてもました。 1、「普通の物忘れ」と「認知症の物忘れ」の違い。 これは、物忘れの自覚があるかないかだそうです。 「経験したことが部分的に思いだせない」(普通の物忘れ) 「経験したこと全体を忘れている」(認知症) 「何を食べたか思い出せない」(普通の物忘れ) 「食べたこと自体を忘れている」(認知症) 「目の前の人の名前が思いだせない」(普通の物忘れ) 「目の前の人が誰なのかわからない」(認知症) 2、認知症になる前段階として、「軽度認知障害(MCI)と言われる状態があり、適切なケアをすれ ば約26%が回復するといわれる。 3、認知症の予防法に 運動 コミュニケーション 食生活の見直し 4、認知症になり記憶がなくなっても、その時に抱いた周りの人の扱いの感情は残ることがあると言わ れます。 「知っておきたい認知症の事 住友生命」より 只漫然として生活していても人生、生きてる以上、認知症にならない可能性にチャレンジする事もまた意義あるものです。
2020年11月17日
コメント(0)
ミサンがなどとおもっていたが、奥が深いものだ。 刺繍糸を糸撚り機で撚って、合計18本を一本にすると丁度いい。 中々面白いもの。ハートの形、矢印、と奥がふかい。 ネットでの先生は、いくらでもいらっしゃる。 記憶して、脳の指令を指先に集める。 指先が、糖尿の為かごわごわとした感じだったのが、お陰で和らいだようだ。 手首に作ったミサンガをはめていると、なんだか若やぐ気がする。 毎日、一個はできる。作るのがたのしい。 孫が5,6個持って帰った。 シニアの友に勧める為にも、もっと上手にならねばならぬ。 80の手習い脳の活性化、認知症の予防になるかな。 コロナの外出禁止は、高齢者にとって楽しみのもの作っておく事も重要。
2020年11月14日
コメント(0)
このコロナの蔓延全くどこまで続くヌカルミぞ!だ 一喜一憂の言葉があるが、最近都市部の感染率は2ケタ3ケタだ。 go to なる経済効果を考えての施作も、余計に混乱する。 シニアの会も大山、安来と計画されたが、参加申込していたが、高血圧、糖尿病、肥満じゃコロナのいいエサになり、迷惑をかけることになる。予想するのは、最悪の罹患の状態。 申しわけないが、参加取りやめを決め電話した。 月の世界に手を伸ばす現代、一発で何万も殺せる爆弾作れる現代、全世界がコロナに翻弄されている。 科学の粋を早く発揮してほしいものだ。 高齢者、高齢者と危ないターゲットが向けられると、もうちょっとやり残しがあるんじゃがと力みたくもなる。 人に迷惑だけはかけないように注意しよう。
2020年11月10日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1