本日は、囲碁例会。ゴールデンウイークの狭間とあって、出席者は青◎氏と平◎氏と小生の3人だけ。
前回は3戦全勝であったのに、今回は、青◎氏に2敗、平◎氏に1敗で3戦全敗。散々な成績でありました。今年に入ってから不調が続いていて、これで、8勝14敗。6つも負けが先行している。どうも終盤でうっかりミスが出て台無しになるパターン。まだまだ修行が足りませぬ(笑)。
さて、今日は少し肌寒い位でありましたが好い天気にて銀輪散歩にはうってつけ。自宅から梅田スカイビルの会場までいつもの通りマウンテンバイクで往復でありました。
往路は大阪城公園を通り抜け。連合大阪のメーデー会場を横目に走り抜けましたが、丁度集会が終わり、広場から大勢の人が出て行かれるところでありました。
前々回の囲碁例会(2013.4.3.)の折には、桜が満開でしたが、今は青葉さやげる・・でありました。同じ場所を写真に撮りましたので、比べてみることと致しましょう。
大阪城の桜も青葉の葉桜となりました。背後にそびえるメタセコイアの高木も青葉を茂らせています。明日は八十八夜とのこと。
五月の風景ですな。春から夏へ。五月は溢れる緑、緑、緑。
囲碁会場の部屋がある梅田スカイビルですが、今は移転して、正確にはこのビルではなく、隣にある5階建てのアネックス棟にあります。
囲碁とも、梅田スカイビルとも全く関係ありませんが、富士山が世界遺産に登録されることが本日決まったそうですから、協賛して富士山の写真を掲載して置きます(笑)。
写真は、一昨年の5月に富士市・富士宮市を銀輪散歩した際に撮影したものです。前日までの雨が上り、富士山が漸く顔を見せてくれたのでありました。
富士山は万葉にも詠われている山にて、万葉人もこよなく愛し、「語り継ぎ、言ひ継ぎ行かむ」と言って居りますな。
<参考>「 富士山と山部赤人万葉歌碑 」 (2011.5.13.)
山部宿禰 赤人、不盡山を望める歌一首并に短歌
天地 の 分 れし時ゆ 神 さびて 高く貴き 駿河なる 布士 の 高 嶺 を 天 の原 ふり 放 け見れば 渡る日の 影も 隠 らひ 照る月の 光も見えず 白雲も い行きはばかり 時じくぞ 雪は降りける 語り継ぎ 言ひ継ぎ行かむ 不盡の高嶺は (巻3-317)
反歌
田兒
の浦ゆ うち出でて見れば 真白にぞ
不盡
の高嶺に 雪はふりける (巻3-318)
囲碁例会・今日は梅田か大阪か 2025.10.08 コメント(4)
囲碁例会・またも関節痛 2025.07.10 コメント(7)
囲碁例会・雨の中、自転車で 2025.06.11
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
七詩さん