本日累計アクセス数が40万を超えました。ブログを開設して8年1ヶ月余。ゆっくりとした40万超到達かも知れませんが、また一つの節目を越えました。累計アクセス数というのは減らないのがよろしい。それぞれのペースで確実に増えて行き、遅かれ早かれ40万、50万に到達するのであるからいい(笑)。開設当初は一日当たりのアクセス数は50件にも満たなかったと思うが、最近は500件を下回ることは少ない。有難いことです。ご訪問下さる方々、コメントをお寄せ下さる方々、皆さまに感謝です。
2007年 4月29日 ブログ開始
2009年10月13日 50000件
2011年 1月11日 100000件
2011年12月16日 150000件
2012年12月31日 200000件
2014年 3月27日 250000件
2014年11月 7日 300000件
2015年 3月25日 350000件
2015年 6月 2日 400000件
四十万
(よそよろづ)
超えてなほ行く にせ万葉 いづくや果てむ ブログの道は
(偐家持)
これは八尾市楽音寺にある薬師堂。このお堂の前の道を東へ300mほど坂を上った処にある熊野神社境内にあった石仏をこちらに移したものとのこと。室町時代の作と考えられているようです。
(下記説明碑参照。)
この石仏は、小生が銀輪散歩で南方向へ走る場合に「上ツ道」と呼んでいる山沿いの道を行くと、心合寺山古墳に出る手前100m位の処にある。
かなり以前に撮影したものであるが、ブログに掲載するタイミングがなく、フォト蔵の一時ファイル・アルバムに眠っていた写真である。
この「ブログの歩み」というカテゴリの記事は、その性格上、関連写真というものがないのが普通。それで、このように殆ど関係のない記事も併せ掲載するということが恒例となっている。今回は薬師石仏にお出まし願ったという次第(笑)。
(薬師石仏説明碑)楽音寺熊野神社の写真掲載記事は コチラ
。
上の方の写真に写っている自転車は小生の銀輪散歩の相棒の一人であるMTB。MTB登場ついでにMTBに関連する話題も一つご紹介して置きます。
このMTB君、去る5月24日の銀輪散歩の途中でペダル・クランクが不調となり、走行不能に陥りました。幸い馴染みの自転車屋さんまで徒歩にして15分位の場所であったので、テクテクと手押しにて歩き、自転車屋さんに持ち込みました。分解して調べて戴くとシャフトとクランクの連結部分が摩耗して調整不能状態。シャフトなど部品の取り換えが必要ということで、入院治療となりました。これと関係あるのかどうかは分からぬが、後輪のバランスも狂いが生じていましたので、その調整も併せお願いすることに。ちと酷使し過ぎましたかな。
少し前から、坂道の上りなど負荷のかかる場所にさしかかると、ペダルを踏み込む度に「キューキュー」と軋む音が微かにしていたのでした。それはこの故障の前ぶれであったようです。
そのMTB。無事31日に修理完了、退院となりました。自宅から徒歩で自転車屋さんへ。MTBを受け取っての初乗り先は、読書会会場の智麻呂邸でありました。
部品取替えで4~5万円位はかかるかもという話であったが、退院時の支払いは2万円で済みました。MTB君、保険の範囲内でお願いします、とでも自転車屋さんに言ったのでしょうか(笑)。これで、また、心置きなく銀輪散歩が出来るという次第。
自宅療養記・霜月の珍事 2025.11.05 コメント(2)
500万アクセス突破 2025.09.03 コメント(18)
自宅療養記・15日連続記事アップ 2025.08.28 コメント(6)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
七詩さん