偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.02.18
XML
カテゴリ: 偐万葉

偐万葉・ビッグジョン篇(その36)
 久々の偐万葉シリーズ記事です。
 シリーズ第288弾。そして今年初めての偐万葉記事でもある「偐万葉・ビッグジョン篇(その36)」であります。

  偐家持が歩麻呂に贈りて詠める歌24首
並びに 歩麻呂が詠める歌2首

蓮芋はかくこそあるもの家持が 家なるものは ​芋茎​ ( ずいき ) にあらし (里の芋麻呂)
(本歌) 蓮葉 ( はちすは ) はかくこそあるもの 意吉麻呂 ( おきまろ )
            家なるものは ( うも ) の葉にあらし (長意吉麻呂 万葉集巻 16-3826


 (20170723蓮芋の花)

ぎっくりの腰の痛みのおぼつかぬ
     足取り見れば余も老けにける (腰痛家持)

​鵲​ ( かささぎ ) の治せる腰の痛みなら ひどくもならず余も歩けるに (腰痛家持)
(本歌)鵲のわたせる橋に置く霜の しろきを見れば夜ぞ更けにける
                        (大伴家持 新古今集巻 6-620

明日ありと思ふ心のかき氷 君に後れずわれも食はめや (氷家持)
 ​
(本歌)明日ありと 思ふ心の 仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは (親鸞)
 (注)本歌は親鸞 9 歳の作。対する偐家持の歌は 1299 歳の作(笑)。

 (20170821かき氷)

もののふの八十うしがへるため池に
      ただよひ逃げずうたた寝すらし (嘘牛蛙)

 ​
(本歌)もののふの八十宇治川の網代木に
          いさよふ波の行くへ知らずも  ( 柿本人麻呂 万葉集巻 3-264)

 (20170831ウシガエル)

月下美人 目下美人に あるなれど

      明けては焼酎 美人にあるか (百年の孤独、千年の眠り)

(20170902月下美人)

​​ 新世界 連れしなければ うらがなし 串カツ立ち飲み 横目にぞ行く
                                  (恵美須歩麻呂)

新世界ともにしあらばうらがなしく
      ひとり行く児と酒汲まましを (恵比須家持)

 ​​
(本歌)大橋の ( つめ ) に家あらばうらがなしく
          ひとり行く児に宿貸さましを (高橋虫麻呂 万葉集巻 9-1743

 (20170910新世界)

​​ 指折りて かき数ふれば 二十七 わがブログにも 蕉翁の句碑

水かさも 蝉も無くあれ 蕉翁の 待つらむ旅ぞ 山寺最上 ​​

山寺はいかな白さや秋の風 (筆蕪蕉)
(元句)石山の石より白し秋の風 (芭蕉「おくのほそ道」)
      閑さや岩にしみ入蝉の声 (同上)

 (20171016宝珠山立石寺)

下り舟集めてはやる最上川 (水上コンビニ芭蕉店長)

 ​ (元句)五月雨をあつめて早し最上川 (芭蕉 おくのほそ道)

 (20171010最上川水上コンビニ)

山菅​ ( やますげ ) に 似たる花かも  ​吉祥草​ ( きちじやうさう ) ​ 咲きて 吉事 ( よごと ) を 君が ​家​ ( ) ​に呼ぶ


 (20171122吉祥草)

またや君交野の畑に下仁田の 葱摘むらむか冬のあしたに (偐俊成)
 ​
(本歌)またや見む交野のみ野のさくらがり 花の雪散る春のあけぼの
                          (藤原俊成 新古今和歌集巻 2-114

みやびにてめでたあでやかうるはしと
       言ひもあざやかたふとやたくみ (言家持)

波の ​音​ ( ) ​も 吹き来る風も ただ青く 背子行くらむか 池間大橋

 (20180122池間大橋) ​​

大橋を 行けば海さへ 波の ​音​ ( ) ​も いや風さへも 宮古島なり

 (20180122池間大橋遠望)

宮古島あれこれ良けど一杯の ビールをまずは飲むべくあるらし (偐歩麻呂)

たまさかにあるはよかれど新年会 三連チャンは弱りもぞする(食傷内親王)
(本歌)玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば 忍ぶることのよわりもぞする
                  (式子内親王 新古今集 1034  小倉百人一首 89

わが風呂に雪の花舞ふしなざかる
      雪の越の湯わが恋ひ来れば (越前旅人)

 ​
(本歌)わが苑に梅の花散るひさかたの 天より雪の流れ来るかも
                          (大伴旅人 万葉集巻 5-822

 (20180211雪の中の露天風呂)

思ひ出づる言の葉遊びのあれやこれ 語るも楽し人は知らねど (語鳥羽院)
 ​
(本歌)思ひ出づる折りたく柴の夕煙 むせぶもうれし忘れがたみに
                            (後鳥羽院 新古今集 801

  歩麻呂が贈り来れる歌 2
インフルに タミフルが効く ありがたさ 寝込む時間も 少なかるべし

インフルと 認めてくれぬ 医者がいて 我なら飲むぞ 熱きヤケ酒
​  
偐家持が追和せる歌 2

インフレは  民富る ( タミフル ) なしに なかるべし  民振る ( タミフル ) ​ばかりの きのふけふかな
                                     (両イン協議会)
インフルは さて置き適度 なるインフレ 久しく待ちて 弱りもぞする
                                     (苦労田惣菜)

さきやまの さやけきみつつ わがくれば
         せんのみひかり みてらのありき (偐八一)

この国に  ( さきは ) ​ふ山ぞ 先山の さやけき見つつ 道をたづねな

 (本歌)うつせみは 数なき身なり 山川の さやけき見つつ 道をたづねな
                            (大伴家持 万葉集巻 20- 4468


 (20180217先山・千光寺<淡路島>)
生駒山 越えてぞ吾が来る 千光寺 数なき身にも 見まくの欲しと
 (注)こちらの千光寺は奈良県平群町所在の寺。
<参考>

過去のビッグジョン篇は コチラ から
ビッグジョン氏ブログは コチラ から
(注)掲載の写真はビッグジョン氏のブログからの転載です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.16 14:10:34
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:偐万葉・ビッグジョン篇(その36)(02/18)  
この温泉がさてどこの温泉かと思いつつ。

そういえば万葉集の額田王の
「熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな」
この歌は道後温泉で読んだと言われてたな。。。

まあ道後では雪見風呂は出来そうにありませんが。 (2018.02.18 18:42:12)

Re:偐万葉・ビッグジョン篇(その36)(02/18)  
こんばんは(^^♪

いつもビッグジョンさんのブログ訪問させて頂いていますので、振りかえり懐かしく拝見させて頂きました。 (2018.02.18 19:29:35)

Re:偐万葉・ビッグジョン篇(その36)(02/18)  
36回も続けていただきただただ感謝!

いずれの歌も、ブログを書いたボクの気持ちまでしっかり見抜いて詠んでもらっているのがうれしいです。

>わが風呂に雪の花舞ふしなざかる
      雪の越の湯わが恋ひ来れば (越前旅人)

最近では雪が舞う露天風呂を体験できたこの旅が
一番うれしい体験でした。 (2018.02.18 21:55:14)

ふぁみり〜キャンパーさんへ  
けん家持  さん
  >この温泉がさてどこの温泉かと思いつつ。
 さすが湯麻呂のふぁみキャンパーさん。温泉に先ず目が行きますね。この露天風呂は、越でも越後ではなく越前、福井県は池田町にある渓流温泉のそれだそうです。
  >そういえば万葉集の額田王の「熟田津に・
   ・・」
 そうですね。熟田津は道後温泉の近くですね。仰る通り、道後では雪見風呂は滅多なこと、無理でしょうから、月見風呂ですな。
(2018.02.18 23:12:02)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >いつもビッグジョンさんのブログ訪問させて
   頂いていますので、振りかえり懐かしく拝見
   させて頂きました。
 昨年の10月以来の久々の偐万葉シリーズ記事となりました。最近はコメント書き込み短歌の作成も減少気味傾向、偐万葉記事の登場ペースもダウン気味。こういう自宅謹慎状況の時のためにも、せっせと他人様ブログにも歌を残して置くようにすべきですかね(笑)。
 今回から、転載写真について、当該写真の掲載されているブログ記事の日付をキャプションに加えることとしました。
(2018.02.18 23:23:49)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
  >36回も続けていただきただただ感謝!
 いつの間にやら36回にも。何処まで続くやらでありますであります(笑)。
  >いずれの歌も、ブログを書いたボクの気持ち
   までしっかり見抜いて詠んでもらっているの
   がうれしいです。
 まあ、お世辞でもそのように仰っていただければ、編纂のし甲斐もあるというものです。
  >雪の花舞ふ・・雪の越の湯わが恋ひ来れば
 越前旅人の歌は貴兄のお気持ちを「忖度」できて居りましたでしょうか(笑)。
  >最近では雪が舞う露天風呂を体験できたこの
   旅が一番うれしい体験でした。
 雪の露店風呂は小生も長らく経験して居りませんね。新潟県の角神温泉で雪中の露天風呂を楽しんだ記憶がありますが、随分以前のことです。
(2018.02.18 23:40:03)

Re:偐万葉・ビッグジョン篇(その36)(02/18)  
小万知 さん
ビッグジョン様、まだお会いしたことがないのに、こうしてヤカモチ様のブログで紹介下さって記事を読ませていただき、お人柄に触れさせていただき感謝です。
ご旅行先での珍しいお花を教えてくださったり、お庭の花を素敵な写真で見せて下さり、いつも楽しみにしております。
蓮芋の花、月下美人、吉祥草・・・花も良ければ花に寄り添ったお歌もピッタリです。

ヤカモチ様のインフルエンザもどうやら無事退散してくれたようで本当に良かったです。
ビッグジョン様にはタミフルよりもお酒の方が毒消し効果ありでしょうね。
お歌から、体内の殺菌効果はアルコールに限る!とご本人が詠まれているようです(笑)

前ページの岬麻呂様の旅便りから春の花便りを届けて頂きました。
心なしか大阪も冷え込みが少し緩んできたように感じます。
ここr (2018.02.19 21:54:47)

小万知さんへ  
けん家持  さん
  >ビッグジョン様、まだお会いしたことがない
   のに、こうしてヤカモチ様のブログで紹介下
   さって記事を読ませていただき、お人柄に触
   れさせていただき感謝です。
 ブログが結ぶご縁ですかね。偐万葉シリーズの記事は、そのようなご縁をつなぐ働きもあるのではと始めたものにてあれば、偐万葉の記事から当該ブロ友氏のブログをご訪問されるお方があるという事は、その本意に叶うものであり、有難きことであります。
  >ご旅行先での珍しいお花を教えてくださった
   り、お庭の花を素敵な写真で見せて下さり、
   いつも楽しみにしております。
 ビッグジョン氏とのお付き合いは、2010年5月30日の小生からの初訪問・初コメントから始まっていますから、もう7年8ヶ月余にもなり、この間に同氏のブログからその名を知ることとなった花も結構な数あります。
  >蓮芋の花、月下美人、吉祥草・・・花も良け
   れば花に寄り添ったお歌もピッタリです。
戯れ歌も花し良ければ寄り添ひて 正装したる馬子とやならむ(偐家持)
  >ヤカモチ様のインフルエンザもどうやら無事
   退散してくれたようで本当に良かったです。
 はい、もう大丈夫だろうと思います。そろそろ銀輪散歩も含め、平常生活に戻りますかね。
  >ビッグジョン様にはタミフルよりもお酒の方
   が毒消し効果ありでしょうね。
   お歌から、体内の殺菌効果はアルコールに限
   る!とご本人が詠まれているようです(笑)
 ビ氏には「酒という強い味方があったのだ」でありますかね。
  >前ページの岬麻呂様の旅便りから春の花便り
   を届けて頂きました。
   心なしか大阪も冷え込みが少し緩んできたよ
   うに感じます。
 岬麻呂氏から届いた緋寒桜など、嬉しき春の便りでありますが、また週末頃から寒くなるらしいですから、小万知さんもどうぞご自愛下さいませ。
(2018.02.20 09:52:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

干し柿 New! ビッグジョン7777さん

勝手に生えてきたラ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

デジカメ2台と タブ… ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… くまんパパさん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: