偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.08.16
XML
カテゴリ: 銀輪万葉
承前 ​)
​ 大山守皇子の墓を訪ねる前に立ち寄った狭岡 (さおか) ​神社です。​

(狭岡神社)
​​ 狭岡神社の位置は下掲地図の通りです。

(同上・位置図 印)
 鳥居前に設置されている祭神八神の表示板では、この神社の開基は仁寿2年(852年)となっているが、霊亀2年(715年)に国家鎮護と藤原氏の繁栄を願って、藤原不比等が自宅である「佐保殿」に創祀したことに始まるとも伝えられる神社である。
 祭神八神は以下の通り。なお、各神の説明文は、手許の「日本思想体系・古事記」(岩波書店)80~81頁の注記を参考に記載しました。
若山咋神:山の境界の杙の若い神。大山咋神の対。
若年神:若い稲殻の神
妹若沙那賣神:沙那賣は早苗の女の意で、田植えの女神
彌豆麻岐神:田に水を引く神
夏高津日神:夏に高く照る太陽の神
秋毘賣神:秋に収穫を掌る女神
久久年神:ククは茎。稲の茎の成長を掌る神
​久久紀若室葛根神:葛根で結び固めた新嘗の祭のための新室の神​ ​(祭神系統図)
 上は神社に掲示されていた祭神系統図です。

(同上・参道)
 この参道の脇に、万葉歌碑があったらしいのだが、気付かずに通り過ぎてしまったようで、残念なことをしました。
 それも、笠郎女が大伴家持に贈った歌の歌碑であると言うから、尚更に残念である(笑)。再訪の折に撮影することとしましょう。​
 因みに、その歌というのはこれです。
君に恋ひ いたもすべなみ 奈良山の 小松が下に 立ち嘆くかも
                         (笠女郎 万葉集巻4-593)

(あなたが恋しくてどうしようもなく、奈良山の松の下に立って嘆いています。) ​​

(同上・舞殿と本殿)

(同上・本殿)
 本殿前と参道左側の鏡池の脇とに、遷都1300年祭に際して太宰府市の大宰府万葉会から贈られたという梅の木が植樹されていて、大伴旅人の歌が併記された説明板が立っていました。​

(同上・本殿前の梅の木)

(同上・鏡池脇の梅の木)
雪の色を 奪ひて咲ける 梅の花 今盛りなり 見む人もがも
                    (大伴旅人 万葉集巻5-850)

(雪の色を奪って真っ白に咲いている梅の花は、今が盛りだ。見てくれる人がいたらなあ。)

(同上・天満宮標石)
 こんな写真も掲示されていました。​

(同上・今は昔)

(同上)
 鳥居を潜ってスグの参道左にあるのが、佐穂姫伝承地の碑と鏡池。​

(佐穂姫伝承地の碑) ​​

(同上・鏡池)
 佐穂姫は垂仁天皇の皇后であった女性。同母兄が佐穂彦。
 佐穂彦が謀反を計画。佐穂姫に「兄である俺と夫である天皇とどちらをより愛しているか。」と問い、佐穂姫が「それはお兄様の方です。」と答えると短剣を彼女に授けて「ならば、これで眠っている隙を狙って天皇を殺せ。俺が天下をとったら生涯お前は安楽である。容色が衰えたら天皇の寵愛も無くなり、他の女に取って代わられ惨めなことにもなるのだから、そうしろ。」とそそのかす。
 兄の言いつけに従い、天皇を殺そうとするが、天皇への愛情から、それを果たし得ず、全てを打ち明けてしまう。天皇は「お前が悪いのではない。」と言い、直ちに佐穂彦を討つよう命令を発する。
 兄の罪が赦されることもあるやと、佐穂姫は天皇との間の子・誉津別命を抱いて兄の立てこもる稲城に入るが、兄の罪が赦されぬことが明らかとなるに及び燃え落ちる稲城の中で兄と運命を共にする。その死に臨んで、彼女が自分の後釜にと推薦した5人姉妹(丹波道主王の娘)を、天皇は後宮に迎え入れ、その長女の日葉酢媛を皇后とする。日葉酢媛の生んだ3人の男子のうちの次男・大足彦が次の景行天皇である。
 以上は日本書紀・垂仁紀の記述によった。古事記・垂仁記の記述は細部で少し異なる。
<参考>​ 佐穂姫命 ・Wikipedia
 鏡池(姿見池)が佐穂姫伝説とどのようにつながるのか知らぬが、この泉の畔で若き垂仁と佐穂姫が出逢い、恋のロマンスが生まれたというような伝説もあるらしい。しかし、古事記にも日本書紀にもそのような記述は見当たらない。​

(神社に掲示されていた由緒書その1)

(同上・その2) ​​

(同上・その3)
 この後、大山守皇子墓を訪ね(昨日記事)た後、平城宮趾公園に立ち寄り、西大寺奥之院の体性院北側にあるという「伝・称徳天皇山荘跡」を訪ねますが、これは明日のこととします。(​ つづく ​)
​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.17 11:04:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・(11/28) New! こんばんは(^-^) 幹事をされていたのです…
小ナラNOート🎶@ Re:クヌギとコナラ(09/10) New! AIの見解なら 古典和歌(古今集・新古今集…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) こんばんは(^-^) やかもちさんが 快復さ…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) 家持様 味覚異常が回復のようで何よりです…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) いつも島バナナを食べられていますね。 か…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >体重回復も徐々に進んでいるように …
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >血圧が高いのも危険ですが、低すぎ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ちょっとした体調の変化って    …
岬麻呂@ Re:自宅療養記・紅葉と黄色の家、リハビリ、ペリカンの家(11/25) 家持様 食事のレパートリーも広がり良かっ…

お気に入りブログ

洋服のプレゼント New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

横寒風を防ぎたい … New! 龍の森さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

富士山を眺める登山… New! ふろう閑人さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

平原綾香  ジュピタ… New! くまんパパさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

ととのう lavien10さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: