偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2020.03.22
XML
カテゴリ:
若草読書会のお花見が中止となったことは、以前の日記のどこかで書きましたが、今日がそのお花見の日でありました。
 そんなことで、花園中央公園の桜広場の桜はどんな状態かと銀輪散歩のついでに覗いて来ました。
 日程は、昨年12月初めの読書会で、メンバーのお一人である千葉県在住の祥麻呂氏がこの時期に来阪される予定があったことから、それに合わせた時期にしていただけると有難いという同氏のご希望に合わせて、例年になく早い時期にお花見会の時期を設定したのでありました。
 少し早すぎるとも思いましたが、今年は暖冬で、桜の開花も早いという予想もあったことから、それに望みをかけての期日設定でありました。
 中止となったので、花が咲いていようがいまいが関係ないのであるが、今日の状態はどんなものか一応見て置こうという次第。

(今日の花園中央公園桜広場)
 はい、ご覧のとおり桜はまだ蕾。お花見をする人の姿もありません。
​ 日程が早過ぎた感もあったので、前日の花の咲き具合などを検分した上で、花見に適当でないとヤカモチが判断した時は、現地集合ではなく、若草ホール集合に変更する旨のメールを発信し、花の下ではなく屋根の下での宴会に切り換えるという条件付きでの、今日という日程設定でありました。
 さて、もし中止ではなく、実施であったらヤカモチはどう判断したか。

(多くの桜はこんな感じ)
 多くの蕾は固く、少し膨らんでいる上の写真のようなのもチラホラ。
 ごくまれであるが、開花している花もあるのだが、よほどに気を付けて見ないと見落とすというもの。

(この木は二輪だけ咲いていました。)
 ざっと見た感じでは、何本かに1本の割で、1~2輪、花を咲かせている木があるものの、目を凝らして見る必要があり、目を離すとどの枝に咲いていたのか分からなくなってしまうほど。
 兼好さんは「花は盛りをのみ見るものかは」と仰るけれど、いくら何でもこれでは兼好さんも「徒然に花見でも」とは思わないでしょう。
 これでは、現地集合ではなく若草ホール集合だな、と思いつつ行くと、公園のトイレの向かいの1本の木だけが満開と言ってもいいほどに咲き匂っていました。

(この木だけは満開)

(同上)
 1本でも見ごろであれば、その木の下に場所取りをして・・と考えていましたが、さすがにトイレの近くでは、却下ですな。
 ということで、if any 実施であったなら、やはり若草ホール集合のメール発信ということであったろう、というのがヤカモチの結論でした。
 しかし、この桜の木、ソメイヨシノとは異なる品種なんだろうか。随分見事に咲いている。
 トイレの入り口前
(勿論、男子トイレです。) ​に立って、何枚か撮影しつつ、しばしの花見でありました。

(同上)
​ しばらく、お花見にお付き合いください。​


(同上)

(同上)

(同上)
 桜は1本の木を除き​​​​​イマイチでしたが、こんな野の花が。
 先ず目にとまったのが、こんなホトケノザ。

(ホトケノザ)
 普通、こういう雑草とされる野の花は、他の草とひしめき合って咲いているので、このように、ひと株、だけを撮影するということは、自然界ではできないこと。
 ここは、何かの跡地で、草がはびこるのを防止するため、ビニールシートが地表に敷かれている。しかし、草もしたたか。そのビニールシートの小さな裂け目、穴から顔を出して成長し、立派な株を形成、花を咲かせている。
 どうやら、穴が小さすぎるため「定員1名」、或る草がこれを利用して育つと、他の植物はもうこの穴は使えない。
 かくて、見事なホトケノザだけの株が現出。まるで展示されているような風情で、野草ではないみたいです。

(同上)
 ​現場はネットフェンスで囲まれていて、立ち入ることができない。
 ネットフェンスの隙間からのズーム撮影です。​


(同上)
 オランダミミナグサも。
 こんな風に咲いているオランダミミナグサを見るのは初めてである。

(オランダミミナグサ)
 そして、これは、ノボロギクの仲間のダンドボロギクでしょうか。
 ちょっと赤っぽい画像になっていますが、これはカメラのいたずら。
 実際は、花はもっと白っぽく、葉はもっと緑色だったかと。
 最初見たときはノボロギクかと思っていましたが、調べてみると、ノボロギクの葉は菊の葉のような深い切れ込みがあるとのこと。これに対して、この葉はそうではない。画像で見ても、葉はギザギザした深い切れ込みを有していない。
 こういう葉のノボロギクはないのかと調べていると、ダンドボロギクというのに出くわしました。多分、これはダンドボロギクだろうというのが、ヤカモチの推論であります。

(ダンドボロギク)
<参考> ダンドボロギク ・Wikipedia
ノボロギク W ikipedia

 一応、銀輪花散歩であります。​​​​​​​​​​​​
<追記・参考>花関連の過去記事は下記です。
花(1)2007~2011
花(2)2012~2016
花(3)2017~2021





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.23 08:48:10
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

恥をかく寸前 ビッグジョン7777さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: