全30件 (30件中 1-30件目)
1

にほんブログ村ランカウイ島のランは鷲、カウイは岩と云う意味で、鷲は「シロガシラトビ」そして、岩は大理石を意味してると云われ、なるほどシロガシラトビも多いし、大理石も多い島である!
2012.11.30
コメント(1)

にほんブログ村マングローブ樹海の沿岸に棲むこの猛禽類「ウオクイオオワシ」は海蛇捕りの名人でもある!
2012.11.29
コメント(0)

にほんブログ村数多い渡り鳥たちが南下して来ているが、マングローブ樹海にも干潟にはアマサギやコサギ、ダイサギが来ている!
2012.11.28
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹海には多くの生き物が棲んでいるが、最大の生き物イルカが回遊魚を追って侵入して来る事がある!
2012.11.27
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹の分布は熱帯、亜熱帯の沿岸、そして、潮感帯で根元は海水や汽水域となり、海と森の食物連鎖の原点である微生物や植物プランクトンの誕生の場所である!海流、潮流に因って生き物は動いている!
2012.11.26
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹は熱帯、亜熱帯に分布しているが、地球環境を守り、温暖化防止、そして、防災林としても偉大なる力を発揮している!それは、呼球根の力が強い事だろう!
2012.11.25
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹は造成作用が強く、横に横に広がる習性を持ち、徐々に土地を高くし海水も届かぬ程の土地を造る。そこに熱帯の植物も成長可能となる!
2012.11.24
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹海に棲む生き物たちを見ていると、マングローブ樹の凄さが伝わって来る!深海に棲む魚介類から熱帯の森に棲む生き物までが集まっているのだ! それだけの生き物を育む力を持っていると云う事だろう!
2012.11.23
コメント(0)

にほんブログ村アンモナイトがオウムガイを派生したと云われていたが、大きな間違いでオウムガイがアンモナイトを派生した事が判明!そのオウムガイはマングローブ樹海の沿岸にも棲んでいる!この他の貝も多く棲む!
2012.11.22
コメント(0)

にほんブログ村ランカウイ島にある鍾乳洞は幾つあるのか? 正確な数は掴めない! 沿岸は峡湾に囲まれ、波で浸食されて出来た鍾乳洞が殆んどで海底から隆起した石灰岩、大理石、珊瑚、岩牡蠣はもちろん、つらら鍾乳石、鍾乳柱などが見られる!
2012.11.21
コメント(0)

にほんブログ村沿岸の峡湾を取り囲むマングローブ樹は、世界自然遺産とされる峡湾の岩場を波や風、大雨などに因る浸食から守っている! 確かにマングローブ樹は海と森の守護神なのだ!
2012.11.20
コメント(0)

にほんブログ村沿岸に群生するマングローブ樹は海水に浸かっても枯れない、しかも、満潮になると海から入って来る色々な生き物を育むプランクトンを貯蔵している!そして、干潮になると栄養分を近海まで運び出す、と云う海と森の食物連鎖を助けている。そして、地球温暖化防止にも貢献している!
2012.11.19
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹の根元では海の生き物を呼び込むプランクトンが製造されている!植物プランクトンである!これを食べるのが動物プランクトンだ!
2012.11.18
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹は世界の熱帯、亜熱帯に分布し、地球を帯状に取り巻いている。今、世界各地で発生している地球温暖化は海水温暖化にも大きく影響している様だ!この様な事態を改善出来るのはやはりマングローブ樹海だろう!
2012.11.17
コメント(0)

にほんブログ村自然の中にたたずんでいるだけでストレスから解消される!そして、マイナスイオンを沢山吸おう!
2012.11.16
コメント(0)

にほんブログ村至福の休日を過ごす、それは家族で悠久の海と森で過ごすが一番!気候、治安、共に平和な南の島「それはランカウイ島でしょう」
2012.11.15
コメント(0)

にほんブログ村日常生活の中で蓄積するストレスは、自然の爽やかさに接する事でも和らげる事も出来る!海と森の大自然の中で癒す事も良いでしょう!
2012.11.14
コメント(0)

にほんブログ村マングローブ樹海沿岸里山は今朝も爽やか!
2012.11.13
コメント(0)

にほんブログ村昆虫を追って来る野鳥は多いですね!ブッポウソウ、ハチクイ、ツバメ、などなど!
2012.11.12
コメント(0)

にほんブログ村熱帯の森に紅葉が見えたら既に乾季に入っている事だ!「熱帯雨林にも紅葉が?」と思うだろうが、乾季は6ヶ月殆んど雨が降らず水不足になる為に、無駄なエネルギーを発散しない為に落葉の準備で紅葉する!
2012.11.11
コメント(0)

にほんブログ村雨季明けから乾季にかけて熱帯の森も紅葉する!
2012.11.10
コメント(0)

にほんブログ村熱帯雨林では絞殺し科の蔦類が多いが、台風同様の強風にも負けず森を支配している!
2012.11.09
コメント(0)

にほんブログ村熱帯雨林の植物は大きな物が多いが「オオタニワタリ」も大きくなる!
2012.11.08
コメント(0)

にほんブログ村久々にグヌンラヤに登って来ました! もちろん車で、標高876mもありますから、、、、そして、世界一大きなシダ類「シカノツノ」も元気でした!確かに鹿の角に似てますね!
2012.11.07
コメント(0)

にほんブログ村ランカウイ島の農家では今までお米作りも一毛作だったのが三毛作となり、野菜作りも手不足で大変らしい! それもそのはず今の人口は10年前の5倍にも増えているし、ホテルの数も恐ろしく増えているのだ!
2012.11.06
コメント(0)

にほんブログ村伝説の島と云われたランカウイ島は今、驚くほどのアクセスが増えた!海から、空から、便数も増えて海を渡って来るには近い順に、クアラペリス、クアラケダ、ペナンタイからはサトーン、空からはクアラルンプール、ペナン、シンガポール、そして、時期に因ってはチャーター便もあってかなりの数のツーリストであり、宿泊施設も足りない訳である。これから先は北国から寒さを避けるための長期滞在者も増える!
2012.11.05
コメント(0)

にほんブログ村早朝の里山歩きは、美味しい空気を吸いながら健康維持や増進に持って来い!心身ともに癒される!そして、花鳥風月も堪能出来る!
2012.11.04
コメント(0)

にほんブログ村日頃の都会生活は人間をストレスの渦に巻き込む事が多くなっています!やっと休みが取れて旅に出ようかと思った時あなたは、何を基準に旅先を選びますか? グルメ、ショッピング、リゾート、海、山ビーチリゾート、等などと考えるでしょうね! でも選定基準で大切な治安、気候、物価などもお忘れなく! これらは、一人旅、カップル、家族旅、仲良し仲間旅、などの条件でも違って来ますね!治安、物価、グルメ、気候などの条件ではこれから春にかけての「ランカウイ島」が全てを満喫できるでしょう! 世界自然遺産の南国の島で癒しましょう!
2012.11.03
コメント(0)

にほんブログ村11月は北国から渡り鳥が南下して来る後半の時期、どんどん渡って来ています!
2012.11.02
コメント(0)

にほんブログ村ジオパークを囲むマングローブ樹海を中心に色々な生き物が棲み独自の食物連鎖が繰り広がる!猛禽類もミズオオトカゲ、コツメカワウソとみな好物は海産物である!
2012.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


