天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2006.01.08
XML
カテゴリ: 雑感
次の写真が何の写真であるか説明しなくてもわかった人は、かなりの早稲田ラグビーファンです。

ラグビー

ラグビー

ラグビー

rugby

rugby

rugby

今日(1月8日)は全国大学ラグビー選手権決勝でした。結果は早稲田大学が41対5で関東学院大学を破り、31年ぶりに連覇を成し遂げました。とにかく早稲田のディフェンスは、大学レベルではまさに鉄壁。関東のキャプテン有賀選手も活躍させてもらえなかったですね。

写真の説明は、上から順番に、
1、試合前日に相手チーム(関東学院大学)のジャージを着せたタックルダミーに向かってタックルをするときの写真で、中央が早稲田のキャプテン佐々木選手です(上井草のグランド)。
2、そのタックル風景。清宮監督が写っていますね。
3、決勝前日の練習後に全部員が大きな円陣をつくって、出場選手が翌日の試合の決意表明をする儀式です。
4、試合終了後、清宮監督がインタビューしている場面が、国立競技場のスクリーンに映し出されています。鬼の目にも泪? 次の監督はだれになるのでしょう。
5、早稲田の部員たちが、日本一になったときだけ歌う「荒ぶる」を歌っているところですね。
6、大隈講堂前の祝勝会。


日本選手権は2月4日に始まります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.09 00:15:35
コメント(6) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラグビー雑感(01/08)  
呉雅力  さん
やっとアップなりましたね。

試合前練習も行ってましたから、接近遭遇してたかもしれませんね。 (2006.01.09 02:42:38)

Re:ラグビー雑感(01/08)  
スポーツおんちの私でございます。
でも、お写真拝見していたら、気迫が伝わってまいります。

小学校のとき担任の先生の指導でラグビーやったりしました。意味もわからず。おかしいでしょ?
ルールとか忘れてしまいましたが、すごく覚えてるんです。スクラム?組んでたこととか、あのころの情景が浮かんできました。

(2006.01.09 08:39:54)

Re[1]:ラグビー雑感(01/08)  
白山菊理姫  さん
呉雅力さん
おはようございます。

>やっとアップなりましたね。

不思議ですね。朝起きたら、いつの間にかアップされていました。といっても、前にもこういうことがありました。

>試合前練習も行ってましたから、接近遭遇してたかもしれませんね。

ああ、あの方が呉雅力さん? なんてたくさん人がいて、知り合いがいてもわからないほど混んでいましたね。去年よりも人が大勢いたような・・・。今年も上井草にゆくかどうかは、次の監督次第です。清宮の後はやりにくいでしょうね。 
(2006.01.09 09:05:08)

Re[1]:ラグビー雑感(01/08)  
白山菊理姫  さん
きときとさん☆☆☆さん
おはようございます。

>スポーツおんちの私でございます。
>でも、お写真拝見していたら、気迫が伝わってまいります。

スポーツは、慣れればうまくなります。スキーなんかも、慣れてしまえばドンドンうまくなりますね。きときとさんは太極拳をなさいますが、あれも一種のスポーツ。私も取材を兼ねて、太極拳を習ったりしていましたが、指導する先生は本当に格好よく型を演じます。太極拳は美しいですよね。

丹田に意識を集中する点など、スポーツと瞑想はよく似たところがあります。気迫とか、気を操る点も同じですね。

>小学校のとき担任の先生の指導でラグビーやったりしました。意味もわからず。おかしいでしょ?
>ルールとか忘れてしまいましたが、すごく覚えてるんです。スクラム?組んでたこととか、あのころの情景が浮かんできました。

優秀なラガーウーマンが富山にもいたわけですね。テニスなどの個人スポーツと違って、いつもスクラムを組んでいたら連帯感が生まれるでしょうね。私はウィングでしたから、フォワードほどの密着感はなく、パスを受け取って走るだけでした。本職(?)は野球でピッチャーでした。 (2006.01.09 09:25:01)

曽我部!よかったね。  
門 眞一郎 さん
喜連中時代から6年、昨日のトライシーン、感激しました。聞けば、怪我で長いこと苦しんだとか。これからも、体のケアを十分にして。がんばってください。6年前の1月、雪の舞う中を、啓光まで進学相談に行ったことを思い出します。今年も明日から、3年生の進学相談で私学を訪問します。君のあとに続く今の中3生に希望をもって、僕もあと3年間の教師生活を全力で駆けて行きます。 (2006.01.09 09:38:41)

Re:曽我部!よかったね。(01/08)  
白山菊理姫  さん
門 眞一郎さん
こんにちは。はじめまして。

>喜連中時代から6年、昨日のトライシーン、感激しました。聞けば、怪我で長いこと苦しんだとか。これからも、体のケアを十分にして。がんばってください。6年前の1月、雪の舞う中を、啓光まで進学相談に行ったことを思い出します。今年も明日から、3年生の進学相談で私学を訪問します。君のあとに続く今の中3生に希望をもって、僕もあと3年間の教師生活を全力で駆けて行きます。

曾我部選手の中学時代の先生でいらっしゃいますか。昨日の曾我部のトライには驚きました。一人目のディフェンスの抜き方がすごい。NHKの解説者が言うように牛若丸みたいでしたね。その後、3人ほど相手のフォワードの選手に囲まれましたが、当たり負けせず、タックルのポイントをずらして見事にトライを上げていました。今までのベストトライですね。二年間の怪我から復帰して、今は思う存分にラグビーができるようになったように見えます。
(2006.01.09 10:01:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: