PR
フリーページ
サイド自由欄
冬の湘南の風景です。
最初は立石の海岸。

夏場はカンナが綺麗な海岸です。地元の人によっては、葉山町の長者ヶ崎までを湘南と呼ぶようですから、厳密に言うと秋谷の立石は湘南ではないかもしれません。でも湘南って、神奈川県の相模湾沿岸地帯の俗称のようなもので明確な区分はないんですよね。ということで秋谷も湘南に入れてしまいました。
こちらは紛れもなく湘南です。

逗子市の披露山公園から見た大島です。
次は葉山一色海岸の風景でからの一枚です。

お馴染みのリュウゼツランとカラスです。
こちらはトベラ。

実がはじけて赤くなっています。晩秋から冬にかけて実がはじけ、粘液に包まれた赤い種子が顔を出すんですね。
こちらも変わった花です。

リュウゼツランのように尖った葉の中央から茎が伸びて花を咲かせていました。南国風の花ですが、名前はまだわかりません。葉山の民家の庭先に咲いていました。
北海道開拓時代の風景 2025.11.19
札幌の測量山(三角山・円山) 2025.11.17
エスコンフィールドの秋 2025.11.13
キーワードサーチ
コメント新着
convientoさんカレンダー