天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2018.08.12
XML
カテゴリ: 歴史散歩
この度発売された『Lシフト』(ナチュラルスピリット刊)で共著者の秋山氏が説明していますが、二本の立石には意味があります。
二本のゲート(門)の柱という意味です。
二本の柱は、対極のものを意味します。陰と陽、好きと嫌い、太陽と月、男と女、東洋と西洋、始まりと終わりーーそういった対極のものですね。
秋山氏によると、好き嫌いとか異なるものへの恐れがあると、このゲートは見えないし、先に進むこともできないといいます。

昨日の写真をもう一度見てみましょう。



言われてみると、同じような立石でありながら、それぞれの立石はかなり違うことがわかりますね。
秋山氏は言います。「大事なのは、対極のもの、つまり反対側を恐れないということです。実はそれがゲートの意味です。反対側を嫌わないと、一つだったゲートの柱が二本見えてきて、その間をくぐれるのです。反対側を恐れたり嫌ったりしているうちは、ゲートの柱の片方がわからないのです。すると、ゲートは見えません。だからスペース・ピープルは、最初は柱の一本しか見せないのです」

そして、このゲートがくぐれるようになり、その向こうの世界に入ると、そこには絶対的な、理想の自分がいる一本の塔が立っているというのですね。
それが二本の立石の間に見える丘の上の石塔(チーズリング)という図式で表現されているということです。



スイスのデニケン氏が古代文明には宇宙人が科学技術的に介入していたとして宇宙考古学という分野を開拓しましたが、ある意味それは正しいことがわかります。
しかしながら、そうした表層的な面だけを見るのではなく、もっと深く、宇宙哲学的にスペース・ピープルが影響を与えようとしたと考えたほうがより正しいのではないかと思います。
一本の立石(ロング・トム)だけでは、視界の悪いときに、理想の、絶対的な塔がどこにあるのかわからず道に迷ってしまいます。
しかし二本の立石(ザ・パイパーズ)を理解していれば、視界がたとえ悪くなっても、大体どの辺に理想の、絶対的な塔があるかがわかるのではないでしょうか。
そのことをザ・ハーラーズの古代遺跡群は教えてくれているように思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.12 16:04:14
コメント(0) | コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: