天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2018.11.11
XML
カテゴリ: 歴史散歩
前回のブログに掲載した系図は、卑弥呼の時代を理解するのに非常に役立ちます。
再掲してご説明しましょう。




注目すべきは、ウツシコメとイカガシコメ。この二人の王妃(皇后)は、どちらもミカシキヤヒメ、すなわちナガスネヒコ系(ミカシキヤヒメ、別名・登美姫)の直系です。
記紀の記述からは、このナガスネヒコ系の直系から祭祀王を出すことを極力隠そうとした節がうかがえます。
前にも説明したように、ナガスネヒコは神武の兄イツセを殺した「賤しい奴」ですから、その血統から祭祀王を出すことは何としても防ぎたかったのでしょう。

ヤマトトトヒモモソヒメは鴨王系ですが、ナガスネヒコ系ではありません。
ところが、彦太忍信やヤマトトトヒメは完全にナガスネヒコ系ですね。

ここにジレンマがあるわけです。
「倭国大乱」を収めるためには、ある程度かつて大和国を治めた「日本(ひのもと)将軍」ことナガスネヒコの血統を大和王朝の王統、特に祭祀王の王統に入れなければならなかった一方で、大和朝廷内部には「賤しい奴」の血統が祭祀王の血統に入ることに拒絶反応を起こす勢力がいたことが推察されます。



それに統治王は男系ですから、母親にナガスネヒコ系の血が入るのは構わないけれど、祭祀王となると話は別だったのかもしれません。

すると、あくまでも推測の範囲ですが、ヤマトトトヒモモソヒメが亡くなった後、ナガスネヒコ系の彦太忍信が第九代祭祀王に就任して、大混乱になったとも解釈できます。
そこで崇神天皇はヤマトトトヒメを鴨王系(天日方奇日方の直系)の「オオタタネコ」として出自を消して、顕祭を執行する伊勢神宮の祭主に抜擢、彦太忍信は幽祭を執行する影の祭祀王にして隠したというシナリオが考えられるわけです。

そう考えると、なぜ伊勢神宮の事実上の初代祭主となったヤマトトトヒメが『古事記』からその存在自身を消されたかの理由が納得できますね。
そしてそのまま、同じくナガスネヒコ系の直系である崇神天皇の皇女トヨスキイリヒメが顕祭の祭祀王を受け継いだわけです。

一方、幽祭をする祭祀王はその後、彦太忍信の子・屋主忍雄、その子・武内宿禰へと受け継がれます。
「忍」とは「秘密を守ること」だと竹内氏は言います。つまり、「影の祭祀王」にほかなりません。
あくまでもご本人の主張ですが、その武内宿禰を第一世として、現在は第73世武内宿禰を襲名したのが竹内睦泰氏であったということだそうです。

私が2011年に書いた『竹内文書の謎を解く2――古代日本の王たちの秘密』の245ページに祭祀王と統治王の系譜をまとめた系図を掲載しておりますので、それを参考までにご紹介しましょう。




(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.11 11:35:22
コメント(0) | コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: