全7件 (7件中 1-7件目)
1
広陵の監督が審判に文句いったとかいわないとかで問題になってるらしいけど、確かにきわどい判定だよね(ビデオで見ても、そう思う)。 選手が言えないから、監督が言ってやったっていうか、監督が言わなければ誰も言わずに埋もれてしまった抗議かもしれない。高校野球の世界は伝統とか不文律みたいなのがハバを利かせている世界だから、なかなか言いにくかったかもしれないんだけど、3年間ともに過ごしてきた選手の声を代弁した発言だと思えば、結構いい監督なんじゃないかと思うよ、俺は。こんな監督のもとで野球ができた選手諸君は、(実態はどうかしらんが)うらやましいよ。 少なくとも、こんなくだらんことで、チーム自体が謹慎とかにならないようにしてほしい。 どうしてもカタをつけたいんなら、監督辞任とか謹慎とかでいいんじゃないのか?で、あれば、監督も本望だと思う。(ほんと、広陵高校の諸君はいい監督に恵まれたね。普通、言わないよ、こんなこと。) 実際問題、あの一球の判定が決勝の勝敗を分けたのは、だれがみてもあきらかんだから、広陵の監督の発言が、負けたが故の文句、というふうに解釈されるのだけは回避してほしいね。ほんとうに野球の際どい部分が分かるひとなら、広陵の監督の抗議したい気持ちは分かると思うよ。
2007.08.23
コメント(2)
山本昌は、今日は勝たせてやりたかったね。6、7回と1点づつとられて逆転されたんだけど、それまでに点を取ってやっていれば。。。という悔いの残る試合だった。 ノーアウトで3塁までランナー進めておいて無得点っていうのは、まずいよな、木佐貫ごとき相手に。 まぁ山本昌は復活できそうな気配でした。いきなり完封は無理だろうから、今日は仕方ないね。8回にホリンズに浴びた1発は、肝心なところでコントロールミスして、本来なら「バカタレ」と一言いってやりたい気分だけど、今日のところは、巨人相手に先発の役目を果たせただけで十分だ。この投球を次も続けることが大事だ。
2007.08.22
コメント(2)
山井、やっと勝てた。よかった。よかった。いいピッチングを続けていたので、いつかは、と思っていたが、今日も初回以外はよかったな。 仕事してたんでVTRでしかみてないんだけど、初回のピンチは生で見てたら胃が痛くなるようなピンチだったなぁ。ほんと、生で見られなくてよかった。仕事から帰ってテレビつけた時は2点リードで岩瀬が投げてたんで、もう安心だった。できれば、今日はテレビで2回表から観戦したかったな。 高橋尚に勝ったってことは大きいぞ。
2007.08.21
コメント(2)
昨夜(17日夜)の横浜戦はサヨナラ勝ち。今朝の中日スポーツなんかは、そのコトだけがやたらと強調されるんだろうが、問題山積みだ。 6回から調整登板した山本昌だけど、残念だったな。浅尾の勝ちまで消してしまったことを深く反省しなければね。久しぶりに二人の顔をテレビで見たけれど、明暗くっきり分かれたよ、まったく。浅尾は次また、がんばればいい。山本昌は。。。。。 何が悪いのか。。。テレビで見てても、よくわからん。ホント、このままだと200勝目前にして引退なんてことも現実味を帯びてくるから怖いね。今シーズン中にもう一回くらいチャンスがあるかもしれないが、その時は、ベテランらしく、内容+結果が求められるていることを肝に銘じてマウンドに上がって欲しい。
2007.08.17
コメント(4)
3連勝したい。ここで3連勝しておけば、ポストシーズンに進出できる可能性はかなり高くなる。 先発がどういう並びになるか悩むけど、思い切って、左の菊池ってのはどうだ。山本昌に弱かった阪神だから、結構通用するようにも思うが。。。もしかしたら、広島3連戦から1軍にあげたのは、そういう狙いもあったんじゃないか。。。 言ってみただけだけどさ。
2007.08.13
コメント(2)
昨日の最後の場面、堂上は、初球は100%遅い球って決めていたんだろうね。そうでなければ、あの球をセンター方向にあれだけ飛ばすのは無理だろう。 相手バッテリーも、外野にもっていかれたら負けっていう場面で、ストライクゾーンにあんな球投げるなんてバカだよな。ストライクゾーンに投げるなら、バッターがストレート系を狙っている時に使わないとな。そうじゃなければ、外のボールにしないと。
2007.08.12
コメント(0)
ヤクルト古田、久しぶりに試合で打席に立ったとか。今期初の「代打オレ」。結果は出なかったみたいだが、いつまでも現役にこだわる姿は、中日ファンのオレでも感動する。 がんばれよ。どうせ優勝争いできないところにいるんだから、今期は徹底的に現役にこだわれ。退かなければならない時は、ヤクルトファンに決めてもらえばいいんじゃないかな?
2007.08.09
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


