早稲田大学に行ってみた

言わずと知れた日本の名門大学の1つ「早稲田大学」。
1882年に創設された「 東京専門学校」が前身の大学で、1902年に「早稲田大学」と名を改めました。

創設者は大隈重信で、早稲田キャンパスの構内には大隈重信像が置かれています。

早稲田.JPG
早稲田2.JPG

早稲田駅より徒歩6分、早稲田キャンパスのシンボルとして親しまれている「大隈講堂」。1927年に建てられた歴史ある講堂で、2007年に国の重要文化財に登録されました。ロマネスク様式とゴシック様式を組み合わせた建築様式が特徴の建物です。
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


早稲田3.jpg

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年12月08日

世界遺産にも選ばれた神聖なる地 「嚴島神社」

世界遺産にも選ばれた神聖なる地 「 嚴島神社

まず最初にご紹介するのは、みなさんご存知の嚴島神社(いつくしまじんじゃ)。ユネスコの世界遺産、また国の重要文化財にも登録されている広島県が誇る名社です。まるで海上に浮かんでいるかのような大鳥居はとても美しく幻想的。そして悠久の歴史を持つ朱色の社殿は趣深さを感じさせます。

せっかく来たからには参拝したい!というわけで、一般的な参拝の流れを紹介します。嚴島神社のある宮島へ行くには、宮島口よりフェリーで約10分。宮島桟橋へは約15分間隔で運行しているので、長い待ち時間なんてものは心配無用。運賃は片道大人180円(税込)だったと思います。

乗船して約5分、朱の大鳥居が見えてきました
宮島に上陸し、いよいよ神社へ向かいます。まずは石鳥居をくぐり社殿へ。

嚴島神社 (4).jpg 嚴島神社.jpg

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


その姿は神聖かつ壮大です
こちらは本殿。潮の干満差を考慮した設計になっており、満潮時は海に浮かんでいるように見えます。こちらの本殿と宮島が織り成す情緒たっぷりの風景。世界遺産に登録されるのも納得ですね。

嚴島神社 (1).jpg 嚴島神社 (3).jpg


秋の大潮では床上まで浸水しそうなくらい、水位がギリギリまで迫る
先に進み境内へ。昇殿前に身を清めましょう。作法は一般的なニ拝ニ拍手一拝で大丈夫。また社殿内は信仰拝礼の神域です。配慮ある立ち居振る舞いを心がけましょう。

嚴島神社 (2).jpg




広島県にあるもうひとつの世界遺産 原爆ドームを見学しに「 平和記念公園」へ
広島には、もう一つ世界遺産に登録された場所があります。広島平和記念碑、通称「 原爆ドーム」です。原爆投下により甚大な被害を受けた広島。二度と同じ悲劇が起こらないようにという思いから、「負の世界遺産」と呼ばれています。

原爆ドーム (1).jpg 原爆ドーム (2).jpg


原爆の威力を思い知る残存したドーム部分
元々は1915(大正4)年に広島県産業奨励館として開館された建物ですが、その30年後に投下された原爆によってほぼ倒壊。中央のドーム部分はかろうじて全壊を免れ、枠組みと外壁が残りました。

原爆ドームの内部に立ち入ることはできません。しかし、外から見るだけでも、いかに原爆が壮絶な兵器だったのかということが分かります。

原爆ドーム (3).jpg




原爆死没者慰霊碑

こちらの石碑は原爆死没者慰霊碑。この広島市を平和都市として再建することを念願するために建てられたものです。犠牲者の方々の霊を雨から守りたいという気持ちを込め、屋根の部分を湾曲させています。

閑静で美しい環境は、今ここに平和があるということの証明でもあります。平和のありがたみを学ぶためにも、この二つのスポットを一度訪れてみてはいかがでしょうか。

原爆死没者慰霊碑 (1).jpg 原爆死没者慰霊碑 (2).jpg

原爆死没者慰霊碑 (3).jpg 原爆死没者慰霊碑 (4).jpg
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら





2020年10月30日

藤子・F・不二雄ミュージアムへいざ参らん!

4歳息子の強い希望で  「藤子・F・不二雄ミュージアム」へ

参考URL :  http://fujiko-museum.com/welcome/

勿論、ドラえもんが目的 チケット手配も万全! いざ、JR南武線で登戸駅へ向かいます!
事前にホームページにチェックをしましたが、ここは、藤子・F・不二雄の「夢」と「ふしぎ」と「遊びゴコロ」に出会えるミュージアム。あたたかみある笑い、ありふれた子どもたちの日常、こだわり続けた「SF-すこしふしぎ-」。

藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)は、読んだ人の心まで笑顔にする、そんな「まんが」を描き続けようとしたようだ。夢、希望、友情、勇気、大いなる好奇心。そして、人を愛する優しい気持ち…。これらの思いを、現在に…、そして未来へ伝え続けていきたいようだ。
そして、雑学だが、のび太のモデルは、「藤本弘」だ

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら

?@南武線3.JPG ?@南武線1.JPG


JR登戸駅に到着
この駅が最寄りのようだ。私も来たのは初めてだ。都心から1時間弱でのどかなところに到着した。
改札を出るとすぐに、直行バスの案内がある。 そして、いたるところにドラえもん

?AJR登戸駅3.JPG ?AJR登戸駅2.JPG ?AJR登戸駅1.JPG ?AJR登戸駅4.JPG


JR登戸駅からは川崎市バスによる直行便が運行している
約10分間隔で運行しており、これに乗ると約9分か10分ぐらいで到着するらしい。普通乗車料金は、市内均一で大人210円、小児105円。
バス停正面に喫煙場所があり、おじさんにも優しい!

ミュージアム直通バスは「ドラえもん号」「パーマン号」「エスパー魔美号」「キテレツ大百科号」の4種類のラッピングバスが運行しているらしいが、私たちが乗ったのは「ドラえもん号」

?B送迎バス5.JPG ?B送迎バス6.JPG
?B送迎バス1.JPG ?B送迎バス2.JPG
?B送迎バス4.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


ミュージアム直通バスは、車内の降りますボタンも「ドラえもん」仕様!4歳息子も大興奮
予定通り、バスに乗ってから10分ほどで「藤子・F・不二雄ミュージアム」に着いた。 おぉー


バスを降りると、すぐにミュージアム入口
藤子・F・不二雄は、川崎市文化賞を受賞するなど川崎市とは深い縁があるようだ 夫人の「藤本の作品を応援してくれた子どもたちへ恩返しをしたい」との想いから、このミュージアムが誕生。作品世界やメッセージ、原画などを通じて、幅広い世代に伝えていく文化施設。

そして、藤子・F・不二雄の「やさしい思い」に触れられる施設だ。ここは、藤子・F・不二雄が描いた原画を中心に、発想の原点をさぐり、さらにはまんが作りの面白さを紹介し、藤子作品に込められた「やさしい思い」、「あたたかいまなざし」を感じてもらえる空間を創造している。

原画を展示したしずかな空間から、実際にまんがが読めるコーナーや、ここでしか見ることのできない映像を流すシアター、そして、キャラクター達に出会える「はらっぱ」、作品にちなんだオリジナルメニューいっぱいのカフェ、魅力的なグッズ・お土産いっぱいのショップ。時間を忘れてどの空間でも楽しめる。藤子・F・不二雄作品からは、いつでも、何の作品でもなにか、「温かさ」のようなものを感じるのは、こういうコンセプトがあったからだろう。

?Cミュージアム外観 1.JPG ?Cミュージアム外観2.JPG
?Cミュージアム外観3.JPG ?D館内マップ.JPG

?D入口2.JPG ?D入口1.JPG

列に並んで待っていると壁に色々な表情のドラえもんの目が 
ちょっとしたところに仕掛けがある! ドラえもんらしいですね

?D入口3.JPG


ここの 開館時間 は10:00〜18:00。所在地 は神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号。日時指定の 完全予約制 で、 入館時間 は10時、11時、12時、13時、14時、15時、16時の1日7回。
入館チケットは、ローソン だけで購入可能だ
ミュージアム受付では販売してないから注意が必要だ 


あまり、中庭から行く人いないでしょうが、私たちは、まず中庭に!  ドラえもん! と 「 どこでもドア
人気の撮影スポット。「 ドラえもん のび太の恐竜」の 首長竜 「 ピー助」の背中にのび太とドラえもんが乗っています。屋上にはらっぱスペースがあり、そこには 「藤子・F・不二雄」先生と「ドラえもん」や「パーマン」達の像があります。なんだか素敵です。コロ助、チンプイ、エスパー魔美の魔美ちゃんもいる

?E2F中庭3.JPG ?E2F中庭1.JPG
?E2F中庭2.JPG ?E2F中庭5.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


みんなの広場に行くと、のび太の家が再現された大きな模型
今日は布団は干されていないみたいですね。誰もいないのび太とドラえもんの部屋をタブレットで写すと、、、、
意外に本棚が立派

?F2Fみんなの広場 のび太の家1.JPG ?F2Fみんなの広場 のび太の家2.JPG


みんなのひろばには、壁沿い“すこしふしぎ体験”がある。球転がしのようで、4歳息子も不思議そうに眺めてた!
200インチスクリーンの「Fシアター」でオリジナル短編映像を鑑賞 撮影は不可。「ドラえもん誕生」と「セイカイはのび太?」 ひみつ道具「セイ貝」

?F2Fみんなの広場2.JPG ?F2Fみんなの広場1.JPG


ミュージアムカフェ(3F)でちょっと昼食&休憩
ミュージアムカフェのメニューはこんな感じです。窓から“はらっぱ”を一望するロケーションで、ミュージアムオリジナルのメニューがある。
季節やイベントごとに、楽しいメニューがたくさん用意されるようだが、ちょっと高め  営業時間 :10:00〜18:00(17:30 ラストオーダー)

4歳息子は、 OSAMPO ポコニャンバーガー1350円、 オレンジジュース400円、だ。
バスケットからひょっこり顔をだす愛らしいポコニャンハンバーガー ちょっと、私も味見したが、なかなか美味しかった! 侮れない! アメリカンドッグ/フライドポテト付き!

?Gミュージアムカフェ (2).JPG ?Gミュージアムカフェ (3).JPG
?Gミュージアムカフェ (6).JPG ?Gミュージアムカフェ (1).JPG
?Gミュージアムカフェ (4).JPG ?Gミュージアムカフェ (5).JPG


2階にまんがコーナーがある

先生の作品を自由に読むことができる人気コーナー どら焼きを食べながらまんがを読んでいるドラえもんが目印だ
漫画を無料で読むことができるスペースで、見応え十分。  結構、大人がくつろいで、まんが読んでました。

?Hまんがコーナー.JPG ?Gミュージアムカフェ (7).JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


2階のテラスには、きこりの泉の「 きれいなジャイアン
これ結構、有名みたい 池のノズルを押し続けるとジャイアンが現れる仕掛け。ちょっと、コツが必要みたいで、4歳息子も苦戦。それが逆にハマるようで、ここで30分独占 空いていたから助かった

?Hピー助の池 1.JPG ?Hピー助の池 2.JPG
?Hピー助の池 3.JPG ?Hピー助の池4.JPG


屋上のはらっぱにでると、生田緑地に囲まれたミュージアムの自然を満喫できるスペースが
芝生に包まれた広場には、おなじみのキャラ、コロ助、Q太郎、パーマン、ブービー、ドラミちゃんもいる

?I屋上1.JPG ?I屋上2.JPG
?I屋上3.JPG ?I屋上4.JPG


ミュージアム周辺の川崎市内を展望 いいところですね。都心からも近いし、自然あるし

?I屋上 (10).JPG ?I屋上 (13).JPG
?I屋上 (4).JPG ?I屋上 (5).JPG


屋上には、ギフトコーナー「藤子屋」
森に囲まれたお土産ショップでドラえもんの大好物「どら焼き」「アンキパンラスク」をはじめ様々なミュージアム限定商品がある  森に囲まれ、やさしい木の香りがし、おなじみキャラが並ぶ

?Jギフトコーナー藤子屋1.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋2.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋4.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋3.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋5.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋6.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋7.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋10.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋8.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋9.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


4歳息子は悩んだ挙句、ドラえもんアイスロール300円を買った
ミルク味でひんやりムース、ふんわりスポンジ生地。商品名にドラえもんが入っていたから買ったような感じ

?Jギフトコーナー藤子屋12.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋11.JPG


出口の手前には、ミュージアム限定販売のオリジナルグッズもたくさん取り扱っているミュージアムショップ(1F)
最後におみやげを!という感じでしょうか。全体的に大人が楽しめる!というコンセプト感でした 一度、ぜひ行ってみてください。

?Lミュージアムショップ1.JPG ?Lミュージアムショップ2.JPG


帰りも直行バス!でJR登戸駅へ
帰りはピー助バス 車内の「お降りの方はこのボタンを押してください」ボタンもピー助 ナンバーがドラえもんの生まれた年にちなんで「 2112」に!

?M送迎バス帰り 1.JPG ?M送迎バス帰り 2.JPG
?M送迎バス帰り 4.JPG ?M送迎バス帰り 3.JPG


帰りは鉄オタ4歳息子の強い希望で「 小田急線
JR登戸駅の真横に小田急登戸駅があるから助かった あまり乗らない小田急にも乗り、1日たっぷり満喫したドラ息子であった


?N小田急登戸駅1.JPG ?N小田急登戸駅2.JPG
?N小田急登戸駅3.JPG ?N小田急登戸駅4.JPG







2020年09月25日

品川インターシティで散歩と昼食

品川インターシティで散歩と昼食をしようと思い、一家で電車でGO。4歳の息子は電車に乗っているだけで大興奮だ!

 結構、電車の乗車率も上がっているのでは?
 品川駅でも人出は戻りつつあるのでは?

と思っていたが、まだまだ人出は少ない。品川のポテンシャルを考えると、経済がやはり心配になる。
インターシティは、港南口を出て徒歩5分ほど歩くが、まあ、それも散歩。いつもなら、人混みで嫌になる道もすいすい歩けるので行きやすい。

品川駅.jpg 外観1.jpg 外観2.jpg 外観3.jpg
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら

品川インターシティは、興和不動産、住友生命、大林組が開発を担当したようだ。品川駅東口地区再開発地区計画の工事になるらしい。今では当たり前にもなっている駅直結型で、高層オフィスビルとショップ、レストラン、ホールからなっている。

品川インターシティ1.jpg 品川インターシティ2.jpg 品川インターシティ3.jpg 品川インターシティ4.jpg 品川インターシティ5.jpg

ただ、シルバーウィークなのに営業している飲食店が少ないのが残念だ。このエリアは、観光というよりもビジネスで訪れる人が主なのであろう。しょうがないため、フレッシュバーガーをかじり、コーヒーを飲み、自分を納得させた。
4歳の息子は、お構いなしで大喜びでポテトを食べる!「駄目!全部僕のもの!」と独り占めしたうえで...。
ここで昼食をとってから各地へレジャー、というのがシルバーウィークでの我が家の流れであった!
Withコロナ時代の我が家の新日常。新生活様式。

「私もよくよく運のない男だな」(シャア・アズナブル談)



2020年09月23日

AIやロボットが普通にいる?「東京ポートシティ竹芝」

入居者や訪問者の利便性を追求した、最新の “スマートビル”「ランドマーク」とのことで、見に行きました
東京竹芝エリアが「 国家戦略特区」に位置付けられて、再開発が進めらているらしく、その中核がこの「 東京ポートシティ竹芝
2020年9月14日にオープンしました。ソフトバンク本社もここに移転してきたらしい。

ソフトバンク.jpg



東京ポートシティ竹芝は、JR浜松町駅から竹芝埠頭に向かって5分ほどであります。バリアフリーの歩行者デッキは建設中でした。いずれは、雨に濡れずに、湾岸の景色を楽しみながら、ポートシティに行けるようになります。ゆりかもめ駅からでも近いです。ただ、個人的には、東京はどこにいっても最初は良く分からない。 方向とか、駅の出口次第でまったく違う街並みになるので

私的には、やっとの思いで到着(他の人ならスムーズに到着だと思います)。早速、入ってみました。建物自体は、複合施設となっているため、オフィスタワーとレジデンスタワーからなっています。レジデンスタワーは、外から見ただけですが、「贅沢感満載!」。うらやましい限りです。こんなところに住む人は、どんな人だ?と思いながら、素通り!

オフィスタワーに注目することに。地上40階・地下2階。レジデンスタワーは地上18階で、住戸数は262戸。一般住戸だけでなく、主に長期出張者向けのサービスアパートメントや、入居者専用ラウンジもあるようです。

東京ポートシティ竹芝外観1.jpg 東京ポートシティ竹芝外観2.jpg 東京ポートシティ竹芝外観3.jpg 東京ポートシティ竹芝外観4.jpg 東京ポートシティ竹芝外観5.jpg 東京ポートシティ竹芝外観6.jpg

1階から8階は、一般の人が利用できるフロアとなっており、ここで息子を走らせることに!本当は走ってはいけません。公衆道徳が大事!
ちなみにソフトバンク本社は9階〜39階。広大な東京湾を眺めながら仕事!という感じなんでしょうか。そんなんでいいの?と昭和な私はついていけませんが。

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら

コロナの影響なのか、現在はリモートワークとDXが広がりを見せているため、「 時代にマッチ」というところでしょう。でも、出社する人いないんでは?テレワークなので。と素朴な疑問をかんじつつ、4歳の息子と歩き・走りまわりました

マップ.jpg 東京ポートシティ竹芝内覧1.jpg 東京ポートシティ竹芝内覧2.jpg 東京ポートシティ竹芝内覧3.jpg

1階には、さらに約350名を収容できる「ポートホール」があります。「ポートプラザ」という屋外の広場にシームレスで広がる構造なので、いろんなイベントで活用されそうです。また、ローソンとタリーズコーヒーが出店。ローソンは、街中にある感じではなく、シックなデザインになっており、おしゃれ感満載。ただし、中の陳列商材は、街中のローソンと同じです。そりゃそうですよね。

このローソンは、一部の商品の陳列業務をロボットが行う次世代型コンビニになっているそうです。見ることはできませんでしたが、ロボットが店舗のバックヤードで稼働しているそうです。昔、ローソンでバイトをしていた私は、ちょっと違和感が。ローソンは、やはり田舎くさいカラーの店舗イメージがあるので。

ローソン.jpg

2階には、一般の人でも利用できる飲食店ゾーンがあります。イタリアン、中華、タイ料理、スパイスカレーなど8店が出店しているのに加えて、「みなと横丁」というゾーンがあり、昔ながらのイメージで飲み屋街を再現したような雰囲気。息子がどうしてもスパがいい、ということなので、今回は寄れずじまい。スパに大喜びの4歳児がリーダーです!

みなと横丁.jpg 飲食ゾーン.jpg 飲食ゾーン2.jpg 飲食ゾーン3.jpg 飲食ゾーン4.jpg

このビルのどこがスマートなのか? どこにAIがいる?ロボットがいる?
それは管理システムにあるようです。ビル内には約1000台のセンサーやAIカメラが設置されていて、それらによって人の動き、混雑状況などが分析され、そのデータを迅速に共有できるようになっているそうです。例えば、ソフトバンクの社員は、混雑状況を確認してから、トイレに行ったり、ランチを食べに行ったりできるわけです。エレベーターでの “密” を回避することもできます。こうした人の導線を俯瞰するシステムは、新たに建築するビルや施設でないと導入が難しいそうです。
ビル管理1.jpg ビル管理2.jpg

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら




2020年09月14日

JRで鶯谷へ 認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを(シャア)

4歳の息子がなぜか、JRで鶯谷駅へ 希望を表明!

お昼前に家を出て、向かいました。鉄オタの息子は、4歳にして、山手線沿線上の駅名を覚えており、本日は「鶯谷」が希望のようだ。
その理由は深く聞いてはいけない。理由を聞いても、「鶯谷」「鶯谷」「鶯谷」と連呼し、意地になる。
私としては、現地でなにをするか!と考えながら、京浜東北線で向かった。

JR.JPG

鶯谷駅.JPG
  ___________________________________________
  [PR]無料のSNS「WowApp」ほぼLINEと同等
https://www.wowapp.com/w/gtrmaakun/join
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山手線で唯一乗降人数が少ない駅とのことで、途中から座席に座れました。電車を降り、周りを見ると、
意外に電車の乗り入れが多く、上から電車を見ることができ、4歳の息子はそれだけで満足!
もしかして、これが彼の目的なのか?と思いながらもそこで10分間鑑賞タイム。

鶯谷駅2.JPG
鶯谷駅3.JPG



スーパーが少ない、近くに遊べるような施設が何もない、ラブホテルが多く、少し治安の悪さが目立つ、街から駅だけが孤立している感じ、とデメリットを並べると多い。

逆に、歓楽街のイメージが強いですが、少し歩けば住宅街なので意外と治安もよく安心して住めそう。
上野駅から一駅でアクセスがよく、山手線・京浜東北線の2線が通っているため様々な主要な場所にアクセスしやすい。意外に盲点かも。
少し歩くと下町風の歓楽街的な街並みが現れる。今日は、ネットで「おいしい」と書き込みがあったラーメン長山に行ってみることに。
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


長山.JPG
ラーメン.JPG

======================================
掲載数2800誌以上の取り扱いを誇る『雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp』!
多くは送料無料、さらに最大70%割引と大変お得です!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BM6CK+ERO4RE+13X8+60OXF
======================================

これが結構、というかかなりおいしかった。味噌のだしをとった味付けで、チャーシューはとろけるぐらいやわらかい。麺は、太麺・細麺から選べる。価格は、1人1000円未満だ。コロナの影響か、店内は混んでおらず、入口は換気のため明けたままだ。

子ずれであったため、このあたりもありがたい。
うどん好きの私としては、ラーメンもかなり食べるが、ここは美味しいと感じた。
4歳の息子は、その後に行く予定の「鶯谷のガスト」でポテトを食べることで頭がいっぱい。そのためか、ラーメンはまったく食べようとしなかった。
うーっん、もったいない。おいしいのに!

認めたくないものだな……自分自身の、若さ故の過ちというものを(シャア・アズナブル談)

2020年09月07日

映画ドラえもん のび太の新恐竜をシネマサンシャイン平和島で見た!

(ネタばれ注意!)
連載開始から50年、私も子供のころから見てますが、ほんと、幅広い世代に親しまれている「 ドラえもん」。劇場版第40作とのこと。
個人的には、「新」になってから昔のほうが良かった、という思いも最初のころはありましたが、もう慣れ、いまのドラえもんが普通に。
4歳の息子は、いまが普通なので、ワイワイとドラえもんというだけで楽しく騒いでいます
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら





ドラえもんの映画バージョンは、私の子供のころは、時事ネタというか、神秘のベールの包まれた話し、不思議、伝説、というようなテーマがあったように思います。いま思えば、、。

アトランティスやムー大陸を題材とした「のび太の海底鬼岩城」や地底人と恐竜を題材とした「のび太と竜の騎士」、今でこそブームとなっているITやAIを題材とした「のび太と鉄人兵団」、その他、のび太の宇宙開拓史、のび太のパラレル西遊記、のび太の宇宙小戦争、のび太の日本誕生などなど。

そして、今回は「映画ドラえもん のび太の新恐竜」。
私のように子供のころから見ている人ならすぐにピンと来る、というか、あー、リメイクか、という感想がでると思います。

元ネタは、その直感通り『のび太の恐竜』

その偉大な作品は、あの『E.T.』にも影響を与えたそうですが、すでに『のび太の恐竜 2006』という作品でリメイクされています。
今回は再々リメイク?とも思いながら、4歳の息子と劇場へ向かった都内のおじさんです。



息子はすでにウハウハ状態で、興奮しっぱなし
恐竜の化石を見つけたのび太がひみつ道具「タイムふろしき」で化石を元の状態に戻すと、新種の双子の恐竜が!
キューとミューと名付け、恐竜を育てるが、じきに困難になる。彼らを元の時代に返すことにしたのび太は、ドラえもんや友人たちと一緒に6,600万年前の白亜紀へ旅立つが・・・・。
映画ドラえもん のび太の新恐竜 2.jpg

初めて映画館の巨大スクリーンで大好きなドラえもんの世界観を体験した息子は、その世界に入り込んでしまい、のび太達が恐竜に追いかけられて、逃げまわるシーンでは、自分もいっしょになって、逃げている気に。
椅子に座っているものの、必死に足をバタつかせて本気で走ってつもりだ
映画ドラえもん のび太の新恐竜 3.jpg
映画ドラえもん のび太の新恐竜 .jpg

私も幼く頼りない恐竜と一生懸命育てようとするのび太との関係が自分と息子の関係を連想させ、感情移入してしまうシーンが多々あり、
感動

ドラえもんを映画館で観るのは、何十年ぶりだろう!ほんと、小学生以来だ。観てて思ったのは、大人も楽しめる作品になっているということ。最初感じた「再々リメイクでは?」という邪心はいつの間にか無くなり、世界観に入っていた。

のび太とキューの姿を見て「親子」を感じ、親は、忘れかけていた大事なものを再認識する、そんな作品だと思います。
いつの間にか、ドラえもんの映画バージョンはテーマ設定が変わったんでしょうね。さすがに世界に誇る日本文化の代表ともいえるアニメです。

映画ドラえもん のび太の新恐竜1.jpg

シネマサンシャイン平和島では、入場する際に図鑑&マンガの冊子を無料でもらえる。それを片手に、大好きなフライドポテトとオレンジジュースをもって、席に座り、ニコニコしっぱなしの4歳男児
細めでカリカリなポテトがとても美味しいと喜んで食べながら1時間50分を堪能した。・・・アニメにしては、少し長かったかも。帰りに思い出にとドラえもん50周年記念のキーホルダーを購入して、楽しいことばかりの1日だった。
IMG_6277.jpg

すべての作品が見放題【ABEMA】

2020年08月31日

4歳の息子がつぶらなブドウにはまっています!

コロナ&猛暑、おまけに安倍総理辞任、により毎年の夏は、「激動&新様式&時代の変わり目」
しかし、4歳の息子にはお構いなし。今日も鉄オタとお出かけに張り切っています。
安倍総理.jpg

もっぱら、土曜日と日曜日は、朝から夕方まで出ずっぱりで遊びに行きます。当然私が付き添うわけですが、もう汗だくです。
つくづく、子育てとは「体力勝負」と感じています。
不思議なことに子供は、疲れても遊べるのです。
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


自分も子供の頃、そうだったかどうか、記憶がありませんが、そういえば、「暑いから遊びたくない、出かけたくない」という感覚は、子供の頃、無かったように思います。
子供と大人では、体感温度というか、感性・感受性、まったく異なるのであろう、などと一人であれこれ感じている毎日です。

さて、そんな日常の中、当然、今年の夏は地元への帰省もできず(会社員で転勤で地元ではない地域にいます)、いつもと違った夏を過ごしていますが、 「つぶらなぶどう」をおばあちゃんが送ってくれました。

つぶらなブドウ.jpg

段ボール1箱まるまる送ってくれたので、4歳の息子は、がぶ飲み状態。
美味しかったようで、はまっている状態です。
ぶどう果汁の芳醇な甘みとアロエ(葉肉)のつぶつぶ食感がたまらないのであろう、というように【うんちく解説】をしながら横で私は見ている毎日で。

「JAフーズ大分のつぶらなぶどう」
アロエのつぶつぶ入りのぶどうジュース。
JAフーズおおいた、楽天、Amazon、郵便局などのネットショップでまとめ買いが出来るようだ。
JPローソン東京中央局店の店頭で123円/缶バラ売り、しているのを発見!
ネットショップでまとめ売りしているものなので、一本ずつ買えるとのことで、試しに4本バラでも購入!
バラでもよければ、JPローソンで買えるみたいですよ。




神戸洋菓子店フランツ
【トイサブ!】知育玩具のサブスクリプションサービス


2020年08月29日

日テレタワーに行ってみた!

JR「新橋駅」汐留口方面へ向かい、地下歩道を通り歩くと、数分で到着。迷わなければ、およそ5分ぐらいだ。
新橋駅などは、東京の駅は、汐留口、日比谷口、銀座口、など出口を間違うだけで、まったく違う街に出てしまうから、初めての人は、出口に注意が必要だ。

私も田舎から上京したばかりの頃は、ノイローゼになりそうだった。(笑)
私の田舎は「●●駅」と言えば、出口がどこであろうと、迷うことはなく、待ち合わせやルート案内のシンボルのような位置づけだ。細かく出口まで気にしたことがない。まー、東京以外は、どこの駅もそうだと思うが・・・・。
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


汐留のランドマーク的存在「 日テレタワー」。日本テレビの本社でもあるが、地下2階から地上2階までの一部を開放して観光できるようになっている。生放送のスタジオ見学や、番組関連グッズが買えたり、宮崎駿監督デザインの大時計などもあり、ちょっとした観光や散歩には良い。駅から地下道で行けるため、雨の心配も必要ないのがGoodでしょう。

宮崎駿デザイン! 日テレ大時計
「日テレタワー」と言えば最も有名なのがコレ!だろう。
2階にある、宮崎駿監督がデザインした「日テレ大時計」。大きさは幅18m、高さ12m、奥行き3m。
近くで見るとさらに迫力がある。インパクト絶大。最大の魅力は32箇所もの仕掛けが連動する、からくりだ!
大時計の中には「音」と「動き」を司るキャラクター達が棲みつき、時間が訪れると音を奏で物語を演出するらしい。私は見たことがないが、、、。

IMG_6142.JPG

「日テレ大時計」の下には「マイスタジオ」が、そしてその前には「 マイスタ前広場」があります。
こちらでは、毎週土曜あさの「ズームインサタデー」や「PON!」の収録が行われます。収録が行われていない時は、開放され写真のようにくつろぐことができるようだ。
コロナの影響か、土日はほとんで人がいない。親子で散歩して、ゆっくりするのは、ちょうど良い。
地下2階の広場にはベンチがあり、お昼時になるとお弁当を持って休憩にくる方が多いです。
こちらが地下2階と地下1階をつなぐ「大階段」です。バラエティ番組でよく見かけますね!

日本テレビ6.jpg

1階にある「 大屋根広場」です。報道番組の「news every」の天気予報コーナーで、そらジローと子供たちが集まっている場所でもあります。平日の夕方に訪れるとその様子が見学できるようだ!
この日はイベントは無かったのですが、イベント時になると、地下1階・2階とも、とても多くの人でにぎわいます。

日本テレビ .JPG

地下2階と地下1階から番組関連グッズが手に入る「日テレ屋」フロアに。アニメや映画のグッズが豊富に並びます。
珍獣ハンター・イモトさんの像が目を惹きます。顔の表情がすごくリアルですね(笑)。それでは、ここでおススメグッズをいくつか紹介します!
4歳の息子も大喜び

日本テレビ 3.JPG
日本テレビ 4.JPG
日本テレビ 5.jpg

タブレットとブロックを使う知育玩具

0歳から始める知育玩具のサブスクリプションサービス【トイサブ!】

2020年08月27日

なぜか新橋が好きな4歳の息子!

なぜか新橋が好きな4歳の息子!

見て、乗って、走って、今日もJRで鉄オタ。
なぜか息子は、新橋が好きで、土日はかなりの確率で新橋に行きます。

2歳の頃に散歩で浜松町から新橋まで歩いたことがあり、その道中、新橋のベローチェに入り、お茶をしたことがあるのだが、そこで食べたチーズケーキが忘れられず、いまだに新橋へ行って、チーズケーキを食べる!というのが、彼のステータスになっているのだ!
うーん、可愛い。いまだけだな、こんなに健気なのは。
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


ということで、ベローチェのチーズケーキのために今日も新橋へ向かっている!
いつも行っているベローチェは駅から500、600m離れているため、土日はあまり人が入っておらず、ほぼ貸切状態であるため、4歳児と散歩するにも休憩にも最適。
汐留や日本橋もそうだが、オフィス街は、土日の散歩には快適すぎてうれしくなるほど。

その帰りは、日中の飲み屋街を歩きながら、パチンコ店の前にくると、いつもぬいぐるみと抱き合うのが日課だ!
鉄オタなのに、なぜかSL広場にあるSLには興味がまったくない。不思議だ。
新橋ぬいぐるみ.JPG

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: