アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年12月08日

世界遺産にも選ばれた神聖なる地 「嚴島神社」

世界遺産にも選ばれた神聖なる地 「 嚴島神社

まず最初にご紹介するのは、みなさんご存知の嚴島神社(いつくしまじんじゃ)。ユネスコの世界遺産、また国の重要文化財にも登録されている広島県が誇る名社です。まるで海上に浮かんでいるかのような大鳥居はとても美しく幻想的。そして悠久の歴史を持つ朱色の社殿は趣深さを感じさせます。

せっかく来たからには参拝したい!というわけで、一般的な参拝の流れを紹介します。嚴島神社のある宮島へ行くには、宮島口よりフェリーで約10分。宮島桟橋へは約15分間隔で運行しているので、長い待ち時間なんてものは心配無用。運賃は片道大人180円(税込)だったと思います。

乗船して約5分、朱の大鳥居が見えてきました
宮島に上陸し、いよいよ神社へ向かいます。まずは石鳥居をくぐり社殿へ。

嚴島神社 (4).jpg 嚴島神社.jpg

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


その姿は神聖かつ壮大です
こちらは本殿。潮の干満差を考慮した設計になっており、満潮時は海に浮かんでいるように見えます。こちらの本殿と宮島が織り成す情緒たっぷりの風景。世界遺産に登録されるのも納得ですね。

嚴島神社 (1).jpg 嚴島神社 (3).jpg


秋の大潮では床上まで浸水しそうなくらい、水位がギリギリまで迫る
先に進み境内へ。昇殿前に身を清めましょう。作法は一般的なニ拝ニ拍手一拝で大丈夫。また社殿内は信仰拝礼の神域です。配慮ある立ち居振る舞いを心がけましょう。

嚴島神社 (2).jpg




広島県にあるもうひとつの世界遺産 原爆ドームを見学しに「 平和記念公園」へ
広島には、もう一つ世界遺産に登録された場所があります。広島平和記念碑、通称「 原爆ドーム」です。原爆投下により甚大な被害を受けた広島。二度と同じ悲劇が起こらないようにという思いから、「負の世界遺産」と呼ばれています。

原爆ドーム (1).jpg 原爆ドーム (2).jpg


原爆の威力を思い知る残存したドーム部分
元々は1915(大正4)年に広島県産業奨励館として開館された建物ですが、その30年後に投下された原爆によってほぼ倒壊。中央のドーム部分はかろうじて全壊を免れ、枠組みと外壁が残りました。

原爆ドームの内部に立ち入ることはできません。しかし、外から見るだけでも、いかに原爆が壮絶な兵器だったのかということが分かります。

原爆ドーム (3).jpg




原爆死没者慰霊碑

こちらの石碑は原爆死没者慰霊碑。この広島市を平和都市として再建することを念願するために建てられたものです。犠牲者の方々の霊を雨から守りたいという気持ちを込め、屋根の部分を湾曲させています。

閑静で美しい環境は、今ここに平和があるということの証明でもあります。平和のありがたみを学ぶためにも、この二つのスポットを一度訪れてみてはいかがでしょうか。

原爆死没者慰霊碑 (1).jpg 原爆死没者慰霊碑 (2).jpg

原爆死没者慰霊碑 (3).jpg 原爆死没者慰霊碑 (4).jpg
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら





2020年11月30日

出張先から帰っている途中の新幹線で富士山がきれい


新幹線から見える富士山がきれいだったため、思わずスマホで撮影してしまった。
富士山.JPG


近年、観光客のマナーの悪さ、というか文化の違いかもしれないが、富士山を守り、語り継いでいくべきだ。
まあ、今年は新型コロナウィルスの感染拡大の影響で観光客も激減だとは思うが。

江戸時代に噴火した、という歴史をもつ日本の象徴。
けして侮れないが、誇るべき世界遺産だ!

2020年11月09日

高輪ゲートウェイ周辺「何もない」?

JR山手線49年ぶりの新駅・高輪ゲートウェイ駅! 2020年3月14日の開業以降、多くの人が駅を訪れているようだ

建築家・隈研吾氏デザインの「和」をイメージした構内、明朝体フォントの駅名表示、AI案内ロボットなど見どころがいっぱいとの広告。
ツイッターには、「行ったけど駅以外何もない」「周辺は工事だらけ」といった声が多い。4歳息子との散歩コースに高輪ゲートウェイ駅を設定してみた

IMG_7831.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


駅周辺は何もない?
私たちは、品川駅から高輪ゲートウェイ駅に向かって歩いてみた。まず、第一京浜(国道15号)沿いに歩くと、フェンスに遮られた工事現場が広範囲に現れる

IMG_7832.JPG
IMG_7833.JPG
IMG_7828.JPG


更に10分ほど歩くと、高輪ゲートウェイ外観が見え始める

IMG_7830.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


水素ステーションENEOSというスタンドがある。まだ開業していないような感じだが、名前からしてガソリン車は対応していないのであろう。

IMG_7829.JPG

開業して4日目、改札は2階に1つ。駅の構内・デッキを含めて写真撮影をする人が複数見られた。駅周辺は確かに工事中が多く、建機が多く見られた。構内には無人のコンビニがあり、それなりにお客さんも入っていた。
が、これは本来、無人でキャッシュレス決裁という広報だったはずだが、良く見ると店員がいる。 やはり、まだまだ無人化コンビニの実用化、国民への浸透には時間がかかるということだろう。テクノロジーと生活の発展はなかなか比例しないのだ

IMG_7831.JPG
IMG_7834.JPG

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら





西武鉄道がラッピング電車「DORAEMON—GO!」に乗った

漫画「 ドラえもん」の連載開始50周年を記念し、西武鉄道がラッピング電車「 DORAEMON—GO!」の運行をしている
ほぼ毎日、新宿線を中心に拝島線、多摩湖線で8両1編成の列車を走らせているようだ。

ドラえもんは「小学1年生」など小学館の学習雑誌の1970年1月号で連載を開始。アニメ制作会社「シンエイ動画」が新宿線田無駅近くにあることにちなみ、新宿線などで運行することになったようだ。

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら

藤子の没後もコミック連載やアニメの放送が続けられ、ドラえもんは国民的キャラクターのとして今も愛され続けている。最近ではユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクションに登場して話題を集めたが、公共の交通機関でもドラえもんワールドを体験できるようだ。

そこで、私も4歳息子の強い希望で、ドラえもん電車に乗るため、JR山手線で西武鉄道「 高田馬場駅」へ向かった

IMG_7718.JPG IMG_7719.JPG
IMG_7721.JPG IMG_7720.JPG

西武・高田馬場駅で駅員さんに尋ねると、ちょうどあと15分ぐらいでドラえもん電車が到着することが判明 じっと、待機。4歳息子はすでに大興奮

予定どおり、ドラえもん電車がやってきた
外観はドラえもんカラーのブルーでラッピングされ、先頭車両の前面と一部のドアに顔をデザインされている。使用されている車両は、西武鉄道の「スマイルトレイン」こと30000系だ。

IMG_7825.JPG IMG_7824.JPG

見て、驚いた。電車の外観から内装まで丸ごと、ドラえもん、ひみつ道具にちなんだデザインを施している。これは、子供ウケ間違いないですね。
車両つなぐ「どこでもドア」、座席の背もたれには「4次元ポケット」、至る所にドラえもんだ そして、車内の広告までほぼほぼドラえもん

IMG_7746.JPG IMG_7738.JPG
IMG_7739.JPG IMG_7743.JPG
IMG_7753.JPG IMG_7754.JPG
IMG_7752.JPG IMG_7741.JPG
IMG_7756.JPG IMG_7748.JPG

ちなみに、藤子先生は「自分はのび太だった」そして、「電車が大好きだった」とも。夢を与えるドラえもんの電車に乗って外出を楽しみ、子どもの頃に感じたワクワクする気持ちを思い出してみてはいかがだろう。
ロングシート座席は、背もたれに4次元ポケットが。「ドラえもんの膝の上に座っている気分になれる」というこの座席は、ドラえもんの世界観だけではなく、ちゃんと最新ウイルス対策も施されている。

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


IMG_7749.JPG


スケジュールについては西武鉄道の公式アプリから時刻表を確認してみよう
そして、最後に、このポスター良いね! 4歳息子の強い希望で終点の小平駅までの旅となった1日!

IMG_7772.JPG IMG_7773.JPG





2020年11月04日

大井町線有料座席指定サービス「Qシート」に平日昼間に乗ってみた!?

大井町線有料座席指定サービス「Qシート」に平日昼間に乗ってみた

大井町線有料座席指定サービス「Qシート」は、平日の夜に大井町駅を発車する、一部の急行長津田行き3号車でご利用いただける座席指定サービスだ。料金は400円。座席の下にはコンセントもある
こんな方にお勧めらしいです。

 ?@帰宅ラッシュを避けてゆったりとした空間で帰宅したい人
 ?A仕事を頑張った自分にご褒美。ほっと一息で明日に向けてリフレッシュしたい人
 ?Bお子様とおでかけした帰りに、疲れたお子様をぐっすり夢の中に連れていきたい人

「Qシート」に使用されるのは、6020系車両

IMG_7587.JPG IMG_7698.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


利用には、スマートフォンやタブレット等から会員登録を行い、Qシート列車指定券を購入するQシートチケットレスサービスがある。
一部の駅の改札窓口でも購入可能だ

平日昼間は、無料で開放してるため、雰囲気を味わえる 車体の色が目立つため、子供ウケもGOOD

IMG_7704.JPG

二子玉川から大井町までの区間で狙って乗ってみた?
実際に乗ると他の車両とさほど差がない印象。やはり、毎日の通勤になると目に見えて差が出てくるのではないか

IMG_7703.JPG IMG_7700.JPG


路線と時刻表はこうなっている。10月12日(月)から一部の列車でサービスを再開しているようだ。(

IMG_7702.JPG IMG_7706.JPG

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら






電車とバスの博物館に行ってみた!

電車とバスの博物館に行ってみた

東急電鉄の電車とバスの博物館。子供向けから本格的なものまで、運転シュミレーターの種類が豊富だ
公式サイトはこちらから  https://www.tokyu.co.jp/museum-2/floorguide.html
4歳息子の強い要望だ よーし、行こう

ホンモノに会える場所 電車とバス で未来へGO
神奈川県川崎市宮前区にある東急電鉄が運営する鉄道保存展示施設だ 最寄駅は東急田園都市線、宮崎台駅
1982年に東急創立60周年を記念して建てられ、2016年にリニューアルオープン

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


IMG_7577.JPG
IMG_7578.JPG IMG_7587.JPG
IMG_7593.JPG IMG_7688.JPG



大井町から約1時間、電車とバスの博物館に到着した  新型コロナの影響で 入場制限 しており、入場には30分ほど列に並ぶはめに

これから行かれる人は少し早目の行動のほうが良いかもしれません。

列に並んでいると、途中に 遮断機 がありました。ホンモノの電車が通るたびに鳴ります。この遮断機が良い暇つぶしになります

IMG_7602.JPG IMG_7603.JPG
IMG_7600.JPG IMG_7601.JPG


入口はこんな感じです。
きてくれてありがとう ポスターなど貼り絵でお出迎え
宮崎台駅 の #改札前 に入口があり、田園都市線高架下に建物が配置されている。そして、徒歩5秒ってのがGoodだね。

IMG_7604.JPG IMG_7606.JPG
IMG_7605.JPG IMG_7635.JPG


入口付近には、巨大な壁紙が。
自動購入機でチケットを購入、大人(高校生以上)200円?ってのが良い? 家庭に優しい料金設定だ バス関連の保存・展示も

IMG_7613.JPG IMG_7616.JPG
IMG_7612.JPG IMG_7617.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


4歳息子 も大興奮の 大ジオラマ
もう、夢中で走り回ってます 追いかけるこちらの身がもたない
ここの最大の魅力は、実際に見て聞いて触って楽しめる体験型の展示が多いこと。まさに 顧客体験 これは、#DX ではないのか、と感心しているのはおじさんの私だけ

IMG_7643.JPG IMG_7623.JPG
IMG_7636.JPG IMG_7641.JPG


最大の見せ場は、音と映像に合わせて模型列車が走る パノラマシアター でしょう。必見です
上映スケジュール をチェックしてから館内を回ったほうが良いですね

IMG_7626.JPG IMG_7627.JPG


歴代の車体が写真となって甦る って言っても大井町線を知ったのが最近なので、私にはよくわからないが。ただ、歴史を感じる写真だ

IMG_7629.JPG IMG_7632.JPG
IMG_7628.JPG IMG_7631.JPG
IMG_7630.JPG IMG_7642.JPG


その他、東急電鉄 の電車やバスについての様々な展示物があります。
楽しく体験できるものがたくさんあり、遊んでいると気分はすっかり 運転士 さんに

出発進行〜?

IMG_7637.JPG IMG_7633.JPG
IMG_7634.JPG IMG_7638.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


本当に運転しているかのような気分が味わえる シミュレーター は、なんと6種類
ジオラマシミュレーター HOゲージの模型電車を運転できるよ

IMG_7640.JPG


1Fに東横線CGシミュレーターが
CG画面で東横線を運転できるよ うちは、2回並びました  料金無料です

IMG_7671.JPG IMG_7669.JPG
IMG_7673.JPG







2020年10月30日

藤子・F・不二雄ミュージアムへいざ参らん!

4歳息子の強い希望で  「藤子・F・不二雄ミュージアム」へ

参考URL :  http://fujiko-museum.com/welcome/

勿論、ドラえもんが目的 チケット手配も万全! いざ、JR南武線で登戸駅へ向かいます!
事前にホームページにチェックをしましたが、ここは、藤子・F・不二雄の「夢」と「ふしぎ」と「遊びゴコロ」に出会えるミュージアム。あたたかみある笑い、ありふれた子どもたちの日常、こだわり続けた「SF-すこしふしぎ-」。

藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)は、読んだ人の心まで笑顔にする、そんな「まんが」を描き続けようとしたようだ。夢、希望、友情、勇気、大いなる好奇心。そして、人を愛する優しい気持ち…。これらの思いを、現在に…、そして未来へ伝え続けていきたいようだ。
そして、雑学だが、のび太のモデルは、「藤本弘」だ

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら

?@南武線3.JPG ?@南武線1.JPG


JR登戸駅に到着
この駅が最寄りのようだ。私も来たのは初めてだ。都心から1時間弱でのどかなところに到着した。
改札を出るとすぐに、直行バスの案内がある。 そして、いたるところにドラえもん

?AJR登戸駅3.JPG ?AJR登戸駅2.JPG ?AJR登戸駅1.JPG ?AJR登戸駅4.JPG


JR登戸駅からは川崎市バスによる直行便が運行している
約10分間隔で運行しており、これに乗ると約9分か10分ぐらいで到着するらしい。普通乗車料金は、市内均一で大人210円、小児105円。
バス停正面に喫煙場所があり、おじさんにも優しい!

ミュージアム直通バスは「ドラえもん号」「パーマン号」「エスパー魔美号」「キテレツ大百科号」の4種類のラッピングバスが運行しているらしいが、私たちが乗ったのは「ドラえもん号」

?B送迎バス5.JPG ?B送迎バス6.JPG
?B送迎バス1.JPG ?B送迎バス2.JPG
?B送迎バス4.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


ミュージアム直通バスは、車内の降りますボタンも「ドラえもん」仕様!4歳息子も大興奮
予定通り、バスに乗ってから10分ほどで「藤子・F・不二雄ミュージアム」に着いた。 おぉー


バスを降りると、すぐにミュージアム入口
藤子・F・不二雄は、川崎市文化賞を受賞するなど川崎市とは深い縁があるようだ 夫人の「藤本の作品を応援してくれた子どもたちへ恩返しをしたい」との想いから、このミュージアムが誕生。作品世界やメッセージ、原画などを通じて、幅広い世代に伝えていく文化施設。

そして、藤子・F・不二雄の「やさしい思い」に触れられる施設だ。ここは、藤子・F・不二雄が描いた原画を中心に、発想の原点をさぐり、さらにはまんが作りの面白さを紹介し、藤子作品に込められた「やさしい思い」、「あたたかいまなざし」を感じてもらえる空間を創造している。

原画を展示したしずかな空間から、実際にまんがが読めるコーナーや、ここでしか見ることのできない映像を流すシアター、そして、キャラクター達に出会える「はらっぱ」、作品にちなんだオリジナルメニューいっぱいのカフェ、魅力的なグッズ・お土産いっぱいのショップ。時間を忘れてどの空間でも楽しめる。藤子・F・不二雄作品からは、いつでも、何の作品でもなにか、「温かさ」のようなものを感じるのは、こういうコンセプトがあったからだろう。

?Cミュージアム外観 1.JPG ?Cミュージアム外観2.JPG
?Cミュージアム外観3.JPG ?D館内マップ.JPG

?D入口2.JPG ?D入口1.JPG

列に並んで待っていると壁に色々な表情のドラえもんの目が 
ちょっとしたところに仕掛けがある! ドラえもんらしいですね

?D入口3.JPG


ここの 開館時間 は10:00〜18:00。所在地 は神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号。日時指定の 完全予約制 で、 入館時間 は10時、11時、12時、13時、14時、15時、16時の1日7回。
入館チケットは、ローソン だけで購入可能だ
ミュージアム受付では販売してないから注意が必要だ 


あまり、中庭から行く人いないでしょうが、私たちは、まず中庭に!  ドラえもん! と 「 どこでもドア
人気の撮影スポット。「 ドラえもん のび太の恐竜」の 首長竜 「 ピー助」の背中にのび太とドラえもんが乗っています。屋上にはらっぱスペースがあり、そこには 「藤子・F・不二雄」先生と「ドラえもん」や「パーマン」達の像があります。なんだか素敵です。コロ助、チンプイ、エスパー魔美の魔美ちゃんもいる

?E2F中庭3.JPG ?E2F中庭1.JPG
?E2F中庭2.JPG ?E2F中庭5.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


みんなの広場に行くと、のび太の家が再現された大きな模型
今日は布団は干されていないみたいですね。誰もいないのび太とドラえもんの部屋をタブレットで写すと、、、、
意外に本棚が立派

?F2Fみんなの広場 のび太の家1.JPG ?F2Fみんなの広場 のび太の家2.JPG


みんなのひろばには、壁沿い“すこしふしぎ体験”がある。球転がしのようで、4歳息子も不思議そうに眺めてた!
200インチスクリーンの「Fシアター」でオリジナル短編映像を鑑賞 撮影は不可。「ドラえもん誕生」と「セイカイはのび太?」 ひみつ道具「セイ貝」

?F2Fみんなの広場2.JPG ?F2Fみんなの広場1.JPG


ミュージアムカフェ(3F)でちょっと昼食&休憩
ミュージアムカフェのメニューはこんな感じです。窓から“はらっぱ”を一望するロケーションで、ミュージアムオリジナルのメニューがある。
季節やイベントごとに、楽しいメニューがたくさん用意されるようだが、ちょっと高め  営業時間 :10:00〜18:00(17:30 ラストオーダー)

4歳息子は、 OSAMPO ポコニャンバーガー1350円、 オレンジジュース400円、だ。
バスケットからひょっこり顔をだす愛らしいポコニャンハンバーガー ちょっと、私も味見したが、なかなか美味しかった! 侮れない! アメリカンドッグ/フライドポテト付き!

?Gミュージアムカフェ (2).JPG ?Gミュージアムカフェ (3).JPG
?Gミュージアムカフェ (6).JPG ?Gミュージアムカフェ (1).JPG
?Gミュージアムカフェ (4).JPG ?Gミュージアムカフェ (5).JPG


2階にまんがコーナーがある

先生の作品を自由に読むことができる人気コーナー どら焼きを食べながらまんがを読んでいるドラえもんが目印だ
漫画を無料で読むことができるスペースで、見応え十分。  結構、大人がくつろいで、まんが読んでました。

?Hまんがコーナー.JPG ?Gミュージアムカフェ (7).JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


2階のテラスには、きこりの泉の「 きれいなジャイアン
これ結構、有名みたい 池のノズルを押し続けるとジャイアンが現れる仕掛け。ちょっと、コツが必要みたいで、4歳息子も苦戦。それが逆にハマるようで、ここで30分独占 空いていたから助かった

?Hピー助の池 1.JPG ?Hピー助の池 2.JPG
?Hピー助の池 3.JPG ?Hピー助の池4.JPG


屋上のはらっぱにでると、生田緑地に囲まれたミュージアムの自然を満喫できるスペースが
芝生に包まれた広場には、おなじみのキャラ、コロ助、Q太郎、パーマン、ブービー、ドラミちゃんもいる

?I屋上1.JPG ?I屋上2.JPG
?I屋上3.JPG ?I屋上4.JPG


ミュージアム周辺の川崎市内を展望 いいところですね。都心からも近いし、自然あるし

?I屋上 (10).JPG ?I屋上 (13).JPG
?I屋上 (4).JPG ?I屋上 (5).JPG


屋上には、ギフトコーナー「藤子屋」
森に囲まれたお土産ショップでドラえもんの大好物「どら焼き」「アンキパンラスク」をはじめ様々なミュージアム限定商品がある  森に囲まれ、やさしい木の香りがし、おなじみキャラが並ぶ

?Jギフトコーナー藤子屋1.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋2.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋4.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋3.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋5.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋6.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋7.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋10.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋8.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋9.JPG
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら


4歳息子は悩んだ挙句、ドラえもんアイスロール300円を買った
ミルク味でひんやりムース、ふんわりスポンジ生地。商品名にドラえもんが入っていたから買ったような感じ

?Jギフトコーナー藤子屋12.JPG ?Jギフトコーナー藤子屋11.JPG


出口の手前には、ミュージアム限定販売のオリジナルグッズもたくさん取り扱っているミュージアムショップ(1F)
最後におみやげを!という感じでしょうか。全体的に大人が楽しめる!というコンセプト感でした 一度、ぜひ行ってみてください。

?Lミュージアムショップ1.JPG ?Lミュージアムショップ2.JPG


帰りも直行バス!でJR登戸駅へ
帰りはピー助バス 車内の「お降りの方はこのボタンを押してください」ボタンもピー助 ナンバーがドラえもんの生まれた年にちなんで「 2112」に!

?M送迎バス帰り 1.JPG ?M送迎バス帰り 2.JPG
?M送迎バス帰り 4.JPG ?M送迎バス帰り 3.JPG


帰りは鉄オタ4歳息子の強い希望で「 小田急線
JR登戸駅の真横に小田急登戸駅があるから助かった あまり乗らない小田急にも乗り、1日たっぷり満喫したドラ息子であった


?N小田急登戸駅1.JPG ?N小田急登戸駅2.JPG
?N小田急登戸駅3.JPG ?N小田急登戸駅4.JPG







2020年10月08日

4歳息子が鼻息激しい!「ChouChou POPON 御徒町店」

その日、我々は、京浜東北線・山手線の御徒町駅へ向かった。電車に乗っているときから息子の鼻息は激しい!「あれして、これして、僕はご飯食べないから!電車で忙しいから!」と...。

ChouChou POPON (2).JPG

御徒町駅を下車し、北口出口から街に出ようとすると、その正面にビルがあり、「ChouChou POPON 御徒町店」は、そのビル内にある。まさに御徒町駅から徒歩1分だ。
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら

店内に入ると、巨大な鉄道模型のジオラマがまず目に飛び込んでくる。
我々が行ったのは、AM11時30分頃であったためか、店内は空いており、ゆっく鑑賞することができた。新型コロナウィルス感染拡大の影響で客と客の間はかなり広めに取っており、50%ほどの回転率。

ChouChou POPON (4).JPG ChouChou POPON (5).JPG
ChouChou POPON (8).JPG ChouChou POPON (7).JPG
ChouChou POPON (9).JPG ChouChou POPON (10).JPG


御徒町駅の正面にあるビルということもあってか、窓から京浜東北線・山手線を運行している列車が鑑賞できるのもGood!
ついつい、店員さんに「この店はこれから30年続きますね!」と言ってしまいました。
 ?@ハンバーガーがウリということで、手に取って食べられるから電車の鑑賞を妨げない点!、
 ?A鉄オタにはかなりOKなお店だということ。
 ?Bそして、お店の「テーマ」がはっきりしていて、知ってか知らずかマーケティングできていること。
 ?Cそして、立地だ!

ChouChou POPON (18).JPG
ChouChou POPON (19).JPG




■本格ハンバーガーカフェ。
「おいしさいっぱい!たのしさいっぱい!」をコンセプトに、目の前の大型鉄板で焼き上げるハンバーガーやビーフステーキ、本格ドリップコーヒーや鉄道カクテルなどもあるようだ。


■鉄道模型の巨大ジオラマ
約400mの巨大鉄道模型のジオラマ。スカイツリーや東京タワーなど日本各地の観光地をモチーフに演出しています。
当然、ジオラマ内を電車が走っています。
うちの息子は、電車を走って追いかけてましたが、基本的には座席に座っていれば、電車が真横を走るので、そのまま鑑賞できます!

ChouChou POPON (17).JPG ChouChou POPON (11).JPG ChouChou POPON (15).JPG ChouChou POPON (12).JPG

2020年10月07日

「インターネットの謎」光アクセス回線なのに遅いのはなぜ?

「インターネットの謎」光アクセス回線なのに遅いのはなぜ? 職場と家庭では仕組みが違う!

■技術面(接続方法) 〜ボトルネック〜
光回線」と聞いただけで多くの人が高速というイメージをお持ちではないだろうか。しかし、高速道路と同じで、早く、広く、信号が無い道でも交通量が多いと必然的に混雑してしまい、各車両の速度鈍化が起こるのと同じことが回線でも起こるのだ
契約しているインターネット接続事業者(ISP)が提供している回線の利用者が多いと混雑して通信速度が遅くなるのだ。NTT東日本およびNTT西日本のフレッツ光を使う場合がまさにそれ

3398028_s.jpg


そして、このNTT系企業のフレッツ光は、インターネットに接続する際、「PPPoE」と「IPoE」の2種類の方法が採用されている
「PPPoE」は、自宅に設置するルータ(ゲートウエイ)という装置、からNGN、網終端装置の間をトンネル接続する方式。フレッツ光のサービス開始当初から提供されているようだが、混雑しやすく、通信速度の低下を招きやすい、と言われている。
話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら

ただ、この説明で分かる人は少ないだろう。私もよくわからない。NTTやIT業者からの説明は、「自分たちは分かっている」という前提での話しが大変多い。そのため、多くの人が言いなりにならざる負えないケースが後を絶たないのは、何とかしてほしいものだ。

私が仕事で企業内ネットワークを組んできた経験上で簡単に言うと、この「PPPoE」の場合、インターネットに接続する際に、間に入る「代理人」が多いから遅くなるのだ そして、この方式は、ルータから網終端装置(自宅の外)への接続において、接続・切断を繰り返している特徴がある。そのため、断続的になったりする場合もあるのだ。とはいえ、少し前の時代ではこの方式が最適であり、私もこれを前提に企業内ネットワークを組んできた。

2612367_s.jpg


「IPoE」は、イーサネット(LANケーブル接続)でIPv6パケットを運ぶ方式だ。フレッツ光をIPv6に対応させる際に導入された。現在では、IPv4パケットにも対応しており、NGNからゲートウエイを介してIPv6でインターネットに接続する。網終端装置を介さないため混雑しにくく、PPPoEより高速な通信が期待できる。と言われている

この説明も良く分からない。IPv4、IPv6などの言葉は無視していいだろう。要は、

すべての通信で利用可能で間に入る代理人が少なく、そのため速度が速く安定

ということだ。
ユーザは、通信速度が低いと感じる場合は、加入している業者に連絡し、手続きすればこの方式に切り替えられる場合があり、これで改善する可能性が高い。





■家庭に設置している光回線(光ファイバー)は、基本的に共用している!
意外に多くの人が知らないことだが、家庭に設置している光アクセス回線は、光ファイバーを近所の複数人と共用している。だから安価なのだ!これを自分だけで利用したい、となるとコストアップを覚悟する必要がある。そのため、光ファイバーという高速道路が混んでいると、必然的に通信速度遅延が起こるのだ。これを 「 ベストエフォート型」 という

企業内ネットワークの場合、速度とセキュリティの観点から自社だけで利用したい、ということを実現するため、コストは高いが独占できる回線を設置する場合が多いのだ。これを 「 専用線型」 という


■宅内接続の問題
  〜パソコンでインターネットに接続する場合は、極力、LANケーブルで接続しよう!〜

スマホやパソコンなどの「端末」と専用ルータをイーサネットケーブル(LANケーブル)でつなぐ方法と無線LANでつなぐ方法がある。
一般的には無線LANよりイーサネットケーブル(LANケーブル)接続のほうが通信は安定する。距離が近いのであればLANケーブルで接続して利用したほうが良い。LANケーブルは電気屋さんで500円程度で購入できる。


■光回線が本当に良いのか?  〜モバイルWi-Fiをお勧めしたい〜 
「光回線」を中心にテレワークや家庭でインターネットを楽しむための回線整備を記載してきたが、私個人の話しをすると、意外にお勧めなのが、

WiMAXの「モバイルWi-Fiルーター」だ。割安で通信安定!


テレワークのため、家庭でインターネットを楽しむため、など人によって目的はさまざまでしょう。ただ、比較的に都市部に住居されている方に絶対お勧めなのが「WiMAX」のモバイルWi-Fiだ。「ギガ放題(3年)」というコースがあり、3日間で10Gを超えないように利用する必要があるが月額3880円。(1、2ヶ月目割引きなどのサービスがあるため、要確認)
家庭設置だけではなく、外出先や旅行先に持ち出し利用が可能で、まさに「ポケットWi-Fi」なのだ!

1843429_s.jpg


私が組んでいる契約を例にさせていただくと、 月額6000円ほどのコストダウンとほぼ「使い放題」を実現した方法だ

 ?@このWiMAXギガ放題(3年)を1台契約
  → +3880円

 ?A私が契約しているスマホをミニマム(通信容量2Gまで)へ変更
  Yモバイル月額5500円前後 → 3Gプラン1480円へ

 ?B妻が契約しているスマホをミニマム(通信容量2Gまで)へ変更
  Yモバイル月額8000円前後 → 3Gプラン1480円へ

 ?C夫婦2台のスマホは「デザリング機能」でWi-Fi接続

 ?D3日間で10Gを超えないように利用する。

私たちの家庭では、この方法で「ほぼ使い放題の状態」です。スマホでの動画閲覧なら画面サイズ・通信量がパソコンほど要さないため、約20時間は閲覧できるでしょう。子供がまだ小さいのでユーチューブを見たがるため、コストを掛けずに対応するのに適しています

各社から以下のような持ち運び可能な モバイルWi-Fi が販売されている。対象エリアはそれぞれ確認する必要があるが、山間部でない限り、まず大丈夫ではないだろうか。大体、どこも月額3000円でしのぎあっているため、他の要素として、対象エリア、利用できる容量、年数縛り、サービス期間などを見て、最適なプランを選択したいとことだ。
スマホ単体でコストを考えたり、インターネット利用単体で考えるよりも
「自宅からの通信は、Wi-Fi 、媒体はスマホとPC」と言う考え方で検討することが一考! と私は思います。参考にされたい方にお勧めです。






2020年10月01日

企業存続の目的は「売上と雇用」だけでは駄目な時代に

新型コロナウイルス感染症に起因する緊急事態宣言が発出されたのが、4月7日。2020年の上期(4月〜9月)があっと言う間に終了した。

外観2.jpg

その間、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、そして、国民への情報徹底のためか、各メディアの連日に至る報道、国と各都道府県知事による情報過多や言い合い的なやり取りなどを経て、「3密」や「ソーシャルディスタンス」「ステイホーム」「コロナ禍」「Withコロナ」なる新語が広がり、現在では、「新しい生活様式」という生活の仕方の変化にまで広がりを見せている。

旧芝離宮恩賜庭園2.JPG

ビジネスの世界では、ホテル、夜の街関連業、飲食店、野球やサッカーなどスポーツ関連業、イベント関連業、スポーツジム、パチンコ店など対面前提となるビジネスモデルが直接的打撃を受けた。

建設業では、春先こそ、現場作業員の感染報告&訃報などがあり、大手ゼネコンを中心に現場工事の中断ニュースが一斉に広がりを見せ、雇用の心配が業界全体に広がったが、ようやくと言うべきか、工事現場や事業所の「3密」対策やテレワークなどが一部で根付いてきた。

しかし、テレワークができるのは、営業や事務などスーツ組だ。現場で作業している人にとってテレワークなどどこ吹く風だ。

ただ、これは、現時点では、どうすることもできないだろう。ITテクノロジーが更に発展・浸透し、現場作業にロボットが当たり前にならない限りは、人手で作業をするほかない。そして、現場作業にロボットが当たり前になっても、その「 ロボットを導入できる資金がないことには状況は変わらない

話題の無料SNS、使うだけで貯まる  WowApp  はこちら

中小企業の建設会社にとっては、IT化など夢物語であり、「余計なことしないでほしい」というのが本音なのだ。
一方、建設投資の減少などの影響は広がっている。建設業は、他産業に比べ、業績への影響が「小さい」とされたきた。ある意味、「楽観視」されてきたのだ。中小建設会社は十分な貯えがあるだろうか。

建設業に限った話しではないが、従業員や関係者の健康を確保すること、現場での感染防止対策をとること、売り上げを確保し、雇用を維持すること、が今の時代の企業存続の目的となっている。売上確保だけの目的では駄目な時代になってしまったのだ。

そのため、資金繰りを計画し、足りないなら、素直に公的支援や金融機関からの資金調達などへ舵を取るべきだ。これら制度は内容的にも難しい。情報も次から次へと公開・変更される場合もあり、最新情報を常に把握しておくことは時間もエネルギーも膨大。市役所や商工会議所、親しい企業、税理士、行政書士、弁護士などへ積極的に相談すべきだろう。





×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: