この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年11月01日
【電気ファンヒーター購入】室温を上げるコツも教えます!!
先週から寒くなってきたので、 ヒーター を買いました。
条件を5つくらい設定して、それらの条件を満たしているものを3つに絞って、 ポチる だけ。
あとは、ショッピングサイトを閉じて、買ったことを忘れる。
これくらいの潔さがないと、人生の大切な時間をショッピングで無駄にしてしまいます。
でも、何か買う時の ワクワク感 っていいですよね

最近の 家電は、海外ブランドが市場を占有している感じですね。
機能良し、グッドデザインの物が多いですよね。
私は、スペックで条件を満たしていたら、そうした海外ブランドの家電を購入しています。
でも、迷ったらアイリスオーヤマの製品を選びますけど。
アイリスオーヤマのアロマ機能付き加湿器
アイリスオーヤマの全自動コーヒーメーカー(ミル付き)
先週購入した セラミックヒーター はこちら。
購入理由は5つ
- 価格が1万円以下
- 1500KWの強めの温風が出る
- 首振り
- スイッチON後に3秒で動く
- 室温がディスプレイに表示
スペック?@
ちょっと怪しげな感じ?
スペック?A
さらにこちらも怪しげ?
セラミックヒーターの後ろ姿
メインスイッチがあります。
最上部の操作盤
リモコン での操作も可能です。
前面上部の ディスプレイ
こちらの製品は、希望の室温を設定することは不可能です

ディスプレイに表示されるのは4つ
- 現在の室温
- 風量(3段階)
- 首振りモード(首振りモードOFF時は表示なし)
- タイマー時間(タイマーOFF時は表示なし)
昨年までは石油ファンヒーターを使っていました。
それと比べると、セラミックヒーターの機能はかなり劣ります。
部屋の暖まり具合 は雲泥の差です。
でも 石油の不完全燃焼のような臭い がないのは、超ストレスフリーです。
もう、灯油を買いに行かなくても、タンクに補充しなくてもいいんです

あと、どうしても 部屋がなかなか温まらない ときの解決策を2つご紹介

- 加湿器で部屋の湿度をあげる
- 換気扇をOFFにする
ハロウィーンも終わり、これから街ではクリスマス気分が味わえますね

Time flies like an arrow