\PR!/
世の中には、艦船の装備について後から出てきた兵器を載せればもっと最強になるんじゃね?なんて発想がよく出てきます。
図1 ミサイル発射
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/about/img/engan2.jpg
しかしながら、実際には想定していない装備を後乗せすると船の設計的にはえらいことになります。
メタセンタがぁ〜!メタセンタがぁ〜!メタセンタがぁ〜!
おのれ、装備の後乗せ思想滅ぶべし(笑)!
(前回記事):『 【世界情勢】ロシアやべーな!トランスニストリア侵攻もあるかな? 』
\こちらもご参考に!PR/
いつもコメントを寄せていただいている、三菱F-2様のとあるツイートを見てふと考えました。
どれくらいの現実性があったのか、思考実験で考えてみました。
1.1 はやぶさ型ミサイル艇に対空ミサイルを載せるとしたら?
2022年1月のツイートで興味深いものを発見しました。
図2 三菱F-2様のツイート
引用URL:https://twitter.com/heisei0fighter/status/1485863690125471745
一か月遅れのツイートのネタに全力で今更乗っかってみます。
『これ以上はやぶさ型に重量物を載せないで〜!』
『はやぶさ型の復元力はもうゼロよ〜!』
『これ以上メタセンターを上げないで〜』
ホントにこれ以上載せると、はやぶさ型ミサイル艇が転覆してしまいます。
1.2 まあCDSが対空ミサイル機能カットされているからなあ〜
まあはやぶさ型ミサイル艇については、戦闘指揮システムCDSがOYQ-8B/8Cとなっていて最初から対空ミサイル能力搭載を考慮していない設計にはなってます。
元々、魚雷艇の進化型という発想ですので対空ミサイルまでは当時の運用要求に求められなかったという部分があります。
もし対空ミサイル搭載前提だったら、もっと設計が変わっていたでしょう。
1.3 本当に搭載するとしたらどうする?
装備後乗せでパワーアップもロマンですが、船の設計における重心や浮力の変化についてあまり顧みられないという現象があります。
『装備マシマシ・・重心上がる・・・滅ぶべし!』(艦艦技術者の思考)
しかし、本当に増加要求として装備することを要求されたらどうするか?という風に考えるのも面白いでしょう。
ちょこっと思考実験をしてみましょう!
\船舶工学を学ぼう!PR/
トコトンやさしい船舶工学の本 (B&Tブックス) [ 池田良穂 ]
価格: 1,650円
(2022/2/13 12:06時点)
感想(0件)
\PR!/
どのようにしたら、はやぶさ型ミサイル艇に対空ミサイルを搭載して戦闘力を発揮できるか考えてみましょう。
図3 はやぶさ型ミサイル艇
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/pg/hayabusa/#824-2
この際、かかる費用は無視してみましょう。
2.1 CDSは全部総入れ替えになるな!
はやぶさ型ミサイル艇は戦術情報処理装置(CDS)については、OYQ-8B/8Cを搭載しています。
番号だけ見たら、あさぎり型のOYQ-7より進化しているように見えるかもしれません。
実際のところは、むらさめ型護衛艦(03DD)と同時期に「1号型ミサイル艇(03PG)」の計画が行われ、03PGの方が早く就役したのでOYQ-8として命名されました。
図4 1号型ミサイル艇
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/oominato/gallery/ships/pg3/img/pg3-4.jpg
最初から水上戦用の能力のみを考慮したCDSとして設計されいています。
そのため、たかつき型護衛艦のように大規模改修にてCDSをOYQ-7かOYQ-9に換装してしまう必要があります。
CDSの換装にて、ようやく対空ミサイル発射のシステムを用意することができます。
2.2 ミサイル発射機はVLSではキツイ!
はやぶさ型ミサイル艇については、できるだけ重量が軽くてコンパクトなミサイル発射機が必要となります。
実のところ、MK48mod3であれば約8トンまで小型軽量化できるところがあります。
(OTOメララ76mm砲だと総重量12トン:砲塔と下部の弾薬倉込みの重量)
図5 mk48mod3
引用URL:http://www.mdc.idv.tw/mdc/navy/usanavy/mk48-mod3.jpg
しかし問題は、MK48mod3でも甲板上に出ているものが全てではなく、甲板下に1層分制御装置などを入れるスペースが必要になります。
実質約5mの高さになるものを、はやぶさ型船体中央部に埋め込むのは難問といえます。
(機関室や乗員用スペースがつぶされるため)
そのため、あさぎり型まで使用していたMK29(GMLS−3)発射機が最適でしょう。
図6 MK29(GMLS−3)
引用wiki
重量6~7トンで高さが最大でも約3m程度に収まります。
こいつを使ってどのように装備してみましょうか?
2.3 無理やり搭載するならこうする!
もしも無理やりにでも、はやぶさ型ミサイル艇に対空ミサイルを搭載するとしたらこんな感じになるかもしれません。
図7 はやぶさ型改造案
・・・かなり無理やりですが作ってみました。
?@対空ミサイルはMK29ミサイル発射機を艦首に設置する。
?A76mm砲は、船体中央部に上部構造物を新設して背負い式にする。
?B複合作業艇は、上部構造物に格納する。
どう考えても、重心とメタセンタが上がってしまう設計になります。
オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートみたいな感じになってしまいます。
図8 オリバー・H・ペリー級
引用wiki
しかしながら、主砲を艦首に乗せなければいけないという規則はないので重量バランスから中央部に艦砲を持ってきた方がいいでしょう!
(射撃の人に怒られそう・・・)
やはり装備の後乗せは、いろいろなところに影響を与えます。
\PR!/
色々と思考実験として、はやぶさ型に対空ミサイルを搭載してみるという考えをやってみました。
結論としては、 新規に設計した艦に換装するのが一番!です。
3.1 やっぱり哨戒艦に76mm砲搭載しようぜ!
新規設計にて、はやぶさ型ミサイル艇の代替えとしても使えるものとして哨戒艦が使えるでしょう。
本ブログでは、哨戒艦に76mm砲を!と主張してきました。
(関連記事)『【 海自】哨戒艦(OPV)の主砲にはOTOメララが最適だ! 』
可能であれば、対空ミサイルの搭載を最初から考えた設計にて行ってほしいものです。
小型艦船でも、設計次第では対空ミサイルは搭載できますよ〜!
\PR!/
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑