この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年09月01日
くねくね体操
食事療法はそれなりに軌道に乗り始めているのですが、運動療法は膝痛もあって、本格始動とは言い難い日々です。ところがおととい8月30日放送のNHK「ためしてガッテン」で、「これならできる!」と思わず一緒にやりたくなる「くねくね体操」を知りました。( やり方はこちら
)
コンセプトは、筋力を鍛えるのではなくて、全身の運動神経を刺激して「転ばない体」「若かった頃のような"動ける体"」を手に入れようというものです。既に全国の幼稚園小中高生の学校教育にも取り入れられているのだそうです。
ただダダをこねているようにみえる「くねくね体操」なら、運動不足でカラダが凝り固まっっている私にもできると思いました。15分のウォーキングでさえハードルが高いと感じてきた私には、本当に救世主のようなくねくね体操です。
実際にやってみると、「くの字体操」は意外にも足の付け根と腰まわりに軽い痛みを感じました。私にとっては「Sの字運動」の方がリズミカルにできそうです。
もうひとつの「がにがに体操」は、今の私には到底無理という激しい運動でした。それでも番組の中で先生が少し前かがみになった状態で行った見本の内、肘から先を太腿から膝に軽く打ちつけるような動きならできそうでした。
週2回のヨガと、週1回の鍼、それに椅子に腰掛けての筋トレに加えて「くねくね体操」も取り入れて、少しずつ体を動かすようにしていこうと思います。
コンセプトは、筋力を鍛えるのではなくて、全身の運動神経を刺激して「転ばない体」「若かった頃のような"動ける体"」を手に入れようというものです。既に全国の幼稚園小中高生の学校教育にも取り入れられているのだそうです。
ただダダをこねているようにみえる「くねくね体操」なら、運動不足でカラダが凝り固まっっている私にもできると思いました。15分のウォーキングでさえハードルが高いと感じてきた私には、本当に救世主のようなくねくね体操です。
実際にやってみると、「くの字体操」は意外にも足の付け根と腰まわりに軽い痛みを感じました。私にとっては「Sの字運動」の方がリズミカルにできそうです。
もうひとつの「がにがに体操」は、今の私には到底無理という激しい運動でした。それでも番組の中で先生が少し前かがみになった状態で行った見本の内、肘から先を太腿から膝に軽く打ちつけるような動きならできそうでした。
週2回のヨガと、週1回の鍼、それに椅子に腰掛けての筋トレに加えて「くねくね体操」も取り入れて、少しずつ体を動かすようにしていこうと思います。