生鮮食品を除くCPI見通しは、2018年が+0.9%(前回7月会合時+1.1%)、2019年が+1.4%(同+1.5%)、2020年が+1.6%(同+1.5%)に下方修正されました。前回の消費税3%増税後の影響が2%強の低下だったことを踏まえると、2019年に予定されている2%の増税の影響はやや小さく見込まれているようです。
成長率見通しは、2018年が+1.4%(前回7月会合時+1.5%)、2019年が+0.8%(前回同値)、2020年が+0.8%(前回同値)となっています。こちらは、2019年の増税の影響を見込んでいるようですが、2020年の五輪効果は見込まれていないようです。
7-9月の米雇用コスト指数は、民間部門の賃金が前年同期比3.1%上昇し、明日の雇用統計での平均時給は2009年以来の前年比+3%が予想されています。
米大統領は、出生地主義(米国で生まれたら米国籍を選べる)に反対する立場を表明しました。また、米国務長官は来週北朝鮮との協議を行い、来年1月に第二回米朝首脳会談を行う予定である旨、発表しました。
いずれも今週末の中間選挙を意識したものと思われます。
米株価は続騰し、一部では今回の株価急落局面を終えたとの解説報道もありました。ですが、週末の中間選挙を控えて明日の雇用統計後の動きを見るまではわかりません。
ーーー$€¥£A$ーーー
本日は、
- 09:30 9月集計分豪州貿易収支
- 18:30 10月集計分 英国製造業PMI
- 21:00 BOE金融政策
- 23:00 10月集計分 米国ISM製造業景況指数
が発表されます。
ーーー$€¥£A$ーーー
英国製造業PMI は、反応方向が指標結果の良し悪しに素直で、一方向に伸びがちです。そして、反応程度が発表結果と市場予想との差0.1につき、直後1分足値幅が約1.1pipsずつ大きくなりがちです。直後11分足値幅は直後1分足値幅よりも16%長くなりがちです。発表後の追撃に適した指標です。
市場予想(前回結果)
・総合値53.0(53.8)
市場予想が改定される可能性があるのでご注意ください。事前差異判別式の解は+0.8です。
過去反応平均跳幅/値幅pips(2018年平均pips)
・直前10-1分足13/9(8/4)
・直後1分足20/15(14/10)
・直後11分足29/21(16/12)
最近(2018年)の反応は小さくなっています。
過去傾向に基づく取引方針
・直前1分足は、事前差異と直前10-1分足の方向が一致したら、その逆方向にオーダーです。利確/損切の目安は4pips程度です。
・指標発表後は早期追撃開始し、発表から1分を過ぎたら利確の機会を窺います。早期追撃開始で高値掴み/安値掴みをするリスクが生じる点への備えは、ポジションをいつもの半分程度にしておき、指標発表から1分以内の戻しがあれば1回だけならナンピンしても良いでしょう。
・指標発表から1分を過ぎたら、利幅4pips程度が狙えるときに短期再追撃の繰り返しです。
ーーー$€¥£A$ーーー
BOE金融政策 は、とても政策変更できる状況ではないとの解説が目立ちます。
市場予想(前回結果)
・現状維持(現状維持)
金融政策発表時の事前差異判別式はありません。
過去反応平均跳幅/値幅pips(2018年平均pips)
・直前10-1分足13/8(14/5)
・直後1分足39/28(48/31)
・直後11分足59/46(63/38)
但し、前々回に利上げが行われ、前回の反応は16pips(直後1分足跳幅)しかありません。今回も同程度しか反応しないと思われます。
過去傾向に基づく取引方針
・直前1分足は、ショートか取引きしないが選択肢です。
・発表時刻を跨いだ取引は勧められません。どうしてもというなら、直前10-1分足か直前1分足が20pips以上跳ねたときにしましょう。このとき、直後1分足もその跳ねた方向に反応することが多いようです。但し、外したときの相応の損切は覚悟しておきましょう。
・発表後は早期追撃開始します。
・直後1分足が陽線なら値幅20pips以上のとき、陰線なら値幅40pips以上のとき、即時追撃徹底です。
ーーー$€¥£A$ーーー
米国ISM製造業景況指数 は、NY連銀指数とPhil連銀指数の実態差異がともに前月より改善/悪化したとき、前月より実態差異が改善/悪化しがちです。当月(10月集計分)は、NY連銀指数が改善、Phil連銀指数が悪化と食い違っており、食い違いが起きた月はPhil連銀指数の方がアテにできます。指標結果の良し悪しを当てれば、本指標の直後11分足は実態差異との方向一致率が71%です。
市場予想(前回結果)
・景況指数59.0(59.8)
・受注指数不明(61.8)
・雇用指数57.5(58.8)
・価格指数67.5(66.9)
市場予想が改定される可能性があるのでご注意ください。事前差異判別式の解は△1.0です。
過去反応平均跳幅/値幅pips(2018年平均pips)
・直前10-1分足6/4(6/4)
・直後1分足12/8(7/5)
・直後11分足17/12(10/6)
過去傾向に基づく取引方針
・直前10-1分足が10pips以上跳ねたら指標発表直前に逆方向にオーダーし、直前1分足が10pips以上跳ねたら指標発表直前に同じ方向にオーダーします。どちらも起きたら直前10-1分足のサインを重視し、指標発表直後の跳ねで利確/損切します。
・それとは別に、指標発表直前に直前10-1分足が陽線なら、いつもの半分の規模でロングをオーダーし、10分以内に目安20pipsの利確/損切を目指します。
但し、この方針は方向だけを判定対象とし、目安到達有無は判定対象に含めません。直後1分足が終値△6pips以上の陰線となった場合は、その時点で損切です。
・追撃は、指標発表後に反応方向を確認したら早期開始し、発表から1分を経過したら利確の機会を早めに探った方が良さそうです。1分経過以前であっても、3pipsも取れたらその時点で利確で構いません。
・再追撃を行うなら、ポジションを長持ちするより、短期利確を繰り返す方が良さそうです。ポジションオーダー3pips以上を狙ってです。
以上
以下、11月2日に追記しています。
【事後検証】
英国製造業PMIは、ブリグジット投票直後のレベルに近づく悪化でした。がしかし、発表直後こそ素直に陰線側に反応したものの、すぐに陽線側に転じました。この日、英金融一部サービスが欧州市場に参入可能となる合意がまとまったとの報道を受け、本指標発表前後は日足GBPJPYが200pips強の上昇途中だった影響です。
取引結果を下表に纏めておきます。
分析こそ当たっていたものの、取引では負けました。こんなこともあります。
本指標での過去成績を下表に纏めておきます。
ーーー$€¥£A$ーーー
BOE金融政策発表は、市場予想通り現状維持でした。
BOE総裁は「合意無き離脱は中銀の中心的なシナリオではない」とし、離脱が円滑に行われるなら利上げペースを加速させる可能性を示唆しました。
事前分析の採点は、次のように決定しました。
直前1分足のショートか取引しないは、決して負けない方針ゆえ「判定不可」です。
また「追撃徹底」は、発表直後を除き上下動があり、「繰り返し徹底」でなければ「〇」とは言えなかったと思われます。一方、この方針なら大きく負けることもなかったであろうことから「判定不可」を結論とします。
取引結果を下表に纏めておきます。
最後の追撃をしなかったのは、発表直後の上下動で、その後の動きが読めなくなったためです。
過去成績を纏めておきます。
ーーー$€¥£A$ーーー
ISM製造業景況指数は、価格指数の上昇が大きく、全体的には良い結果と言えます(事後差異判別式の解の符号がプラス)。実態差異はマイナスとなっており、この結果は貿易摩擦による輸入材料価格上昇をマイナスと捉える現状にマッチしています。
取引は行っていません。GBPで忙しかったのです。
ーーー注記ーーー
本記事は、同じ指標の発表がある度に更新を繰り返して精度向上を図り、過去の教訓を次の発表時の取引で活かせるように努めています。がしかし、それでも的中率は75%程度に留まり、100%ではありません。詳細は 「1. FXは上達するのか」 をご参照ください。
そして、本記事は筆者個人の見解に基づいています。本記事に含まれる価格・データ・その他情報等は、本記事に添付されたリンク先とは関係ありません。また、取引や売買における意思決定を、本記事の記載通りに行うことは適切ではありません。そして、本記事の内容が資格を持った投資専門家の助言ではないことを明記しておきます。記載内容のオリジナリティや信頼性確保には努めているものの、それでも万全のチェックは行えていない可能性があります。
ポジションを持つ最終的なご判断は読者ご自身の責任となります。その点を予めご了承の上、本記事がFXを楽しむ一助となれば幸いです。
ーーー注記ーーー
本記事における分析シート、一部乃至は一連の体系化された手順を、個人の取引以外の目的で使用・公開・二次利用を行う場合には、著作権者及びFX手法研究会に対し、連絡を取り何らかの合意を行う必要があります。
注記以上
広告以上