周知のように、昨日は「敬老の日」でしたが
総務省の発表によると、9月15日時点の65歳以上の高齢者は
3623万人で、総人口に占める割合は前年比0.1ポイント増の
29.1%になり過去最高を更新したようです。
また、80歳以上は前年比27万人増の1259万人で、初めて
10人に1人に達したようです。
いわゆる団塊の世代が大きな塊となっている75歳以上では、
前年比72万人増の2005万人で、初めて2千万人を超えたようです。
「6人に1人」が75歳ということになります。
まさに「高齢者の高齢化」が進んでおり、いわば「後期高齢化社会」に
なりつつあると言っても過言ではないでしょう。
高齢者にとって長寿は歓迎すべきではありますが、少子化を伴うと
社会的にはさまざまな問題が潜在しているのも事実でしょう。
社会の労働力不足や高齢者に対する社会福祉の問題も大きな
課題になっていますよね。
「高齢者の貧困」も例外ではないでしょう。
そんな中、働く高齢者も増えているようで、年金だけでは
老後の生活が成り立たないのです。
労働力調査によると、昨年の高齢就業者数は前年比3万人増の
912万人で、2004年以降19年連続で増加し過去最多を更新しているのです。
就業者全体に占める高齢者の割合も過去最高の13.6%になっています。
就業率を年代別でみると、65歳から69歳は50.8%、70歳から74歳は
33.5%で、いずれも過去最高なのです。
人々が高齢化し長寿であるのは歓迎すべきでしょうが、定年後も働き続けなければ
生きていけないのは、むなしいことでもあり悲しいことでもあるように思えて
なりませんね。
「長寿社会」を喜んでばかりはいられないようです。
社会・政治問題ランキング
2023年09月19日
2023年09月11日
新型コロナの感染者が10万人を超えているって知ってますか
直近の厚生労働省の発表(8日)によると、
全国に約5千ある定点医療機関に8月28日〜9月3日に
報告された新型コロナウイルスの新規感染者が
10万1289人であったことがわかりました。
コロナが感染症法上の5類に移行してから最多なのです。
10万人を超えているとはビックリですね!
1週間ごとに感染状況が発表されているのですが、5類以降
徐々に増え続けており、ついに10万人を超えたのです。
コロナ感染症が5類に引き下げられた以降、社会的関心度が
確実に下がっている中、感染者は確実に増えているのです。
重症患者もけっして少なくないようです。
定点報告に変わっていることもあり、現状認識も薄れていることも
あって、コロナはもう終わった感のような雰囲気もあるのでは
ないでしょうか。
勿論以前のような重症化のリスクは下がっているのは間違いないのですが、
けっして安心できる事態ではないように思えてなりません。
「経済を動かすため」といった政府のスタンスが反映されているのもあり、
10万人を超えている現実にもニュースにならないのはいかがなものかと
思ってしまいます。
このままじゃ、一層増え続けていくような気がするのですが、何か手を
打つ必要があるのではないでしょうか。
街で見るのは、依然とマスク着用姿が目につきますが、個人的には
不安感がぬぐいきれていないというのも事実のようです。
私もいまだ必ずマスクをして出かけることを心がけています。
社会全体の警戒心や緊張感ががもう少し高まってもいいのでは
ないでしょうか。
全般ランキング
全国に約5千ある定点医療機関に8月28日〜9月3日に
報告された新型コロナウイルスの新規感染者が
10万1289人であったことがわかりました。
コロナが感染症法上の5類に移行してから最多なのです。
10万人を超えているとはビックリですね!
1週間ごとに感染状況が発表されているのですが、5類以降
徐々に増え続けており、ついに10万人を超えたのです。
コロナ感染症が5類に引き下げられた以降、社会的関心度が
確実に下がっている中、感染者は確実に増えているのです。
重症患者もけっして少なくないようです。
定点報告に変わっていることもあり、現状認識も薄れていることも
あって、コロナはもう終わった感のような雰囲気もあるのでは
ないでしょうか。
勿論以前のような重症化のリスクは下がっているのは間違いないのですが、
けっして安心できる事態ではないように思えてなりません。
「経済を動かすため」といった政府のスタンスが反映されているのもあり、
10万人を超えている現実にもニュースにならないのはいかがなものかと
思ってしまいます。
このままじゃ、一層増え続けていくような気がするのですが、何か手を
打つ必要があるのではないでしょうか。
街で見るのは、依然とマスク着用姿が目につきますが、個人的には
不安感がぬぐいきれていないというのも事実のようです。
私もいまだ必ずマスクをして出かけることを心がけています。
社会全体の警戒心や緊張感ががもう少し高まってもいいのでは
ないでしょうか。
全般ランキング
2023年09月01日
まだまだ続きそうな猛暑にウンザリ
今日から9月。
だけど9月に入った感覚はまったくしないですよね。
なにより、これだけ猛暑が続くと身体が夏を引きずっていると
思うのです。
天気予報を見るたびに、ため息ばかりが出てしまいます。
電気代やガス代の値上がりが生活を直撃していますが、
こう暑いとエアコンを付けざるを得ませんよね。
熱中症アラートが発せられている中、我が家は朝から一日中
エアコンをつけっぱなしで、電気代もさることながら、もし
故障でもしたらと心配もしている毎日です。
このような猛暑続きや急な雷雨、一方では北陸地方の干ばつや
猛暑なんかは他でもなく温暖化の影響なのでしょうね。
自然災害のニュースを見るたびに思うのは、日本はある意味、
地球温暖化の影響を最も大きく受けている国の一つではないかと
いうことです。
2重〜3重の台風が太平洋側から日本に襲ってくるのをみると、
今後ますますその影響が深まるばかりではないでしょうか。
日本全国で経験したことのない猛暑が襲っているのですが、毎年
ひどくなっていくのではないでしょうか。
「地球沸騰化」時代の到来と言われていますが、気温が40度越えの
日も時間の問題かもしれませんね。
世界中が干ばつや猛暑、山火事や集中豪雨による洪水など自然災害が
後を絶たないのですが、地球は一体どうなっていくのでしょう。
そんな思いもしてなりませんね。
全般ランキング
だけど9月に入った感覚はまったくしないですよね。
なにより、これだけ猛暑が続くと身体が夏を引きずっていると
思うのです。
天気予報を見るたびに、ため息ばかりが出てしまいます。
電気代やガス代の値上がりが生活を直撃していますが、
こう暑いとエアコンを付けざるを得ませんよね。
熱中症アラートが発せられている中、我が家は朝から一日中
エアコンをつけっぱなしで、電気代もさることながら、もし
故障でもしたらと心配もしている毎日です。
このような猛暑続きや急な雷雨、一方では北陸地方の干ばつや
猛暑なんかは他でもなく温暖化の影響なのでしょうね。
自然災害のニュースを見るたびに思うのは、日本はある意味、
地球温暖化の影響を最も大きく受けている国の一つではないかと
いうことです。
2重〜3重の台風が太平洋側から日本に襲ってくるのをみると、
今後ますますその影響が深まるばかりではないでしょうか。
日本全国で経験したことのない猛暑が襲っているのですが、毎年
ひどくなっていくのではないでしょうか。
「地球沸騰化」時代の到来と言われていますが、気温が40度越えの
日も時間の問題かもしれませんね。
世界中が干ばつや猛暑、山火事や集中豪雨による洪水など自然災害が
後を絶たないのですが、地球は一体どうなっていくのでしょう。
そんな思いもしてなりませんね。
全般ランキング