<< 2024年02月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29
検索
リンク集
最新コメント
チェコの銀行1(十二月二日) by ルイ ヴィトン 時計 レディース hウォッチ (03/20)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしやん (12/30)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしゃん (12/30)
メンチンスキ神父考再び(七月卅日) by にっしゃん (12/30)
カレル・チャペクの戯曲残り(二月朔日) by K (08/16)
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
ファン
タグクラウド










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

広告

posted by fanblog

2018年10月25日

変なコメント再び(十月廿一日)



 一時期、多かった変なコメントは、「コピーブランド」と「スーパーコピー」を禁止ワードに登録して以来、ぱったり止んでいたのだけど、久しぶりに復活した。せっかくなのとネタもないのとで、取り上げて分析してみよう。ただし、今回のは前回のほどは面白くない。
 コメントの見出しっぽいのがこれ。

日本最大級のブランド時計・バッグ・財布N級品専門店


「日本最大」ではなく「日本最大級」というあたりに、過大広告じゃないよという主張が見えておかしい。コピー品を売る店が、そんなところを気にしてどうするというのだろうか。自分で書くならここは、「日本最大のブランドN級品専門店」とやって、時計なんかの内容は地の文に回すか、後ろに括弧で入れるかだなあ。「——時計・バッグ・財布など各種商品を取り揃えております」とかやってもいいかなあ。
 よくわからないのは「N級品」。ヤフーで検索してみたら、出るわ出るわ、コピー品を売っているお店のサイトがずらずらと並んでいた。その下に「このサイトは不正あるいは危険である可能性があります」とか、「このサイトは第三者によって改ざんされている可能性があります」という警告も並んでいたので、さすがに開けはしなかったけど、検索結果に引用された文章からすると、コピー品の中でも最高級のものがN級品と呼ばれているようだ。何の略なんだろう。
 それにしても、気になるのはこんないわゆる高級ブランド品のコピーを販売する店が大量に存在することで、これって規制の対象にならないのだろうか。例の外国でやっているから手が出せないって奴かな。それはともかく、最初からコピー品だとして販売しているから詐欺にはならないのだろうけど、コピーだとわかっていて購入するお客さんがいるのかね。いるからこんな商売が成り立っているのだろうけど、そこまでしてブランド品がほしいという気持ちも理解できない。

 本文の冒頭はこんな感じ。

2018年人気貴族ブランドコピー(N級品)優良店!


 どうにもこうにも座りが悪い。「貴族ブランド」って何だ? 貴族が生産しているということなのか、それとも貴族が愛用しているということか。「貴族御用達ブランド」とか、いっそ貴族を捨てて「最高級ブランド」とかにしてしまった方がいい。ここも「最高級ブランドN級コピー専門店。2018年人気商品販売中」とかにしたほうがわかりやすくないか。
 続いてブランド名が羅列される。

ルイヴィトン、シャネル、グッチ、ロレックス、バレンシアガ、
エルメス)、コーチ、ブラダ、クロエ大激売中



 個々のブランド名の表記について云々するだけの知識はないけど、受けの括弧しかないのはタイプミスだろうか。末尾の「大激売中」というのもなんだか変な表現である。大安売りをしているというのか、売れて売れて笑いが止まらないというのか。この部分はなくして、最初に「取り扱いブランド例」とか入れよう。もしくは、昔よく見た「大好評発売中」とかね。

★高級品☆┃時計┃バッグ┃財 布┃その他┃
◆★ 誠実★信用★顧客は至上
●在庫情報随時更新!


 次の三行はなんともコメントしがたいのだけど、真ん中の行は、わざわざこんなことを書くお店を信用する人はいるのかね。「顧客」ってあたりは、一回ではなく定期的に購入してねというお店側の願望なのだろうか。星が一つだけ白抜きになっているのも意味不明だし。

品質がよい 価格が低い 実物写真 品質を重視


 ここは、最初の部分は漢字だけにして、「高品質、低価格、品質重視」で並べよう。「実物写真」は、ブランド品の実物なのか、コピー品の実物なのか不明なので、意図的にわかりにくくしてあるのかもしれないが、なくてもいいような気がする。

100%品質保証 100%満足保障 信用第一


 今までの慎重さは何だったんだと言いたくなるような大言壮語(大げさか)が並んでいる。これならいっそ「信用第一」にも「100%」を付けたらどうだろうか。順番も変えて「品質保証100%、満足保障100% 、信用第一100%」。「満足保障」の「保障」は間違いだろうから、「顧客満足度100%」のほうがいいかな。どっちにしても真実じゃありえないわけだし。

★人気最新品┃特恵中┃☆腕時計、バッグ、財布、ベルト、アクセサリー、小物☆


 おお、取扱商品が増えている。それはともかく「特恵中」ってのは何なんだろうか。「特価販売中」とか「全品特別価格にて販売中」なんてことなのかな。よく考えたら、「人気最新品」もなんかおかしい。直すなら「最新の人気商品、全品特別価格にて販売中」ってところかな。

★当店商品送料無料日本全国!


 ここも「日本全国送料無料」か、「日本全国へ無料で発送致します」なんて文にしたほうがよさそう。「当店商品」は不要だろう。

休業日: 365天受付年中無休


 一番意味不明なのはここかな。「365天」の「天」は、日のことだろうか。「休業日」なら、「無し」で受ければいいのにというか、突然こんな表記が現れても困るから、「御購入の御申込は年中無休で受付しております」とか文にしたほうがわかりやすいかな。もしくは、「購入受付1年365日24時間営業中」とかさ。

 正直、今回のは文になっていなかった分、あれこれ遊べる余地がなくてつまらなかった。禁止ワードを潜り抜けて届いたものだから、工夫されているかと期待したのだけど、期待外れだった。この手のコメントが禁止ワードに登録されなさそうな言葉を探して進化するなんてことはないのかなあ。進化に協力するためにも、「ブランドコピー」という言葉を禁止ワードに登録してみた。「N級品」も入れたほうがいいかもしれない。次に届くものは、もう少し楽しいものであることを願っておく。ネタにもなるし。今回のは無理やり仕立て上げた感が強すぎて……。

2018年10月22日18時30分。









【このカテゴリーの最新記事】
posted by olomou?an at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8233893

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: