今回、我々チェコ語学習者有志の手によって上映会を実施することになったこの映画の内容については、池同志の書いたレポートを読んでもらうとして、主人公だと思われる映画監督の撮影方法を、一言で言えば、「言葉通り」と言うことになる。もう少しわかりやすく言うと、脚本に書かれていることを、そのまま映像にしてしまうのである。
例としては、ミュージカルの舞台となる村の周りに広がる森の中の様子を描いたシーンを挙げておけば十分だろう。恐らく脚本のト書きには、「鳥たちは踊り歌い、蝶たちが舞い踊る」とでも書かれているのだと思うが、珍妙なコスチュームを身にまとった俳優たちが、これまた珍妙な歌を歌いながら踊るのである。それは、貴族風の男性が渋い声で歌う「虫をして生かしめよ」という歌詞とあわせて、シュールとしか言いようのないシーンを作り出している。
そして、「蛇はどこだ?」という監督の台詞と、手も足も動かせないように気を付けの状態でコスチュームに包まれ、撮影現場に向かおうと四苦八苦している蛇役の俳優の姿に唖然とさせられる。それにしても、脚本には一体何と書いたあったのだろうか。因みに日本人ならこの場面の蛇役の俳優の姿に、ツチノコを思い起こしてしまうのは仕方のないことだと思う。
さて、本稿で取り上げたいのは、言葉通りに撮影されたあるシーンである。それは、ミュージカルの主人公ティハーチェク氏の姉である郵便局員が、職場の窓から、外に銃を片手に立っている森林管理官を見つめているシーンなのだが、撮影自体はつつがなく終わる。しかし、その後、郵便局員の手が窓枠から離れなくなるという騒動が起こるのだ。脚本に、比喩的な表現で、「彼女は窓から離れられなくなった」とか、「窓に貼り付いてしまった」と書かれているところを、言葉に忠実に、女優の手に接着剤を付けてくっ付けてしまったらしい。そんなことをしても、しなくても、映画内映画の映像的には何の違いもないのにもかかわらずである。
ここで考えてみたいのは、いや、考えてみたからと言って何がわかると言うわけでも、何かいいことがあるというわけでもないのだが、このシーンが日本語で書かれていたらどうなるだろうかということである。つまり脚本が日本語で比喩的に表現されていた場合、この監督が撮影するこのシーンがどうなるのか少し考えてみたいのだ。
このような、誰かに見とれてしまう場合に、使われる表現はいくつかあるが、無難なところから始めるとすると、「男から目が離せなくなった」からだろうか。これを『トルハーク』の監督が映像化したとしたら、考えられるのは、女性の顔を離れないように男に押し付けることだろう。しかし、郵便局の中と外という位置関係と、チェコの建築物は壁が厚いことを考えると、こういうシーンの撮影は難しそうである。
次に考えられるのは、「男に目を奪われてしまった」という表現である。この場合、スプラッタなシーンになってしまうのだが、男が女性の目をえぐり取ることになる。もちろん、実際に目をえぐるのではなく、特撮技術を使うことになるだろうが、これではコメディーがホラーになってしまう。この監督のことだから、ホラーな画面もコメディーになってしまうのだろうし、実際に金欠で森に幽霊の出てくるシーンの撮影が出来なくなった際には、既存の映画の幽霊の出てくるシーンを切り出してつないで代用するという荒業に出て、反応に困る映像を作り出してしまうのだが、ここでは関係がない。とまれ、この方法でも、建物の中と外という壁は越えられそうにない。
三つ目は、「男に目が釘付けになってしまった」という表現だが、これもこのままでは血の飛び散るシーンが出来上がってしまうので、「目」から少し離れて、「男に見とれてその場に釘付けになってしまった」にしてみよう。これでも、足を釘で床に打ち付けるという残酷なシーンになる可能性もあるが、靴だけを打ち付けることでも言葉の意味を十分に満たすことが出来るのである。しかも、撮影中は問題なく、結果として何の変哲もないシーンが出来上がるのに、終わった瞬間に問題が起こるという点でもチェコ語版と同じにすることができる。
そして、「目」から離れてしまえば、他にも例えば、「その場でカチカチに固まってしまった」や、「その場に凍り付いてしまった」など、いかにして映像化するかはともかく、いろいろな表現が候補に挙がってくる。『トルハーク』は、見て楽しむだけでなく、こんな楽しみ方もできるのである。皆さんも、いろいろなシーンで脚本にどんなことが書かれているのが想像しながら見てほしい。
これもわけあって、一年ほど前に他人のふりをして書いた文章。収まりがついていない気がするけれども、投稿してしまう。今回の見直しで、脚本には「彼女は窓から離れられなくなった」というようなことが書いてあり、同時にそのシーンに使うものとして糊(ボンドでも可)が挙げられていたため、この二つの要素をくっつけて、手を接着剤で窓にくっつけるという展開になったことが判明した。3月23日追記。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image