検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
tenparihaha18さんの画像
tenparihaha18
毎日テンパりながら子育て、3人の男の子を育てています。とにかく短気、自分が好きではなかった30数年。子供ができてからは、日々成長中!? 子供の手が離れるまではあっという間。今しか経験できない貴重な日々を記録に残したいという思いからブログを始めました。 〜主な内容〜 〇子育ての中で困ったこと、それを解決した方法 〇これは便利だ!と思った子育てグッズ 〇とりとめない雑記 〇役に立った本 などなど どなたかのお役に立つことができれば幸いですm(__)m

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年09月30日

子供用の甘口カレーに飽きてしまったら〜スパイスソースで辛口に変身!

最近パパがよく

「たまには辛口のカレーも食べたいなあ」

と言ってました。

我が家では子供のお口に合わせて

もう10年以上甘口カレーしか作っていません。

でも最近長男がラーメンにラー油を入れたりして

辛い物を食べれるようになってきたので、

自分の味方ができたと思ったのか、

辛口を所望するように。

知り合いの話でも、子供用の甘口と大人用の辛口で

お鍋2個分のカレーを作る話も聞いたことがありますが、

いやいや面倒ですよ(笑)

私は割と辛口なんですが

カレーは自分で作る手前、甘口が美味しいです(笑)

私がそんななので、自分で作るしかないと思ったようで

先週、パパが辛口と甘口のカレーを両方作ってくれました。

でももともと5人分で作ったいつもの量を2つのお鍋に分けて

味付けを変えただけだったので、

辛口の量が少ない。

長男が辛口が良いといったので、

私は次男三男と共に甘口を食しました。

パパの料理は手が込んでいていつも美味しいので、

カレーもやっぱりおいしかった。

辛口を食べたパパと長男はというと

長男は思っていたほどあんまり辛くないね、と。

パパは、思っていたよりもそんなでもなかったみたい。

つまり久しぶりに食べた辛口カレーは満足いくレベルではなかったようでした。

外で食べればいいのに、

と私が言ったら、

カレーライスは家で食べるものだと思っているから、

外でお金を出して食べたくないとのこと。

まあ高いですしね。

そんな感じでとりあえず辛口カレー熱は終わったのですが、

手軽に辛口にできるスパイスなんかが売ってないかな、と

とりあえずググってみました。

するとありましたよ。

かけるだけで、カレーをスパイシーにしてくれるソースが!!

それがこちら

E7465835-B79B-4FA3-A2E0-1F3F339C9A6C.jpeg


ヱスビー食品が出している、

エクストラスパイシーソースです!!




瓶に書いてある通り、

スパイス感がアップし、ただ辛いだけではない美味しいスパイスカレーに変身します!

出来上がったカレーにかけるだけ

しかもソースの分量は自分で決められるので、

自分好みの味に仕上げることができます。

これを買ってきたら

パパと長男が喜んで毎回毎回かけて食べるので

あっという間に1瓶なくなりました(笑)

私も食べてみたのですが、ただ辛いだけではなく、甘さや酸っぱさなんかも感じられて

とっても美味しいです。

中身を見ると、スパイスだけではなく、リンゴや玉ねぎといった

甘味や旨味のある素材がたくさん入ってました。

DC7741F8-56C0-48DC-A067-81D3DBFC267C.jpeg

美味しいわけですね。

無くなりそうなので、また買っといてね、って言われたので

次のカレー曜日までに買っておかないと、、、

今食べているカレーがちょっと物足りないな、

という方にもおすすめです。

辛味だけじゃない深みのある美味しさをプラスしてくれる

スパイスソース!!

久々のヒットです。美味しいですよ!

カレープラス エクストラスパイシーソース×5個

価格: 1,425円
(2021/9/30 11:24時点)
感想(0件)




カレープラス エクストラスパイシーソース×40個

価格: 11,400円
(2021/9/30 11:24時点)
感想(0件)


2021年09月27日

車のエンジンがかからない〜後編

初めて訪れた公園から帰ろうとしたら

エンジンがかからず、

人生初のロードサービスを頼むことになりました。

そして連絡をしてから30分、

レッカー車が到着。

ロードサービスの方に名刺をもらい、

かれこれ状況を説明しました。

とりあえずバッテリーをみてみましょうとのことで、

計測したところ、数値としてはバッテリーの不具合ではないとのこと。

しかし

バッテリー上がりと同じ状態なので、

機械をつないでエンジンをかけてもらいました。

バッテリーケーブルの使い方も知らなかった私、、、

しかし、一度エンジンを切って、

再度エンジンをかけようとするも、

エンジンがかからない、、、

とりあえず

もう一度バッテリーを繋いでエンジンをかけてもらい、

家までエンジンを切らずに帰ることに。

ロードサービスさんには、

保険内での無料点検が1度なので、

もし帰宅途中でエンジンを止めてしまい

再度かからなくなってサービスを呼ぶと有料になってしまうので気を付けてください、

と言われてしまいました。

エンジンが走行中に急に切れることはないだろうから、

とりあえず家まで帰ろう。

子供たちがいるので、車の修理に関してはまた考えよう。

そしてロードサービスさんを見送り

10分後、義父母が到着。

状況説明し、とりあえずエンジンがかかったので一緒に帰ることに。

無駄足をさせてしまったことをとりあえずお詫びしました。

次の日。

いつも車検をお願いしている車屋さんに

見てもらいました。

するとバッテリーの劣化は見られるが、

他の要因は見当たらないとのことでした。

バッテリーの使用期間は2〜3年とのこと。

前回の車検でバッテリーを交換したばかりなので、

まだ2年もたってないんだけどなあ。

もう10年以上前の古い車なので、

そのせいなのかとも思ったのですが、他に悪いところは見当たらないとのことだったので

バッテリーを交換して様子を見ることに。

バッテリー交換代、19000円。

急な出費ではありましたが、交換しないと車を動かせないので仕方がないです。

とにかく急な出来事でびっくりしました。

皆さんもお気をつけてくださいね。


posted by tenparihaha18 at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2021年09月25日

車のエンジンがかからない〜前編

いつものように出かけた先で、

エンジンがかからないトラブルに遭いました。

先日の祝日、子供達の宿題を午前中に済ませて、

いつもとはちがう公園に行こうと

車で30分弱の場所にあるはじめての公園に出かけました。

お昼を食べて、

習い事の空手の練習をしてからの外出だったので

家を出たのは2時。

ちょっと遅くなっちゃったけど、

今日は天気もいいし、1時間位遊べれば満足かなと思って

水筒とお菓子を持って出発。

途中買い物の用事を済ませて、

公園に到着したのは3時頃でした。

まだまだ日も高かったけど

ちょっと風があり、雨降りの余波もあって

雲も出てきて薄暗い。

雨が降ってくると嫌だし

30分ほどで切り上げました。

長男の希望で帰りに寄りたいところもあって

まだまだ遊びたかった次男を説き伏せ

車に。

そしていざ、

エンジンをかけように

全くかからないんです。

音もキュルキュルみたいな変な音がして

全くかからない。

えーっ、なんで??

バッテリーかなと思ったものの、

こんなときどうすればいいか全くわかりません。

子供達も、エンジンがかからないし

変な音がするのでちょっと心配そうで。

とりあえずは加入している保険会社の

サービスセンターに連絡しました。

すぐに対応にしてくれて

ロードサービスセンターへ連絡してくれるとのこと。

我が家の入っている保険では

保険期間一回のみ

ロードサービス無料とのことでしたので、

それを使いました。

そして10分後ロードサービスセンターより連絡が入りました。

状況や場所の確認をします。

車の様子を教えてください、と言われても

エンジンがかからないんです、

としか伝えようがなくて、

バッテリーが回復すれば動けそうか、

それともレッカーが必要そうかと

聞かれても

こんな状況がはじめての私には判断ができず

結局レッカー車で来てくれることに。

すると

もし車を乗せて行くことになると、

同乗できないので、

自力で帰ってもらうことになりますけど大丈夫ですか、とのこと。

えっ

来たのがはじめての公園。

ちょっと山を登ったところにあるんです。

麓に降りれば駅があったのは見えたけど

タクシーを呼ぶにしても全く地理感がないし、分からない。

私1人ならなんとかなるけど

子供達が不安だろうなあ、

と徐々に夕方になり日が落ちてきていることもあって

義父母に連絡をすることにしました。

人様に簡単に頼るのは申し訳ないと思ったのですが、

孫の不安を取り除いてもらうということで、

ここはお願いしてみよう!と決意しました。

レッカー車が来るのも、速くて30分〜50分と言われて

結果が出てから、電話するより

先に呼んで子供達を連れて帰ってもらおうと思いました。

義母はすぐに連絡がつき、

外出先にでしたが、これからもどって来てくれるとの事。

有難い、、、

電話連絡が終わり、更に10分後、

ロードサービスセンターの方より電話が。

たまたま隣の地区に作業に来ていたため、

予定より早く着くとのこと。

保険会社に連絡後、30分弱です。

対応が早い!

不安も和らぎます。

続く





posted by tenparihaha18 at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2021年09月20日

おすすめ絵本?J大人も知らない?ふしぎ現象事典

人気の絵本作家、ヨシタケシンスケさんのイラストが可愛い

こちらの本

大人も知らない? ふしぎ現象事典 [ 「ふしぎ現象」研究会 ]

価格: 1,100円
(2021/9/17 11:33時点)
感想(2件)




生活の中で起こる色んな現象に

名前があるんですよ、

ってことを教えてくれる本です。

まさに

「へぇ〜」の連続が生まれる本(笑)

いろんなわけのわからないこととか

モヤっとした現象に

名前がつくとすっきりしたりするかな、

と思って、

あとは話のネタになるかなと思って

読ませてみました。

それぞれ子供の反応はというと

長男は一読して「ふーん」て感じで

次男は私に読み聞かせてくれて、

ページをめくることにある

ヨシタケシンスケさんのイラストに笑ってました。

三男には私が読み聞かせをしてみたのですが、

ちょっと難しかったみたい。

そこをヨシタケシンスケさんのイラストでカバー

それでもちょっと難しかったみたいです。

次男が一番反応してたので、

主に小学校中学年が対象年齢かな?というところです。

読んでみると

ああ〜、あるある、あのことね、

っていうよくある生活現象に名前が付いているのも驚きでした。

誰かがその現象に合っていたときに

それって○○現象っていうんだよ、

なんて言ってあげられるかも。

でも子供そう言われて、

「なんだよ、それがどうしたよ」

なんて言っちゃだめですよ。

余裕を持って、楽しく人生は過ごさないといけませんね。

そんなことを思った本でした(笑)

電子書籍で楽しむのもおすすめ。

大人も知らない? ふしぎ現象事典【電子書籍】

価格: 1,100円
(2021/9/17 11:40時点)
感想(0件)




出先でププッと吹き出し注意です。

2021年09月19日

おすすめ絵本?Iマクドナルドのミニ図鑑

いろんな絵本を読んできましたが、

3男が小学校に上がって、ひと段落したこの頃。

外出に持ち出しては

車の中で子供たちがワイワイと読んでいた

マクドナルドのミニ図鑑を紹介します。

今でもハッピーセットについてくるおまけのひとつとして

よく見かける図鑑ですが、

図鑑なのに薄くて小さくてコンパクトなので、

ママバッグの一角でも邪魔にならない大きさ。

車の中でテレビを禁止していたときに

長男と次男がこのミニ図鑑を読んで

クイズで盛り上がっていました。

次男は一時期はまってて

家に帰っても読んでは私にクイズを出したりして遊んでました。

我が家にも図鑑はあるのですが、

全く使いませんでした。

重たいのは嫌だったのか、

引っ張り出してみている様子を一度もみたことがなかった、

結構値段もするし、

オールカラーで面白いとは思うんですけど

私が読んであげなかったからかもしれません。

やっぱり子供って、

最初は親と一緒に楽しむところから入らないと

なかなか身に付かないのかもしれないです。

そんな感じで本棚の一角でほぼほぼ使われずにスペースだけ使っていた図鑑。

代わりに重宝されていたマクドナルドのミニ図鑑。

なんてコスパがいいんでしょう。

すごいな、マクドナルド。

今でも釣りにいくと魚の図鑑を見たり

恐竜の本を読むと、引っ張り出したりしてます。

我が家は男の子しかいないので

恐竜、虫、魚が主なラインナップですが、

女の子だと花とかが入ってくるのかな。

あ〜図鑑も読んであげればよかったな〜

といまさら公開してますが、

マックのミニ図鑑にはお世話になったな、

と改めて思って今回書いてみました。

ドライブの中のクイズ時間はとても楽しい思い出です。

2021年09月18日

子育てに役立つ本?D我が家はこうして読解力をつけました

今回ご紹介する本も

佐藤ママさんの本になります。

「我が家はこうして読解力をつけました」佐藤 亮子著

2021年3月出版です。

26F97573-618C-4622-ACC4-2E0AF9EB72C5.jpeg


最近YouTubeで佐藤ママさんの1問1答を聞くことが多く

とっても参考になることがたくさんあったので、

この際まとめて読んでみようと

楽天お買い物マラソンを利用して購入してみました。

そのうちの一冊です。

前回ご紹介した

「教えて佐藤ママ!18歳までに親がやるべきこと」

もそのうちの1冊です。

さてこちらの本

我が家はこうして読解力をつけました [ 佐藤亮子 ]

価格: 1,650円
(2021/9/17 11:02時点)
感想(0件)




すごいです。

長男次男の伸び悩む読解力について悩んでいた私、

読解力ってそんな簡単に身に付かないよなあ〜、と実感させられました。

読解力を身に着けるには、

もうお腹の中にいることから始まっているんですよ!!

お腹の赤ちゃんがママの声が聞こえる、というのは聞いたことがあったので、

話しかけとかよさそうなクラシックとか

ちょっとやってみたりもしてましたけど。

読解力は一朝一夕では身に付かない!

なんて言葉も著書の中にあったりして、

小手先のテクニックだけではうまくいかないのも当たり前ですな〜

と実感してます。

やっぱり大切なのは6歳までの関わり方。

もう我が家は長男12歳次男9歳三男7歳と

皆脳育がぐんとできる年月から経過してしまっているので

これから取り戻すのもなかなか大変かもしれないですが

やらないよりやった方がマシ!

ほんの中にも

「子供にとっていい」と思うことは

まず一歩踏み出してみる、という言葉があるのですが、

ママが情報の全てであるといっても過言ではない子供の教育において

やらなければそれまで、やったら何か良し悪しの効果がでる、

私もそう思ってトライ&エラーで取り組んでます。

ただ取り組む時期が遅かったなあ〜

それが残念。

さてほんの内容ですが、

小学生までに読解力を身に着けるためのあの手この手のテクニックが載っています。

実体験に基づいているので超具体的ですし

それによるお子さんの反応なんかも書いてあって面白い。

主にお子さんが習われていたくもんのことがよく書かれていましたが

無理にやらせるのではなくて

子供が楽しんでやるというところに主軸を置いているのも

佐藤ママのすごさですね。

プロのお母さんだなと思います。

それでいて愛情深くて

間に挟んだコラム、なんか心にグッとくるものがありました。

いつか子供が大きくなった時に

こんなに楽しそうに子育てを語れるかな、なんて思ったりもしました。

子供の反応を面白がるのが子育てのコツ、

という佐藤ママ。

まさにそれだなーって思います。

思いもよらない行動を起こす子供たち。

何してんの!

って怒鳴るのと

何やってんの〜って

笑うのとでは大違いです。

後者になれるように、大人が余裕をもって子供に接してあげないといけないんだな

なんて思いました。

色んなテクニックがありますが

使う方の気持ちのあり方も説いてくれるような

そんな愛情深い本でした。

そして面白かったです。

8+7のプリントのお話とか笑っちゃいました!

タイミングがあったら、真似してみようとひそかに思っています。

子育て世代の悩めるお母さんにおすすめの本です。

ただもっと早く読んでおけばなあ!!

と思いました。

カヨ子先生の知育の本もそうですが、

小学生になってからじゃもう遅いんですよね。

まあでもやるだけやってみようと思います。

あとで

大きくなった子供たちに

あんなことしてたよね

急にあんなことされてたまんなかったよ、

なんて笑い事にされれば嬉しいな、なんて思いました。

2021年09月17日

子育てに役立つ本?C「教えて!佐藤ママ 18歳までに親がやるべきこと」

秋に入り涼しくなってきました。

秋は読書の季節ですね。

受験のお子さんをお持ちのお母さんもいらっしゃったら

そろそろ本格的なシーズンですね。

そこで今回は子育て分野のおすすめ本をご紹介したいと思います。

「教えて!佐藤ママ 18歳までに親がやるべきこと」 佐藤亮子





2019年8月に出た本です。

お子さん4人を東大に合格させた佐藤ママさんの人気著書。

念願の初読みです。

じゃーん笑

E0A3378C-2557-4A1A-A781-ED8B3F25888B.jpeg

YouTubeでも見るような

1問1答形式で本が進むので読みやすく、

1時間もかからずにサクッと読めました。

でも内容はとっても濃密!

とにかく世のお母さんの質問に佐藤ママさんが

実体験を基にして丁寧に詳しくお答えされているので

とてもわかりやすく、頭にすっと入ってきます。

佐藤ママさんの子育てって、

結構子供に手をかけていると思います。

我が家みたいに奔放に子育てされた家からすると

そこまでしていいの?

そんなに手をかけると子供が大きくなってから何にもできなくて困っちゃうんじゃないの?!

なんて心配になるほど。

でも佐藤ママさんは、

どうせ大きくなったら自分でやるんだから

子供に手がかかるのなんて一時、

とスパッと言い切ってくれるので

なんか嬉しいんです。

子供って何にもわからないで生まれてくるんですよね。

もちろん容量のいい子は大人のマネをしたりして

自然と色んな事を学び実践していけるのかもしれませんが、

我が家の子は正反対。

ちょっとドンくさいし、大人のことなんて見てない(笑)

自分の好きなことばっかりで

今では漫画ばかり読んでますから

手を出してあげないと何にもできません。

それにしてもすごいの一言です。

佐藤ママさんのお子さんのように

エリートコースを難なく歩ませるには、

家の漫画もテレビも不必要なんだろうけど、

我が家はそこまでは割り切ることができなくて(そこまで徹底したことができなくて、、、)

マンガもテレビもゲームも

やることやったらいいよ、という環境にしています。

ゆるーい(^_^;)

それでもこの本から学ぶことは多かったです。

何よりも親としての訓示、といいますか

母親としてこのようにあれ!

みたいなものをすごく学ばせてくれます。

テクニックよりも、そこのところが一番心に響きました。

佐藤ママさんのようなぶれない、愛情深いお母さんになりたいなあ。

こんなふうに、子供が巣立った後

楽しい思い出に囲まれていたいなーなんて。

悩めるお母さんには、

受験のことだけではなく

とても参考になる名著だと思います。

ぜひ一読してみてくださいね。

電子書籍でも売ってますよ。

忙しいお母さんにはコチラ




受験対策にはコチラ






2021年08月30日

覚書66 「まいぜんシスターズとマイクラを遊ぼう」

先日次男に買ってあげたこの本





まいぜんシスターズという人気のYouTuberとマイクラのコラボ本なんですが

マインクラフトで気軽にプログラミングを楽しめる本として我が家で活用中です。

我が家の子供たちは3人ともまいぜんシスターズが大好き。

きっかけは、マインクラフトですが、

まいぜんシスターズが作った独自の世界観や物語をYouTubeで欠かさずに、

又は繰り返し見て楽しんでいます。

この本のすごいところは、

まいぜんの世界観の一部がこの本を読むと再現できること。

本を読んで、好きな場面のコードを入力する事で、その世界が再現できるという

まいぜんファンにはたまらない内容なんです。

しかもコード入力って、

つまりプログラミングでしょ?

自分の好きなまいぜんのYouTubeを

プログラミングを勉強しながら

再現して楽しめるなんて

絶対うちの子食いつきそうだな、と思い、

先月買ってあげました。

効果は絶大!!

マインクラフトにちょうどハマっていた次男にビンゴ!

しかも目新しいもの好きな次男

コード入力すれば、チートと呼ばれる

色んな便利機能が楽しめるとあって

毎日宿題をちゃっちゃと終わらせて

本片手にコード入力にいそしんでいます。

最初はアルファベット自体もやや自信なく、

コード打ちを長男にお願いしたりしていたのですが、

自分でやってみたら、と声をかけてみたら、

たどたどしく、時間はかかりながらも

自分でコードを打ち込むようになりました。

そしたら面白いみたいで、

「今度やるところに付箋貼ってみた」

と持ってきた本、ほぼ全ページに付箋あり(笑)

一生懸命コード売ってます。

英語の勉強は3年生から始まったので、

日曜日に少しだけパパとアルファベットのお勉強をしていたみたいですが、

こんな風にキーボード入力はしたことはなかったはず。

YouTubeだって、検索はかな入力でやってたし、

なのでアルファベットに自然と慣れてくれるというのは

先のことを考えても良いことかなと思います。

多分勉強の一環としてはやる気が起きなかったはず。

ちょうどよくアルファベット入力に慣れることができて

便利なツールとなりました


Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド

価格: 32,978円
(2021/8/30 12:20時点)
感想(917件)




こんなのもありました。

プログラミングに興味を持ったらいいかも!





我が家の子がマイクラを勉強したのはこの本でした!

おまけでDVDも付いてくるので、わかりやすい!















2021年08月27日

掃除機のコンセントの秘密〜修理を終えて気を付けること

先日掃除機のコンセントが切れてしまい、買い替えを検討した時に知ったのですが、

キャニスター式の掃除機のコンセント、

伸ばすと根本部分に黄色のシールと赤色のシールが貼ってあるのをご存知ですか?

9C4C7FA8-5104-43F5-A29B-A400292C613A.jpeg


これとっても意味のあるシールだったんです!

実はこのシール、信号機ととてもよく似た意味を持つもので。

私は知らなかったので、結局コンセントを切ってしまうという失態を犯してしまいましたが、

これを知っておけば、そんな心配もなく安心安全に掃除機が使えますよ。

この意味、実は、、、

黄色いシールが、

コンセントを伸ばすのはここまでにしましょう、という意味。

赤いシールが、

コンセントをここまで伸ばすと故障の原因になりますよ、という警告のサイン。

だったんです!!

知りませんでした!!

掃除機のコンセントが切れてしまった、という記事でも書きましたが、

我が家の3部屋を掃除するために、

コンセントをしっかり赤色シールが出るまで伸ばして、

更にその上引っ張って、

ギリギリたどり着く部屋の片隅まで限界まで伸ばして使っていました。

それじゃあ、コンセントも切れるわけですね(;'∀')

コンセントが切れてしまった掃除機は、

YouTubeの修理動画を見て、不器用な私でも直すことができました。

その後も問題なく使えていますが、

また同じことを繰り返さないよう、

100均ダイソーで、延長コードを買ってきました。

F5BE7766-3CB5-41FA-884A-98ADB42C86B1.jpeg

早速掃除機のコンセントに取り付けています。

0E7C90F9-6C8E-4A63-B6EC-21DA337FCA94.jpeg


子供たちにも、掃除機のコンセントのシールの意味を伝えて、

シールは出すとしても黄色まで、赤色は出さないと約束しました。

これでもう数年は、掃除機が壊れることもないかと思います。

メーカーさん、こんな大事なことをシールで教えてくれていたのですね。

そもそも取説を読まないのが悪いんですが、、、

私の周りの人にも話してみたところ、

誰も知りませんでしたよ!!

こんな秘密があったとは、、、びっくりでした。

掃除機のコンセントに付いている、シールの秘密についてでした!

覚書65 長男のオスグッド病?D3か月経過して

長男が膝が痛いと言い出し、

整形外科でオスグッド病と診断されて、早3ヶ月。

一度6月の末頃に良くなったようなんですが、

学校の体育でクラス対抗リレーがあり、

どうしても出たかった長男は、参加して見事膝の痛みが再発、、、

結局頑張って練習していた空手の大会も出ることができず、

残念な小学6年生の夏を迎えてしまいました。

昨年はコロナの影響で中止になった陸上大会も参加できず、

色々と思うことはあったようですが、

とりあえず納得してあまり無理して動かずに夏休みを終えようとしています。

もちろん水の中では、問題ないので

海にはいつもよりも多く連れて行ってあげたつもりです。

プールはあまり好きじゃないということで、

1度きりではありましたが。

そんなで夏休みもあと1週間に迫ったところ、

パパが最終確認。

足を触ると、今までのように固くなっている感じがないから、

だいぶ良くなってきたんじゃない?

と長男に。

長男も「もう痛くないよ。」

とのこと。

そろそろ運動を再開しても大丈夫かな。

パパの見立てでは、

もともと身体が固い長男は、

運動後にストレッチや体操して筋肉をほぐさないと固くなりやすいのかもしれない。

筋肉が固くなると、筋を引っ張ってしまい、痛みが出てしまうんじゃないかと。

偉そうなこと言ってますけどパパも素人なので、

それが正しいのかどうかはわかりません。

でもパパが自分自身の身体がそうなのだそう。

そうして腰を痛めて、2か月寝たきりになった経験あり、

その後は毎日のストレッチを念入りに行っています。

とはいえ子供なので、

お風呂から上がったら、即ゲーム!!

ストレッチなんてどこへやら。

私も忘れてしまったりして、声掛けもままならず。

ダメですね。

忘れないようにアラームかけておこう、なんてやってますが、

アラームも鳴るとスイッチオフしてそのまま忘れちゃったりして。

なかなか習慣にするまでが難しい。

でももうこんなつらい思いもしたくないだろう。

これから中学生になって、部活に入ってこんな目にあったら

本人も嫌だろうと思うので、

頑張って習慣化できるよう応援しようと思います。

来月から習い事も再開する予定ですが、

まだまだ不安でもありますので、

これからも経過を追っていこうと思います。

いつか思い出して、

こんなこともあったよね〜、

でも、あのあと良くなって良かったねえ、

と話ができるようになってるといいなあ。
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: