この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2021年05月06日
覚書52 三男の発熱と成長で思うこと
我が家の三男は今年小学1年生になりました。
もともと体があまり強くないのか、
小さい頃から熱を出しやすく
熱が出ると熱性痙攣の恐れがありました。
熱性痙攣で救急搬送、入院すること2回。
最初の時に、救急車に乗った後も痙攣が続く複雑性痙攣があり、
その後も脳に後遺症がないか心配がありました。
そして三男の熱性痙攣で、
私も生まれて初めて救急車に乗りました。
そんな三男、熱性痙攣は5歳で寛解したものの
月に一度、
40度近くまで上がる発熱が3日間続きます。
風邪症状はないので、
ひと月分のの疲れが溜まって熱が出るのかな、
と思うのですが、
熱が出る時が急で、
そして一気に40℃近くまで上がるので
目が離せません。
1週間寝込むこともあり、
食も細く
体力がありません。
しかし小学校は子供の足で30分以上。
往復1時間です。
甘えん坊の三男のこと、
行きたくなーい、と駄々をこねるかなあなんて思ってましたが、
今のところぐずることもなく行っています
(4月現在)
兄たちと一緒に学校に行く事が年長さんの時の夢だったので
嬉しいんだなーと思ってます。
順調になんとか休まず行ってましたが、
月末に、熱が出ました。
コロナの流行っている時期ということもあって
学校も熱に敏感です。
すぐにコロナにかかった時用のプリントをもらいました。
でも、コロナじゃないんだよな、
ただの疲れだと思うんだよなー、
と思いましたが、
100%言い切れなくもないので
様子を見て3日間。
やはり風邪症状もなく、
疲れが溜まって出た熱のようでした。
もっと早く倒れるかなと思っていたので
GW前まで休まずに行けたこと、偉かった。
頑張った。
3日休んだけど、間に休日を含んだので
正味2日間。
小学校は、お勉強があるから簡単にお休みできないんだよ、
と言い聞かせていたので、
お休みする3日目は少し心配してましたが、
まだ1年生の4月だし、
勉強もさほど始まっていないようだったので
大丈夫だよ、
と伝えると安心したようでした。
とにかく3日間、寝ました。
赤ちゃんの時みたいに一日中ぐっすり。
朝はお兄ちゃん達につられて早起きしてましたが、
昼寝に3時間寝たのに
夜も9時にぐっすり寝てました。
よっぽど疲れが溜まってたのかな。
頑張っているんだなーと思いました。
これが1番目の子供だったら
もっと心配してたかもしれません。
でも幸い3人目。
徐々に徐々に体も大きくなり、
できる事が増え、
体も強くなり、
食べられるものも増えて食欲が増していく様子を
兄たちで見ています。
だから焦らず、
三男のペースで大きくなってもらいたい。
他の子よりゆっくりではありますが、
着実に大人になるのだから
こちらもゆったり構えていこうと思います。
こんな風に考えられるようになったのは
2人のお兄ちゃんのおかげ。
三男は早く大きくなりたい!と
お兄ちゃん達と肩を並べたくて
焦る時もあるけれど、
子供の成長はあっという間に過ぎますから
ゆっくりゆっくり成長を見届けていきたいなと思います。
もともと体があまり強くないのか、
小さい頃から熱を出しやすく
熱が出ると熱性痙攣の恐れがありました。
熱性痙攣で救急搬送、入院すること2回。
最初の時に、救急車に乗った後も痙攣が続く複雑性痙攣があり、
その後も脳に後遺症がないか心配がありました。
そして三男の熱性痙攣で、
私も生まれて初めて救急車に乗りました。
そんな三男、熱性痙攣は5歳で寛解したものの
月に一度、
40度近くまで上がる発熱が3日間続きます。
風邪症状はないので、
ひと月分のの疲れが溜まって熱が出るのかな、
と思うのですが、
熱が出る時が急で、
そして一気に40℃近くまで上がるので
目が離せません。
1週間寝込むこともあり、
食も細く
体力がありません。
しかし小学校は子供の足で30分以上。
往復1時間です。
甘えん坊の三男のこと、
行きたくなーい、と駄々をこねるかなあなんて思ってましたが、
今のところぐずることもなく行っています
(4月現在)
兄たちと一緒に学校に行く事が年長さんの時の夢だったので
嬉しいんだなーと思ってます。
順調になんとか休まず行ってましたが、
月末に、熱が出ました。
コロナの流行っている時期ということもあって
学校も熱に敏感です。
すぐにコロナにかかった時用のプリントをもらいました。
でも、コロナじゃないんだよな、
ただの疲れだと思うんだよなー、
と思いましたが、
100%言い切れなくもないので
様子を見て3日間。
やはり風邪症状もなく、
疲れが溜まって出た熱のようでした。
もっと早く倒れるかなと思っていたので
GW前まで休まずに行けたこと、偉かった。
頑張った。
3日休んだけど、間に休日を含んだので
正味2日間。
小学校は、お勉強があるから簡単にお休みできないんだよ、
と言い聞かせていたので、
お休みする3日目は少し心配してましたが、
まだ1年生の4月だし、
勉強もさほど始まっていないようだったので
大丈夫だよ、
と伝えると安心したようでした。
とにかく3日間、寝ました。
赤ちゃんの時みたいに一日中ぐっすり。
朝はお兄ちゃん達につられて早起きしてましたが、
昼寝に3時間寝たのに
夜も9時にぐっすり寝てました。
よっぽど疲れが溜まってたのかな。
頑張っているんだなーと思いました。
これが1番目の子供だったら
もっと心配してたかもしれません。
でも幸い3人目。
徐々に徐々に体も大きくなり、
できる事が増え、
体も強くなり、
食べられるものも増えて食欲が増していく様子を
兄たちで見ています。
だから焦らず、
三男のペースで大きくなってもらいたい。
他の子よりゆっくりではありますが、
着実に大人になるのだから
こちらもゆったり構えていこうと思います。
こんな風に考えられるようになったのは
2人のお兄ちゃんのおかげ。
三男は早く大きくなりたい!と
お兄ちゃん達と肩を並べたくて
焦る時もあるけれど、
子供の成長はあっという間に過ぎますから
ゆっくりゆっくり成長を見届けていきたいなと思います。
2021年05月05日
覚書51 次男の自傷行為について
我が家には
長男(小6)次男(小3)三男(小1)の3人の男の子がいます。
男の子なので、暇な時間に戦いごっこをすることもあるし、
何かの拍子で手を出して喧嘩をすることもあります。
最近ひどいのは次男と三男の喧嘩。
ほぼ吹っかけていくのは三男の方で
次男が
急に攻撃してくる三男に対してキレて
手を出して泣かせるというのがパターン。
私はあまり口を出さないで放任しているのですが、
次男の強い蹴りで火がついた様に泣く三男の姿に
次男を怒ることがしょっちゅうでした。
もちろん、喧嘩の原因である三男にも怒りますが、
2つ下の三男に本気の蹴りを入れる次男にもこんこんとお説教します。
やられてもやり返したら負け
暴力振るった方が負け
これが私の考えだからです。
お説教の後、次男は体を硬くして身を小さくし、布団の中にくるまって泣くことが多い。
私もその姿を見ると辛いです。
アフターケアではないですが、
スキンシップとして、布団の上から抱っこしたり、
頭を撫でたりしながら、
先程とはトーンを落とし、なぜいけないかをゆっくり解るように説明していました。
GW最後の日、今日もそれは起きました。
100均でパパに買ってもらった剣を使って
三男が次男に攻撃していた様子。
徐々に強くなっていったようで、
次男の「いてっ」
の声の後に、バーン、と音がし、
火がついたように泣き始めた三男。
今朝もあったんです、同じようなことが。
その時に約束したのに、2人とも守ってない、
そういう気持ちが自分のの中に駆け巡りました。
まず2人の使っていた剣を取り上げ、
真ん中で折り、ゴミ箱に捨てました。
そして
悪い子になるおもちゃはうちにはいらない!
と2人に向かって言い放ちました。
2人ともショックで泣き叫ぶ。
2人とも悪い、と言った後、
布団の上で泣いている次男のところに行って話をしました。
内容は、
朝約束したばかりなのに手を出してしまったこと
自分の方が力が強いのだから弱い子に手を出してはいけないこと、
次男は三男が先に手を出してきた、
三男が悪い、
と泣きじゃくります。
でも結果手を出した次男が悪い、
お外でお友達と同じことが起きたら、
やっぱり先に手を出されてもやり返して怪我をさせた方が悪くなるんだよ、と伝えました。
すると次男は手で自分の足を殴り始めました。
「この足が悪い。」と。
朝もそうでした。
手を出す前に考えて。
他にこの嫌なことを阻止する方法がないか考えて。
と伝えたら、
次男は自分の頭を殴り始めました。
そんなことをしてはダメだよ、
気持ちを強く持って、気持ちで負けるな!
とお腹を抑えると、
今度はお腹を殴り始めました。
今日の一部始終を見ていたパパと
子供が寝た後に話しました。
すると、
「ママは次男のことをます怒りに行くけど、違うよね。悪いのは三男だよ。」
「まず三男をしっかり怒らなきゃダメだよ。それから三男ばかりのせいではない、お前もダメだぞ、と次男を怒るならまだわかる」
「あれでは次男は兄弟のことが嫌いになるよ」
と言われました。
ショックでした。
「それにもし他人に手を出されても何もするな、と教えてたら、次男はどうすればいいの?やられっぱなしで、行き場のない気持ちになって自殺でもしたらどうするの?その方が心配だよ。」
とも言われました。
私の言葉で次男が追い込まれているのかもしれないと思ったら、頭が真っ白になりました。
朝、自分の頭を殴り始めたこと、
夜、自分の腕や足を殴る行為、
それらは明らかな自傷行為ですよね。
初めて気が付きました。
そこまですでに次男を追い詰めていたんです。
昨日の夜にママが大好き、と言ってくれた次男に、嬉しくって思いっきりハグしました。
次男は恥ずかしがり屋なので、とても珍しかったんです。
そんな次男を良かれと思ってやってはいたものの
知らないうちに追い詰めていた。
私は次男に自信を持って欲しくて
怒った最後にいつも、
次男ならできるよ、ママはできると思ってるから言うんだよ、と伝えてました。
でも大好きなママにこてんぱんに怒られ、それではいけないと否定されて、
自信がつくわけがありませんね。
もちろんこのまま行けば私のことも嫌いになるでしょう。
ますます声が届かなくなるでしょう。
そうなる前になんとかしないと、と思いました。
私、自分でも分かるのですが、
すっごく怖い顔で冷たい態度で怒っています。
半分感情的に、半分意識的にです。
朝も次男に言われました。
別件のことだったんですが、
そんなに怒らないで、って、悲しそうに言われたんです。
他の2人に比べて、いつも動作が遅い次男。
よく言えばマイペース、のんびりやで、穏やかな子です。
でも宿題も仕事も取り掛かるのが遅いので、
いつも最後になって、もう嫌だーできないー
とグズグズになる。
ほぼ毎日。だからほぼ毎日怒っていました。
よくできないことを個性として捉える、なんて言うけれど、
そうだね、できないね、なんて言ってたら
甘えていつまで経ってもできないんじゃないだろうか
社会に出て困るのはこの子だ、と思ってました。
昔映画を見ていて、
女性主人公が
子供に「軍曹」と呼ばせている、
なんて話してました。フランス人でした。
私も親は厳しくあれ、と思っていました。
だって甘やかして、
社会に出て他人に怒られたらその方が本人はつらいだろうと思うから。
もちろんアメとムチは必要だとは思っています。
でも次男には違うのかも。
いいんだよ、と受容することが大事なのかも。
わからなくなってきました。
パパによく言われる事がもう一つ。
「ママは叱ってるんじゃなくて怒ってるんだよ」
とりあえず次男のことを怒る、
のは辞めてみます。
怒ると叱る、の違いが私にはよくわからないので、できてないんだと思います。
だから怒るのをやめてみます。
でもきっと長くは続かないので
その間に新たな接し方を上手く手に入れようと思います。
思えば、
次男のためを思って、なんて言いながら
次男を私自身の不安の餌食にしていたんだと思います。
この子をしっかり育てないとと
集中した結果、
次男を追い詰めてしまっていました。
ドラマのワンシーンのように、
ごめんねと涙を流して謝って済むのなら
何度でも謝ります。
でも多分それは違うと思うので、
私が次男の大好きなママになれるよう
努力します。
受容する=怒らない、注意をしないではないと思いますが、
怒らない前提として行動する
あとは毎日ハグするとか
次男との時間を意識的に作る、とか
そんな方向でやってみます。
長男(小6)次男(小3)三男(小1)の3人の男の子がいます。
男の子なので、暇な時間に戦いごっこをすることもあるし、
何かの拍子で手を出して喧嘩をすることもあります。
最近ひどいのは次男と三男の喧嘩。
ほぼ吹っかけていくのは三男の方で
次男が
急に攻撃してくる三男に対してキレて
手を出して泣かせるというのがパターン。
私はあまり口を出さないで放任しているのですが、
次男の強い蹴りで火がついた様に泣く三男の姿に
次男を怒ることがしょっちゅうでした。
もちろん、喧嘩の原因である三男にも怒りますが、
2つ下の三男に本気の蹴りを入れる次男にもこんこんとお説教します。
やられてもやり返したら負け
暴力振るった方が負け
これが私の考えだからです。
お説教の後、次男は体を硬くして身を小さくし、布団の中にくるまって泣くことが多い。
私もその姿を見ると辛いです。
アフターケアではないですが、
スキンシップとして、布団の上から抱っこしたり、
頭を撫でたりしながら、
先程とはトーンを落とし、なぜいけないかをゆっくり解るように説明していました。
GW最後の日、今日もそれは起きました。
100均でパパに買ってもらった剣を使って
三男が次男に攻撃していた様子。
徐々に強くなっていったようで、
次男の「いてっ」
の声の後に、バーン、と音がし、
火がついたように泣き始めた三男。
今朝もあったんです、同じようなことが。
その時に約束したのに、2人とも守ってない、
そういう気持ちが自分のの中に駆け巡りました。
まず2人の使っていた剣を取り上げ、
真ん中で折り、ゴミ箱に捨てました。
そして
悪い子になるおもちゃはうちにはいらない!
と2人に向かって言い放ちました。
2人ともショックで泣き叫ぶ。
2人とも悪い、と言った後、
布団の上で泣いている次男のところに行って話をしました。
内容は、
朝約束したばかりなのに手を出してしまったこと
自分の方が力が強いのだから弱い子に手を出してはいけないこと、
次男は三男が先に手を出してきた、
三男が悪い、
と泣きじゃくります。
でも結果手を出した次男が悪い、
お外でお友達と同じことが起きたら、
やっぱり先に手を出されてもやり返して怪我をさせた方が悪くなるんだよ、と伝えました。
すると次男は手で自分の足を殴り始めました。
「この足が悪い。」と。
朝もそうでした。
手を出す前に考えて。
他にこの嫌なことを阻止する方法がないか考えて。
と伝えたら、
次男は自分の頭を殴り始めました。
そんなことをしてはダメだよ、
気持ちを強く持って、気持ちで負けるな!
とお腹を抑えると、
今度はお腹を殴り始めました。
今日の一部始終を見ていたパパと
子供が寝た後に話しました。
すると、
「ママは次男のことをます怒りに行くけど、違うよね。悪いのは三男だよ。」
「まず三男をしっかり怒らなきゃダメだよ。それから三男ばかりのせいではない、お前もダメだぞ、と次男を怒るならまだわかる」
「あれでは次男は兄弟のことが嫌いになるよ」
と言われました。
ショックでした。
「それにもし他人に手を出されても何もするな、と教えてたら、次男はどうすればいいの?やられっぱなしで、行き場のない気持ちになって自殺でもしたらどうするの?その方が心配だよ。」
とも言われました。
私の言葉で次男が追い込まれているのかもしれないと思ったら、頭が真っ白になりました。
朝、自分の頭を殴り始めたこと、
夜、自分の腕や足を殴る行為、
それらは明らかな自傷行為ですよね。
初めて気が付きました。
そこまですでに次男を追い詰めていたんです。
昨日の夜にママが大好き、と言ってくれた次男に、嬉しくって思いっきりハグしました。
次男は恥ずかしがり屋なので、とても珍しかったんです。
そんな次男を良かれと思ってやってはいたものの
知らないうちに追い詰めていた。
私は次男に自信を持って欲しくて
怒った最後にいつも、
次男ならできるよ、ママはできると思ってるから言うんだよ、と伝えてました。
でも大好きなママにこてんぱんに怒られ、それではいけないと否定されて、
自信がつくわけがありませんね。
もちろんこのまま行けば私のことも嫌いになるでしょう。
ますます声が届かなくなるでしょう。
そうなる前になんとかしないと、と思いました。
私、自分でも分かるのですが、
すっごく怖い顔で冷たい態度で怒っています。
半分感情的に、半分意識的にです。
朝も次男に言われました。
別件のことだったんですが、
そんなに怒らないで、って、悲しそうに言われたんです。
他の2人に比べて、いつも動作が遅い次男。
よく言えばマイペース、のんびりやで、穏やかな子です。
でも宿題も仕事も取り掛かるのが遅いので、
いつも最後になって、もう嫌だーできないー
とグズグズになる。
ほぼ毎日。だからほぼ毎日怒っていました。
よくできないことを個性として捉える、なんて言うけれど、
そうだね、できないね、なんて言ってたら
甘えていつまで経ってもできないんじゃないだろうか
社会に出て困るのはこの子だ、と思ってました。
昔映画を見ていて、
女性主人公が
子供に「軍曹」と呼ばせている、
なんて話してました。フランス人でした。
私も親は厳しくあれ、と思っていました。
だって甘やかして、
社会に出て他人に怒られたらその方が本人はつらいだろうと思うから。
もちろんアメとムチは必要だとは思っています。
でも次男には違うのかも。
いいんだよ、と受容することが大事なのかも。
わからなくなってきました。
パパによく言われる事がもう一つ。
「ママは叱ってるんじゃなくて怒ってるんだよ」
とりあえず次男のことを怒る、
のは辞めてみます。
怒ると叱る、の違いが私にはよくわからないので、できてないんだと思います。
だから怒るのをやめてみます。
でもきっと長くは続かないので
その間に新たな接し方を上手く手に入れようと思います。
思えば、
次男のためを思って、なんて言いながら
次男を私自身の不安の餌食にしていたんだと思います。
この子をしっかり育てないとと
集中した結果、
次男を追い詰めてしまっていました。
ドラマのワンシーンのように、
ごめんねと涙を流して謝って済むのなら
何度でも謝ります。
でも多分それは違うと思うので、
私が次男の大好きなママになれるよう
努力します。
受容する=怒らない、注意をしないではないと思いますが、
怒らない前提として行動する
あとは毎日ハグするとか
次男との時間を意識的に作る、とか
そんな方向でやってみます。
2021年05月03日
覚書50 フォートナイト問題〜ゲーミングキーボードの巻(後編)
長男(小6)がフォートナイトにはまっていて、
もっと強くなりたいから、ゲーミングパソコンが欲しいと言い出した昨年末。
金額的な面と、ただただゲームで勝ちたいからパソコンが欲しいという要求は通せない、
という結論に達し、諦めました。
しかし新たにゲーミングキーボードが欲しいと言い出した。
そこでゲーミングキーボードとは何か、
というところから、パパママにプレゼンできるように
調べるように宿題を出しました。
ただ欲しいという気持ちのみでは買ってあげられない。
パパママが選んで買って与えるのでは意味がないんです。
でも、どのように調べていいかわからない、ということだったので、
ポイントを絞って、一緒に自分の欲しいキーボードを選ぶことにしました。
その内容がまとめてあるのが、前編です。
覚書49 フォートナイト問題〜ゲーミングキーボードの巻(前編)
https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/141/0?1619941478
そして5つのポイントに絞った結果、
見えてきた新たな問題がありました。
それが
コンバーター と呼ばれる機械です。
ゲーミングキーボード自体は、
チャットや文字入力には直接にUSBケーブルをつないで使えるようなんですが、
フォートナイトのようなゲームプレイで使用するには
コンバーターと呼ばれるハブを使用しないと使えない、と
所々に記載があるんです。
はっきりとはわからないのですが、
コンバーターを使って繋げたゲーミングキーボードで
フォートナイトをプレイすると
アカウントが削除される恐れがあることもわかりました。
通称垢バンというらしい。
なぜかというと
結局、キーボードプレイでの操作は、
コントローラーを使うよりもかなり有利なんだそうで、
あからさまに強さが違うので、チートとみなされて
通報される恐れがあるみたい。
SWITCH側やEPICGAMESに発見されると
アカウントが削除されるとかなんとか。
それだけ、キーボードを使ったプレイが強いってことなんですね。
これを見て固まる長男、、、
「・・・だったらいいや」
そういって、ゲーミングキーボードの話はそれっきりになりました。
ちょっとかわいそうかな。
パパは
とりあえず買ってみて、新しいアカウントでプレイしてみたら?
そしたらレベル上げした自分のアカウントは守れるでしょ、
と提案していたけど、
長男は断ってました。
自分のアカウントでやりたい、
でも垢バンされるという危険なことは避けたい。
長男らしい、、、
とりあえず、ここで終わった長男のゲーミングキーボードの夢。
そのあとボソッと言ってました。
「お金貯めて自分でパソコン買おっ。」
堅実だね。
うーむ
ゲーミングPCに続き、ゲーミングキーボードの夢も
あえなく果たせなかった長男。
ゲームで勝ちたい!
という純粋な気持ちを否定してしまったことになっちゃったかなあ。
本人はもういいと言っていたけど、
もう少しパパと相談してみようと思います。
もっと強くなりたいから、ゲーミングパソコンが欲しいと言い出した昨年末。
金額的な面と、ただただゲームで勝ちたいからパソコンが欲しいという要求は通せない、
という結論に達し、諦めました。
しかし新たにゲーミングキーボードが欲しいと言い出した。
そこでゲーミングキーボードとは何か、
というところから、パパママにプレゼンできるように
調べるように宿題を出しました。
ただ欲しいという気持ちのみでは買ってあげられない。
パパママが選んで買って与えるのでは意味がないんです。
でも、どのように調べていいかわからない、ということだったので、
ポイントを絞って、一緒に自分の欲しいキーボードを選ぶことにしました。
その内容がまとめてあるのが、前編です。
覚書49 フォートナイト問題〜ゲーミングキーボードの巻(前編)
https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/141/0?1619941478
そして5つのポイントに絞った結果、
見えてきた新たな問題がありました。
それが
コンバーター と呼ばれる機械です。
ゲーミングキーボード自体は、
チャットや文字入力には直接にUSBケーブルをつないで使えるようなんですが、
フォートナイトのようなゲームプレイで使用するには
コンバーターと呼ばれるハブを使用しないと使えない、と
所々に記載があるんです。
はっきりとはわからないのですが、
コンバーターを使って繋げたゲーミングキーボードで
フォートナイトをプレイすると
アカウントが削除される恐れがあることもわかりました。
通称垢バンというらしい。
なぜかというと
結局、キーボードプレイでの操作は、
コントローラーを使うよりもかなり有利なんだそうで、
あからさまに強さが違うので、チートとみなされて
通報される恐れがあるみたい。
SWITCH側やEPICGAMESに発見されると
アカウントが削除されるとかなんとか。
それだけ、キーボードを使ったプレイが強いってことなんですね。
これを見て固まる長男、、、
「・・・だったらいいや」
そういって、ゲーミングキーボードの話はそれっきりになりました。
ちょっとかわいそうかな。
パパは
とりあえず買ってみて、新しいアカウントでプレイしてみたら?
そしたらレベル上げした自分のアカウントは守れるでしょ、
と提案していたけど、
長男は断ってました。
自分のアカウントでやりたい、
でも垢バンされるという危険なことは避けたい。
長男らしい、、、
とりあえず、ここで終わった長男のゲーミングキーボードの夢。
そのあとボソッと言ってました。
「お金貯めて自分でパソコン買おっ。」
堅実だね。
うーむ
ゲーミングPCに続き、ゲーミングキーボードの夢も
あえなく果たせなかった長男。
ゲームで勝ちたい!
という純粋な気持ちを否定してしまったことになっちゃったかなあ。
本人はもういいと言っていたけど、
もう少しパパと相談してみようと思います。
2021年04月30日
覚書49 フォートナイト問題〜ゲーミングキーボードの巻(前編)
長男(小6)がフォートナイトにはまっています。
フォートナイトでもっと勝てるように、ゲーミングパソコンが欲しい、
と言い出したのは昨年末でした。
ゲーミングパソコンについて、色々と調べてみて
我が家には必要ないんじゃないの、
ということでひとまず落ち着いていたのですが、
なかなかあきらめきれない様子が続いていました。
そんな中
新たに言い出しました。
「ゲーミングキーボードっていうのがあるんだって」
へー。
どうやらお友達が持っているみたいです。
でも私もよくわからないから、
自分で調べて、どういうものなのかわかったら教えてね。
と伝えました。
それから1週間、
長男の頭の中は、
ゲーミングキーボード1色。
何をしていても、ふと始まるキーボードの話。
とりあえず、ゲーム用のキーボードがあるのだそうで、
ニンテンドーSWITCHにつなげることで、
パソコンでキーボードを扱って戦うのと
同じように使えるそう。
ただ、ゲーミングキーボードといっても
色々な種類があり、性能も様々、価格も幅広いので、
自分がどんな機能が必要なのか、どんなキーボードが欲しいのかを
自分なりにまとめてパパとママに話してね、と再度伝えました。
その後もIpadを使って、
朝晩問わず、時間が空くと調べていました。
折々でゲーミングキーボードのことを伝えてくるのですが、情報が交錯して
上手くまとまっていない様子。
調べ方がわからないのかな。
自分の欲しいゲーミングキーボードは決まった?
聞いてみると、
「パパとママの言っていることがわからない。
何を調べていいのかがわからない。」
という言葉が返ってきました。
インターネットを使った情報収集のやり方が、
難しいようでした。
自分なりに調べてゲーミングキーボードのことは分かってきているようなのですが、
自分がどんなものを選べばいいのか、が分からないようなんです。
情報過多で、どうまとめていいのか分からない、ということなのかな。
というわけで、
休日の時間を使って、長男と一緒にパソコンでゲーミングパソコンについて調べてみました。
まず抑えておきたいポイントを一緒に確認します。
ポイントは次の5つとしました。
?@スイッチで使えるか
?A価格
?Bキーボードの種類
?C必要な機能は何か
?D有線か無線か
1つずつ見ていきます。
?@スイッチで使えるかどうか
一番大事なのは、スイッチで使えるキーボードを選ぶことです。
ゲーミングキーボード、と検索しただけでは、
それがスイッチで使えるものかどうか分かりません。
ゲーミングキーボードは、通常パソコンにつなげるものだからです。
「スイッチ ゲーミングキーボード、で検索すると(検索結果が)出てくるよ」
と長男が言うので、一緒にパソコンを使ってみてみると
たくさんの種類のゲーミングキーボードが検索結果に出てきました。
ここから選ぶのは大変だね、
というわけで、次の項目に移ります。
?A価格設定について
価格に関しては、
そりゃあいいものは(機能がたくさんついているものなど)は高いよね、
ということで、
我が家でゲーミングパソコンに使える価格は
5000円〜6000円ということにしました。
これは昨年長男の誕生日プレゼントに購入した
ゲーム用のヘッドフォンの値段が6000円ほどでしたので、それをラインにしました。
少し価格が大きくなってしまっても、
1000円、2000円程度の差額は自分のお小遣いやお年玉で補ってもいいかなと思っています。
?Bキーボードの種類
種類といっても、私もよくわからない素人なので、
とりあえずキーボードの形を2人で決めました。
1番人気のゲーミングキーボードは、
フォートナイトのようなゲーム専用のものだと、
片手で操作がしやすいようにコンパクトな形でした。
それだと本当にフォートナイトにしか使えないものになります。
それとも将来ゲーミングパソコンを買ったときに
難なくキーボード操作ができるように、通常の大きさのキーボードにするのか、
長男に選んでもらいました。
長男はパソコンで使っているタイプの通常タイプのキーボードがいいということでしたので、
コンパクトタイプのものや、テンキーが付いていないタイプのものは候補から外すことにしました。
?C必要な機能
ゲーミングキーボードには様々な機能が付いているものがあって、
機能がたくさんついていればいる程
価格は上がります。
我が家は価格の上限設定がありますので、価格に応じたもの、見合うものを選んでもらう必要があります。
こだわる方は、キーの打鍵音やデザイン性なども見ますよね。
その点は長男は全く問題ないようです。
とにかくゲーミングキーボードを手に入れることが最優先事項のようなので
キーボードが光らなくてもいい
黒でも白でもいい
とこだわりはないみたいです。
?D有線か無線か
最後に、有線か無線かの選択ですが
これは有線としました。
無線の方が、持ち運びがしやすいことで遊ぶ場所が限られないことがメリットに上げられますが、
我が家ではゲームをする場所は決まっているし、
何よりも無線だと一瞬動作にズレが生じることがあるようで
(通信の速さですね)
それは嫌だということなので、有線にしました。
有線の方が若干お値段も下がりますしね。
以上
ポイントを詰めました。
さてこれから早速ゲーミングキーボードを選んでいくのですが、
ここからもいろいろと問題があり、長くなりそうなので
次回に続きます(笑)
フォートナイトでもっと勝てるように、ゲーミングパソコンが欲しい、
と言い出したのは昨年末でした。
ゲーミングパソコンについて、色々と調べてみて
我が家には必要ないんじゃないの、
ということでひとまず落ち着いていたのですが、
なかなかあきらめきれない様子が続いていました。
そんな中
新たに言い出しました。
「ゲーミングキーボードっていうのがあるんだって」
へー。
どうやらお友達が持っているみたいです。
でも私もよくわからないから、
自分で調べて、どういうものなのかわかったら教えてね。
と伝えました。
それから1週間、
長男の頭の中は、
ゲーミングキーボード1色。
何をしていても、ふと始まるキーボードの話。
とりあえず、ゲーム用のキーボードがあるのだそうで、
ニンテンドーSWITCHにつなげることで、
パソコンでキーボードを扱って戦うのと
同じように使えるそう。
ただ、ゲーミングキーボードといっても
色々な種類があり、性能も様々、価格も幅広いので、
自分がどんな機能が必要なのか、どんなキーボードが欲しいのかを
自分なりにまとめてパパとママに話してね、と再度伝えました。
その後もIpadを使って、
朝晩問わず、時間が空くと調べていました。
折々でゲーミングキーボードのことを伝えてくるのですが、情報が交錯して
上手くまとまっていない様子。
調べ方がわからないのかな。
自分の欲しいゲーミングキーボードは決まった?
聞いてみると、
「パパとママの言っていることがわからない。
何を調べていいのかがわからない。」
という言葉が返ってきました。
インターネットを使った情報収集のやり方が、
難しいようでした。
自分なりに調べてゲーミングキーボードのことは分かってきているようなのですが、
自分がどんなものを選べばいいのか、が分からないようなんです。
情報過多で、どうまとめていいのか分からない、ということなのかな。
というわけで、
休日の時間を使って、長男と一緒にパソコンでゲーミングパソコンについて調べてみました。
まず抑えておきたいポイントを一緒に確認します。
ポイントは次の5つとしました。
?@スイッチで使えるか
?A価格
?Bキーボードの種類
?C必要な機能は何か
?D有線か無線か
1つずつ見ていきます。
?@スイッチで使えるかどうか
一番大事なのは、スイッチで使えるキーボードを選ぶことです。
ゲーミングキーボード、と検索しただけでは、
それがスイッチで使えるものかどうか分かりません。
ゲーミングキーボードは、通常パソコンにつなげるものだからです。
「スイッチ ゲーミングキーボード、で検索すると(検索結果が)出てくるよ」
と長男が言うので、一緒にパソコンを使ってみてみると
たくさんの種類のゲーミングキーボードが検索結果に出てきました。
ここから選ぶのは大変だね、
というわけで、次の項目に移ります。
?A価格設定について
価格に関しては、
そりゃあいいものは(機能がたくさんついているものなど)は高いよね、
ということで、
我が家でゲーミングパソコンに使える価格は
5000円〜6000円ということにしました。
これは昨年長男の誕生日プレゼントに購入した
ゲーム用のヘッドフォンの値段が6000円ほどでしたので、それをラインにしました。
少し価格が大きくなってしまっても、
1000円、2000円程度の差額は自分のお小遣いやお年玉で補ってもいいかなと思っています。
?Bキーボードの種類
種類といっても、私もよくわからない素人なので、
とりあえずキーボードの形を2人で決めました。
1番人気のゲーミングキーボードは、
フォートナイトのようなゲーム専用のものだと、
片手で操作がしやすいようにコンパクトな形でした。
それだと本当にフォートナイトにしか使えないものになります。
それとも将来ゲーミングパソコンを買ったときに
難なくキーボード操作ができるように、通常の大きさのキーボードにするのか、
長男に選んでもらいました。
長男はパソコンで使っているタイプの通常タイプのキーボードがいいということでしたので、
コンパクトタイプのものや、テンキーが付いていないタイプのものは候補から外すことにしました。
?C必要な機能
ゲーミングキーボードには様々な機能が付いているものがあって、
機能がたくさんついていればいる程
価格は上がります。
我が家は価格の上限設定がありますので、価格に応じたもの、見合うものを選んでもらう必要があります。
こだわる方は、キーの打鍵音やデザイン性なども見ますよね。
その点は長男は全く問題ないようです。
とにかくゲーミングキーボードを手に入れることが最優先事項のようなので
キーボードが光らなくてもいい
黒でも白でもいい
とこだわりはないみたいです。
?D有線か無線か
最後に、有線か無線かの選択ですが
これは有線としました。
無線の方が、持ち運びがしやすいことで遊ぶ場所が限られないことがメリットに上げられますが、
我が家ではゲームをする場所は決まっているし、
何よりも無線だと一瞬動作にズレが生じることがあるようで
(通信の速さですね)
それは嫌だということなので、有線にしました。
有線の方が若干お値段も下がりますしね。
以上
ポイントを詰めました。
さてこれから早速ゲーミングキーボードを選んでいくのですが、
ここからもいろいろと問題があり、長くなりそうなので
次回に続きます(笑)
2021年04月21日
覚書48 子供が立ち止まってしまったら、 グーチョキパーじゃんけんで楽しく歩こう!
春ですね。
我が家にはこの4月に
小6小3小1になった3人の男の子がいます。
中でも今年新1年生になった末っ子(チビ)は本当に甘えん坊で、
すぐ
「疲れた〜」
というのが口癖です。
もちろん遊んでる時や楽しい時は言いませんよ。
買い物から帰るとき、
公園を不本意ながら切り上げて帰らなくてはいけない時などです。
あとは、習い事の帰り道かな。
もともと食が細くて、好き嫌いも多く、あまり食べないので
体力的にもしんどいのかもしれません。
でももう抱っこもおんぶも保育園で卒業だよ、
と言い聞かせてたせいか、
1年生になってからせがまなくなりました。
その代わり、
ランドセル持て、カバン持て、
と言ってきます。
余裕がないものだから、生意気な態度で。
可愛いですけど、それで持ってしまったら、いつまでも甘えん坊から卒業できないなと思い、
そこは線引きしてます。
自分のカバンは自分で持つ。
自分の道具は大切に扱う。
これは常日頃子供たちに言ってます。
そうはいっても
この4月から行き始めた小学校への道のりは長い。
1年生の足では30分以上歩かなくてはなりません。
まだ学校も始まったばかりなので
行きは兄たちと一緒に行きますが、
帰りは、私が迎えに。
家と小学校の半分くらいのところまで迎えに行って、
二人で散歩がてら帰ってます。
いつもあと7,8分歩けば家に到着するというあたりから、
グズグズが始まるんですよね。。。
家の近くにある公園まで来ると、
必ず駆け足でベンチに座りに行って
「ちょっと休憩しよう」
と言うんです。
ダメ、帰り道は寄り道しないでまっすぐ家に帰るんだよ、
と私が言っても
「もう疲れたんだもん〜。ランドセル重いし、、」
なんていって動かない。
この前もそうだったな。
早く家に帰って休めばいいでしょ、
といっても、なかなか動かない。
そこで
「じゃあ、じゃんけんしながら帰ろうか」
と提案してみました。
じゃんけんは、グーチョキパーを出して
グーで勝ったら「グリコ」で3歩進む
チョキで勝ったら「チョコレート」で6歩進む
パーで勝ったら「パイナップル」6歩進む、
チビの大好きな遊びです。
このじゃんけんの効果は絶大で、
年中さんの時に泣きわめいて
保育園のクラスまで行くのも大変だった時もお世話になりました。
今回もこれで乗り切ろうじゃないですか。
私の提案にニコッとしたチビ。
嬉しそうに「いいよ〜」と立ち上がってくれました。
大好きなんです、コレ。
結局じゃんけんのおかげで、その後ぐずることもなく
ランドセルを持てということもなく、
さっきまでもお疲れモードはどこへいったのか
とっても機嫌よく家までたどり着きました。
良かった。
疲れているのは本当なので、無理やり動かしてかわいそうかなとも思いますが、
あのまま公園にいれば、
少し元気になったら、今度は遊びたいと必ず言い始める。
そんなことが帰り道の習慣になってはいけません。
私も怒りたくないし、
とりあえず平和に終わってよかった。
お子さんの体力的なこともあるので
一概におすすめです、とは言えませんが、
動かなくなってしまったお子さんには効果的かなと思います。
ただ遊んであげる分にも、とっても喜ぶのでおすすめです。
さて、もうひとつ
なかなか動かない子供を動かす方法を見つけました。
こちらは小3のマイペース次男にも効果アリ。
また次回書きます。
我が家にはこの4月に
小6小3小1になった3人の男の子がいます。
中でも今年新1年生になった末っ子(チビ)は本当に甘えん坊で、
すぐ
「疲れた〜」
というのが口癖です。
もちろん遊んでる時や楽しい時は言いませんよ。
買い物から帰るとき、
公園を不本意ながら切り上げて帰らなくてはいけない時などです。
あとは、習い事の帰り道かな。
もともと食が細くて、好き嫌いも多く、あまり食べないので
体力的にもしんどいのかもしれません。
でももう抱っこもおんぶも保育園で卒業だよ、
と言い聞かせてたせいか、
1年生になってからせがまなくなりました。
その代わり、
ランドセル持て、カバン持て、
と言ってきます。
余裕がないものだから、生意気な態度で。
可愛いですけど、それで持ってしまったら、いつまでも甘えん坊から卒業できないなと思い、
そこは線引きしてます。
自分のカバンは自分で持つ。
自分の道具は大切に扱う。
これは常日頃子供たちに言ってます。
そうはいっても
この4月から行き始めた小学校への道のりは長い。
1年生の足では30分以上歩かなくてはなりません。
まだ学校も始まったばかりなので
行きは兄たちと一緒に行きますが、
帰りは、私が迎えに。
家と小学校の半分くらいのところまで迎えに行って、
二人で散歩がてら帰ってます。
いつもあと7,8分歩けば家に到着するというあたりから、
グズグズが始まるんですよね。。。
家の近くにある公園まで来ると、
必ず駆け足でベンチに座りに行って
「ちょっと休憩しよう」
と言うんです。
ダメ、帰り道は寄り道しないでまっすぐ家に帰るんだよ、
と私が言っても
「もう疲れたんだもん〜。ランドセル重いし、、」
なんていって動かない。
この前もそうだったな。
早く家に帰って休めばいいでしょ、
といっても、なかなか動かない。
そこで
「じゃあ、じゃんけんしながら帰ろうか」
と提案してみました。
じゃんけんは、グーチョキパーを出して
グーで勝ったら「グリコ」で3歩進む
チョキで勝ったら「チョコレート」で6歩進む
パーで勝ったら「パイナップル」6歩進む、
チビの大好きな遊びです。
このじゃんけんの効果は絶大で、
年中さんの時に泣きわめいて
保育園のクラスまで行くのも大変だった時もお世話になりました。
今回もこれで乗り切ろうじゃないですか。
私の提案にニコッとしたチビ。
嬉しそうに「いいよ〜」と立ち上がってくれました。
大好きなんです、コレ。
結局じゃんけんのおかげで、その後ぐずることもなく
ランドセルを持てということもなく、
さっきまでもお疲れモードはどこへいったのか
とっても機嫌よく家までたどり着きました。
良かった。
疲れているのは本当なので、無理やり動かしてかわいそうかなとも思いますが、
あのまま公園にいれば、
少し元気になったら、今度は遊びたいと必ず言い始める。
そんなことが帰り道の習慣になってはいけません。
私も怒りたくないし、
とりあえず平和に終わってよかった。
お子さんの体力的なこともあるので
一概におすすめです、とは言えませんが、
動かなくなってしまったお子さんには効果的かなと思います。
ただ遊んであげる分にも、とっても喜ぶのでおすすめです。
さて、もうひとつ
なかなか動かない子供を動かす方法を見つけました。
こちらは小3のマイペース次男にも効果アリ。
また次回書きます。
2021年04月20日
覚書47 続々フォートナイト問題〜長男とゲーミングパソコン
昨年の秋頃から、フォートナイトにはまっている長男(小6)。
次男(小3)も三男(6歳)も同じようにはまっていた時期がありましたが、
2人は目移りが激しいので、今は他のゲームに夢中になってます。
我が家とフォートナイトについては、
こちらの記事でも書いています
フォートナイト問題について?@ https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/42/0?1618981024
フォートナイト問題?A https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/58/0?1618981024
フォートナイトとの関わり方?@ https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/55/0?1618981115
フォートナイトとの関わり方?A https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/84/0?1618981115
フォートナイト関連 https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/44/0?1618981115
長男ははまるととことんやるタイプで、
飽き性でまともにゲームひとつクリアできない私から見ると、えらいなあとは思うんですが。
もう毎日毎日フォートナイトに明け暮れてます。
昨年のお誕生日は、ヘッドフォンでした。
これを付けて、オンラインで友達と会話しながらフォートナイトをやってます。
たまに独り言も多いですが。
あんまり本を買わない我が家ですが
たまーに図書カードなどを頂くと本屋さんに行って
好きな本買っていいよー、と図書カードを渡して選ばせます。
図書カードってホント便利です。
子供たちは何に興味があるのかを知れるのも面白いところなんですが
長男だけはここ最近はフォートナイトの攻略本1択。
小説とかもたまに読んでみたら、と言っても、興味なし。
あんまり進めると選ばせている意味もないので、
仕方なく攻略本を買ってます。
そんな感じです。
その長男、クリスマスのプレゼントを何にする?
って考え始めた11月ころから
「ゲーミングパソコン欲しいなあ」
と言い出しました。
フォートナイトはパソコンでもできるんですって。しらなかった。
長男曰く、パソコンでやった方が色んな動作を一度にできるから勝てるんだ、と。
いやいやSWITCHで長くやってるんだから、操作慣れてる方が勝てるんじゃないの?
大体ゲームが上手くなりたいからパソコン買ってほしいっていうのは、了解できないなあ、
と却下しました。
それでもしつこく
「じゃあどうやったらパソコン買ってくれるの?」
と聞いてくる。諦めない。
まずどのくらいの金額なのかを調べさせました。
ゲーミングパソコンがゲームの他にもパソコンと同じように作業ができるのかも調べさせました。
そしたら、結構いいお値段するんです。
私が仕事で使っているパソコンなんて、全然、比べ物にならない。
また、以前使っていた10年前のパソコンが家にあるので
それを使ってフォートナイトができないかと調べてみたものの
容量の大きさや、ゲームをするための画像を映し出す特別な機能が足りないためできませんでした。
以前マインクラフトもそのパソコンに入れてみたものの
処理速度が遅すぎて、子供たちも私もイライラしてやらない、
ということもありました。
そのため我が家のパソコンは使えない、
かといってゲーミングパソコンを長男に買い与える必要がある理由が思い当たらない、
ということで再度却下。
それでも
お正月の自分のお年玉を見て、
これ貯めたらあと何年くらいでゲーミングパソコン買えるかなあ、
とか
誕生日に買ってもらえないかなあ、
なんて言ってます。
そんなこと言ってないで
SWITCHでの腕磨け!
と言ったら
パソコン勢には勝てないんだ!
とか言われちゃいました。
どんなもんなんだろう???
パパに話したら、
パソコンパーツ買わせて、一からパソコン組み立てて使うならいいんじゃない、とか言ってたけど
そこは興味ないような気がするし、、、
まだまだゲーミングPC熱は下がらないようでしたので
金策でも与えようかな?
と思い、
パソコン使ってゲーム大会で優勝するくらい強くなるなら
先行投資してあげる、
って伝えてみました。
金策じゃなかった(笑)
でも、そしたら黙った(笑)
「ちょっと考えてみる。パパには黙っといてね!」
ほ、本気か・・・
まだまだ熱は続きそうです、、、
次男(小3)も三男(6歳)も同じようにはまっていた時期がありましたが、
2人は目移りが激しいので、今は他のゲームに夢中になってます。
我が家とフォートナイトについては、
こちらの記事でも書いています
フォートナイト問題について?@ https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/42/0?1618981024
フォートナイト問題?A https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/58/0?1618981024
フォートナイトとの関わり方?@ https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/55/0?1618981115
フォートナイトとの関わり方?A https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/84/0?1618981115
フォートナイト関連 https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/44/0?1618981115
長男ははまるととことんやるタイプで、
飽き性でまともにゲームひとつクリアできない私から見ると、えらいなあとは思うんですが。
もう毎日毎日フォートナイトに明け暮れてます。
昨年のお誕生日は、ヘッドフォンでした。
これを付けて、オンラインで友達と会話しながらフォートナイトをやってます。
たまに独り言も多いですが。
価格: 2,280円
(2021/4/20 11:23時点)
感想(448件)
あんまり本を買わない我が家ですが
たまーに図書カードなどを頂くと本屋さんに行って
好きな本買っていいよー、と図書カードを渡して選ばせます。
図書カードってホント便利です。
子供たちは何に興味があるのかを知れるのも面白いところなんですが
長男だけはここ最近はフォートナイトの攻略本1択。
ゲーム攻略大全(Vol.15) フォートナイトがもっとうまくなる本 (100%ムックシリーズ)
価格: 1,210円
(2021/4/20 11:26時点)
感想(1件)
小説とかもたまに読んでみたら、と言っても、興味なし。
あんまり進めると選ばせている意味もないので、
仕方なく攻略本を買ってます。
そんな感じです。
その長男、クリスマスのプレゼントを何にする?
って考え始めた11月ころから
「ゲーミングパソコン欲しいなあ」
と言い出しました。
フォートナイトはパソコンでもできるんですって。しらなかった。
長男曰く、パソコンでやった方が色んな動作を一度にできるから勝てるんだ、と。
いやいやSWITCHで長くやってるんだから、操作慣れてる方が勝てるんじゃないの?
大体ゲームが上手くなりたいからパソコン買ってほしいっていうのは、了解できないなあ、
と却下しました。
それでもしつこく
「じゃあどうやったらパソコン買ってくれるの?」
と聞いてくる。諦めない。
まずどのくらいの金額なのかを調べさせました。
ゲーミングパソコンがゲームの他にもパソコンと同じように作業ができるのかも調べさせました。
そしたら、結構いいお値段するんです。
私が仕事で使っているパソコンなんて、全然、比べ物にならない。
また、以前使っていた10年前のパソコンが家にあるので
それを使ってフォートナイトができないかと調べてみたものの
容量の大きさや、ゲームをするための画像を映し出す特別な機能が足りないためできませんでした。
以前マインクラフトもそのパソコンに入れてみたものの
処理速度が遅すぎて、子供たちも私もイライラしてやらない、
ということもありました。
そのため我が家のパソコンは使えない、
かといってゲーミングパソコンを長男に買い与える必要がある理由が思い当たらない、
ということで再度却下。
それでも
お正月の自分のお年玉を見て、
これ貯めたらあと何年くらいでゲーミングパソコン買えるかなあ、
とか
誕生日に買ってもらえないかなあ、
なんて言ってます。
そんなこと言ってないで
SWITCHでの腕磨け!
と言ったら
パソコン勢には勝てないんだ!
とか言われちゃいました。
どんなもんなんだろう???
パパに話したら、
パソコンパーツ買わせて、一からパソコン組み立てて使うならいいんじゃない、とか言ってたけど
そこは興味ないような気がするし、、、
まだまだゲーミングPC熱は下がらないようでしたので
金策でも与えようかな?
と思い、
パソコン使ってゲーム大会で優勝するくらい強くなるなら
先行投資してあげる、
って伝えてみました。
金策じゃなかった(笑)
でも、そしたら黙った(笑)
「ちょっと考えてみる。パパには黙っといてね!」
ほ、本気か・・・
まだまだ熱は続きそうです、、、
2021年04月19日
覚書46 大好きサンサンキッズのトレーナー!!大好きなキャラクタープリントの洋服はいつまでOK?小学生事情が気になる!
三男チビ(6歳)はYouTubeが大好きです。
中でもお気に入りは、
サンサンキッズTV。
可愛いキャラクターがたくさん出てきて、
工作したり、おもちゃで遊んだりするチャンネルです。
お兄ちゃんたちがゲームをする時間に合わせて、
チビは大抵このチャンネルを見ていて
最近は工作が大好きなので、
私にも見せて一緒に作ろうと言ってきたりもします。
そんなサンサンキッズTV、
可愛らしいキャラクターたちの洋服があると
最近チビが私によく言ってきてました。
つまり欲しいと。
買えと言うことですね。
動画でお知らせしていたものを見つけたらしく、
ファッションセンターしまむらとのコラボらしい。
しまむらさんは、キャラクターもののお洋服が充実しているので
私もちょくちょく覗きに行きます。
ユーチューブ動画を見ると、
デザインもいくつかのパターンがありました。
どれもサンサンとくもりんのプリントがちりばめられていて可愛らしい。
でも、、、
販売日が2020年12月、、、、
もう売ってないでしょ。
伝えたら、がっくり肩を落としていました、、、
うーん、かわいそうだけど仕方ない。
こんな時はメルカリです。
サンサンキッズ トレーナー
で検索してみたら、何品か出てきました。
でも、、高い、、、
確か1400円くらいで買えたんじゃない?
値段上がってない??
パパに相談してみたら
「すぐ飽きるし、忘れるんじゃない?」
てことで、ちょっとスルーさせていただきました。
このお話が1月の下旬ころのお話。
さて、今なぜこんな話をまた持ち出しているのかと言うと、
実は、、、
見つけたんです!!!
しまむらで「サンサンキッズのトレーナー」を!!!
それがこちら
しかも値段見てびっくり!!!
さ、300円
サイズは140で、今のチビには大きいけど(普段130サイズ)
最後の1着だったし、全然問題ないでしょ!
と買いました
チビに見せたら、
少し日にちが経っているにも関わらず
めっちゃ喜んでくれました。
ちょっと大きいということもあって
チビのパジャマとして使うことに。
なんか毎日着てます。
汚したらすぐに脱いで、
「早く洗ってね。明日着るからね。」
と念を押される。
こんなに気に入ってくれるとは、びっくり。
普段チビの服は、ほぼお兄ちゃんたちのおさがりなので、
新しい服を買ってあげること自体珍しいことで。
それもあるのかな。嬉しさひとしお、といった感じです。
お兄ちゃんたちは
「そんなの学校で着たら、恥ずかしいよ。」
「皆になんか言われるよ」
なーんて言いますが、
本人は
「パジャマだもーん」
とニコニコ。
今日着ていった洋服は、
こちらもしまむらで買った仮面ライダーのトレーナーですが
そんなキャラクタープリントのトレーナーは
小学3年生くらいになると恥ずかしいんだって。
あれ??
でもポケモンのトレーナー着ていってなかったか???
うーん
線引きがわからん。
でも高学年になると、
やっぱりスポーツロゴが入った洋服が
男の子には人気があるようです。
我が家は
小3次男が150サイズ
小6長男が160サイズ
です。
150や60サイズくらいになってくるとキャラクターものもだんだん少なくなっていくんですよね。
でも学校で使う巾着袋はポケモンだし、、
ゾイドとかシンカリオンとか好きなくせに、、、
外に出る時はかっこよくしていたい、という男の子の気持ちもあるのかな。
チビもいずれはそうなっていくんだろうなあとは思いつつ
まだまだぬいぐるみであそんだり、
YouTubeを見て喜んでいたりする姿が可愛らしいです。
ほんとに大きくなるのはあっという間ですね。
同じように年を取るのもあっという間。。。( ´Д`)=3 フゥ
中でもお気に入りは、
サンサンキッズTV。
可愛いキャラクターがたくさん出てきて、
工作したり、おもちゃで遊んだりするチャンネルです。
お兄ちゃんたちがゲームをする時間に合わせて、
チビは大抵このチャンネルを見ていて
最近は工作が大好きなので、
私にも見せて一緒に作ろうと言ってきたりもします。
そんなサンサンキッズTV、
可愛らしいキャラクターたちの洋服があると
最近チビが私によく言ってきてました。
つまり欲しいと。
買えと言うことですね。
動画でお知らせしていたものを見つけたらしく、
ファッションセンターしまむらとのコラボらしい。
しまむらさんは、キャラクターもののお洋服が充実しているので
私もちょくちょく覗きに行きます。
ユーチューブ動画を見ると、
デザインもいくつかのパターンがありました。
どれもサンサンとくもりんのプリントがちりばめられていて可愛らしい。
でも、、、
販売日が2020年12月、、、、
もう売ってないでしょ。
伝えたら、がっくり肩を落としていました、、、
うーん、かわいそうだけど仕方ない。
こんな時はメルカリです。
サンサンキッズ トレーナー
で検索してみたら、何品か出てきました。
でも、、高い、、、
確か1400円くらいで買えたんじゃない?
値段上がってない??
パパに相談してみたら
「すぐ飽きるし、忘れるんじゃない?」
てことで、ちょっとスルーさせていただきました。
このお話が1月の下旬ころのお話。
さて、今なぜこんな話をまた持ち出しているのかと言うと、
実は、、、
見つけたんです!!!
しまむらで「サンサンキッズのトレーナー」を!!!
それがこちら
しかも値段見てびっくり!!!
さ、300円
サイズは140で、今のチビには大きいけど(普段130サイズ)
最後の1着だったし、全然問題ないでしょ!
と買いました
チビに見せたら、
少し日にちが経っているにも関わらず
めっちゃ喜んでくれました。
ちょっと大きいということもあって
チビのパジャマとして使うことに。
なんか毎日着てます。
汚したらすぐに脱いで、
「早く洗ってね。明日着るからね。」
と念を押される。
こんなに気に入ってくれるとは、びっくり。
普段チビの服は、ほぼお兄ちゃんたちのおさがりなので、
新しい服を買ってあげること自体珍しいことで。
それもあるのかな。嬉しさひとしお、といった感じです。
お兄ちゃんたちは
「そんなの学校で着たら、恥ずかしいよ。」
「皆になんか言われるよ」
なーんて言いますが、
本人は
「パジャマだもーん」
とニコニコ。
今日着ていった洋服は、
こちらもしまむらで買った仮面ライダーのトレーナーですが
そんなキャラクタープリントのトレーナーは
小学3年生くらいになると恥ずかしいんだって。
あれ??
でもポケモンのトレーナー着ていってなかったか???
うーん
線引きがわからん。
でも高学年になると、
やっぱりスポーツロゴが入った洋服が
男の子には人気があるようです。
我が家は
小3次男が150サイズ
小6長男が160サイズ
です。
150や60サイズくらいになってくるとキャラクターものもだんだん少なくなっていくんですよね。
でも学校で使う巾着袋はポケモンだし、、
ゾイドとかシンカリオンとか好きなくせに、、、
外に出る時はかっこよくしていたい、という男の子の気持ちもあるのかな。
チビもいずれはそうなっていくんだろうなあとは思いつつ
まだまだぬいぐるみであそんだり、
YouTubeを見て喜んでいたりする姿が可愛らしいです。
ほんとに大きくなるのはあっという間ですね。
同じように年を取るのもあっという間。。。( ´Д`)=3 フゥ
2021年04月06日
覚書45 子供のお手伝い交換日
4月に入りました。
我が家の三兄弟のお手伝いを変更します。
3月は
長男11歳→布団敷き
次男8歳→洗濯物たたみ
三男チビ6歳→食器拭き
でした。
次男が洗濯物たたみを習得するのに時間がかかり、
2ヶ月間これらの仕事を任せていましたが
長男の
「まだこの仕事やらなきゃいけないの?他の仕事に代わりたいんだけど」
という言葉を受けて
次男と話し合いをしてもらいました。
三男チビは、他の仕事をまだできないので
保留ですが、
洗濯物たたみにヘトヘトだった次男はOKしたので
長男と次男の仕事を交換することにしました。
我が家は部屋が狭いので、
長男次男を二段ベッドに寝かせて、
チビと私が下に布団を敷いて寝ています。
なので
実際に布団を敷いてもらうのは私とチビの布団だけ。
毎日見ているけど、
実際に敷けと言われると、
結構わからないものですよね。
敷布団は1枚でいいんだけど、
掛け布団は私とチビのは別なんです。
さてどうするかなーと見ていたら
普通に一人分の布団を敷いていました。
長男はどうするの?と聞いてきたけど
次男は自分の思ったように敷きました。
掛け布団は2枚敷いてねー、って声を掛けたら、
「えー!!先に言ってよ〜!!」て言われました。
違うよ、敷く前に聞くんだよ。
聞けば間違わずにできたから二度手間にならなかったでしょ、
やり直したり間違うのが面倒だったら、最初に聞いてね、
って伝えました。
ブツブツ言ってたけど、、、
私もそうで、
自分の采配とか、自分の思う範囲でやってしまうタイプ。
あーそうじゃないんだよなあ!!
って思われることも多いのかなと思います。
仕事のでいない人ほど、聞いてこないよね、
ってこの前芸人さんのYouTubeで見ました。
はっとしました。
次男が社会に出て困らないように、うるさく言っておこうっと。
でも違う見方をすれば、
自分でやり方を模索してなんとかやってみるっていうのも
子供の頃は必要かなとも思ったり、、
家でのお手伝いを通じて、色々と学ぶことがあればいいな。
ところで
まだ始めたばかりですが、
なぜかいつもチビが次男のお手伝いをしている、、、
自分の仕事も終わってないのに、
一生懸命布団を運んでたり(笑)
長男の時はそんなことなかったから
やっぱり次男が気になるのかな。
邪魔をされているわけではないので
次男も楽しそうにやってるから、まあいいか。
長男はさすがに仕事が早い。
「前やってたからね」
なんて言ってたけど、さすが小学6年生だなあ。
あっという間に大きくなりますね。
我が家の三兄弟のお手伝いを変更します。
3月は
長男11歳→布団敷き
次男8歳→洗濯物たたみ
三男チビ6歳→食器拭き
でした。
次男が洗濯物たたみを習得するのに時間がかかり、
2ヶ月間これらの仕事を任せていましたが
長男の
「まだこの仕事やらなきゃいけないの?他の仕事に代わりたいんだけど」
という言葉を受けて
次男と話し合いをしてもらいました。
三男チビは、他の仕事をまだできないので
保留ですが、
洗濯物たたみにヘトヘトだった次男はOKしたので
長男と次男の仕事を交換することにしました。
我が家は部屋が狭いので、
長男次男を二段ベッドに寝かせて、
チビと私が下に布団を敷いて寝ています。
なので
実際に布団を敷いてもらうのは私とチビの布団だけ。
毎日見ているけど、
実際に敷けと言われると、
結構わからないものですよね。
敷布団は1枚でいいんだけど、
掛け布団は私とチビのは別なんです。
さてどうするかなーと見ていたら
普通に一人分の布団を敷いていました。
長男はどうするの?と聞いてきたけど
次男は自分の思ったように敷きました。
掛け布団は2枚敷いてねー、って声を掛けたら、
「えー!!先に言ってよ〜!!」て言われました。
違うよ、敷く前に聞くんだよ。
聞けば間違わずにできたから二度手間にならなかったでしょ、
やり直したり間違うのが面倒だったら、最初に聞いてね、
って伝えました。
ブツブツ言ってたけど、、、
私もそうで、
自分の采配とか、自分の思う範囲でやってしまうタイプ。
あーそうじゃないんだよなあ!!
って思われることも多いのかなと思います。
仕事のでいない人ほど、聞いてこないよね、
ってこの前芸人さんのYouTubeで見ました。
はっとしました。
次男が社会に出て困らないように、うるさく言っておこうっと。
でも違う見方をすれば、
自分でやり方を模索してなんとかやってみるっていうのも
子供の頃は必要かなとも思ったり、、
家でのお手伝いを通じて、色々と学ぶことがあればいいな。
ところで
まだ始めたばかりですが、
なぜかいつもチビが次男のお手伝いをしている、、、
自分の仕事も終わってないのに、
一生懸命布団を運んでたり(笑)
長男の時はそんなことなかったから
やっぱり次男が気になるのかな。
邪魔をされているわけではないので
次男も楽しそうにやってるから、まあいいか。
長男はさすがに仕事が早い。
「前やってたからね」
なんて言ってたけど、さすが小学6年生だなあ。
あっという間に大きくなりますね。
2021年03月14日
覚書43 ホワイトデーでチョコフォンデュ!
今日はホワイトデーでしたね!
我が家は一昨日あたりから言い出した
次男のチョコレートバナナ食べたい!
発言により
夕食を軽く済ませた後
初チョコフォンデュをしました!
きっかけは
ヒカキンのYouTubeを見て
次男と三男がやりたいと言い出したこと。
ヒカキンは大鍋にチョコレートを溶かして
バナナだけではなく
高級なメロンとかスイカとか
チョコレートを付けてたらしいのですが
我が家でそんなことは無理なので
チョコバナナに変更した次第です。
それでもやっぱりバナナだけじゃ物足りないかなーと思い
マシュマロやビスケットなどを用意してみました。
チョコレートは我が家にある1番小さな
15センチのティファール小鍋を使用。
それでも
チョコレートがどのくらい必要なのか分からず、
でも鍋いっぱいのチョコレートなんて
溶かして食べ残したらどうするんだ、
という葛藤もあり
板チョコひとり一枚という計算で、
50gの板チョコを5枚+予備1枚買って来ました。
チョコレートフォンデュなんて
作るのも食べるのも初めてだったので
とりあえずググッてみました。
そしたら
純粋にチョコレートだけを溶かすパターンと
牛乳にチョコを煮溶かすパターンと2通りありました。
ちょうど我が家に牛乳がなかったので
生クリームを使ってみることに。
チョコは鍋で煮溶かすのは大変なので、
レンジでチン!
500w1分半で板チョコ2枚簡単に溶けます。
でもやりすぎると焦げるので注意が必要です。
そうして板チョコ5枚分を溶かしたら
鍋に投入。
カセットコンロをテーブルの上に用意し、
その上に小鍋をかけて
弱火でゆっくり温めます。
そこへ少しずつ生クリームを入れていくのですが
生クリームがまだ冷えていた、、、
せっかく溶かしたチョコレートが固まってしまった、、、
やばいやばい
慌てて火力を少し上げて再び煮溶かします。
でもなんかチョコフォンデュの感じじゃない、、、
うーん
やっぱり牛乳の代わりに生クリームでは厳しかったかな
とりあえず分離せずにクリーム状ほどの固さにはなったので、
良しとします!
皆チョコレートフォンデュ初体験だし
わからない!
そうして始まりました、我が家のチョコレートフォンデュ。
子供達めっちゃ笑顔で喜んでくれました。
よ、よかった、、、
途中
マシュマロをフォンデュだけじゃなくて
焼いて食べてみたい!
と次男のオファーがあり
カセットコンロの火に直接炙ってみました。
火がつくとあっという間に焦げてしまうので
5、6センチは離します。
それでも徐々に焼き色がつくとともに
うっすら膨らんできたら出来上がり!
口に入れると熱いけど
中からクリーム化したマシュマロが
とろとろーと出てきて
たまりません。
子供達もテンション上がりました!
色々やってみたけど
やっぱり1番美味しかったのは
バナナだねー、
と。
ヒカキンのYouTubeとおんなじ結果に。
ちょっとママは胃もたれ。
パパも甘すぎる、と早々に離脱。
子供達はご満悦の表情で喜んでいたので
まあいいか。
子供達の言ってた、
チョコのふりかけないの??
が印象的でした。
カラースプレーのことらしい。
ふりかけ、、
表現に違和感があるけど
確かにそうだわ。
我が家は一昨日あたりから言い出した
次男のチョコレートバナナ食べたい!
発言により
夕食を軽く済ませた後
初チョコフォンデュをしました!
きっかけは
ヒカキンのYouTubeを見て
次男と三男がやりたいと言い出したこと。
ヒカキンは大鍋にチョコレートを溶かして
バナナだけではなく
高級なメロンとかスイカとか
チョコレートを付けてたらしいのですが
我が家でそんなことは無理なので
チョコバナナに変更した次第です。
それでもやっぱりバナナだけじゃ物足りないかなーと思い
マシュマロやビスケットなどを用意してみました。
チョコレートは我が家にある1番小さな
15センチのティファール小鍋を使用。
それでも
チョコレートがどのくらい必要なのか分からず、
でも鍋いっぱいのチョコレートなんて
溶かして食べ残したらどうするんだ、
という葛藤もあり
板チョコひとり一枚という計算で、
50gの板チョコを5枚+予備1枚買って来ました。
チョコレートフォンデュなんて
作るのも食べるのも初めてだったので
とりあえずググッてみました。
そしたら
純粋にチョコレートだけを溶かすパターンと
牛乳にチョコを煮溶かすパターンと2通りありました。
ちょうど我が家に牛乳がなかったので
生クリームを使ってみることに。
チョコは鍋で煮溶かすのは大変なので、
レンジでチン!
500w1分半で板チョコ2枚簡単に溶けます。
でもやりすぎると焦げるので注意が必要です。
そうして板チョコ5枚分を溶かしたら
鍋に投入。
カセットコンロをテーブルの上に用意し、
その上に小鍋をかけて
弱火でゆっくり温めます。
そこへ少しずつ生クリームを入れていくのですが
生クリームがまだ冷えていた、、、
せっかく溶かしたチョコレートが固まってしまった、、、
やばいやばい
慌てて火力を少し上げて再び煮溶かします。
でもなんかチョコフォンデュの感じじゃない、、、
うーん
やっぱり牛乳の代わりに生クリームでは厳しかったかな
とりあえず分離せずにクリーム状ほどの固さにはなったので、
良しとします!
皆チョコレートフォンデュ初体験だし
わからない!
そうして始まりました、我が家のチョコレートフォンデュ。
子供達めっちゃ笑顔で喜んでくれました。
よ、よかった、、、
途中
マシュマロをフォンデュだけじゃなくて
焼いて食べてみたい!
と次男のオファーがあり
カセットコンロの火に直接炙ってみました。
火がつくとあっという間に焦げてしまうので
5、6センチは離します。
それでも徐々に焼き色がつくとともに
うっすら膨らんできたら出来上がり!
口に入れると熱いけど
中からクリーム化したマシュマロが
とろとろーと出てきて
たまりません。
子供達もテンション上がりました!
色々やってみたけど
やっぱり1番美味しかったのは
バナナだねー、
と。
ヒカキンのYouTubeとおんなじ結果に。
ちょっとママは胃もたれ。
パパも甘すぎる、と早々に離脱。
子供達はご満悦の表情で喜んでいたので
まあいいか。
子供達の言ってた、
チョコのふりかけないの??
が印象的でした。
カラースプレーのことらしい。
ふりかけ、、
表現に違和感があるけど
確かにそうだわ。
2021年03月12日
覚書42 子供たちとお手伝い〜メリット、デメリット?
我が家の3男子、
上から
長男小五(11歳)
次男小二(8歳)
三男年長(6歳)
子供たち3人にそれぞれお手伝いをさせています。
夕食後、自分の好きな時間を過ごした後
寝る前の時間を10〜30分ほどを使ってやっています。
仕事内容は
長男→布団敷き、部屋の片づけ
次男→洗濯物たたみ
三男→食器拭き
2月に仕事を振り分けて、1か月経ちました。
長男は、もう5年生ということもあって
時間になると自分で動いてさっさと終わらせます。
次男は、
とりかかるのがまず遅い。
そして仕事を始めてもすぐに集中力が切れてしまい
遊び始める。
三男も同じ。
次男はまだ声をかければ慌てて動き始めるのですが
三男はなかなか遊びからの切り替えができない。
そんな風なので
「9時までに終わらせる」
という時間制限を設けていますが、
なかなか守れない。
特に次男と三男に関しては
守るつもりもない、というような状態。
いつも
「9時までに終わらなかったら明日ゲームなし!」
なんてことを言って脅してみたりしながら
一応仕事に参加させているような状態です。
これってどうなんだろう?
ふと疑問に思います。
ちゃんと仕事をしないで遊んでいると私もイライラするから
ついつい怒ってしまう。
次男三男は時には涙を流して
なんとか仕事を終わらせてる状態。
そんな思いをさせてまでやらせるべきなのかなぁ。
まだ仕事を任せるには早かったかなぁ。
私も泣きたいよ、、、
こんなになるなら疲れるけど自分でやった方が早いし、
怒るの嫌だしやめようかな。
そんなことがよぎります。
パパと相談。
「でもね、この家に住んでいるんだから
仕事をするのは当たり前でしょ。」と。
子供達にも言い聞かせないとだめでしょ。と。
大人はお金を稼いで
子供達に衣食住を与える。
子供達はその恩恵を受ける対価として
お手伝いをするのは当たり前。
だから自分の仕事がちゃんとできないのなら
ゲームができないのは当たり前。
なんだけど、、、
子供たちが仕事しなさい!って
言われたから嫌々やって
挙げ句の果て
親や兄に怒られて嫌な思いを毎日のようにしているのは
良くないんじゃないだろうか。
と考えたりもしてます。
そんなことを考えていた矢先
次男が学校から、1年の目標シートを持って帰って来ました。
将来の夢、学校で頑張ること、家で頑張ることの
大まかに3つの項目に分かれていて
1年の始めに立てられた目標を書く欄と
1年経って目標に近づけたかを書く欄がありました。
次男の夢はロボットを作る事。
勉強での目標は英語のアルファベットを覚える事
そして家での目標はお手伝いを頑張ることと書いてありました。
そして
1年経ってみての感想欄には
家で仕事を頑張った、
と一言書いてありました。
そうだね、頑張ってるよ。
私も親のコメント欄にそう書きました。
嫌々やっているという意識なのかなと思っていたけど
そういう気持ちはあるんだろうけど、
俺頑張ってる、っていう気持ちもあるんだなぁ。
三男チビは、というと
先日言語の教室に行った時のこと。
自分で考えて発信する、ということが苦手なチビ。
先生との一問一答で
「家の人によく言う言葉はなんですか?」
「家の人によく言われる言葉はなんですか?」
と言う2つの質問がありました。
一生懸命考えるチビ。
ひとつ目の質問には、
「ママ大好き」
ふたつ目の質問には
「お皿拭きしてくれてありがとう」
と答えました。
びっくり!!
確かに仕事が終わった後に、ありがとねー、
と声をかけていましたが
これが心に残っていたとは。
他にも色んなワードがあるだろうに。
もっとネガティブなことを言うのかと思ってたので
驚きました。
チビは仕事をしたら
私に「ありがとう」って言われるのが嬉しいんだなぁ。
何気なく言っている言葉が、
子供達に響くことってありますよね。
それを実感したことでした。
思えば昨年、
長男も同じようなことを言っていました。
家でお手伝いをして
ありがとうって言われるのが嬉しい、
役に立っていることが嬉しい、と。
ちょっと忘れてた。
もっと心を込めて
「ありがとう」って言うようにしよう。
と思いました。
子供にとっても私にとっても
子供が家のお手伝いをするということは
とても大事なコミュニケーションのひとつでもあるようです。
そんなことがわかった今回のことでした。
忘れないように書き留めておきます。
上から
長男小五(11歳)
次男小二(8歳)
三男年長(6歳)
子供たち3人にそれぞれお手伝いをさせています。
夕食後、自分の好きな時間を過ごした後
寝る前の時間を10〜30分ほどを使ってやっています。
仕事内容は
長男→布団敷き、部屋の片づけ
次男→洗濯物たたみ
三男→食器拭き
2月に仕事を振り分けて、1か月経ちました。
長男は、もう5年生ということもあって
時間になると自分で動いてさっさと終わらせます。
次男は、
とりかかるのがまず遅い。
そして仕事を始めてもすぐに集中力が切れてしまい
遊び始める。
三男も同じ。
次男はまだ声をかければ慌てて動き始めるのですが
三男はなかなか遊びからの切り替えができない。
そんな風なので
「9時までに終わらせる」
という時間制限を設けていますが、
なかなか守れない。
特に次男と三男に関しては
守るつもりもない、というような状態。
いつも
「9時までに終わらなかったら明日ゲームなし!」
なんてことを言って脅してみたりしながら
一応仕事に参加させているような状態です。
これってどうなんだろう?
ふと疑問に思います。
ちゃんと仕事をしないで遊んでいると私もイライラするから
ついつい怒ってしまう。
次男三男は時には涙を流して
なんとか仕事を終わらせてる状態。
そんな思いをさせてまでやらせるべきなのかなぁ。
まだ仕事を任せるには早かったかなぁ。
私も泣きたいよ、、、
こんなになるなら疲れるけど自分でやった方が早いし、
怒るの嫌だしやめようかな。
そんなことがよぎります。
パパと相談。
「でもね、この家に住んでいるんだから
仕事をするのは当たり前でしょ。」と。
子供達にも言い聞かせないとだめでしょ。と。
大人はお金を稼いで
子供達に衣食住を与える。
子供達はその恩恵を受ける対価として
お手伝いをするのは当たり前。
だから自分の仕事がちゃんとできないのなら
ゲームができないのは当たり前。
なんだけど、、、
子供たちが仕事しなさい!って
言われたから嫌々やって
挙げ句の果て
親や兄に怒られて嫌な思いを毎日のようにしているのは
良くないんじゃないだろうか。
と考えたりもしてます。
そんなことを考えていた矢先
次男が学校から、1年の目標シートを持って帰って来ました。
将来の夢、学校で頑張ること、家で頑張ることの
大まかに3つの項目に分かれていて
1年の始めに立てられた目標を書く欄と
1年経って目標に近づけたかを書く欄がありました。
次男の夢はロボットを作る事。
勉強での目標は英語のアルファベットを覚える事
そして家での目標はお手伝いを頑張ることと書いてありました。
そして
1年経ってみての感想欄には
家で仕事を頑張った、
と一言書いてありました。
そうだね、頑張ってるよ。
私も親のコメント欄にそう書きました。
嫌々やっているという意識なのかなと思っていたけど
そういう気持ちはあるんだろうけど、
俺頑張ってる、っていう気持ちもあるんだなぁ。
三男チビは、というと
先日言語の教室に行った時のこと。
自分で考えて発信する、ということが苦手なチビ。
先生との一問一答で
「家の人によく言う言葉はなんですか?」
「家の人によく言われる言葉はなんですか?」
と言う2つの質問がありました。
一生懸命考えるチビ。
ひとつ目の質問には、
「ママ大好き」
ふたつ目の質問には
「お皿拭きしてくれてありがとう」
と答えました。
びっくり!!
確かに仕事が終わった後に、ありがとねー、
と声をかけていましたが
これが心に残っていたとは。
他にも色んなワードがあるだろうに。
もっとネガティブなことを言うのかと思ってたので
驚きました。
チビは仕事をしたら
私に「ありがとう」って言われるのが嬉しいんだなぁ。
何気なく言っている言葉が、
子供達に響くことってありますよね。
それを実感したことでした。
思えば昨年、
長男も同じようなことを言っていました。
家でお手伝いをして
ありがとうって言われるのが嬉しい、
役に立っていることが嬉しい、と。
ちょっと忘れてた。
もっと心を込めて
「ありがとう」って言うようにしよう。
と思いました。
子供にとっても私にとっても
子供が家のお手伝いをするということは
とても大事なコミュニケーションのひとつでもあるようです。
そんなことがわかった今回のことでした。
忘れないように書き留めておきます。