プロフィール
Umekoさんの画像
Umeko
シニア世代のUmekoです。 本好き、漫画好き、ゆるランニングが趣味です。 ブログ一年生のあれこれや、てくてく歴史散歩をゆる〜く紹介しています。

【経歴】新卒でアパレル営業職/業界新聞社勤務/出版社で書籍企画と編集/ただいまデジタル学習中。趣味はゆるマラソンと山歩き。

「【シニア副業】ブログ生活のすすめ|シニアがブログをやりながら「お金」も「幸せ」も増やす計画」運営してます? https://umekotokyo.com/

NHK『ニュースきん5時』の「シニアが主人公のマンガが人気」特集で紹介されました。
icon by iconpon.com
検索
最新コメント
タグクラウド
<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。
ファン
人気記事・読まれてます!
<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
日別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ

2024年11月26日

『坂の上の雲』秋山真之の本人写真を見たらイケメンでびっくりした件

秋山真之「坂の上の雲の時代」世界文化社 (2).jpg

NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」が、
2024年9月8日(日)よりNHK総合テレビで再放送されています。

日本は明治時代、どのようにして欧米列強を目指したのか?
「坂の上の雲」を見ていると、歴史的背景を理解したくなります。
そこで、『写真で読む「坂の上の雲」の時代』(世界文化社)というムックを手元に置いて、
放送が終わったら復習かねて読んでいます。




日清戦争や義和団事件、旅順要塞、日露戦争からポーツマス講和会議など、
歴史のポイントが写真入りでわかりやすく解説されているので、
ドラマの理解が深まります。

『坂の上の雲』を見ていると、明治時代の人々の所作、心配りの凛とした美しさ、帝国海軍の軍服、テーブルセッティング、軍艦の美しさに目をみはります。
「美しくなければ強くない」という日本独特の感覚が表現されていて、胸が熱くなるほどです。

なかでも、もっくん演じる秋山真之は筋の通った凛とした美しさがその佇まいにも表現されていて、
毎回、うっとり見惚れてしまいます。
とはいえ、それは美しいもっくんが演じるからであって、
現実はいかつい軍人だったのでは?と思って、この本でリアル秋山真之さんのお写真を探してみたら、
ご本人も超イケメンで、びっくりしました!

秋山真之「坂の上の雲の時代」世界文化社.jpg

出典:『写真で読む「坂の上の雲」の時代』世界文化社

秋山真之2「坂の上の雲の時代」世界文化社.jpg

出典:『写真で読む「坂の上の雲」の時代』世界文化社

2枚めの写真はもっくん演じる秋山真之ではなく、
「連合艦隊司令部幕僚」の集合写真に写ったご本人です。
もっくん、すごくご本人に似せて役作りされていることがわかります!

『坂の上の雲』を見ていると、今ではもうお目にかかれない役者さんたちも多数ご出演されていて、
月日はあっという間にながれていくのだな、というふうにも感じてしまいます。

今の日本をつくってくれた先人たちに感謝しながら、
今を大切にしていきたいです。


posted by Umeko at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の紹介

2024年11月23日

「坂の上の雲」の再放送を見て、『最終戦争論』(石原莞爾著)を読んだ件

22479142.jpg

NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」が、
2024年9月8日(日)よりNHK総合テレビで再放送されています。
2009年11月から2011年12月にかけて放送されていたときも夢中で見ましたが、
あらためて、迫力あるドラマに感動し、いろいろと考えさせられます。

このドラマを見ていると、
「明治維新からこれまでの日本の歴史をもっと理解しないといけないな」という気持ちがわいてきます。

このようなタイミングで、石原莞爾さんの 『最終戦争論』に出会いました。
isihara 最終戦争論.jpg


最終戦争論 (中公文庫) [ 石原莞爾 ]

価格: 607円
(2024/11/23 12:46時点)
感想(7件)




石原莞爾さんといえば、満州事変を立案・実行、成功に導いた軍人として有名です。
『最終戦争論』は、真珠湾攻撃の前年、昭和15年5月29日、京都・義方会(柔道家、福島清三郎氏の道場)で行われた石原莞爾さんの講演をまとめたものです。

立命館大学教授だった田中直吉氏が石原莞爾さんの講演を速記して整理、追補して、
同年9月10日付で、立命館出版部から初版が刊行されたと記されています。

ICレコーダーもPCもない時代、
講演録を速記して、文字に起こして、編集して
活字を拾って印刷する活版印刷の時代に、
3カ月くらいのスピードで編集、印刷、出版までやったということになります。
各部門の人々は徹夜レベルの取り組みだったのではないかと想像し、胸熱になります。

B6判88頁のこの小冊子は、数十万部が売れたそうです。
この事実からも、時代の空気が想像できます。

さらに、内容に対する質問が石原莞爾さんの耳に入り、
第二部の質疑応答編を追加して、
昭和17年3月に新正堂出版から『世界最終戦争論』が出版されそうです。

読んで、内容の全てが理解できるわけではありません。
いや、わからないことも多く、数ページづつしか読み進められません。

けれど、開戦前夜、昭和15年の空気感が、歴史的に著名な石原莞爾さんの言葉で伝わってくるすごさ。
まさに、タイムトリップしている感覚です。

戦争には持久戦争と決戦戦争というものがあり、多くの国民は決戦戦争を戦争だと思っている。
けれど、目に見えない形で、経済的に情報的に、何か国民の生きづらさが強まっているとき、
そこには持久戦争が始まっているというお話がありました。
これって‥‥‥。。。

昭和15年5月29日のあと、日本がどのような道を辿るのか。 私たちはもう知っている。 でも、その前がどんな時代だったのか? 考えることのできるリアルで大変貴重な本だと思います。

著作権が切れているので、 国民の財産となっています。
この貴重な本が、文庫で600円くらい。
青空文庫なら0円で読めます。
これはすごいことだと思います!

青空文庫『最終戦争論』
https://www.aozora.gr.jp/cards/000230/card1154.html
無料でダウンロードできます

★楽天Kobo『最終戦争論』
0円で読めます。


歴史的な文献が無料で読める、便利な時代になりました!



posted by Umeko at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の紹介

2024年10月20日

休日は地元産の新鮮野菜を食べるのが楽しみ

直販所.jpg

みなさん、こんにちは。
シニア女子Umekoです。

休日の午前中は、地元産の新鮮野菜を買いに行くのがルーティンです。

少し時間に余裕のあるときは、農家さんの直売所に行きます。
直売所の野菜は鮮度抜群、何よりおいしい!!
形の悪いものや、サイズが小さい市場には並ばない野菜をお得にゲットできるのも、うれしいです。

このところ、気候変動や天候不順などで、畑の野菜も不作のようです。
特に、葉物野菜はなかなか育たないみたい。
スーパーの野菜売り場も価格高騰で、値段を見ると驚いてしまいます!

農家の直売所で葉物野菜を手に入れられたときは、
帰宅したら、水をはったボウルやカップに入れます。
すると、葉っぱがぐいぐい水を吸うんですよね。
リーフレタスやサニーレタスなど、びっくりするくらい葉が開きます

スーパーで無農薬野菜を買ったとき、同じように水に活けてみたんですけれど、しおれてしまいました。
なんでだろ?
農家の人に聞いたら、「一度、冷蔵した野菜は、水に入れてもダメなんですよね」と教えてくれました。

今日は、農家の直売所で、ちょっと小さい小松菜を手に入れました。
早速、マグカップに活けています。
小松菜.jpg


緑を楽しんでから、夕飯にはきっと食べちゃいます

野菜だけでなく、食品の物価高騰はなかなか厳しいですよね。
みなさん、いろいろと工夫していると思います。
「ふるさと納税」の返礼品には、産地直送の新鮮なお米、農産品や、お肉、魚介類、お惣菜、スィーツ、お酒などがたくさんあります。家計の強い味方になりますね。

「シニア副業 ブログ生活のすすめ」にて、
「ふるさと納税」をやる方法と、初心者でも安心して使える「ふるさと納税仲介」サイト10選、人気の返礼品を記事に書きました。

【初心者さんでも安心!】「ふるさと納税」おすすめサイト10選|お得に返礼品をゲットする方法 シニアブロガーの私が選び方から人気返礼品まで徹底解説
https://umekotokyo.com/hometown-tax-site-comparison-tips-for-choosing-wisely-and-recommended-sites/

よろしければ、ご参考にしてみてください。



2024年07月05日

猛暑襲来!平均気温は3度以上も高くなっている?!

2289886.png


みなさん、こんにちは。
シニア女子Umekoです。

今日も暑い東京です。
梅雨明け前に、34度くらいまで到達!
本格的な真夏がきたら、どうなってしまうのでしょうか?
皆さまも、熱中症にはご注意くださいませね。

さて『神社暦』には各月の 過去10年間の平均気温(気象庁気象統計情報) が載っています。

【7月の平均気温】
旭川 22.0
秋田 24.4
仙台 23.7
金沢 26.6
東京 26.3
大阪 27.8
高知 27.0
下関 26.8
鹿児島28.1

【8月の平均気温】
旭川 21.3
秋田 25.4
仙台 25.1
金沢 27.7
東京 27.8
大阪 29.2
高知 28.3
下関 28.2
鹿児島 29.1

気象庁の 最新の気象データ で確認すると、
2024年7月5日時点で
東京の前5日間平均気温は、27.3度。
平年差+3.2度となっています。

数字を見ると気温上昇が印象ではなく 事実として把握できる。
やっぱり、平均気温は上がっていますよね。

温暖化で日本海沿岸の体系も変化して、 昆布やワカメ、海藻類も採れなっているそうです。
採れる魚の種類も変化していると聞く。
昭和の時代にはスイカまるごと買って
バクバク食べるのが夏の風物詩でしたが、
今では高くてそんなことできなくなりました。

このままでは、ワカメがたっぷり入ったお味噌汁も
高級食になってしまうかもしれません!!

フツーの日本食を日常で食べれなくなったらどうしよう。
健康も脅かされそうですし、
人間は食べ物でできているので、DNAから変わってしまいそうで不安になります。

数年前の朝ドラ「お帰りモネ」で、 森と海は繋がっていると教えてもらった。
日本の豊かで素晴らしい自然環境を守るには、何ができるのかな。
まずできることは、良いと思う食品を選んで購入することかなと思っています。




2024年05月13日

【どうする?実家の片づけ】木彫りの熊を買取専門店「エコリング」で売ってみた!

22144539.png


こんにちは、シニア女子Umekoです。

シニア断捨離世代では、
自宅だけではなく、実家の片づけをしている方も多いですよね!

みなさんは、実家の片づけどうしていますか?

昭和世代の家でよく見かけるのが、木彫りの熊の置物。
私の実家の床の間にも、50年間ずっと鎮座している木彫りの熊がいます。
この熊を、母が整理したいと言い出しました。

そこで、 「エコリング」に持ち込むことにしました!

先日も 「エコリング」に行ったばかり。
カビの出たダレスバッグや、使いかけの化粧品まで買ってもらいました!

買取金額は少なかったですが、多少の臨時収入が得られ、
クローゼットがスッキリ片づいたので大満足しています。

「エコリング」店頭買取の流れ、買取方法、実際の買取金額などを、別の記事で詳しく紹介しています。
初めて「エコリング」を利用される方は、ぜひ参考にされてみてください。

なんでも買ってくれるってホント?断捨離シニア世代の私が、買取専門店「エコリング」に行ってみた!
https://umekotokyo.com/i-went-to-ecoring-as-a-senior-who-has-started-decluttering/

私が実際に「エコリング」に持って行ったモノを紹介

私が実際に「エコリング」に持って行ったモノです。
Things I brought to Eco Ring.jpg


  • 木彫りの熊の置物
  • 革のフラットシューズ(MODE ET JACOMO Meda)
  • 万年筆
  • AGATHA(アガタ)のリング3つ
  • ピアス、など

エコリング店舗に買取日時の予約をして、これらを持って行きました。

驚きの査定金額を紹介!

驚きの査定結果がこちらです。
Purchase amount.jpg



【木彫りの熊の置物】40円
アジアで大人気だとテレビで見たので、「いくらで売れるかなー」とちょっと楽しみだったのですが、結果はちょっとがっかりの40円でした。

【革のフラットシューズ】100円

【万年筆】1000円

【AGATHA(アガタ)の指輪3つ】
今回一番びっくりしたのが、黒ずんでもう使えないレベルで傷んでいたリングを、なんと5000円で買い取ってもらえたことです。
査定してもらったら、金とシルバーのコンビでした。

ringsateikingaku.jpg


シルバーはお手入れしないと黒くなりますが、金も黒っぽくなるようです。そして、黒っぽくても金は金の価値があるとのこと。
うっかり捨ててしまうところでした。持って行ってよかったです。

シルバーアクセサリー買取キャンペーン適用中だったので、他の2点は1点300円で査定してくれました。

このように、 貴金属製品は汚れていたり壊れていても、買い取りしてもらえます。
思わぬ素材が入っていて、予想以上の査定額が出るかもしれないですよ。

【ピアスなど】
AGATHA(アガタ)の黒ずんだシルバーピアスとファーストピアスは、シルバーアクセサリー買取キャンペーン適用中で1点300円。
他のピアスはまとめて30円でした。

査定金額に、初回エコリング買取のときにいただいた「500円アップクーポン券」(*)も適用されて、合計で8,270円(買取金額7,770円+クーポン500円+税金)となりました!

(*)買取金額が3000円未満の場合は10%アップ

熊の置物のついでに持って行ったリングやピアスにも、予想以上の査定金額がついたので、私としては大満足。
査定金額に納得して、買取が成立したら「買取商品受付書」が出ます。タブレットにサインして完了、その場で現金をもらいました。
kaitoriuketuke.jpg


自宅からエコリング買取に出せる「Web宅配買取」サービス

エコリングの買取方法は、店頭買取だけでなく、出張買取と宅配買取があります。

Web宅配買取なら、無料宅配キットのダンボールにあれもこれも不用品を詰めておくるだけ。
送料無料で指定の業者が自宅まで集荷にきてくれます。
一気に整理できますし、たくさんのモノを運ぶ手間も時間も省けますよ。






この記事の加筆版を「シニア副業:ブログ生活のすすめ」で書きました。
https://umekotokyo.com/i-went-to-ecoring-as-a-senior-who-has-started-decluttering/
よろしければ、コチラもお立ち寄りくださいませ。

引き続き、断捨離していこうと思います。

2024年04月10日

桜満開!湘南大磯ぶらり旅 

暑い季節が近づいてきました!

ダイエットシーズンの到来ですね。
みなさんは、何かダイエットの工夫はしていますか?

私はランニングが趣味なのですが、寒い冬の間はさぼり気味。
しかも毎日、ブログを書いたり記事を書いたりPCに向かっている時間が多い私。
気がつくと、1日3000歩なんて日も珍しくありません。
つい、おやつばかり食べて体が重〜く感じてきてしまいます。
そこでトレーニングもかねて、意識的に歩くようにしています。
ただ歩くのも飽きてしまうので、思い立ったらプチトリップをするのが趣味です。

その際、ランニング用のガーミンが役立ちます。
何歩くらい歩いたか、カロリーや、コースなども記録できます。





風光明媚な湘南、大磯町歩きで5.45キロ


いちどゆっくり町を歩いてみたいと思っていた、東海道線の大磯。
ダイエットを兼ねたプチトリップに行ってきました!

太平洋を眺望する大磯、
温暖で穏やかな風光明媚な町で、子どもの頃、海水浴に行った記憶もかすかにあります。
また、 吉田茂、伊藤博文、大隈重信、安田善次郎など明治の政財界の重鎮たちの別荘や邸宅があったことでも有名 です。
旧三井財閥別荘地跡を整備した大磯城山公園もあります。

大磯城山公園
https://www.kanagawa-park.or.jp/ooisojoyama/

今回のプチトリップでは大磯城山公園には行かずに、
大磯駅から大磯港「OOISO CONNECT(オオイソコネクト)」に行き、また大磯駅に戻るコースを歩きました。

歩いたのは5.45キロ。
2時間8分。
合計カロリーは248でした。

ooiso.jpg



大磯駅スタート。まずは大磯駅前観光所で地図をもらう

大磯駅に到着!
改札を出て左手に少し歩くと、大磯駅前観光案内所があります。
こちらで、「大磯観光周遊マップ」をいただきました。

ランチどころなども、スタッフの方が親切に教えてくれました。
大磯プチトリップに行かれたら、ぜひ立ち寄ってみてください!

大磯駅前観光案内所
https://www.oiso-kankou.or.jp/?p=we-page-entry&spot=30160&type=spot&cat=19171&

大磯駅舎を正面に見ながら桜カフェでランチタイム

大磯にくると必ず立ち寄るのが、駅の真正面の「地場屋ほっこり+ONE」とイートインの「桜カフェ」

「地場屋ほっこり+ONE」とイートインの「桜カフェ」
https://www.hokkori-shonan.com/

真正面に大磯の木造駅舎を見ながら、木のぬくもりのあるカウンター席で食事ができ、
「地場屋ほっこり+ONE」で購入してイートインもできます。
地産地消にこだわった体に優しいお店です。
女性の一人客も多いので、気を遣わずにゆっくりできますよ!

フードメニューは
「自家製焼きカレー」(単品サラダ付き1,200円 ドリンクセット1,480円)
「トーストセット」(ドリンクセット860円)
「地場屋ほっこり+ONE」にはデリもあります。

私は「自家製焼きカレー」(ドリンクセット1,480円)とショップでプリンを購入して贅沢ランチとしました。
コーヒーもマグカップでたっぷりです。
おススメですよ!

zibaya2.JPG


駅前の通りを海に向かい、旧東海道松並木に行き、大磯港「OOISO CONNECT(オオイソコネクト)」を目指す

遅めのランチを終えて、いよいよ大磯プチトリップのスタートです。

駅前の道を海方面、鴨立庵に向かって歩いて行きます。

「地場屋ほっこり+ONE」のすぐ近くには、
澤田美喜記念館があります。
澤田美喜さんは、三菱財閥創業者、岩崎弥太郎のお孫さんで、
エリザベス・サンダース・ホームで有名ですよね。
入館は予約制になっています。

澤田美喜記念館
https://www.elizabeth-sh.jp/memorialmuseum/

大磯小学校の桜を眺めながらゆる歩いて行くと
左手の住宅街のほうにこんもりとした小山とさくらの古木に導かれました。

sakura2.JPG



大磯愛宕神社です。
https://www.kanagawa-jinja.or.jp/shrine/1209255-000/

脇を見るとこんもりとした切通があります。
この切通には戦時中、防空壕があったそうです。

階段を上ると本殿があります。
本殿横には、富士山を真正面に見れるビュースポットが!
当日は曇りだったので富士山は拝めませんでしたが、
湘南らしい素晴らしい眺めを体験させていただきました。
mtfuji2.JPG


ルートに戻り、海に向かって坂を下りていきます。
突き当たるとそこは、「鴫立庵(しぎたつあん)」です。

鴫立庵
https://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/shigitatsuan/

ここまで駅から寄り道せずに歩いてくると、7〜10分くらいでしょうか。
鴫立庵は300年以上の歴史のある日本三大俳諧道場だそうです!
入庵料を払い施設を見学できます。
町外の大人は310円です。
海に流れ込むきれいな水の流れがありました。
鴫立庵の並びには、湘南発祥の地の石碑があります。

ここから、大磯港とは反対方向の大磯プリンス方面に少し歩いてみました。
住宅街のなかに、旧島崎藤村邸が佇んでいます。
島崎藤村の代表作は『破戒』。
小田原には北原白秋や尾崎一夫が住んでいたり、
鎌倉界隈にも多くの文豪が住んでいたことで有名です。
どんな時代だったんだろうなーと想像してしまいます。

昔懐かしい赤ポストを発見!
レトロな街並みに素敵なアクセントとなっています。
redpost2.JPG


旧東海道松並木を眺めて折り返し、大磯港へと向かいました。
「OOISO CONNECT(オオイソコネクト)」の1階は大磯港で獲れた鮮魚や地元の野菜などが販売されています。
2階は眺めのいいレストランになっています。
買い物するぞー!とてくてく向かっていきます。

「OOISO CONNECT(オオイソコネクト)」に到着。
https://oiso-nigiwai.com/

大磯産のカツオ菜という野菜と、菜の花を購入しました。

オシャレなクセ強系魚やさん「橋平鮮魚店」でお買い物


大磯港から大磯駅までは「さざんか通り」という住宅街の中の道を通って行きます。

その途中、住宅街のなかに突然、おしゃれでかわいいショップを発見。
パン屋さん?カフェ?花やさん?と思ってのぞいたら、なーんと魚やさんでした!
店に入ったら、ジャズが流れてます。いい!
hasihei2.jpg


橋平鮮魚店(はしへいせんぎょてん)
https://oiso-utsuwa.jimdofree.com/2019%E5%B9%B4%E5%8D%94%E8%B3%9B-%E5%BE%8C%E6%8F%B4/%E6%A9%8B%E5%B9%B3%E9%AE%AE%E9%AD%9A%E5%BA%97/

陳列ケースの中には丁寧にあつらえたことがわかる魚たちが整列。
酢で〆た魚や、お刺身、しらす、ホッキ貝サラダや、自家製醤油漬けなどもあります。

フランクな店主さんに相談して、

・自家製大磯でとれた白目鯛の酢〆
・オリーブオイル漬け(酢〆にかける用)
・しらす
・さつま揚げいろいろ


を購入しました!

自家製の酢〆は白目鯛、アジ、天然真鯛とあって、迷ってしまったのですが、
アジは皮を剥いたほうがよく、
白目鯛は大磯の深い海で獲れたとのことだったので、このチョイスとなりました。
近くにすんでたら、常連になりたい!
休日の昼間にビールやワインに合わせて楽しみたいお魚がいっぱいでした。
おススメです!!(営業日、営業時間をご確認のうえおでかけくださいね)

オシャレでレトロな「つきやま Books Arts & Crafts」

線路沿いの細い道に入ると、突如あらわれるのが 茶屋町路地
古民家のカフェや本屋さん、ギャラリーなどがある。
レトロに新しいセンスを重ねて、すごく今風。

tukiyama art&craft2.JPG


つきやま Books Arts & Crafts
https://oiso-tsukiyama.jimdofree.com/

茶屋町カフェ
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140408/14077082/

「つきやま Books Arts & Crafts」の中に入ると、「活版印刷 大磯出版」と書かれた黒板が!
ooisopub2.JPG


活版好きの私としては素通りできません。
靴を脱いで細い木の階段を2階に上がらせていただくと、畳みの角部屋。
和みます。

手動式の(たぶん)活版印刷機と活字セットが鎮座しています。
活字を拾って名刺をつくることができるそうです。
楽しそう。

駅に戻る途中で、「ミートハウスささや」に寄り
コロッケとミンチかつを購入して今回のプチトリップは終了となりました。

食事時間も入れると約3時間ほどの大磯滞在でしたが、
大変にリフレッシュして、
ダイエット効果もあったんじゃないか?と思います。

吉田茂邸や旧三井別邸地区には行けなかったので、また大磯に行きたいと思っています。

大磯観光協会の公式サイトには、観光情報の案内や、地図のダウンロードもあります。

★大磯観光協会 公式サイト★
https://www.oiso-kankou.or.jp/


体のメンテナンスも大切にしながら
部屋のダイエット(断捨離)もしています。

洋服やバッグ、シューズなどこれまでの会社員ライフで使ってきたものたちを
リユース買取に出した体験をブログ記事にまとめました。
よろしければ、お立ち寄りください!

【検証】セカンドストリート 買取金額ってどれくらい?|シニア断捨離世代の私が衣類、バッグ、シューズを買取に出してみた
https://umekotokyo.com/2nd-street-how-much-is-the-purchase-price/


なんでも買ってくれるってホント?断捨離シニア世代の私が、買取専門店「エコリング」に行ってみた!
https://umekotokyo.com/i-went-to-ecoring-as-a-senior-who-has-started-declutterin




2024年03月30日

セカスト沼にはまるおしゃれシニアがいっぱい!

2nd.jpg

セカンドストリート沼にはまっています


最近、 セカスト にはまってます。
若い人のお店かと思っていたら、結構、シニア層が多いんですよね。
CMに古着好きだという俳優の滝藤賢さんが登場している理由も、納得。

店によって雰囲気も品揃えも違うところが楽しい!


セカスト って全国に800店舗もあるらしく、
いろんな街にありますよね。
見つけると、ちょっと寄ってみたくなります。

というのも、エリアや店の種類によって品揃えが違うし
店の雰囲気も全然違う。
全国展開されている大企業なのに、
均一化されていないところが面白いですね。

思わぬ掘り出し物に出会えてワクワク!

何が嬉しいかというと、
やっぱり、 掘り出し物と出会えたときですよね!
買いそびれたモノをきれいな状態で格安で見つけたときなどは、
ひとりガッツポーズ
脳からワクワクホルモンが出てきます。

先日は、アーノルドパーマーのプチトートを300円でゲット!
数年前に店頭で見て「かわいい!」と思ったまま、
買いそびれていたんです。
未使用かと思えるよい状態でした。
tote bag.jpg



掘り出し物を見つけたら即ゲット!

ストアカではいい品の回転は、驚くほど速いです!
先日、HAREの水墨画風テキスタイルのポリエステル着物を発見。

「コレ、すてき!!」

買おうと思ったんですけれど、衝動買いした着ないままの着物が家にたくさんあるじゃないか。。。
「すてきだけれど、やっぱり着ないかもしれないなぁ」
こう、自分に無駄遣いをいさめて購入を保留して帰宅。

でもやっぱり、買いたくなって店に電話したんです。
けれど、「取り置きは当日中の受取のみ」ということで、
翌日、店に行ったのですが、もう売れていましたー

セカストでは、「掘り出し物を見つけたら即ゲット」!
セール会場と同じ心構えで臨まないといけないですね。

セカストは小予算でワクワクできる

買取した商品は、基本的にそのまま店頭に出すそうですが
古着特有のニオイも店内にはないです。
何か、独自の処理方法があるのでしょうか。
古着は購入したら洗濯してから着用しますが、
それでも清潔感は大切。
こういう点も気に入っています。

定年退職したり年金生活になったり、
ライフスタイルが変わって、
シニア世代は可処分所得も減ってくる。
でも、私たちシニア女子は
ananを読んでDCブランドブームを体験し、
いろんなファッションを経験してきたおしゃれ大好き世代。

セカストでは、掘り出し物との出会いもありますが、
若い人たちに人気のある未体験ブランドとの出会いもあります。
良い状態で気に入ったものを見つけたら、
お試しで着てみるチャンスにもつながります。

少ない予算でもワクワクできるセカストは、
シニア女子の強い味方ですね!!

今度は、セカストに古着買取してもらおうと思います。
その体験は主ブログのほうにレビューしたいと思ってます。

宅配買取の記事も書いてます。
【シニア女子必見】洋服の「宅配買取」で、断捨離しながらお小遣いGET!おススメ7社を徹底紹介
https://umekotokyo.com/get-some-pocket-money-while-decluttering-by-buying-clothes-delivered-to-your-home-thorough-introduction-of-7-recommended-companies/

みなさんの参考になれば、嬉しいです!

それでは、今日も良い一日を




2024年03月26日

「後悔のない人生を送る秘訣」とは?

yaritaikoto.png

いつのまにか、人生の折り返し点を通過してしまいました。
ふと気づけばこれまでの人生より、これからの人生時間のほうが短くなっている。

「人生はあっというま」とはよく言われる言葉ですが、本当にそのとおり。
時の速さに驚いてしまいます。
けれど「これからの人生を後悔しないように生きなければ」と切実に思うのです。

「自分がやりたいようにやってみる」
これは、瀬戸内寂聴さんの言葉です。

仏教では「今を生きよ」と説きます。
何もせずに後悔するより、今、自分がやりたいようにやってみること。
たとえ失敗してもその経験は決して無駄にはなりません。

「瀬戸内寂聴 やらずに後悔するより、自分がやりたいようにやってみることです」(ニッポン放送 NEWS ONLINE) https://news.1242.com/article/236881


「若い頃からいつ死んでもいいと思って生きてきた」 という、寂聴さん。
それは寂聴さんの作品や生き方に表現されています。
言葉のままを実践してきた寂聴さんの教えには説得力があります。

「後悔しない人生を生きる秘訣」は、

・自分が今やりたいことを、やりたいようにやってみること。
・今の気持ちに誠実に、とにかく精一杯やってみること。
・それは、何歳であっても変わらない。


この言葉を100%やりきるのは並大抵ではありません。
けれども、少しでも近づけるようにしたい。
そうしたら、新しい喜びもきっと増える。

年を重ねるにつれて、できることや可能性も減っていくかもしれない。
ここは見方を変えて、 この年だから味わえる幸せや喜びをたくさん感じたい と思っています。






2024年03月20日

「自分の好き」をもっと追求したくなる本と出会いました!

『2050年を生き抜く子を育てる「もうひとつの学校」』 まる出版 さんから発売となりました!

mouhitotu gakko.jpg


日本の再浮上のキーポイントは子どもたちの教育!
時代が超変化しているのに、教育が旧態依然では成立するはずがない。

著者の 小針一浩さんは、壮絶な闘病生活を乗り越えた息子さんの小学校入学を契機に、湘南の地に独自の学校づくりをスタートします。

もしかしたら今、学校が面白くない、行きたくないと思っている子どもがいるかもしれない。
いや、きっとたくさんいる。
それって、なんで?
その根本を解決するにはどうしたらいい?

著者たちは課題にまっすぐ取り組みながら、スクール創立に大奮闘していきます。
編集でまる出版社長の高橋淳二さんが、この挑戦を世の中に伝えなければ!と強い気持ちで企画されたのが、この本なんです。
本書には学校設立までの過程、運営と子どもたちの学びの現場がリアリティたっぷりで綴られています。

kobarisan.JPG








まる出版の高橋社長とはかねてからの友人で仕事仲間でもあります。
そのきっかけがあり、還暦世代の私がこの本を読ませていただいたいのですが、

生きる喜びって、学ぶことからたくさん得られるんだ!
それは何歳であっても変わらない!


と、気持ちがじんじん揺さぶられました。

人生は一度きり、自分も自分の好きをもっと追求しなくちゃ!

と感じさせてもらいました。

この本の舞台、 湘南ホクレア学園 は子どもたちの学びの場だけれど、きっと大人も行きたくなる!
さらには、シニア向けのこういう場があるといいなーと妄想が広がっております。

著者の小針さんは経営者さんなので、 経営者視点が満載 です。
オルタナティブスクールに関心のある人だけでなく、人材育成、起業したい人にも、きっと役立つと思います。

本書が必要な人たちに届きますように



2024年03月18日

年を取るのも悪くない?!子ども時代にギブアップした夏目漱石『こころ』のスゴさがわかった話

2414121.png

こんにちは、シニア女子Umekoです。

今年の目標のひとつが 「語彙力アップ!」
この春は日本の文豪の作品に語彙力を学びたいと考え、手始めに 夏目漱石 『こころ』 を読みました。

【中古】 こころ 新潮文庫/夏目漱石(著者)

価格: 110円
(2024/3/18 15:44時点)
感想(4件)





皆さんは、夏目漱石の 『こころ』 を読んだことがありますか?
何歳くらいのときに、読みましたか?

私は小学生のとき、お決まりのように夏目漱石を 『吾輩は猫である』 『坊ちゃん』 と読み進み、次に 『こころ』 を読んだんです。
そうしたら、小学生の自分にはどこがおもしろいのか、全然わからなかった。
ひたすらぐずぐずとした語りが続き、すぐ投げ出した記憶があります。

それから50年、夏目先生とはまったくご縁がありませんでした。
けれど「語彙力アップ」を目標に掲げてから、急速に戦前の辞書を買ったり、北原白秋に接近し始めました。

荻窪にアンティックな雰囲気が独特「 邪宗門 」というカフェがあります。
ogikubo zyashuumon.JPG


ここに友人と行ったとき、 店の雰囲気に合わせて「最初に読んだ夏目漱石は何か?」を告白しあったんです。
友人はなんと、小学生で 『こころ』 を読みきったというではありませんか!

「えー!あのぐずぐずと長話がとまらないような小説を小学校時代に読んだの? 」

私は少し驚いて、50年前に挫折した 『こころ』 にもう一度、チャレンジしてみることにしました。
そうしたら、以前読んだときとは印象が全く違った!!!

小学生ではぐずぐずした愚痴としか思えなかった話は、心の奥底と人間の行動をていねいに見つめるすごい話だった。
心の内面を見つめて、その道を選ぶしかないに至るまでの変化が事細かに語られていく。
3部構成というのも独特なら、終わり方もまた不思議な雰囲気。
『こころ』 にしかない世界が、小説の中に充満しているんです。

細かく描写されていく展開は、布ドリップのコーヒーのようにポタリポタリと脳の奥まで染み込んでいくよう。
読み終わると、何かすごい体験をしたような疲労感までありました。
じわじわくる 『こころ』 に魅入られてしまいました。

すぐにビックリするような話はその時は刺激があるけれど、すぐに消えていく。
自分がボケたのかと思うこともあったが、どうやら違うらしいこともわかりました。

子ども時代にギブアップしていた作品の面白さと出会えるというのは、年を取るのも悪くない。
もっと文豪作品を読んでみたい!

他にも私が実際にやってみている記事力アップの方法を、
別のブログで記事にしています。
よかったら、お立ち寄りください。

シニア副業|ブログ生活のすすめ
https://umekotokyo.com/category/blog-writing/






posted by Umeko at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の紹介

2024年03月08日

なんでも買ってくれるのは本当?テレビで話題のエコリングに行ってきました!

855245.png

こんにちは、シニア女子Umekoです。

物価高騰を実感する日々・・・。
「はぁ」とスーパーのレジで思わずため息が出てしまいます。

みなさんは、お金に対してどんな対策していますか?

私はささやかながら 「ポイ活」 したり、
着なくなった洋服などを リサイクルショップ で買い取ってもらったりしています。

還暦になって、クローゼットの断捨離をすすめています。
私たちの世代が社会人になったのは、今からもう40年近くも前。
Hanako世代と言われて、
お洋服やバックなどにたくさん消費してきました。

けれどがんばって買ったお気に入りだったモノたちも、今ではクローゼットの奥に眠ったまま。
もう、ほとんど出番がない埋蔵品になっています。
若い人たちがビンテージを上手に着こなしていたら、オシャレですが
古い人間が古いモノを身につけていたら、古いだけになりかねない。
それで、思い切って断捨離を進めているのです。

断捨離したモノたちの処分はおおまかに次の3つです。
  1. 捨てる
  2. 行政などの収集・寄付(無料)
  3. 売る


捨てるよりもなるべくなら売って、わずかでも臨時収入にしたいですよね。

整理できずに困っていたのは30年くらい前の黒のダレスバックです。
なかなかいいお品なのですが、出してみたら内側にカビが出ている・・・
これでは誰かに差し上げることもできないし、
いつも出している古着屋さんではカビの出たカバンは買取不可なんです。
かといって、捨ててしまうのも気が引ける。
「どうしよう」と思ったまま放置、という状態が続いていました。


なんでも買い取る「エコリング」?!

そんなとき偶然、、YouTubeで 「なんでも買い取る エコリング というテレビ番組を見たんです。
ブランドものやバック、貴金属類はもちろん

・使い残しの化粧品や香水
・ノーブランドの服
・ちぎれたネックレス
・使い古しのキッチン用品
・古い置物、など

他では買ってもらえないような、ボロボロ、クタクタのモノでも買ってくれるというんです!

え?ホントなの??


さらにYouTubeでテレビ番組のトピックスを見たのは、
エコリング のユーズド商品がタイでバカ売れしている映像!

【特集】買取専門店が買い取った不要品はどこへ行く? 追跡すると“ある国”で日本の中古品が争奪戦に!(FNNプライムオンライン YouTube)
https://youtu.be/Fg6eqmB-_2s?si=sD5Shl5lmnqTKtMn


会場オープン前から入り口にはたくさんの人、オープンと同時に服やバックの争奪戦が展開されている!
40年前くらいのブランドモノブームの時代を彷彿とさせるモノを求める熱狂ぶり!
タイでは日本製品の人気があり、日本的なお人形や壁掛けなどもよく売れるそうです。
使われなくなったモノたちが、日本から遠く離れたタイでこんなに求められているとは知りませんでした。
見ていたら、嬉しくなりました。

使い古しの化粧品などは美容学校で使われることもあるそうです。

こういうニーズがあるのなら、何でも買ってくれるのは本当かもしれないと思いました。
そこで エコリング にカビの出てしまったダレスバックを持って行ってみることにしたんです。
また、本当に何でも買ってくれるのかを検証するために「使い古しの化粧品」も持って行くことにしました。

実際に、 エコリング に持って行ったのは次のものです。
motikomi.jpg


  • ダレスバック(クロ・皮製)
  • ミニバック(深紅 シルク・ビーズフリンジ付き)
  • ベルト(クロ 皮)
  • Jins PC用メガネ(ブルーライトカット)
  • スカーフ
  • ベスト春物(タグ付き)
  • 充電バッテリー(ソフトバンクで購入)
  • arena水中サポーター(L)
  • 化粧品(使い古し)8点
  • UNIQLOなど3点


ダレスバックは外からの見ためはかわいいですが、内側にカビが出ています。

アイシャドウはMACとジョルジオアルマーニのもの。
片方はほとんど使いこなせませんでしたが、もう片方は半分以上使っています。
used cosme.jpg


チークはジバンシーのものでこんな状態。
used Cheeks.jpg


ベルトは30年くらい前に銀座コマツで購入したもので、つなぎの糸が一か所なくなっています。

これらを大きなバックに入れて、
エコリング の店頭に持って行きました。


本当に、全部に値段がつきました!

店頭に行く前に、 公式サイト にあった電話番号から予約をとってでかけました。
店内は明るく清潔な感じがします。
予約していたので、若い男性スタッフさんがすぐに対応してくれました。

店頭買取の流れは次のようになります。
  1. 鑑定・査定
  2. 鑑定・査定結果の説明を受ける
  3. 納得すれば取引成立


早速、持ち込んだものすべてをテーブルに並べて査定が始まります。
ダレスバックにはカビが出ていることや、
壊れたベルトは30年近く前のものだということも説明しました。
一つひとつを見ながら、スタッフさんが質問してくれます。
そして使い古しや壊れたモノでも、一つひとつを査定してくれました。

使い残しの化粧品は、メーカー名だけでなく日本語の成分表記の有無も確認するとのことでした。
衣類はUNIQLOなどはノーブランドの扱いになるそうです。

査定の結果、すべてに値段がつきました。
スタッフの方が査定内容について説明してくれました。
ここで買取内容に納得できれば成立、納得できないものは不成立で持ち帰りとなります。
私は全部、買ってもらうことにしました。
nean.jpg


ダレスバックは300円。
「買い取れますよ」と言われてちょっと期待が高まっていた分、少しがっかりなお値段でしたが、
他のリユースショップでは買い取ってもらえないカビの出たバックです。よしとしましょう!

スカーフとベルトはまとめて50円
使い残しのコスメはまとめて30円
衣類はまとめて10円、など。
合計金額はダレスバックも含めて600円となりました。

査定結果は「買取商品受付書」で売却金額の控えがもらえました。

kaitorihikae.jpg


勝手に期待が高まっていた分、ちょっとションボリなお値段となりました。
けれども、使い古しの化粧品や壊れたベルトなど、これまでは捨てるしかないと思っていたものまで買い取ってもらえました。
ホントに何でも買ってくれるんですね

隣のブースからは 「わぁ!こんなにたくさんもらえると思わなかった!!」 というウキウキした喚起の叫びが聞こえてきました。
「何十年前の古いモノばっかりだから」という会話も聞こえてきたので、もしかしたら古い有名ブランドのお品だったのかもしれませんね。

ちなみに、いただいたチラシによると以下は買取強化商品となっていました。
  • ヴィトン モノグラム
  • シャネル キャビアスキン
  • エルメス バーキン
  • グッチ、ディオール、ゴヤールなど


また、月ごとのキャンペーンなどもあるので、事前に調べてから持ち込むのもよいかもしれません。
査定アップクーポンももらえました。

エコリングで買い取ってもらえないモノ

なんでも買ってくれるエコリングでも、買い取ってもらえないものもあります。

  • 医療機器(低周波治療器、コンタクトレンズなど)
  • 火器類(100円ライター、中古のスプレー缶など)
  • リユースが難しいモノ(観葉植物、使用済み液体製品など)
  • アダルト商品 など


日本の法令に抵触するものや、倫理的にリユースが難しいものなどが挙げられています。
判断が分かりづらい場合は、公式サイトや店頭、エコリングのフリーダイヤルなどで確認してみてください。

まとめ


私が感じたエコリングのメリットは、
他の古着屋さんやリユースショップで買い取ってもらえないものも買い取ってもらえる
ところです。

もしかしたら、UNIQLOの洋服などは他のリユースショップのほうが値段がつく場合もあるかもしれないと感じましたが、使い古しの化粧品やカビの出たバックなどまで買ってもらえるのはありがたいです。

今回の買取臨時収入はわずかはありました。
けれど、捨てるのではなくリサイクルに出せば罪悪感がありません。
わずかながらでもお小遣いにもなるしで、まさに一石二鳥です!

引き続き、クローゼットの埋蔵品を断捨離するぞ!と思っています。

エコリング の買取方法は、店頭買取だけでなく、出張買取と宅配買取があります。
宅配買取なら、無料宅配キットのダンボールにあれもこれも不用品を詰めておくるだけ。
送料無料で指定の業者が自宅まで集荷にきてくれます。
一気に整理できますし、たくさんのモノを運ぶ手間も時間も省けます。

お客様負担0円!送料無料!宅配買取【エコリング】


この記事の加筆版を「シニア副業:ブログ生活のすすめ」で書きました。
https://umekotokyo.com/i-went-to-ecoring-as-a-senior-who-has-started-decluttering/
よろしければ、コチラもお立ち寄りくださいません。

別の記事で 「【シニア女子必見】洋服の「宅配買取」で、断捨離しながらお小遣いGET!おススメ7社を徹底紹介」 を書いています。
こちらもぜひ参考にしてみてください。
https://umekotokyo.com/get-some-pocket-money-while-decluttering-by-buying-clothes-delivered-to-your-home-thorough-introduction-of-7-recommended-companies/







2024年02月23日

この春は語彙をもっと増やしたい!明治の文豪作品を読む

22389708.png

自分で書いた文章に「この下手クソがっ!」と毒づく。

この解決のために「今年の3つの目標」を年初に掲げました。

・語彙を増やす
・文末にバラエティをつける
・レトリックを学ぶ


やっぱり 目標の力 って、ありますね!
語彙を増やしたいと意識していたら、
白川静先生の辞書と出会いました。
ファンブログの別の記事で紹介しているので、よろしければお立ち寄りください。

白川静博士の『常用字解』に出会い、漢字の世界に沼ってます
https://fanblogs.jp/umekotokyo/archive/41/0

キラキラは『万葉集』や『日本書紀』にも使われている古語だった!
https://fanblogs.jp/umekotokyo/archive/49/0

白川静博士の『常用字解』の冒頭文で
1946年の「当用漢字表」の内閣告示により漢字の文字制限が行われていたことを知り、
戦前の国語辞典 『新字鑑』 を古書店で買ってみたんです。
そうしたら、語彙のバラエティの豊かさに大衝撃を受けました!!

新字鑑.jpg

新字鑑 内容.jpg


語彙から感じる日本人の感性の豊かさ、素晴らしさ!
それをもっと体験したくなり、
この春は古い時代の作品を読んでみることにしました。

まずは 文豪・太宰治の『人間失格』 を読んでいます。
ningenshikkaku dazai.jpg


太宰治の『人間失格』は戦後1948年初版の大ベストセラー作品です。
売上は新潮文庫版だけで670万部だそうですから驚異的ですね。

人間失格 (角川文庫) [ 太宰 治 ]

価格: 314円
(2024/2/23 12:50時点)
感想(26件)




他人から見える優位性とは違う生きづらさを抱える著者の内面、
当時の空気感などが伝わってきます。
子どものころ読んだときは挫折したな、など
自分の過去も思い出ししみじみしました。

明治〜戦前の文豪作品 を挙げてみます。

●森鴎外
『舞姫』『山椒大夫』『高瀬舟』など

●島崎藤村
『破戒』『夜明け前』など

●夏目漱石
『吾輩は猫である』『三四郎』『それから』『門』『こゝろ』『明暗』など

●樋口一葉
『たけくらべ』『にごりえ』

●新渡戸稲造
『武士道(Bushido: The Soul of Japan)』

●石川啄木
歌集『一握の砂』

●泉鏡花
『高野聖』『外科室』

●羽仁もと子
『おさなごを発見せよ』など多数

●川端 康成
『伊豆の踊子』『浅草紅団』『抒情歌』『禽獣』『雪国』『千羽鶴』『山の音』『眠れる美女』『古都』など

●梶井 基次郎
『檸檬』(れもん)など

●芥川 龍之介
『羅生門』『鼻』『地獄変』『歯車』など

●宮沢 賢治
『注文の多い料理店』『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』
『セロ弾きのゴーシュ』『雨ニモマケズ』など

ほかにも文豪はたくさんいます。
まだ読んでない本もたくさん!!

著作権の切れているタイトルなどは
青空文庫で無料で読めるものも多いです。

青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/

国立国会図書館のデジタルアーカイブでは、
古い本を自宅のパソコンから閲覧することもできますよ。

国立国会図書館の利用方法について
別のブログで紹介しています。
よろしければお立ち寄りください。

ネタの宝庫!国立国会図書館 利用方法を徹底解説
https://umekotokyo.com/using-the-national-diet-library/

文豪作品は一生かかっても読み切れないかもしれませんが、
この春から、コツコツ読み進めたいと思います。




posted by Umeko at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の紹介

2024年02月22日

キラキラは 万葉集や日本書紀でも使われている 古語だった?!

23042919.png


新しいことを始めようと準備しています。
そのための屋号が必要で、これがなかなか決まりません。
それで 白川静博士の『常用字解』 (平凡社)に頼ったのですが、
出会った衝撃をこのブログで先日、お伝えしました。

白川静博士の『常用字解』に出会い、漢字に沼ってます。
https://fanblogs.jp/umekotokyo/archive/41/0

それで次は、訓読みも検討してみたいと思い、 『字訓』 (白川静/平凡社)を見ているんです。
そうしたら、なんと
「 きらきら」は万葉集や日本書紀から使われていた というんです!

きらきらし【端】

「きらきら」は光り輝く意の形況の語。 その形容詞形である。
光り輝くほどに美しい。 古くは人の容姿について、その端正なことをいう語であった。
「きらぎらし」と第三音を濁音にすることがある。

〈例文〉
是の後に、豊玉姫(とよたまひめ)、其の児(みこ)の端正(きらきら)しきことを聞きて、心に甚だ憐れび重(あが)めて、復(また)帰りて養さむと欲(おもほ)す。義(ことわり)於きて可(よ)からず。[神代紀下〕

出典:『字訓』白川静 平凡社


字訓 新訂 普及版

価格: 6600円
(2024/2/22 12:37時点)
感想(0件)




ひえー 「豊玉姫がきらきら輝くほどかわいいから、連れて帰って育てたいなー。でもそれはマズイよね」 と言ってるんかい!
神代紀は今から1300年も前に書かれた日本書紀のことだと思うけれど、身近に感じる言い方でびっくりです。

「キラキラ」を使って「言い方が軽い」などと注意されるようなことがあれば、
「きらきらは万葉集や日本書紀の時代から使われている上代語ですよー」と
言うことができますね!

古代語って、面白いですね。
言葉の由来や本来の意味がわかると、一つひとつの言葉が本当にいとおしくなります。

『字訓』は、古事記、日本書紀、万葉集などに見える上代語の基本語彙1800余語について、白川先生が検討して解説を加えている辞書です。
白川静先生の3部作のなかの1冊です。

白川静先生の3部作

『字統』ー字源辞典
『字通』ー漢和辞典
『字訓』ー上代語の基本語彙1800余語を解説した古語辞典


『字統』『字通』も見てみたいと思います。

副業情報などシニアの生活を楽しくするブログも運営しています。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
【シニア副業】ブログ生活のすすめ|シニアがブログをやりながら「お金」も「幸せ」も増やす計画
https://umekotokyo.com/





posted by Umeko at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の紹介

2024年02月21日

やった後悔・やらなかった後悔

22607576.png

少子高齢化で生産人口が減っていくなかで、
国は、シニア層の就業を増進している。

週に20時間以上企業で働く人は、
厚生年金、健康保険、雇用保険に加入することになっている。
厚生年金は70歳まで支払うことになった。

働き続けることで日々の暮らしの金銭的不安は減るけれど、
命を搾り取られて、人生の残り時間がどんどん減っていく焦燥感がある。

70歳になってから、やりたかったことをやろうとしても、
体力、知力は追いつかないかもしれない。
生きがいとマッチしている働き方をしている人であればそのままよいだろうが、
私の場合は、生き方をチェンジした。

終末期医療の専門医が書いた 『死ぬときに後悔すること 25


緩和医療がご専門の大津秀一医師 が書かれた、 『死ぬときに後悔すること 25』(致知出版社 )という本がある。




終末期の患者さんが後悔されていた事例を取り上げて検討を加え、「死ぬときに後悔すること 25」としてまとめられたのがこの本だ。
ベストセラーになった本なので、読まれた方も多いかと思う。

この本の冒頭で、著者は次のように書いている。

終末期の患者さんをまず苦しめるのは身体的な苦痛である。私はそれを取り除くスペシャリストなのである。
しかし一方で、身体的な苦痛は取り除けても、その人の心の苦痛を取り除くことはなかなか難しい。

<中略>

いまわの際に「先生、私はもう思い残すことはないですよ」、そう胸を張った数少ない患者さんたちは、世間一般よりずっと早くから、後悔を残さないように「準備」をしてきたように思えた。彼らの生き方は、いつ死んでも後悔が少ないような、問題を残さない生き方である。

『死ぬときに後悔すること 25』(大津秀一著/致知出版社)


著者は「これらを早めに遂行して、何とかしておいて欲しい。
そうすれば、後悔が少ない一生が用意されるだろう」と、述べている。

「やりたいことは、今すべき」である

『死ぬときに後悔すること 25』で「心理編」のトップに挙げられているのが、 「自分のやりたいことをやらなかったこと」 だ。

自分勝手の自由ではなく、自らによって立ち、何ものにも束縛されない真の自由に生きる人間は本当に強い。
心の部屋に清涼な風が吹き込むように、窓をいっぱいに開けて己がしたいように生きるべきだ。

とにかくいまわの際には、自分に嘘をついて生きてきた人間は、必ず後悔することになろう。

転職したいなら、今すべきである。
新しい恋に生きたいなら、今すべきである。
世の中に名前を残したいなら、今からすべきである。

『死ぬときに後悔すること 25』(大津秀一著/致知出版社)


自分を取り戻し、自分らしく生きることができれば、「自分の人生は何だったのか?」というような後悔ははるかに少なくなると思う、と示している。

人生の残り時間でどこまで行けるかは、わかりません。
けれど、気持ちが灰色になる状態でがまんするよりは、
ワクワクする方向に向かっていけば、
何歳になっても、道が開けていくと信じています!


副業情報などシニアの生活を楽しくするブログも運営しています。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
【シニア副業】ブログ生活のすすめ|シニアがブログをやりながら「お金」も「幸せ」も増やす計画
https://umekotokyo.com/






posted by Umeko at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 本の紹介

2024年02月18日

「ババア化現象」に気をつけろ!

1933716.png


還暦世代になってもイキイキと活動する人と
がっくり疲れてしまう人。
その差はどこにあるんでしょうか?

メンタルトレーニング研究・指導のパイオニア、 西田文郎(にしだふみお)先生 の教えに
次のような「脳の法則」があります。
「もう年だから」という言葉が、どんどん人を老化させる


「もう年だから」「もういいや」とマイナス言葉を口にしていると、それが現実になってしまう


衝撃的な 「脳の法則」 です。

これが通称、 60代からをつまらないものにする「ババア化の法則」「ジジイ化の法則」 といわれるものです。

60代からの生き方がどうなるか——自由にワクワクと生きるのか、それとも退屈でつまらない生き方をするか、それは『心理的年齢』によるところが非常に大きいのです。

・もう、この年で始めるのは面倒だ。
・もう、のんびり暮らしたい
・もう、その気力がわかない
・もう、チャレンジするような元気がない
・もう、おしゃれするような年ではない
・もう、モテるわけがない

もし、「もう、○○だから」というマイナス言葉を頻繁に口にしているとしたら要注意です。
「もう、年だ」「もう、しんどい」「もう、モテない」「もう、イイや」ーー。その口グセが人をどんどん老化させていきます。
これを私は「”もう年だ″の法則と言っています」

出典:『はやく六十歳になりなさい』(西田文郎著/現代書林)





「もう、○○だから」と言ったり思ったりするごとに、私たちの想像力は委縮する。
夢や願望が描けなくなる。
それは自分だけに起こるのではなく、周りにも影響を及ぼしてしまう、


というのです。

もし、「もう、〇〇だ」という思いが浮かんできてしまっても、
簡単な方法で切り替えられると西田先生はおっしゃいます。

「もう若くない」「もう年だ」「もう〇〇歳だ」——そんな、「もう、〇〇だ」という思いが浮かんできたら、ただちに打ち消し、言い換えるのです。

「いや、まだ〇〇歳じゃないか」「いや、勝負はこれからだ」「いや、この年だから人生を楽しめるのだ」……。

たったこれだけです。

『はやく六十歳になりなさい』(西田文郎著/現代書林)


「老いも若きもしょせんは錯覚」

「もう〇〇歳だから」と老ける錯覚をするより、「まだ〇〇歳だから」と若返る錯覚をしたほうがいい、ということです。

シニアのイメージ、高齢者のイメージに囚われる必要などありません。
想像するのはタダですし、ワクワクする想像をすれば若返るというのですから儲けものです。

とはいえ、具体的なイメージがないと思い描くことはが難しいこともあるでしょう。
具体的なイメージがあれば、それを実現しようと行動できます。
そのためには、なりたい ロールモデルを持つのがいちばん近道でしょう。

私が目標としている先輩は漫画 『傘寿まり子』(おざわゆき著) の主人公、まり子さんです。




私は勝手ながら、まり子さんを「師匠」と呼ばせていただいています。
まり子さんのように、60代からをワクワク生きてみたいなと思います。

【シニア副業ブログ生活のすすめ】で
【シニア女子におススメ漫画】『傘寿まり子』 の記事を書いています。
https://umekotokyo.com/recommended-manga-for-senior-girls-sanju-mariko/

この記事がきっかけでNHKの情報番組に取材していただくという
人生の大イベントが起こりました!
年齢に関係なく、行動すれば何かが変わるというのは本当ですね。

皆さまと一緒に、ますます楽しんでいきたいです。






2024年02月15日

天才詩人・北原白秋に出会いなおす 小田原文学館(登録有形文化財)

小田原が好きです。
町のまん中に美しい小田原城があり、
素敵な街並みが広がっている。
海も山も近く、気候は温暖で、おいしい食べ物もいっぱい!

IMG_3281.JPG



小田原でぜひ、行ってみたかった 「小田原文学館」 に行ってきました。
2月中旬でしたが、小田原城址公園の梅はすでに見ごろ、
街のあちらこちらには菜の花も咲いていて、春満開でございました。

「小田原文学館」 は、小田原駅・東口を出て徒歩約20分。
西梅子小路にあります。
西梅子小路はお屋敷街で、明治時代には有名人の豪邸が立ち並んでいたようです。
桜並木が整備されていて、見ごろの美しさが想像できます。

IMG_3294.jpg


明治から昭和にかけて、小田原には多くの文学者が住んでいたそうです。
「小田原文学館」は本館と別館「白秋童謡館」、それから尾崎一雄邸書斎で構成されています。

「小田原文学館」(小田原市公式)
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/literature-museum/bungakukan.html


「小田原文学館」本館 歴史を感じるスペイン風の洋風建築

本館は、スペイン風のアンティックな趣ある建物で、昭和12年建築だそうです。
こちらには、小田原で暮らした文学者たちの自筆原稿や、初版本、愛用品や写真などが陳列されています。

〔紹介されている主な文学者たち〕
北村透谷、尾崎一雄、坂口安吾、谷崎潤一郎、岸田國士
牧野信一、北原武夫、三好達治、佐藤春夫 ほか

自筆の原稿用紙が見られるのは貴重です。
赤ペンで編集指定が入っていたりして、時代を感じます。

3階建ての洋風建築で、テラスルームにはソファなど置いてあります。
庭を眺めたり、ゆっくりすわって休憩もできますよ。

別館「白秋童謡館」は近代和風建築。衝撃的な天才白秋を知る!

IMG_3304.JPG



私が衝撃を受けたのは、北原白秋その人でした。

北原白秋といえば、 「ペチカ」 「からたちの花」 「この道」などの 童謡作詞家さん。
パステルカラーが似合いそうな柔らかい雰囲気の人だと、勝手に想像していたのですが、まったく違いました。

「童謡集 トンボの眼玉」(北原白秋 大正8年)という本が展示されていました。
今から100年以上前に出版されたとは思えない洗練されたブックデザイン、
美しい挿絵、
手に取ってみたくなる素敵な詩集です。
この本に収録されている「金魚」という詞のページが展示されていました。
金魚


母さん、母さん、
どこへ行いた。
 紅かい金魚と遊あそびませう。

母さん、帰らぬ、
さびしいな。
 金魚を一匹突き殺す。

まだまだ、帰らぬ、
くやしいな。
 金魚を二匹締しめ殺す。

なぜなぜ、帰らぬ、
ひもじいな。
 金魚を三匹捻ぢ殺す。

涙がこぼれる、
日は暮れる。
 紅い金魚も死ぬ、死ぬ。

母さん怖こはいよ、
眼が光る、
 ピカピカ、金魚の眼が光る。

「童謡集 トンボの眼玉」北原白秋 大正8年
https://www.aozora.gr.jp/cards/000106/files/55787_74814.html



最近では、「カチカチ山」などの昔話のエンディングも残酷だと変更されているようなのですが、青空文庫よりそのまま紹介させていただきました。

心の暗黒面を取り出して 誰にもマネできない言葉にする白秋さんは、 スゴイと震えました。

波乱万丈、北原白秋の人生

北原白秋はもとはぼんぼん育ち、実家は豪商だったそうです。
詩歌に熱中、学校を落第して上京します。
しかし実家の酒造が全焼して家業が傾き、家族を東京に呼び寄せたのです。

そんなとき、白秋は隣家の人妻と熱愛。
姦通罪で告訴されます。
苦難の末結婚するも「貧乏生活は合わない」と妻は家を出て行ったそうです。

2番めの妻は、詩人だったそうです。
家計はますます困窮して、妻が胸の病気になり小田原に転居。
2番めの妻は白秋の家族と折り合いが悪くなり、行方をくらまし離婚。

3番めの妻と結婚して、穏やかな生活を送るようになったようです。

このような人生の艱難辛苦が、童謡に表現されているのだと思うと、
子ども向けの歌詞ということではなく、底が見えないほどの深さを感じます。

小田原は散策が楽しい!

小田原は歴史ある町で、豊かな自然にかこまれています。
温暖な気候で海の幸や農産物も豊かで、
楽しめるところがたくさんあります。

私が行ったスポットをご紹介します。

●今回ご紹介した 「小田原文学館」
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/literature-museum/douyoukan.html
小田原市南町2-3-4
休館日:月曜日、年末年始、臨時休館日
観覧料:一般 250円
開館時間:3月〜10月 10:00〜17:00
     11月〜2月 10:00〜16:30
(入館は閉館時間の30分前まで)

小田原城
小田原城址公園  https://odawaracastle.com/Overview/
小田原城天守閣  https://odawaracastle.com/castlepark/tennsyukaku/

報徳二宮神社
https://www.ninomiya.or.jp/

報徳博物館
https://www.hotoku.or.jp/

小田原 かまぼこ通り
https://www.odawarakamabokodori.com/


次回は豊臣秀吉が築城した石垣山一夜城址に行きたいです。

副業情報などシニアの生活を楽しくするブログも運営しています。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
【シニア副業】ブログ生活のすすめ|シニアがブログをやりながら「お金」も「幸せ」も増やす計画
https://umekotokyo.com/





2024年02月12日

60代から何かを始めるには?内館牧子さん提唱「決断の7項目」

1934425.png

作家の 内館牧子さん が、高齢になって何かを始めるときの思考法を紹介していた。

私は 「決断の7項目」 を考えることが多い。
それは 「年齢」 「意欲」 「体力」 「記憶力」
「持久力」 「経済力」 「環境」

(中略)

私は「趣味」として楽しみ、仲間を作るなら、
何に挑戦してもいいと思う。
だが、70代や80代以上になってから何かを始め、
「人間に年齢はない」と、稀有な人たちを目標にするなら、
落ち込むことの方が多かろう。

(中略)

私は「趣味」として挑戦することを大前提に、
やりたいことをすべて書き出すのがいいように思う。
7項目に沿ってだ。

出典:内館牧子「暖簾にひじ鉄」「週刊朝日」(2022.12.16)


内館牧子さんは1948年生まれの74歳。
最近では 『すぐ死ぬんだから』 とか 『老害の人』 など
シニア世代を主人公に高齢者の生きざまをちょっと面白く書いた小説が多い。







かつては、恋愛もののトレンディドラマや、
NHKの朝の連続ドラマ、大河ドラマなどの人気脚本家として脚光を浴び、時代を牽引された。

内館さんは54歳の時、仙台の東北大学大学院に入学し、
大相撲について学んだそうだ。
その後は女性初の大相撲の横綱審議会で委員を務めるなど、
八面六臂の大活躍をされて、テレビにもよく登場されていた。

そんな74歳の人生の大先輩、
内館牧子さんのおっしゃることには説得力がある。

還暦の自分は、内館さんの年齢になるまではまだ一回り以上ある。けれど、
「70代、80代のとき、楽しくいられる自分をイメージしながら
新しい趣味を始めるのもいいな」と感じた次第だ。

内館牧子さんの『すぐ死ぬんだから』については別の記事も書いています。
よろしければ、お立ち寄りくださいませ
https://fanblogs.jp/umekotokyo/archive/29/0



2024年02月08日

「自分にご褒美」でカエル化が溶けた59歳女性のお話。

884510.png

最近は、 蛙化現象 が気になっています。


キッカケは、新聞の読者投稿欄。
夫さんに蛙化した60歳の女性の体験が、脳にぶち刺さったからです。

夫にカエル化? 60歳奥様の実話
https://fanblogs.jp/umekotokyo/archive/38/0

蛙に変身してしまった場合、どうしたらその魔法は溶けるのだろうと
AIに相談したりもしました。

蛙になった妻の魔法を溶かす魔法?
https://fanblogs.jp/umekotokyo/archive/40/0

けれど先日、毎日新聞の読者投稿欄(2024年1月25日)で、
蛙化を自ら溶かした女性の投稿 「自分にご褒美」 を読んだのです!

投稿した女性は59歳。
3年前の誕生日、夫さんからもお子さまたちからも
何もしてもらえなかったことに腹を立てたそうです。

「私はいつも家族を祝っているのに。
私のことは誰も祝ってくれない」


この気持ち、とってもよくわかります。

けれど今年の誕生日は、奮発して一人で高級レストランにでかけ、
自分で自分をお祝いしたそうです。
ステーキランチを食べて、ワインとデザートまで楽しんだそうです。

それは、 「自分がやってあげているように返してほしい」という対価を相手に求めていたことに気づいた からだというのです。

「最初からこうすればよかった」 という彼女の言葉は清々しく、
やわらかな投稿者さんの表情が見えてくるようです。
きっとこれから、ご自分のやりたいことをどんどんやられて、輝いていかれるように思います。

「自分の機嫌は自分で取る」 ということを
読書のすすめ
https://dokusume.shop-pro.jp/
清水克衛店長 に教えてもらいました。

私も忘れないようにしていきたいです。

副業情報などシニアの生活を楽しくするブログも運営しています。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
【シニア副業】ブログ生活のすすめ|シニアがブログをやりながら「お金」も「幸せ」も増やす計画
https://umekotokyo.com/







2024年02月06日

70歳の奥様が、同じ年の夫さんを見直した話。

22155299.png

先日、夫さんに蛙化してしまった奥様の話を紹介しました。

夫にカエル化?60歳奥様の実話
https://fanblogs.jp/umekotokyo/archive/38/0

カエル化した奥様を心配していた5日後のことです。
毎日新聞の同じ読者欄に、今度は 「夫を見直す」 という投稿記事が掲載されていました(2024年1月12日)。

投稿者は新潟県にお住いの70歳の女性です。
夫さんは同じ年、漢字やことわざ、人名、地名などもすぐに忘れるのだけれど、
数学だけは、昔から得意だったそうです。

奥様がパッチワークデザインを考えているとき、
ピッタリはまる配置に悩んでいたそうです。
すると夫くんはむにゃむにゃとつぶやいてスマホの計算機を操作すると、
「はい、15センチ」とものの見事に教えてくれたというのです。

奥様は、夫くんはすごいと見直したというお話です。

日常のフトしたときに 夫を見直すっていいなぁ。
1つでも「スゴイ!」「ステキ!」と 思えるところがあると、
相手を尊敬できるんですよね。

70歳の奥様が同じ年の夫くんを見直した背景には、
「若いときから、夫くんは数は得意だったなぁ」という
たくさんの思い出や二人の経験もオンされているに違いない。
長年連れ添ってきたお二人の人生を想像しながら、投稿を読みました。

私も、人生の後半を温かい気持ちで過ごしていきたいです。
かわいく年を重ねて、お互いが優しくなれる人間関係をつくっていきたいと思います。

副業情報などシニアの生活を楽しくするブログも運営しています。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
【シニア副業】ブログ生活のすすめ|シニアがブログをやりながら「お金」も「幸せ」も増やす計画
https://umekotokyo.com/





2024年02月04日

平安人のボキャブラリーの豊かさにびっくり仰天した話。

24765370.png

新しいことを始めるために、屋号を考え中である。
なかなか決まらず、今日もまた考えている。

はぁ、いいアイデアが降ってこないかなー。

ブツブツ独り言を言いながらいろいろな辞書をペラペラめくっているのだけれど、
今日は本棚の奥から 「全訳読解古語辞典」(三省堂)を引っ張り出した。

「古語辞典」を見ることはあまりない。
でも改めて見てみると、これがなかなか面白そうなんである。
平安時代の生活の紹介や光源氏の壮麗な大邸宅図などというものまで掲載されており、
今年の大河ドラマの副読本にもよさそうである。

ペラペラめくっていると、今日も又、新しい発見があった!
古語のバラエティの豊富さにぶったまげた!

「言ふ」 という語がある。
形容は現代でもいろいろあるけれど、
「古語辞典」に紹介されている 「言ふ」のバラエティを数えてみたら、80以上もあるのである

少し挙げてみると、

言ふ扱ふーうわさする
言ひ集むー歌や話をかき集める
言ひ合はすーお互いに話し合う
言ひ表すー包み隠さずに言ってしまう
言ひ落とすーけなす
言ひ期すー言葉で言って約束する
言ひ寄るー物を言いながら近寄る


三省堂 全訳読解古語辞典 第五版 [ 鈴木 一雄 ]

価格: 3080円
(2024/2/4 16:09時点)
感想(22件)




この『全訳読解古語辞典』に収められている語彙、用例は平安朝の古典とその流れをくむ作品から採録されている。
平安朝の人たちは、なんて感覚がゆたかなのだろうかと感じてしまう。

自分の書いた文章に「この下手クソがっ!」と思ってしまうことがある。
思うことがピタッと表現する言葉が見つからない。
なんという語彙不足。
還暦になって今さらなのではあるが、
今年の大きな目標のひとつに「語彙を増やす」を掲げた。

「言う」の表現だけで、80種類近くもある古の言葉は
表現の幅を広げるのに、絶対に役立つに違いない!!!

何かの約束をするとき、「言い期します!」と言ったら、
脳にグサッと刻み込まれそうだ。
日常でも使ってみたい。

辞書に沼っている私ですが、【シニア副業ブログ生活のすすめ】で老眼世代におすすめの国語辞典、言い換えに役立つ『品格語辞典』について記事を書いています。

【老眼世代におススメ】『大きな字の国語辞典』|見やすい特色を徹底解説
https://umekotokyo.com/perfect-for-the-presbyopia-generation-a-dictionary-of-common-japanese-with-large-characters/

【信頼される記事作成の秘訣とは?】「すごい」「感動」の連発はNG!|言い換えに役立つ『品格語辞典』
https://umekotokyo.com/a-dictionary-that-helps-you-write-reliable-articles/


もしご興味ありましたら、ぜひこちらもご覧くださいませ。







Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: