全33件 (33件中 1-33件目)
1
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、ハリーポッターシリーズの最新刊、”Harry Potter and the HalfーBlood Prince(UK版)”の中で出会った英単語を紹介します。 【今日の単語】 10月31日の単語は、「stooge」。 (例)「賢者の石」事件の時にヴォルデモートがスネイプのことをどう思っていたかについて、スネイプがベラトリックスに語ります。(33p) He thought that I had turned from faithful Death Eater to Dumbledore’s stooge. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月28日の「relapse」(He seemed to think it might bring about a relapse・・・tempt me into my old days.) いかかでしたか? この台詞は、闇の魔術に対する防衛術のクラスをダンブルドアに持たせてもらえなかった理由をスネイプが想像して言った台詞です。 Super源さんさんから、relapseの意味として、 fall back into a bad state of health or way of life, after an improvement; returnを書き込んでいただきました。ありがとうございました。 また惠子421さんからは、lapseの意味として、「つまずき、ふとした失敗、過失」を教えていただきました。ありがとうございました。 relapseには、名詞形もあります。 a falling back into a former state, especially after apparent improvementという意味です。 “The patient had a relapse during the night.”(病気がぶり返した)というように使います。*****私は、UK版を読んでいますので、本文のリンクはUK版になっています。アメリカ英語が好きな方はUSA版もあります。しかも低価格です。
2005.10.31
コメント(2)
ヴァン湖急行、テヘラン駅にて→ 4月14日 「お釣りはガム?」 今日はテヘランを発って、イスタンブールへ向かいます。 寝坊しました。 6:30に起きるつもりが、もう7:30です。 急いで、テヘラン駅に向かいます。 イスタンブール行きの列車は、9時に出発です。 テヘラン駅までのバスの切符を購入します。 バス側にお釣りの小銭が無く、ガムをお釣りにくれます。 テヘランでは結構お釣りにガムをもらうことがありました。 3リラのものを買って5リラ札を出すと、何の悪びれもなく2リラのガムをお釣りにくれることがありました。 昨日は郵便局で15リラの切手を購入しました。 小銭が14リラしかなかったので、100リラ札を出したら、郵便局員は14リラの方を受け取りました。 良いことと悪いこと、出来ることと出来ないことの境目が流動的なのがイラン流なのでしょうか? 駅前の大通りの名前はパーレビ通り。 パーレビ国王の名前から名づけられたようです。 まだ、ホメイニが登場する前の頃です。
2005.10.30
コメント(8)
【今日の英文】 It’s your thinking that is negative, not your life.(訳) 後ろ向きなものはあなたの考え方であって、あなたの人生ではありません。 出典:「Don’t Sweat The Small Stuff…and it’s all small stuff」(Richard Carlson著)228p 【今日の英文】いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2005.10.29
コメント(2)
10月26日のブログにある【今日の英文】読んでいただいたでしょうか? 「Unless you are actively creating your future, your future is limited by your past.」(積極的に未来を創っていいかなければ、未来は過去に縛られてしまいます。)と書いたわけですが、質問が来ました。 その質問とは、「ブログに書かれているように積極的に未来を創れる人は良いのですが、創れない人は絶望するしかないのでしょうか?」というものです。 上の英文にあるように、本当に、過去に縛られてしまうのでしょうか? 実際、過去に縛られて、現在に絶望している人、多いのではないでしょうか? でも、心配いりません。 過去を変えればいいのです。 自分の過去の失敗やいやな体験に引きずられているなら早くその過去を変えましょう。 「そんなことはできない、自分の過去は変えられない。」と思っている人もいるでしょう。 私は、過去は変えられると思っています。 起きたことは変わらなくても、起きたことをどう解釈するかは自分次第で如何様にもなります。 私は、どんなひどい過去にも価値のない過去はないと思っています。 価値がないと思っていた過去を変えて、その中にある価値のある部分を見つけるだけで、現在の自分が変わると思いませんか?
2005.10.28
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、ハリーポッターシリーズの最新刊、”Harry Potter and the HalfーBlood Prince”の中で出会った英単語を紹介します。 【今日の単語】 10月28日の単語は、「relapse」。 (例)闇の魔術に対する防衛術のクラスをダンブルドアに持たせてもらえなかった理由をスネイプが想像して言います。32p He seemed to think it might bring about a relapse・・・tempt me into my old days. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月25日の「vermin」(We are not counting vermin, are we?) いかかでしたか? この台詞は、「周りに誰もいないよね?」とNarcissaが聞いた時のスネイプの回答です。 veminの意味は、 various small animals or insects, such as rats or cockroaches, that are destructive, annoying, or injurious to healthという感じです。
2005.10.28
コメント(3)
バザール、テヘランにて→ 4月13日 「テヘランのバザール」 今日は、バザールへ。 テヘランのバザールは中近東最大といわれています。 王宮の南側に広がる大きな地域を占めています。 中は迷路のようになっています。 食料品や衣料、雑貨等の日用品から貴金属、絨毯等の高級品まで何でもあります。 バザールの中は、チャドリを身につけた女性が多く、純粋なイスラムの世界に戻ったような感じです。 ターバンを巻いたクルド人もたくさんいます。 一人旅の若い女性の日本人旅行者が、やってきます。 バザールの人混みの中を歩きたいが、男たちが近づいてくるので一緒に歩いてほしいとのこと。 ミニスカートで腿を露わにして歩いているので、注目度がすごいようです。 やはり、イスラム圏ではできるだけ肌の露出は避けるた方が良いようです。 現に、次々寄って来る男の手、手、手。 払いのけるのが大変です。
2005.10.27
コメント(6)
【今日の英文】 Unless you are actively creating your future, your future is limited by your past.(訳) 積極的に未来を創っていいかなければ、未来は過去に縛られてしまいます。 出典:「How to Get What You Want and Want What You Have」(John Gray著)103p 【今日の英文】いかがでしたか? 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2005.10.26
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日から暫くの間は、ハリーポッターシリーズの最新刊、”Harry Potter and the Half-Blood Prince”の中で出会った英単語を紹介します。 (「タイで耳にした単語」のシリーズは23日で終了しました。「知的な単語」シリーズは今日はお休みします。) 【今日の単語】 10月25日の単語は、「vermin」。 (例)「周りに誰もいないよね?」とNarcissaが聞いた時に、スネイプが回答します。(28p) We are not counting vermin, are we? 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月23日の「entrants」(All entrants in the race should go to the starting line now.) いかかでしたか? entrantsの意味は、 a person who takes part in a competition, or a new member of a school or organizationという感じです。 training for new entrantsのように使います。
2005.10.25
コメント(2)
イスファハン発テヘラン行きのバスチケット→ 4月12日(イスファハンからテヘランへ) 「果物の値段」 果物を売っている店があったので覗いてみます。 値段は、 みかん1kg200円、 りんご1kg250円、 レモン1kg480円、です。 高いような安いような。 イスファハンからもっと南にいけばペルセポリスがあります。 そこに行くには最低3日必要です。 しかしながら、イスタンブール行きの列車は、明後日の朝テヘランを出発です。 ペルセポリス行きはあきらめることにします。 今日は、イスファハンを離れ、一日かけてテヘランへ戻ることにします。 来た時の道を逆にたどって戻ります。 バスから見える土だけで他に何もない異様な景色が素晴らしい。 テヘランの渋滞に巻き込まれながら、バザールの所に着くと、そこが終着点です。
2005.10.24
コメント(4)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、この10月に私がタイで出会った各国(イラン、パキスタン、インド、バングラデシュ、ネパール、スリランカ、ミヤンマー、ラオス、ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリッピン、フィジー、中国)の人たちと話している中で耳にした英単語を紹介します。 【今日の単語】 10月23日の単語は、「entrants」。 (例)All entrants in the race should go to the starting line now.知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月22日の「cadre」(A cadre of scientists was selected to begin the moon-landing project.) いかかでしたか? cadreの意味は、 a small group of people trained for a particular purpose or profession a group of trained people who can get new projects and organizations startedという感じです。
2005.10.23
コメント(4)
【今日の英文】 The world would be a much better place if everyone smiled more.(訳) もっと笑えばもっと良くなる。 出典:「A Simple Path, Mother Teresa」(Lucinda Vardey編)181p 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。 P.S.そらでこの英文が言えるようになれば、英語が話せるようになります。
2005.10.23
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、この10月に私がタイで出会った各国(イラン、パキスタン、インド、バングラデシュ、ネパール、スリランカ、ミヤンマー、ラオス、ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリッピン、フィジー、中国)の人たちと話している中で耳にした英単語を紹介します。 【今日の単語】 10月22日の単語は、「cadre」。 (例)A cadre of scientists was selected to begin the moon-landing project.知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月21日の「auxiliary」(Passion is auxiliary to art.) いかかでしたか? バンコクでは「auxiliary occupation of farmers」という使い方と出会いました。 auxiliaryの意味は、 providing supplementary or additional help and support functioning in a subsidiary or supporting capacity relating to something that is added but is not essentialという感じです。 次のような使われ方があります。 The hospital has an auxiliary power system in case of a blackout. The mind and emotions are auxiliary to each other.
2005.10.22
コメント(2)
イスファハンロトフラーモスク前↑4月11日 「初めて女性と会話する」 今日は市内見物をすることにします。 昔ポロの御前試合が行われたという王宮広場(Maidan-i-Shah)周辺を見学します。 南北512m、東西160mの広場です。 今は、中に池と噴水があります。 バザール、ロトフラー寺院、ポロ見物台(Ali Quapu)、シャー寺院等を見学します。 ロトフラー寺院は、17世紀サファービー朝のアッバース大王の時代にサファービー王家専用のモスクとして、また、女性のために建てられたと言われています。 ドームの繊細さというか優雅さが女性を感じさせます。 シャー寺院は、世界で最も美しいモスクの一つといわれています。 確かに、イスラム文化特有の幾何学的な模様というか宇宙的模様や、色のバランスが、感性のどこかを刺激します。 広場のベンチで、テヘランから来たという18歳の女の子と話をします。 お姉さん夫婦の家に遊びに来ているとのこと。 パキスタンやアフガニスタンでは女性の顔を見ることもまれだったのに、同じイスラム圏の国とはいえ、大きな違いに驚くと同時に感激です。 ポロ見物台入場チケット(上) ロトフラーモスク入場チケット(下)↓
2005.10.22
コメント(2)
【今日の英文】 Soul mates are never perfect, but they are perfect for you as a partner.(訳) どんな親友も完璧というわけではないでしょうが、あなたにとっては完璧なパートナーです。 出典:「How to Get What You Want and Want What You Have」(John Gray著)88p 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。 P.S.そらでこの英文が言えるようになれば、英語が話せるようになります。
2005.10.21
コメント(0)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、この10月に私がタイで出会った各国(イラン、パキスタン、インド、バングラデシュ、ネパール、スリランカ、ミヤンマー、ラオス、ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリッピン、フィジー、中国)の人たちと話している中で耳にした英単語を紹介します。 【今日の単語】 10月21日の単語は、「auxiliary」。 (例)Passion is auxiliary to art.知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月17日の「delineate」(Our objectives need to be precisely delineated.) いかかでしたか? delineateの意味は、 to describe, draw or explain something in detailという感じです。 次のような使い方があります。 The ship’s route is clearly delineated on the map.
2005.10.21
コメント(2)
テヘランからイスファハンへの車窓風景(石のように見えるのは羊です。)→ 4月10日 「テヘランからイスファハンへ」 今日はイスファハンへ行くことにします。 イスファハンは、テヘランの南424キロメートルの所にあります。 標高は、1,570メートル。 標高1,200メートルのテヘランより高い所にあります。 オアシスにある町で、イラン最古の歴史を持つ町です。 イスラム世界で最も美しい町とも言われています。 11世紀にセルジュクトルコの首都として栄えたとのことです。 10時にテヘランを出発します。 市内の渋滞に巻き込まれ、テヘランを出るだけで1時間を費やします。 テヘランを出てしばらくすると砂漠です。 30~40センチメートルの高さの小さな灌木以外は乾燥した黄褐色の土だけの世界です。 パキスタン、イランで見慣れた景色ですが、こちらの方が土が粗い感じがします。 今回は、遊牧民を見ることもありません。 生命を受け入れない世界のような景色が続きます。 途中、オアシスの町コムを通過します。 ここには、金色に輝く屋根を有するモスクがあります。 あとはイスファハンまで、砂漠の中をひたすらバスは走り続けます。 この辺の砂漠や岩山は、一木一草もなく、異様な感じを受けます。 夕方、イスファハンに到着です。 早速ホテルを探します。 7人用の大部屋を見つけ、そこに泊まります。
2005.10.19
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、この10月に私がタイで出会った各国(イラン、パキスタン、インド、バングラデシュ、ネパール、スリランカ、ミヤンマー、ラオス、ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリッピン、フィジー、中国)の人たちと話している中で耳にした英単語を紹介します。 【今日の単語】 10月17日の単語は、「delineate」。 (例)Our objectives need to be precisely delineated.知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月15日の「concentric」(Concentric objects need not have the same radius.) いかかでしたか? concentricの意味は、 of circles or spheres, having the same centerという感じです。 従って、 Concentric objects share the same center or origin. Circles, disks, and spheres may be concentric.となります。
2005.10.17
コメント(4)
【今日の英文】 We don’t need to look for happiness: if we have love for others we’ll be given it.(訳) 幸せを探し求める必要はありません。他人を愛すれば愛は与えられます。 出典:「A Simple Path, Mother Teresa」(Lucinda Vardey編)108p 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2005.10.17
コメント(2)
イスファハン王宮広場にて、シャー寺院等、イラン→ 4月9日 「イスタンブールまでの切符購入」 この旅は、目的地を決めていません。 日程も決めていません。 1年間有効のロンドン往復の切符を手にして羽田を出発したのが、3月8日。 パキスタンのカラチに降り立ってから、もう1ヶ月が過ぎました。 いつまで旅するかは決めていませんが、学校で前期の履修科目手続きをしなければならないことを考えると、5月の連休頃には日本に帰ろうかなと思っています。 イランの次に何処へ向かうかも考えなければなりません。 イラクやシリアを経由してトルコへ向かうか、イランから直接トルコへ向かうか思案しているところです。 イランとイラクの関係はこのところ領土問題のこじれで相当悪化しています。 国境付近で武力衝突も起こっています。 また、イラク国内のクルド族による独立運動も過激化していて、なんとなくイラクは避けた方がいいかなという気がしています。 イラン国鉄のテヘラン駅とバス会社へ行ってみることにします。 イスタンブールまで、国鉄は、一等で6,800円弱。2等なら4,300円位。 バスの値段はまちまちで、TBT社が1万2千円弱、Levatour社が1万円ちょっと。 結局、イスタンブールへ一気に行くことに決めました。 鉄道の一等は寝台車、二等は座席ということなので、一等で行くことにします。 この列車は、週に一回の運行です。 木曜日がテヘランを出発する日です。 今日は土曜日です。 来週の14日の木曜日にイスタンブールに向かうことにします。
2005.10.16
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、この10月に私がタイで出会った各国(イラン、パキスタン、インド、バングラデシュ、ネパール、スリランカ、ミヤンマー、ラオス、ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリッピン、フィジー、中国)の人たちと話している中で耳にした英単語を紹介します。 【今日の単語】 10月15日の単語は、「concentric」。 (例)Concentric objects need not have the same radius.知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月14日の「tertiary」(He might dissect, anatomize, and give names; but, not to speak of a final cause, causes in their secondary and tertiary grades were utterly unknown to him.) いかかでしたか? tertiaryの意味は、次の様な感じです。 third in place, order, degree, or rank coming next after the second and just before the fourth in position tertiary educationというと、education at a college, university etc.を意味します。
2005.10.15
コメント(2)
【今日の英文】 You cannot be peaceful while at the same time blaming others.(訳) 他人を非難しながら幸せでいることはできない。 出典:「Don’t Sweat The Small Stuff…and it’s all small stuff」(Richard Carlson著)194p 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2005.10.15
コメント(1)
テヘラン郊外の羊→ 4月7日(続き、テヘランにて) 「旅行中初めてアルコールを飲む」 G氏のところで、16時頃から休ませてもらい、20:20まで一眠りします。 夕食はしゃぶしゃぶをご馳走になります。 今回の旅行中初めて、アルコールを飲みます。 パキスタンもアフガニスタンもイスラム圏のためアルコールを手に入れることは出来ませんでした。 ここテヘランではアルコールが手にはいります。 ワイン、ウオッカ、ウイスキー等ご馳走になります。 4月8日 パキスタン以来の緊張が解け、体調の快復を兼ねゆっくり過ごします。 G氏に連れられて、テヘランの北郊に出かけます。 テヘランは海抜1,200メートルの高原にありますが、北へ行くにつれてどんどん高度が上がっていきます。 着いたところは、岩山と渓谷が素晴らしい所です。 テヘランのすぐ近くにありながら、市民の別荘地があり、登山者がたくさん居ます。
2005.10.14
コメント(2)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、この10月に私がタイで出会った各国(イラン、パキスタン、インド、バングラデシュ、ネパール、スリランカ、ミヤンマー、ラオス、ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリッピン、フィジー、中国)の人たちと話している中で耳にした英単語を紹介します。 【今日の単語】 10月14日の単語は、「tertiary」。 (例)He might dissect, anatomize, and give names; but, not to speak of a final cause, causes in their secondary and tertiary grades were utterly unknown to him.知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月13日の「caveat」(At Disney, Eisner says, adding an important caveat, "Failing is good, as long as it doesn't become a habit.") いかかでしたか? caveatの意味は、次のような感じです。 (名詞) a warning or caution a cautionary qualification or explanation to prevent misunderstanding (動詞) qualify with a warning or clarification 動詞として使用する場合の例文: The spokesperson caveated the statement with a reminder that certain facts were still unknown.
2005.10.14
コメント(2)
【今日の英文】 If you judge others then you are not giving love.(訳) 他人を裁くようでは人を愛することはできない。 出典:「A Simple Path, Mother Teresa」(Lucinda Vardey編)93p 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2005.10.14
コメント(0)
ロトフラーモスクの屋根、イスファハン、イラン→ 4月7日 テヘラン到着の1時間半位前、バスは、山越えをします。 吹雪がものすごいです。 吹雪が雨に変わって、バスは、10時、テヘランに到着です。 「旅行で初めて地元の女性の隣に座る」 今日の宿泊は、文化人類学の勉強のためにテヘランに来ているG氏の宿舎に泊まります。 G氏の所への行き方が良く分かりません。 バス発着所の係りのおじさんがとても親切にしてくれて、G氏の所への行き方を教えてくれます。 タクシーや小型トラックの運転手が、早速寄ってきて、私を乗せようとします。 申し出はありがたいのですが、値段が折り合いません。 雨の中ですが、バスを利用して行くことにします。 バスの乗客には若い女性が多く、しかも結構顔を現わにしています。 男ばかりのパキスタンなどとは大違いです。 女性たちはこっちを見て微笑んだりしています。 車掌や運転手に話しかけてみますが、言葉が全く通じません。 とにかく行き先の地名Villa Avenueを連呼します。 道路はかなり水浸しで、端の方はちょっとした川のように勢いよく水が流れています。 バスは、渋滞のため進みません。 歩いている人と同じくらいの早さで進みます。 途中で、席が空き、若い女性の隣に座ります。 男世界の中を旅して来ましたので、大変貴重な経験になります。 今回の旅行中女性の隣に座ったのは2回目です。 一回目は、アフガニスタンカーブルからバーミヤンへ向かうトラックの荷台で、女性の旅行者の隣に座ったときです。(7月27日のブログを参照して下さい。) 地元の女性の横に座るのはこれが初めてです。 と、まもなくバスは終点に到着です。 車掌が次のバスに乗り換えるよう教えてくれます。 程なく、ロンドンのバスの様な赤い2階建てバスがやってきます。 このバスもノロノロ進みます。 バスは目的地に無事到着。 今度は、警官に聞いたり、日本航空の支店に聞いたりして、G氏の所へたどり着きます。
2005.10.13
コメント(4)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、この10月に私がタイで出会った各国(イラン、パキスタン、インド、バングラデシュ、ネパール、スリランカ、ミヤンマー、ラオス、ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリッピン、フィジー、中国)の人たちと話している中で耳にした、私の知らない英単語を紹介します。 【今日の単語】 10月13日の単語は、「caveat」。 (例)At Disney, Eisner says, adding an important caveat, "Failing is good, as long as it doesn't become a habit." 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月10日の「anathema」(Racial prejudice is an anathema to me.) いかかでしたか? Super源さんさんからanathemaの意味として次の書き込みをしていただきました。ありがとうございました。 1.something that one regards with strong dislike and disapproval 2.someone or something that has been cursed by the Christian church そうなんです。7月16日のブログで書いた「bete noire」は、synonymになります。
2005.10.13
コメント(2)
ロトフラーモスクにて、イスファハン→ 4月6日(イラン、メシェッドにて、続き) 「テヘランへの切符が手に入らない」 ホテルのご主人の息子がやってきて、バスの切符を手に入れてくれると言ってくれます。 折角の好意ですので、さっそく、一緒にバス会社へ向かいます。 ホテルの主人の息子の友達という人も一緒に付いてきます。 バス会社に着くと、彼らが交渉してくれます。 交渉成立。 結局、切符が手にはいります。 高い値段ではなく、定価で切符を手に入れてくれたので、彼らに少しお礼をします。 気が付くと、バスが出発するまであまり時間がありません。 早速ホテルに戻って荷造りです。 息子たちが私の持っているものを見ながらいろいろ値段を聞いてきます。 持っているものの値段を聞かれるのはアフガニスタンで十分慣れています。 コッヘルを400円で売ることになります。 ライター2つを160円で売ることになります。 彼らに、バス停まで車で送ってもらいます。 彼らには本当にお世話になり、感謝です。 16:30バスが出発します。 これからテヘランまで900キロメートルの道のりです。 体調が悪いので、胃をきれいにしてバスに乗り込みます。 これから18時間、できるだけ眠って、体調の回復に努めることにしましょう。
2005.10.12
コメント(2)
【今日の英文】 When the outer world gives us more of what we want and “makes us happy,” the happiness is fleeting, because we continue to think that we need more to be happy.(訳) 外の世界が与えてくれる幸せは、はかない。幸せになるために更に欲しくなるからです。 出典:「How to Get What You Want and Want What You Have」(John Gray著)13p 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2005.10.11
コメント(3)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 10月10日の単語は、「anathema」。 (例) Racial prejudice is an anathema to me. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、10月2日の「recuperate」(A good night’s sleep was all I needed to recuperate from the stresses of the day.) いかかでしたか? Super源さんさんから次のようにrecuperateの意味を書き込んでいただきました。感謝です。 to get well again after illness or difficulty; get back (one's health,strength,etc.)
2005.10.10
コメント(4)
旅行中に世話になった本→ 4月6日(イラン、メシェッドにて) 「テヘランへの切符が手に入らない」 9:30頃起床します。 朝食を取ります。 今朝は、どうも胃の調子が悪く、食べ物を受け付けません。 昼食もほとんど食べられません。 今日はテヘランへ向かって出発しようと思っています。 ところが、切符が手に入りません。 何故か、鉄道もバスもここ2、3日間、予約が一杯で、切符が手に入りません。 鉄道なら自由席という手が有ります。 今日は、夕方6時に出発する列車があるので、この列車の自由席で行くことも考えられます。 ものすごく混むと聞いていますので、今の体調では耐えられそうもありません。 体調が良ければ列車で行くのも可能でしょうが、鉄道はあきらめることにします。 そもそも、急ぐ旅ではないので、体調が快復するまでメシェッドにいようかなぁ。 ホテルのご主人の息子がやってきて、バスの切符を手に入れてくれると言ってくれます。 折角の好意ですので、さっそく、一緒にバス会社へ向かいます。* * * * *久しぶりのブログです。皆さんお元気でしょうか?バンコクは毎日暑かったのですが、室内は冷房が効きすぎていて大分寒い思いをしました。今回多くののアジア人と話をしました。西はイランから東はフィジーまでの国の人たちと会いました。知らない単語にもたくさん出会いましたので、「知らない英単語はないって言ってみましょう」の中で少しづつ紹介していきたいと思います。パキスタンの人がバンコクを離れてすぐにあの大地震がありました。彼はイスラマバードに住んでいるといっていました。大丈夫だったでしょうか?
2005.10.09
コメント(6)
タイバットからメシェッドへのバスチケット→4月5日(続き、イラン メシェドにて) 「初めて女性が声をかけてきます」 体調回復のため果物がほしくなってきました。 ミカンを買いにホテルの外に出ます。 メシェドは、パキスタン・アフガニスタンのようにイスラム社会そのものという感じはしません。 女性もチャドリをかぶっている人が多いものの、顔を外に出している人も多く見かけます。 男女が一緒に歩いている光景も見ます。 向こうから18歳くらいの女子が5人こちらに向かって歩いてきます。 私に向かって、「ハロー、マイジャパニ」と言ってきます。 女性が声をかけてくるなんて、今回の旅で初めてです。 パキスタン・アフガニスタンと何という違いでしょうか!* * * * *明日の火曜日から土曜日まで、バンコクへ行ってきます。サワデー。
2005.10.03
コメント(4)
私は、「知らない英単語はない。」と豪語しています。 豪語し続ければ、必ず実現すると信じています。 今日は、私が出会った単語の中から、英米の知識人に一目置かれるような「知的な単語」を選んで紹介します。 【今日の単語】 10月2日の単語は、「recuperate」。 (例)A good night’s sleep was all I needed to recuperate from the stresses of the day. 知っていましたか? 【前回の単語】 ところで、9月26日の「importune」(He was importuning passers-by for money.) いかかでしたか? importuneの意味は、 ask someone for something repeatedly, especially in an annoying or unreasonable way, beg, beseech, entreatという感じです。
2005.10.02
コメント(2)
【今日の英文】 When you learn to let go of problems instead of resisting with all your might, your life will begin to flow.(訳) 解決できないことに力を削ぐのではなく、煩わされないようにすることを学べば、滑らかな人生になるでしょう。出典:「Don’t Sweat The Small Stuff…and it’s all small stuff」(Richard Carlson著)4p 【今日の英文】では、私が、心の安らぎや本当の成功が得られると感じた英文を取り上げていきたいと思います。 英語を通じて、私たちひとりひとりの人生が良いものになればと思います。
2005.10.01
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1