全12件 (12件中 1-12件目)
1
海鮮チャーハン↑(2014年2月22日、ビエンチャン、ラオス)レストラン全景↑(2014年2月22日、ビエンチャン、ラオス) 知人のラオス人に連れられて来たレストランで、海鮮チャーハンを食べました。 私は、ラオスのチャーハンがなぜか口に会い、特に、チャーハンに付いてくる唐辛子入り魚醤を掛けて食べるのがとても好きです。 特に好きな店が町に中心部の川沿いを少し上流に行った所に有りましたが、護岸公園を造るために立ち退いてしまいました。 ラオス人に連れられて来たこの店は、ドンチャンパレスホテルのすぐ近くに有り、はじめて来た店です。 魚介類の入ったチャーハンを頼みました。 ラオスのチャーハンの味で、なかなか美味しく頂きました。 連れて来てくれた友人に感謝です。【Bon appétit !】 Vientiane’s vibrant and diverse culinary(料理の)scene is booming, meaning that even the most adventurous of appetites can easily be satisfied. The abundance of fine French and European restaurants is a reminder of the country’s past colonisation, whilst neighbouring Thailand and Vietnam have also had an obvious impact on the Laotian cuisine.(http://www.visit-laos.com/top10/top10-restaurants-vientiane.htm)
2016.01.26
コメント(4)
カイバル峠の道↑(1977年3月22日、カイバル峠、パキスタン-アフガニスタン)中身は豪華を極めた作りの家々↑(1977年3月22日、カイバル峠、パキスタン-アフガニスタン) 1977年には、パキスタンからカイバル峠を越えてアフガニスタンに入ることが可能でした。 峠付近は岩肌を露わにした山が切り立っています。 土でできた四角い建物があちこちにあります。 この辺り、独立心旺盛なパシュトン族が住んでいて治外法権となっています。 だぶだぶのズボンに膝まであるシャツを着て頭にターバンを巻いているどこにでもいるような人が、体中に銃弾のついたベルトを巻きつけて立ち話をしています。 ペシャワールを出発して2時間くらいたった頃でしょうか、我々が乗ったバスの行く手を武器を手にした人々がふさぎます。 銃を持った彼らがバスの中に乗り込んできます。 銃口を我々に向けながら何か叫んでいます。 「我々は、この地にパシュトニスタン国を建国するために活動している。この峠は我々が統治している。ここを通る者は我々に通行料を支払うこととなっている。」 私の隣に座っている西洋人が支払う義務はないと言っています。 命が危ないので、結局私が支払ってその場を治めます。 一人当たりの通行料は、1ルピー(当時のレート1ドル287円換算で約30円)でした。【Bon appétit !】 The Pass became widely known to thousands of Westerners and Japanese who traveled it in the days of the Hippie trail, taking a bus or car from Kabul to the Afghan border. At the Pakistani frontier post, travelers were advised not to wander away from the road, as the location was a barely controlled Federally Administered Tribal Area. Then, after customs formalities, a quick daylight drive through the Pass was made. Monuments left by British Army units, as well as hillside forts, could be viewed from the highway. The area of the Khyber Pass has been connected with a counterfeit(偽造の)arms industry, making various types of weapons known to gun collectors as Khyber Pass Copies, using local steel and blacksmiths' forges(鍛冶場).(https://en.wikipedia.org/wiki/Khyber_Pass)
2016.01.23
コメント(8)
別れの朝↑(1977年3月21日、北西辺境州、パキスタン)蒸気機関車↑(1977年3月21日、ペシャワール、北西辺境州) 別れはいつも悲しい。 暫く滞在させていただいたGaryala村の人たちとの別れの朝がやってきました。 モハメッド・アリ、アヤーズ・アリ、グル・イスラムその他大勢の村の人と別れを惜しみます。 モハメッド・アリの父親Mubaras Khanが馬車を出してくれて我々と一緒にMardan町まで同行してくれます。 MardanでMubaras Khanと別れ、自分らはバスに乗ってペシャワールへ。 にぎやかなバスで、見た目も派手ですが、賑やかな音楽がかかりっぱなし、対向車が来ればクラクションを鳴らし続けます。 4時間後にペシャワールに着きました。 蒸気機関車が走っています。【Bon appétit !】 Peshawar is the capital of the Khyber Pakhtunkhwa province of Pakistan. Peshawar is the largest city of Khyber Pakhtunkhwa and by the 1998 census was the ninth-largest city of Pakistan. Peshawar is situated in a large valley near the eastern end of the Khyber Pass, close to the Pak-Afghan border. Peshawar is irrigated by various canals of the Kabul River and by its right tributary(支流), the Bara River. Peshawar's recorded history goes back as far as at least 539 BC, making it the oldest living city in Pakistan and one of the oldest in South Asia.(https://en.wikipedia.org/wiki/Peshawar)
2016.01.21
コメント(8)
モハメッド・アリ↑(1977年3月20日、Mardan、Pkistan)収穫中の菜種畑↑(1977年3月20日、Mardan、Pkistan) 小高い山の上から見る麦畑や収穫期の菜種畑は、日没の太陽の光を受けて輝いています。 山肌の全ての凹凸をはっきりと現わしています。 下に見える菜種畑や小麦畑は、私の友人モハメッド・アリの家の土地です。 小作人たちがせっせと収穫をしています。 【Bon appétit !】 Rapeseed-mustard is a traditional crop of Pakistan. The oil extracted from indigenous varieties of rapeseed-mustard is not being used in the manufacture of vegetable ghee(バター)or as vegetable oil because of high erucic acid (エルカ酸)(40-70% in oil) which is harmful to human health. Canola belongs to a rapeseed group (Brassica napus L.). It is a future hope of Pakistan as it can play a significant role for the enhancement of edible oil production in the country. It is infect simply a variety of rapeseed with certain defined characteristics especially low erucic acid in oil and low glucosinolates in oilseed cake. Canola oil contains no cholesterol and low erucic oils are nutritional more desirable for human health. The best soils for the production of canola are those that have good tilth(良い耕起性), medium texture, relatively deep top soil with good nutrient supply.(http://old.parc.gov.pk/1SUBDIVISIONS/NARCCSI/CSI/rapeseed.html)
2016.01.20
コメント(4)
刈り取った菜種を運ぶ小作人たち↑(1977年3月20日、北西辺境州、パキスタン)菜種を刈り取る小作人たち↑(1977年3月20日、北西辺境州、パキスタン) 菜種畑が一面に広がっています。 3月下旬は、ちょうど刈り取りの時期に当たっています。 小作人たちが、一斉に菜種を刈り取っています。 刈り取った菜種を運ぶ人たちもいます。 小作人たちは、Mardan県Garyala村の人たちで、この菜種畑の地主もGaryala村にいます。 この村では、収穫の7割が地主の持ち分で、残りの3割を小作人たちで分けています。 ここは、パキスタン北西部の農村。 太陽がもうすぐ地平線に落ちそうです。 黄金色の光が、2ヶ月後に収穫を待つ小麦の上に輝いています。【Bon appétit !】 Rapeseed (Brassica rapa and B. napus) and mustard (B. juncea) are the important crop of Brassica group grown as oilseed crops in Pakistan. These have remained one of the major sources of oil in the sub-continent for centuries. Rapeseed and mustard are rich source of oil and contains 44-46% good quality oil. In addition, its meal has 38-40% protein that has a complete profile of amino acids including lysine, methionine and cystine. The meal from canola quality rapeseed varieties is an excellent feed for animals and birds especially for poultry. (http://old.parc.gov.pk/1SUBDIVISIONS/NARCCSI/CSI/rapeseed.html)
2016.01.17
コメント(4)
用水を横切る電車↑(2015年12月8日、渋谷区、東京) トンネルを出たところの線路下に、どぶの様な小さな水の流れがあります。 言われてみてもそこに水路があるとはなかなか分かりません。 ここも、三田用水から分かれた水路の一つと言うことです。 1月12日のブログに掲載した写真に写っているトンネル上の水路は、三田用水の本流ですが、こちらは、全くの支流のようです。 渋谷駅を出た井の頭線の電車は、トンネルに入るとすぐにこの踏切に出ますが、踏切の所だけがそとで、またすぐにトンネルに入ります。 神泉駅はトンネルの中です。 【Bon appétit !】 The station has two opposing side platforms at ground level on either side of the two tracks, which are side by side. The station building is built above the tracks. Although it is considered to be an above-ground station, most of the station is actually within a tunnel so it is somewhat like an underground station. The effective length of the platform was once only enough to accommodate three 18 m long train cars. As a result, the doors on two cars of trains coming from Kichijoji would not open (even earlier, there was also a period in which some trains simply bypassed the station altogether). The ticket gate and station building on the Shibuya end of the station was extremely simple, in contrast to the current station, which includes a store and entrance on the Shōtō side.(https://en.wikipedia.org/wiki/Shinsen_Station)
2016.01.14
コメント(8)
トンネル上に露出している暗渠の側面↑(2015年12月5日、渋谷区) 東京大学駒場キャンパス裏の山の手通りから三田用水をたどってきたら、井の頭線の上を横切ることになりました。 暗渠の側面がトンネルの上で露出しています。 玉川上水から分水された三田上水は江戸の六上水の一つ。 1722年に廃止後は三田用水として農業用水に利用されました。 明治時代になって、用水の豊富な水に目を付けて、恵比寿麦酒の工場が恵比寿ガーデンプレイスの地に開設されました。 東大裏付近で分水された水は、佐賀藩主鍋島家の松濤園を通って渋谷文化村へもつながっています。【Bon appétit !】A Study on the Cultural Landscape of the Mita Waterway and its Historical Transformation This paper aims to clarify the structure of Cultural Landscape, which was existed in our daily life, but disappeared in a rapid urbanization since 1960's. The target area was Mita Waterway, which was established in the midst of 17th century for providing water to the fringe areas of Edo. The following three points were clarified. Firstly, the characteristics of Cultural Landscape of Mita waterway is the development of gardens and sightseeing places, utilizing the difference of the height between plateau and valley. Even though these assets were fragmented we clarified many assents were remained as pieces. Secondly, based on of above results, we made the Cultural Landscape Structure Map. Thirdly, we proposed the potential map of Cultural Landscape as the efficient method for the restoration planning of Cultural Landscape.(https://www.jstage.jst.go.jp/article/cpij1/45/0/45_0_67/_article)
2016.01.12
コメント(8)
神泉湯の道しるべ↑(2015年12月5日、渋谷区円山町、東京都) 道を歩いていると、道標があります。 右は、神泉湯道と書いてあります。 弘法大師とも書かれています。 何か関係があるのでしょうか。 ここは、渋谷の円山町。 井の頭線神泉駅のすぐ近くです。 ネットで調べてみましたら、なんと、弘法大師がここで杖を付いたらお湯が出てきたということです。 私が学生の頃1974年頃は、まだここに神泉湯があったと聞いていましたが、今は、どうも見当たりません。 弘法大師の霊験は何処へ。 【Bon appétit !】 While rents are high in Shinsen, due to the close proximity(近接)to Shibuya, cheaper options are to be found nearer the Dogenzaka side of the station, which is predominantly made up of apartments for single occupants. This area was well known for its love hotels, though in recent years the area has been redeveloped due to a string of trendy new restaurants, bars, and izakayas. Shinsen is also host to a burgeoning artistic community with galleries, livehouses and studios.(https://en.wikipedia.org/wiki/Shinsen_Station)
2016.01.11
コメント(6)
Steps for Geisha-san↑(2015年12月5日、Shibuya、Tokyo) 渋谷の街を歩いていたら、ちょっと見慣れない階段がありました。 踏み上げの高さが、とても低くなっていて、5段跳び、10段跳びもできるような高さしかありません。 ここは、東京都渋谷区円山町。 今ではホテル街となっていますが、かっての花街で、私が学生の頃、1975年頃は、まだまだ芸者さんがたくさんいたように記憶しています。 この階段は、芸者さんが上り下りしやすいように、踏み上げの高さを低くして作られていて、かってはこのような階段があちこちに有ったということです。【Bon appétit !】New Year’s Tea Party and Koto MelodiesDate and times: January 24 (Sun.), 11:00 a.m. to 12:30 p.m., 1:30 to 3:00 p.m.Note: The tea ceremony will end when refreshments run out.Location: Kyu Asakura House (Important Cultural Property of Japan; 29-20Sarugakucho; Tel: 3476-1021)Description: Tea ceremony and koto performanceAdmission: ¥100 for general admission, ¥50 for elementary and junior highschool studentsNotes:1. Group fees (for ten people or more): ¥80 for general admission, ¥40 for elementary and junior high school students2. Free admission for visitors sixty years of age or older and those with disabilities and their caretakersInquiries: Intercultural Exchange Promotion Section, Cultural Promotion Division(Tel: 3463-1142, Fax: 3464-3406)(http://www.city.shibuya.tokyo.jp/eng/city_news/pdf/20160101pdf/p4.pdf)
2016.01.10
コメント(8)
↑↓(2015年12月8日、バンコク) 久しぶりにバンコクのトゥクトゥクを眺めていたら、なんとなく、車体の長さが長いような感じを受けました。 慣れ親しんだラオスのトゥクトゥクの車体長は、確かにもう少し短いです。 バンコクのトゥクトゥクはもしかしたら以前から少し長めなのに、私がもっと短いと思い込んでいただけなのかもしれません。【Bon appétit !】 Tuk-tuks or 'sam lor' (three-wheeled) used to be everyone's favourite way of getting around Bangkok before the BTS, MRT and colourful taxis took over. Originating from an old-fashioned rickshaw during the second World War, a tuk-tuk is essentially a rickshaw with a small engine fitted in. Tuk-tuks have become one of Bangkok's most recognisable transportation features, and are still popular among tourists and visitors. Riding a tuk-tuk is more of an experience rather than a practical way to get around. So, if it's your first time in The Big Mango, there's no harm in giving it a go.(http://www.bangkok.com/information-travel-around/tuk-tuks.htm)
2016.01.06
コメント(2)
踊りを奉納↑(2015年12月8日、バンコク、タイ)エラワン廟に奉納された黄金の象↑(2015年12月8日、バンコク、タイ) 今日は、2015年12月28日に書いたブログの続きです。 すっかりきれいになったエラワン廟では、たくさんの人がお祈りに来ていました。 多くの人がお線香やお花を供えて梵天(四面仏)にお祈りをしています。 タイの踊りを奉納しながらお祈りしている人がいます。 黄金の象の像の前でお線香に火を付けている人もいます。 本年も一人一人に健康と平和が訪れますように。【Bon appétit !】 Than Tao Mahaprom is a Brahma god(梵天), full of kindness, mercy, sympathy and impartiality(公平無私). These four virtues are represented by his four faces, each radiating(放つ、広く及ぼす) serene grace. Since Buddhism in Thailand has always been influenced by the Brahma beliefs, he made an immediate impact. Nowadays, as has been the case for years, unending streams of people pay respects from early morning till late at night. Thais, and even foreign visitors, make ceremonial offerings from floral garlands(花輪), fruits to teakwood(チーク材)elephants in the hope that their wishes will be fulfilled. Judging from the flowing multitude of believers, for many those wishes were indeed granted.(http://www.bangkok.com/shrines/erawan-shrine.htm)
2016.01.03
コメント(6)
東ティモールの夜明け↑(2014年8月10日、ラメラオ山頂、東ティモール) 旧年中は本ブログにご訪問いただきましたありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。 昨年は、東ティモールでの1年7カ月の滞在から日本へ帰国した年でした。また、還暦を迎えた年でもありました。 生活の方は、ハイキング、サイクリング、ウォーキングや、ピアノを鳴らして楽しむことにシフトしてきています。また、家族との旅行や食事を楽しんでいるところです。 今年は、還暦後最初の年と言うことで、ゼロ歳に戻ったつもりで新しい人生を築いていこうと思っています。毎日は、これからの人生の初日となりますので、初心をキーワードに過ごすつもりです。 こうしていられますのもこれまでの皆様のお陰と感謝しています。 本年もご支援、ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。 皆様のご健勝とご発展をお祈りしております。【Bon appétit !】 May God bless you and your family with prosperity, good health and happiness.
2016.01.01
コメント(16)
全12件 (12件中 1-12件目)
1