全23件 (23件中 1-23件目)
1
コロナの影響で世の中が行動制限かかっている中、オリンピックだけ科学的根拠もなく特例扱いされていることに、多くの人が「もう馬鹿々々しくて政府の言う事なんて聞いていられねえよ」とばかりに、週末の繁華街は以前と変わらぬ人出だったとか。 そりゃそうだ・・・ 例えばこれまでの政府の方針というのをこの一年、見てこれば「場当たり」「非科学的」「無責任」の3拍子。コロナに関しては世界で蔓延しているので仕方ないとあきらめるとしても、オリンピックについては「こんな時期にやる必要はない」のですから。 名古屋CBCラジオ「つボイノリオ 聞けば聞くほど」のお便りの中で「よく、子供の運動会や修学旅行は中止なのになぜオリンピックは特例なのか、という意見をこの番組で言っているが、そのスポーツに血の出るような努力をしている人と子供の運動会を比べるな」というメールが読まれました。 ・・・何かを犠牲にしているのはみんな同じだよ たとえば、私のようなオタクにとって通算3回もコミケが中止になった、というのはものすごく痛いです。夏冬に必ずあそこに行けば同志と会える、素敵な本と巡り合える、華やかなコスプレを楽しめる・・・ そんな「オタクとしてのエネルギーと喝を入れてくれる場所」であったのですが、密になるイベントの極致である以上、開催できないということでみんな我慢しました。が、元々コロナ前からオリンピックのメディアセンターにするということで昨年夏のコミケは無理やり時期をズラされた、という、オリンピックへの憎しみはむしろ濃かったです(その時期ずらしもコロナで潰えたので意味がなかったのですが)。 アスリートが血の汗を流して手に入れたオリンピック出場機会を失うのと、オタクが毎日コツコツコミケ用の同人誌を作ってその発表の場を失うのは、本人にとっての価値は同等です。同じように演劇で舞台に立てなくなった俳優、何年も前から準備していたイベント、毎年伝統のお祭りなど、あらゆるものを中止にしている。 ここでもう一度問いたい「なぜ、オリンピックだけ特例なのか?」
2021.06.30
コメント(0)
この男・・・完全に脳筋である・・・JOC山下会長が会見「選手の活躍が希望に」 この記事を読んで「ふざけるな!お前らだけなんで優先だよ!」と憤った方、それ、正しい感想です。 だいたい、なんでこのような差別的状況が発生しているかと言えば、すべて「オリンピックを7月に」という、本当に一部の人間の利益のためだけのはなしですよね?だって都内は未だイベント自粛や行動制限があるのに、なぜかオリンピックに関するあらゆる行為だけ「特例」とされる。たかが民間団体の運動会が、です。 その上、政府の言っていた「海外からの関係者の水際対策を万全に」も、先日、ウガンダ選手から陽性反応が出た人を空港にとどめおかずキャンプ地になる大阪泉佐野市に送ってしまうという、水際どころか湯船の水があふれて風呂場からリビングにまで流れ込んでいる状況を作るという…総理がひたすら唱える「安心、安全」は呪文か何かですか?と。 この状況で日本人選手が活躍しても、私は全く喜べない。それは「頑張っている選手に責任はない!」と言っているこの手の連中の薄汚さを際立たせるから。 少なくとも「オリンピックで日本中に勇気と元気を!」って言っている連中の尻を蹴飛ばした方が、よほどストレス解消で精神衛生上いいよ。 私たちはコロナ感染を抑えるために行動自粛してるのであって、オリンピックのためじゃない!
2021.06.29
コメント(0)
自分の苦手なことの一つに「映画でびっくり箱のように驚かされること」があります。わかりやすい例はホラー映画で静寂の中から突然、化け物が襲い掛かる、のような・・・ いわゆる演出として古典ですけど、私としてはどうもこのやり方が不快にしか感じられない。ビクッとするだけで楽しめない・・・ 私はホラー映画でもサイコホラー的な、それこそ犯人と追う側の頭脳バトル的な映画は好きなんです(羊たちの沈黙とかセブンとか)ここで流血とか、グロい死体の描写があってもあまり気にならない。が、上に書いたびっくり箱的ホラーはどうにも・・・(上2作にもインパクト的にそういうシーンは若干ありますが、そっちはメインじゃない) しかも、この手の驚きは初見だけなので、2度見る時にはタイミングを知っているだけにひどく間抜けに思えて。 こういう人って他にもいますかね?
2021.06.27
コメント(0)
週末に私が住んでいる市町村でもワクチン接種券が届きました。 で、さっそく指定のHPに行き、専用フォームでWEB予約手続き。ですが、送られてきた番号と市町村ID,生年月日を入力しても「入力にミスがあります。もう一度ご確認ください」と赤い文字で警告・・・ 一文字づつ確認しながら5.6回打ち込みなおしても同じ。これはおかしい、と、昨日封筒に書いてある電話予約の番号に電話。すると電話窓口「現在はまだ64歳以下の方は予約できないんですよ」私「え?でも送られてきた封筒に64歳以下はいつから、って書いてないですよね?しかもエラーで入力ミスの表記でしたから・・・」電話窓口「ええ、今日ずっとその電話が多くて・・・来週以降の市報に記載する予定ですので」私「では、具体的にいつから予約できますか?」電話窓口「・・・とりあえず市報でおしらせします」 ・・・デジタルの利点を何も生かしてない・・・ まず、第一の問題として、まだ予約もできないのにワクチン接種券を配送したこと、その中に「いつできるか」が書いていないこと、何より、予約フォームが今回、まるで入力した側のミスであるかのような反応になっていること。 この場合、せめて「この番号の方は現在予約できません。予約開始になり次第、お受けいたします。詳しくは〇〇市ワクチン接種HPで随時お知らせします。」とメッセージが返されればまだ納得できるのですが。 で、思ったのは、なんでこんなグズグズ対応なのかとおもうと、結局政府の「ワクチン接種をオリンピックまでに間に合わせろ!」という押し付けに、自治体側は「ワクチン接種券は送りましたよ~(ただし、いつ接種できるとは言ってない)」という言い訳作りとしか考えられない。だって具体的に自分のような人間がいつから近所の指定病院で接種できるか、まだ発表もできてないのだから・・・ デジタルがいかに普及しても、使う側の問題だよなあ・・・っていうか、いつ打てるんだよ・・・
2021.06.27
コメント(0)
たとえば、あなたが男性で、デパートの洋服店でかっこいい赤いジャケットを選んで買おうとします。 そしたら、見ず知らずの通りすがりの年寄りがツカツカやってきて「男のくせに赤のジャケットなんてみっともない!赤は女の色だ!こっちの青か黒にしろ!」と言われたとします。 ・・・これ、あなたは従いますか?従いませんよね?それどころか「変なこと言っているジジイ」ですよね。 今の同性婚とか夫婦別姓に反対するのって、これと同じだと思うんです。ぶっちゃけると。 このことを言うと決まって「いや、私は構わないんだけど、生まれてくる子供がいじめられたり、その人の両親や親族のことを考えると…」と言い出す。いや、お前がいいなら誰も問題視してないだろう。ましてや、会ったこともない親族や、いつ生まれるかもわからない子供のいじめの心配から来る反対など余計なお世話だ。 むしろ誰だよ、アンタ・・・
2021.06.26
コメント(0)
夫婦別姓に関して最高裁が事実上認めない、という判決を出した件に関して。 これに対して夫婦別姓に反対する人は「何を根拠に他人の夫婦の姓が違うことに問題を感じるのか?」というのがずっとあって。べつに旧来の同姓も認められるのだから、単に個人の選択肢が増えただけ、他人の苗字など自分の人生に関係ない、と思わないのでしょうか・・・ で、これに対してネットでこういう意見を。今は他人の話だが、容認していると、自分の身内からも、自分が受け入れられない思想の持ち主が現れるのではないかという、恐怖に基づく行動ではないでしょうか。侵略されることを恐れて領土拡大に走ったり、異教徒弾圧したりするのと、通ずる話かもしれません。 ・・・これはまさに膝を打ったのですが。 結局、選択肢が増えただけで、恐怖で疑心暗鬼になるほど「脆い伝統文化」なんです。 だいたい、姓が別の国なんていくらでもあるし、それが理由で崩壊した国家など、有史以来ない。同じことは同性婚の話題の時も話しましたが。で、こういう人は自分の性的指向「男は女と結婚するのが当たり前」「結婚したら同姓になるのが伝統」といった、自分で勝手につないだ鎖に縛られ、逆にそれを外して自由に選択肢を選んでいる人を「いつか自分に危害を与えるのではないか・・・」と恐れているのです。 だから「他人の家庭であっても認めない!」と、余計な口を出す。 ご安心ください。あなたが思っているようなことは起きません。というか、あなたのことなど他人の人生では、当事者でない限り無視しますので。
2021.06.25
コメント(0)
「10分以上の説教は効果がない」 という言葉がありまして。これ、よく会社で上司から延々と、それこそ1時間以上の説教をされた、なんて話を聞きますが、この手の叱責って結局、後半は叱る側のストレス発散にしかなってないと思います。 というかパワハラです。 自分もそうですが、長い時間の、しかも「緊張感がない」系のお説教は、もう後半は(早く終わらねえかなあ・・)ぐらいにしか耳を通っていない。「こうやって俺が説教してるのも時間の無駄なんだよ!」なんてセリフを言うぐらいならわかってるじゃないか・・・ 本当にお互い「時間の無駄」でしかなく。 私は、仕事において「怒り」を会社の上下関係で押し付けるのは単なるパワハラだと思っています。 「部下への注意は、個室で、短く、簡潔に」 あと、成果が上がらない、何度も同じミスをするのは本人の資質より、教える側、あるいはシステムの問題が8割だと言われています。「自分はこうして努力して技術を手に入れたから、他人も同じ」だと思ってはいけない。あと、やる気とか、集中、といった、評価基準が主観で曖昧なものを何時間説教しても効果はない。人によって違うのだから。街中にどんなに「交通安全」のポスターをベタベタ張りまくっても何の啓蒙活動にもならない様に。 説教がパワハラかどうかの基準で聞いたこと。それは同じ内容の説教を「自分の上司のミスにも同じことが言えるのか?」があります。 一時間以上のダラダラした説教を目の前の部下がうなだれて聞いているのは、あなたが正しいことを言っているからではなく、単に上下関係に我慢している、そういうことを忘れてはいけません。
2021.06.24
コメント(0)
なんだか東京オリンピックの開会式の観客上限が1万人、だと思ったらスポンサーや招待枠は別、さらに当初予定していた都内の児童の授業としての参加も別という、いったいどういう根拠なのかわからないレベルで人を増やしてます。 もう、運営委員会やIOCや政治家たちが恥も外聞も捨て始めたんだなと・・・しかし、今回の問題はコロナという国民の健康や命にかかわる問題。オリンピックなど並べて比べられるものじゃないはずなのに・・・ というか、つい数週間前まで「やるか、やらないか」の問題だったのが、「やるなら無観客」になり「無観客ではなく観客を入れて」になり、今は「観客1万人+スポンサーや招待者、子供たちも」とどんどん膨れ上がっている。彼らがコロナに感染しないという科学的根拠は何もないのに。 朝のラジオで伊集院光氏 が「もし感染が広がらなかったとして、これはロシアンルーレットで弾が出なかったからよかったね、ってのと同じ。もともとは国民の命で賭けをする、引き金をひいちゃいけないのに」という当たり前のことを言ってまして。 当たり前が通用しない狂気のイベント。
2021.06.22
コメント(0)
昔、仕事で指定された外部クライアントからのアニメーションリストに記載されたデータを作っておりまして。 途中「ん?」と思ったことが。このモーションリストの数だとAからBのアニメーションのつなぎの部分が足りない。単純にソフトの補完だと奇妙なことになるのではないかと気が付いて。長くアニメ作っているとこの辺は経験で足りなくなるものが判断できるようになるので。 で、そのことを上長に報告した。上長もいったん問いあわせてみる、と。が、その後、何の返答もない。クライアントからも特に返答がないという。 じゃあ、いいんだ、と。そのままリストどおり作成を続けまして。ですが、ずっと引っかかっていた。 で、開発終盤になって上長から「そういえば、前にキミが言ってた補完のアニメ、どうなった?」と・・・いや、どうなったも何も特に指示がないのでつくってませんよ?。そしたらその上長「なんでつくってないの!?向こうはそれがあるつもりでここ、おかしいと言ってきてるよ?」・・・ これ、自分が悪いんですか?自社内製のものなら上長、企画とプログラマーさんと協議確認の上、自分でモーションリストに追加しますけど、外部発注の場合、先方から指定のあったリストで作ってますから(というか、勝手にモーションのリストを増やしたらリストにない作業が発生するとしてクライアント側のプログラマーが混乱するはず)。何より、外部との契約は「1モーション〇日で作製、〇何万円」という契約のはずだから、契約の見積もりまで変わってしまう。 そのことを上長に説明すると、要は「こっちが気を利かせてやっておくものだ」と・・・いやいや、そしたら仕事の責任が曖昧になってしまうでしょうが! なんだろう・・・私もゲーム作り長いので、作っているうちに初期に作ったリストから足りなかった、なんてことはよくありますし、その場合の対処もします。が、勝手にやるものじゃないし、少なくとも上の仕事をする時間は本来の見積もりに入っていない。つまり。やる期間がないということに。 この場合、誰が悪い、誰を糾弾しろ、ということじゃないんです。ただ、追加工数が発生する以上、責任が曖昧な状態で現場が勝手に作業はできない。スケジュールや追加予算になることもあるので、せめて「やる、やらないのジャッジは上で決めてくれ」と・・・
2021.06.21
コメント(0)
先日、日本ではLGBT差別禁止の「理念法案」すら、与党の反対で否決されました。で、8年前に同性婚を認めたニュージーランドで伝説的な演説を行った議員さんが、今、日本に語ります。ニュージーランドで同性婚が認められて8年。賛成票を投じた際のスピーチが世界中で注目を浴びたウィリアムソン元議員はいま、日本の反対派の議員にこう問いかけています。 これは素晴らしいスピーチであるとともに、いわゆる同性婚反対の政治家の言っていた「社会が崩壊する」というのは単なる妄想であり、彼らの言う恐ろしい社会というのは起きえない、という決定的な証拠になっております。 と、いうか「同性愛が認められると国家が崩壊する」といっていた議員がいましたが、歴史上、同性愛者は過去にも存在しましたが、それが原因で崩壊した国家は人類史上、ひとつもありません。逆に、彼ら自称「日本の伝統的保守」とやらのいう家族像って、明治以降、戦前までのわずかの期間に作られたものであり、歴史で見れば全然浅い。何をもって「伝統」とか「日本は昔から~」を語るのかと。 同性婚が認められた国から聞こえるのは「愛する者同士が結婚できた」という喜びの方が圧倒的に多い。 この手のことを書くと「別に本人同士がカップルになろうと勝手にすればいい。ただ、婚姻という制度を法的に認めないだけだ」という人がいるけど、それって国家が保証する「法の下の平等」に明らかに違反するよね?結婚すると受けられる国からのメリット(世帯主が支払えば家族分全部対象の健康保険とか、税金とか)や、たとえば会社の転勤で家族として認められないから社宅に入れないとか、扶養家族扱いされないので税制面で不利など、明らかに実害が出ているのだから。 そして、こういうことは社会の変革期に必ず言われる。黒人の人種差別撤廃の時、アメリカでは「黒人に白人同様の権利を与えると社会が崩壊する」と言われた。日本でも明治維新で四民平等が言われたとき「士族階級がなくなると社会秩序が失われ、国が成り立たなくなる」と・・・また、戦後、女性参政権が認められた時も「女に政治に口出しする権利を与えると社会が~」・・・結果どうなったか?いつの時代も同じだ。そもそも、今、反対している政治家たちも、「民主選挙」というシステムで選ばれたこそその場に立っている。江戸時代以前にはお前ら国政になど関われない人間であっただろうと。 結局、日本の保守政治家が同性婚を認めたがらないのは実は根拠が全くない。「俺が嫌だから」という、身もふたもない我が儘なのだ。自分が同性婚をする、しないは思想の自由。だが、愛し合う当事者の権利を他人が、もっといえば政治家が権力を使って奪う筋合いはない。 まさに「他人の色恋に口を挟む政治家は馬に蹴られて死んでしまえ!」である。 最後に8年前、この議員さんが語った伝説のスピーチの動画を・・・これがすべてであり、これに理詰めで反論できる日本の同性婚反対政治家はいるだろうか?
2021.06.20
コメント(0)
すごく気持ち悪く感じること。 それは、メディアや世間の流れが「オリンピック、開くなら前提」にいつの間にかすり替わっていることで。これ、ちょっとおかしい。 日本だけでなく、海外の感染学の専門家も「この時期にオリンピックのような人流が多くならざる負えない大きなイベントを行うのは日本のコロナ新規感染人数を増やす危険性が高い」ことで一致している。それどころか、政府のコロナ諮問委員会の尾身会長ですら危惧している。 にもかかわらず、「観客数を減らして」「海外選手や関係者をバブル方式で囲って外部と接触させないように」「観客数を減らして」「関係者に優先的にワクチン接種して」と、なぜかその危険な方向に向かっている。 で、冒頭の話ですが、なぜか「やるなら〇〇で」と、オリンピックを予定通り運営することがいつの間にか前提にされている。これはいったいどういうことかと。 首相はオリンピックがコロナ感染拡大につながるので、延期、もしくは中止すべきではないかという質問に「万全の安全対策を・・・」と繰り返す。しかし、これまで万全の対策ができていたのであればこんなにコロナ第4波なんてことは起きていない。つまり、全部失敗ばかりしている政府に万全などできるわけがない。 また、私たち国民も度重なる緊急事態宣言の延長で「結局政府は俺らに我慢だけ強いて、ろくな保証金も出さない。そんな中、オリンピックだけは特別扱いなんて真面目に従うことが馬鹿々々しい」と思ってはいないだろうか?私もそうだ。 幸いなことにコロナのワクチンの予防効果は非常に高く、2回接種で9割の効果があり、先行して接種が行われている国では新規感染を劇的に減らしている。つまり、昨年のまだ対応策がない状況から明らかに変わっていて、時間さえかければコロナを封じ込めることは可能であると(現にニューヨークではワクチン2度接種した人はマスク外してバーなどに行ってもいいことになっている)。しかし、それが遅れている日本では当初予定のオリンピック開催では国民大多数のワクチン接種での集団免疫効果が間に合わない。城で言えば外壁がまだ完成していない状態なのに、殿様が決めた「〇月〇日は吉兆の予言が出た!いざ、合戦だ!」とこちらから仕掛けるようなもの。 先日、公明党の代表が「今、オリンピックを延期、中止というのは現実的ではない」と言って唖然としました。この人たちの見ている「現実」とはいったい何なのだと。 コロナがすべて悪い!にされそうな昨今だが、オリンピックに関しては当初の「コンパクト5輪」というのは当初予算の5倍以上を使ってしまったことで破壊されている。期待していた海外からのインバウンド効果は完全に失われ、今後負債のみが大きくのしかかる。いわゆる「オリンピック特需」もない。復興五輪という掛け声もいつの間にか消え、さらに、森前会長の女性差別発言から辞任のような醜態をさらし、経済的にも、オリンピックの理念も、すべて失われた。 私たち日本人は、先の戦争で「一度決めたものを途中で止められず、国家の壊滅を招いたことを「なぜあの時、誰もがおかしいと思っていたのに止められなかったのか?」という歴史で嫌というほど検証されている。 にもかかわらず、その反省を全く生かせない「偉い人が決めた先にスケジュールや計画ありき、それに従わない、反論するやつがなぜか失敗の責任を取らされる社会」という、恐ろしい状況を「仕方ない」「どうせやるなら」で受け入れる国民なんだなと・・・ 私は嫌だけどね。というか、以前から一度も東京オリンピックに賛成したことはない!
2021.06.19
コメント(0)
ちょっと話題になっていることで、ニコニコ動画に投稿された「ウマ娘裁判」という動画がカプコンの権利者申請により削除されたということ。 この動画はアニメやゲームで人気のCygames「ウマ娘 プリティーダービー」と カプコンの人気ADV「逆転裁判」をあわせたパロディー動画で。ですが、その内容がとてもクオリティーが高い。キャラ絵を全部アニメ版ウマ娘に立ち絵に書き換え、更にシナリオも実に逆転裁判らしい展開。どちらも作者の並々ならぬ情熱と、作品に対するリスペクトがある動画でした。 が・・・これ、最初に私も見た時に感じたのが「・・・出来が良すぎてヤバイんじゃないか?」という不安。その不安がまさに今回、現実のものとなりました。 作品内で一番の問題は音楽と効果音、音声。これらはそのまま原典作品からの流用で。(楽曲と効果音はカプコンの、音声はテレビアニメの声優さんの切りとり)さらに、背景画も書き直したとしてもトレース着色となっており、それらが一層、この動画のクオリティーを上げております。 で、今回、なまじ人気があっただけにカプコン側が問題視したんだと思います。 似たような事例として、以前、同人ソフトでスーパーロボット大戦のキャラをアンパンマンやドラえもんなどに差し替えて販売されていた作品がありましたが、あれと同じ。なまじ出来が良すぎる上に同人ショップでもかなりの本数が売られ、一部で話題になっていたのですが、権利者から販売停止を言われたという。こちらもゲーム内楽曲や効果音、背景などの素材は本編からの流用でした。 よく、この手の人気になった2次創作が許される、許されないのガイドラインがどこか?という話がありますが、これは100%明確な基準があります。それは「権利者が許すかどうか」 です。今回の件に対して「他にも逆転裁判動画はいくつもあるのに、そっちは訴えられていないのは不公平だ!」という意見を聞きますが、その動画を訴えるか訴えないかも権利者の判断です。もともと2次創作とか、同人などというものはそういうもので、自分も同人やってますので常に心得ていたいのは「2次創作は基本的に法律上は「黒」。しかし、権利者の恩情(黙視)でぎりぎりやっている」ものなんです。 私は未だに同人制作も行いつつ、本業のプロとしてゲーム開発もやっております。で、その中で思うのは「たとえ、どんなにリスペクト溢れる今回のような2次創作であっても、その元(原典)の開発にはその数百倍、数千倍のお金と、時間と、それを広げる広告費がかかっている」ということ。 だからこそ、「ウマ娘裁判」は出来が良い分、しかも2社の人気コンテンツにまたがるだけに危険なのです。 昨今、ゲーム配信で時には100万円を超す利益が出ている人気Vチューバー配信者がいますが、その人気ってこれと全く同じ。どんなに彼らの発言やプレイ内容が面白いとしても、そのもとになるゲームの開発者には一銭も還元されません。「宣伝になる」といってますが、だったらスパチャで得たお金でゲーム本編をなん十本も買って、視聴者プレゼントにしてくれた方がよほどメーカーに還元されます。だが、それは行っていない。ましてや、発売直後のストーリーがあるゲームをエンディングまで配信などというのは宣伝効果より被害の方が大きい。 私もプロと、同人両方の魅力を知っていますし、日本では昔からこの2つの緩い関係が相互にアニメや漫画、ゲームの人気を作っている歴史があります。 だからこそ、今一度「2次創作を作る」という危険性をよく理解してほしいと思っています。あと、これに対して権利者を非難するのは完全な筋違い。 「だって面白いからいいじゃん」だけでコンテンツは作れません
2021.06.17
コメント(1)
前にゲームを作る案件で「ざっくりした見積もりを出して」と言われまして。 で、そのひどいのは「キャラデザインが決まっていない」「当然、モデリングが終わっていない」「そのモデルで行える行動がわからない」という状態で「アニメーション見積もりを出せ」と・・・ それで言ったんです。「これ、家を建てるって計画があるだけでどんな広さか、洋風か和風か、何階建てか、予算がいくらなのかわからないのに見積もりなどできません」と・・・そしたら「ざっくりでいいから」「今までの経験から」と・・・ で、そういう場合、私は逆に考える。こっちが勝手にそのキャラを想定して(例えば人型、剣を使う、行動に必要なのはこれぐらいのモーション数、それを作る場合は~」と。 そして、そこで出た日数を2倍する。これはバッファの分。何をやるかわからない状況なので多くのバッファを取るほは当然のこと。これを「ざっくりとした見積もり」として提出しました。 ・・・で、これを見た上司が「じゃあ、これ、日割りでスケジュール立てて」と・・・まてまて!まだ何も決まっていないのにスケジューリングなどできるか!どんぶり勘定を予定表に書き込むのは危険だ!せめて前工程のキャラモデリングと仕様が確定してから見積りなおしてスケジューリングだろうと・・・ もうめちゃくちゃですわ。泥のような不安定な土台の上に高層建築をつくるつもりかと。 本来、作業上流でしっかり確定していないのがなぜかふわっと現場に「うまくやっておいて」で投げられる。そのくせ、期日管理を細かく要求される。今のオリンピックに合わせたコロナ対策ソフトの丸投げと恫喝した担当大臣のそれと同じ。 なんでこういうことがまかり通るのでしょうかねえ?
2021.06.12
コメント(0)
「原典への敬意を感じられない」という言葉について。 たとえば、何かの作品のリメイクとか、あるいはスピンオフ作品に対して読者が「人気作品の皮だけ借りた、原典への敬意が感じられない」という感想がありまして。 で、それって「自分の感想を単に原典がこうである、と勝手に権威付けて叩く行為」ではないかと。もっといえば「自分と同じ感想を持て」という、読者の個人的ワガママに過ぎない。 それを思うのは、たとえばコミケに行けばそれこそ同じアニメや漫画を題材にした2次創作が山のようにあり、絵も、内容も、原典作品の切り取り方も書き手によって全く違う。それだけ人によって「原典への敬意の形」があるのだと。「走れメロス」を男同士の友情の感動話と読むか、無鉄砲な男が友人の命を勝手に賭けた迷惑な話と取るかは人それぞれ。解釈はいろいろある。 昔、読書感想文で上のような感想を書いたら先生に「お前はこの小説の本質がわかっていない」と低い評価をされた、ということがあった生徒がいましたが、他人の感想に「本質」とか「わかっていない」というのは何とおこがましい態度であるかと。(そもそも、読書感想文なんて「最初の3ページ読んでつまらなくてやめました」でもOKなんです) 最初の話に戻りますが、原典への敬意とは、単に「自分好みの解釈をしろ」ということではありません。もっと言うと自分の解釈しか許さない、という人は、原典作品以外に手を触れないことをおすすめします。
2021.06.10
コメント(1)
台湾 新型コロナ感染確認 1か月たらずで1万人以上に急増 これがコロナの恐ろしさなんです。 つい先ごろまで、台湾では有能な指導者の下、徹底した隔離と感染追跡、島国という利点を生かして入国制限を行った結果、ワクチンのない状態での国内のコロナ制圧に成功する、お手本のような国でした。 が、いったんコロナが入り込むと、あっという間に再度感染が一気に広がってしまう。同様のことは昨年、わが国でもいったん一日2ケタ台まで抑え込んだ後のGOTOキャンペーンで再度拡大という悪夢を、しかも2度経験しています。 で、この状況でオリンピックなんです。海外から入ってくる5万人以上の関係者も心配ですが、当然、国内でも多くの人流が発生せざるおえない。コロナワクチンは今の最速ペースで行ってもオリンピック開催までに全国民に2割。そんな状況で開催するのですから。 「不安要素ばかりをあげつらっていても物事は進まない」と、あるコメンテーターが言ってました。その通り。だからこそ「ワクチン接種がせめて国民の8割を超えた段階で、参加国にもワクチンが出回り、海外渡航制限が解除されてから、改めて「人類がコロナに打ち勝った証」としてオリンピックを検討すべきなんです。すべて「大会延期することで取り除くことができる不安」です。 にもかかわらず、今はなんだか「やるなら無観客で」「大きなセレモニーをなくして」「選手を完全隔離して」といった、現在の予定日にやることが大前提になっている。こっちの方が意味不明で。
2021.06.08
コメント(0)
どうやら政府は本格的に「大本営発表」を行うようです。 病床使用率の算出方法を変更 厚労省「実態に合わせる」 | 2021/6/4 - 共同通信 すごい・・・入院者数に「入院できない人をカウントから外す」としたら、実際にどのぐらいの新規感染者数がいるのかわからなくなってしまうではないか。 このことをいち早く気が付いた野党議員さんのツイッター---------------- これまで入院先が決まった人も算入していたのを入院中の人だけにすると発表。これによりステージ4の道府県は先週の20から11に減るとのこと。------------------- これはひどい。そもそもデータというのは過去からの一貫性があるからこそ、その前後の動向を見ることができるのに・・・ 同様のことは昨年コロナの第2波の際、日に日に増加する感染者数に対しての警戒レベルを、東京都がそれまでの4段階から、突然さらに細かく指定してレベル4に何とか上げない様にした、姑息な手段に似ています。もっとも、そんな姑息な手段をはるかに超える新規感染者が出たことで結局何の意味もなかったのですが。 話を上の問題に戻すと、これは「オリンピックを開くために何としてもコロナが終息しているようにモノサシを変更する」という、もっとも科学とはかけ離れた愚かなやり方で。 というか、冷静に見ると現状で「え?入院できない人がそんなにいるの?」とならないか? 「戦争に負けていた旧日本軍が、ありもしない敵空母や戦艦を沈没させ大勝利の報道をした大本営発表。だが現実は全く違っていた」 まさか全く同じことをされるようになるとは・・・
2021.06.07
コメント(0)
こういうのが本当の「チェック」というものだなあと感心したもの 日本式のこの手の確認ってよくあって、チェック方式なのに基準があいまい。「水槽温度が適温か?」「水量が適量か?」と聞くのに、その適切な水温、水量の基準が書かれていない。現場が判断を迷うようなチェックでは意味がない。「指さし確認」「緊張感を持て」「何度も確認しろ」と、上司がうるさく言うくせに、具体的には「しっかりやれ」「現場の判断」「やり方は自分で考えろ」という・・・ 逆にアメリカ式だと「温度は何度以上か?」「何度以下か?」「蓋の周りに水漏れはないか」といった、具体的な指示に対してのチェックである。で、この項目に当てはまらない時は〇時間以内にメールで上司に連絡しろ、とされていれば、責任の所在が明らかになる(項目を見逃していたら担当者の責任、報告したのに対応していなかったら上司の責任)。 たとえば、自分も部下を持つ身ですが、データの煩雑な出力が発生する場合、マクロを組んでそれを部下に配ります。AというデータをBというフォーマットに変換し、Cを出力し、それにDという処理を加えてEの場所に納品する。何度も行われる、手作業では煩雑な処理。 これをマクロで一括処理しておけば、少なくとも人為的ミスはおきない。作るのもそんなに難しくもない(フォトショップのアクションと同じで一度やり方のひな型を作って、ボタン一つで同じ動作を行うだけ)。 何度もミスをする社員を「緊張感がない!」とか「反省しろ!」なんて説教や怒鳴りつけるより、よほど効果がある。そもそもそこは自動化で解決できる以上、部下の評価対象にはならない。上のチェックも同じです(マクロを使わず無断で勝手なことを行って出たエラーであれば問題視しますか)。 私の好きな言葉に「同じところを何度もミスするのは、本人の資質というよりシステムに問題がある」と考えることで。逆に言えば「たまたま」「うっかり」をさせないシステムを作ることの方が大切じゃないかと。
2021.06.06
コメント(0)
政府のコロナ分科会の尾身会長の発言が「今、オリンピックを行うのは普通ではない」と発言し、のちに「もし行うなら相当の覚悟と、その意義を明確にしなければならない」と・・・ これ、本来、去年の段階でわかっていたことなんです。で、その普通でないことをこの時期に行う意義が、開催2か月を切った今の段階でも全く明確にされていない。どころか、総理自身が「オリンピック開催はIOCの判断」という、到底この国の首相として言ってはいけないこと(国民の安全をいち商業イベント組織に預けてしまった)を言たのですから。 で、上の言葉に対して自民党内から政府高官は「尾身氏は五輪開催を判断する立場にはない」 だそうで。当たり前です。彼らは「政府の招へいした専門家」であり、あくまで科学的見地からの意見を行うもの。しかし、これまでその助言を政治が完全に無視してきた。GOTOキャンペーンがいい例ですが。 だから、今回オリンピックを開催する、という判断をしたというのは「専門家の意見を受け入れなかった」という、政治家の責任です。 上の記事で自民党内では彼に対しての不満が出ているようであるが、だったらその「国民を危険にさらしてまで行うオリンピックの意義」を具体的に説明してみせろと。「スポーツによって勇気を・・・」なんて、30秒で考えたフワフワスフレみたいなお題目はコロナウイルスには通用しない。当初予算を膨大に上回った開催費用、商業的にも完全に失敗、外国人観光客を狙ったインバウンド効果もなし、世論調査で国民の8割の反対、延期論・・・何一つ応えてはいない。 結局、「前に決まっていたスケジュールがあるから・・・」という惰性で進めれば、少なくとも自分たちは責任を取らなくて済む、と思っているんだろう。 たとえば、アメリカのすごいところはつい最近までトランプ大統領のおかげでわずか4年で国内をボロボロにし、それにコロナも重なって第2次世界大戦でのアメリカ兵の死者以上の犠牲者が出た。が、バイデン大統領になったとたん、方針を180度変換し、急速に回復をみせていて、ワクチンの効果も加え、すでにコロナによる死者が一日あたり一人も出なくなった州も出ている。責任者が前任者のやり方の間違いを明確に否定し、自分の責任をもって方向転換を行ったからうまくいったのだと。 さて、現政権。前任の安倍政権以降から何が変わったというのか?失敗の継承と責任回避という無責任体質だけではないか・・・ 日本国内だけでなく、世界中が不安視するオリンピックが中止、あるいは延期もできない理由はたった一言。「やめると言って責任取れる人がいない」。これだけ。で、これを行うことができるのは冒頭の尾身会長ではない。
2021.06.06
コメント(0)
日本選手95%がワクチン接種へ JOC会長「五輪は開催できる」 もう・・・筋肉で脳を作るとこういう感じになるのかと。全く根拠がない。-----------------------山下氏は「普通であれば開催すべきではないが、8年前に開催が決まってずっと準備してきた。国民の安心安全を確保し、迷惑をかけない形で五輪が開催できると信じ、専門家のご意見をいただきながら議論してきている」と理解を求めた。6月中に示す方針の観客の上限には「(感染の)リスクが少ないのであれば観客を入れたいが、全国からの移動がリスクになるなら無観客もやむを得ない」との考えを示した。---------------------- と、何の論理性もない。迷惑をかけない、って、もうすでに大迷惑(想定をはるかに超える多額の税金使用)なうえに、アスリートファーストもされず(コロナで選手を危険にさらす上に東京の暑さ)、さらに延期によって各種施設が使えないなど。 記事の下の方に書いてあるが7/6の選手の団結式もオンラインだとか。もう、自分たちも「人が集まるのは危険である」ことを認識しているではないか。本大会になったら日本だけではない。世界中から人が集まらざるおえなくなる。 コロナは気合や根性ではどうにもならない。やめろとは言わない。せめて国民の8割にワクチン接種が終わって、海外への渡航制限がなくなってから、改めて仕切りなおせばいい。
2021.06.04
コメント(0)
「昔のゲーセンは不良がウロウロしてた」は都市伝説?→カツアゲやリアルファイトの経験談・目撃談がめちゃくちゃ寄せられるOH・・・ もうそんな年代になるのか・・・ このツイ主にとっての「昔のゲーセン」には、もうプリクラがあり、店内明るく、アミューズメント施設、のゲーセン時代なんですね。 私の印象(当時、長野に住んでいた)では、ゲーセンが変わってきたのはそのちょうど潮目のころで。スト2ブームでゲーセンに来る人口がドバっと増え、それにあわせてこれまでのテーブル筐体ではなく、アップライト式のモニタになり、店内も明るくなって開放感ができ、店先にUFOキャッチャーができて「誰でも入れる」環境になった印象です。 その前のゲーセンというと・・・まさにヤンキーのたまり場。当時中学生の真面目で気の弱い私など入ることができず、最新ゲームはデパートのゲームコーナー(こちらは子供も来るので安全だった)がメインでした。また、学校でも「ゲームセンターに行ってはならない」という校則があったぐらい。カツアゲとかケンカ、補導なんて話もよく聞きました。 しかし、これが変わったのはやはり業界全体の努力で。店内を見えるようにガラス張りのドアにしたり、必ず店員を常駐させたり、こういうゲームセンターが広がったおかげで、より安全で、楽しい、明るいゲーム業界の雰囲気が構築されることになったんです。
2021.06.03
コメント(0)
東京五輪・パラ「今の感染状況で開催は普通はない」尾身会長 知ってるよ!世界中の人が!というか、すでに政府内では専門家の意見は無視されている。少しでも理性が働いているなら「風邪で39度の高熱が出ている人間を運動会に参加させない」ぐらいの判断はできる。 これに対して菅首相は東京五輪・パラ「今の感染状況で開催は普通はない」尾身会長そのうえで、記者団が、東京オリンピック・パラリンピックを開催すべきだと考える理由を質問したのに対し「まさに平和の祭典で、一流のアスリートが東京に集まって、スポーツの力で世界に発信していく。さらに、さまざまな壁を乗り越える努力をして、障害者も健常者も、そうした努力をしっかりと世界に向けて発信していく。そのための安心安全の対策をしっかり講じたうえでやっていきたい と、例によって意味不明の答弁。39度の熱がある人を無理やり布団から引きずりだし、「体調に注意して、万全な対応で」と言っているようなもの。 もう完全に思考を停止している。というか、恐らくオリンピックなんてどうでもよくて、とにかく終わらせることだけを考えているのだろう。そうすれば自分は「オリンピックを中止にした」という責任を取らなくて済むと。しかし、これは一国の首相として考えられない思考だ。 「コロナに打ち勝った証としてのオリンピック」は、まだその証ができていない。ようやくワクチンが普及し始めて抑え込んでいる国が出てきた、というだけ。それに、当の日本国内はまだまだ優先的に行われる高齢者、医療関係者さえ完了されていない。 オリンピックまでもう2か月を切った段階で、未だに本当に開催するのかをはっきりしていないし、無観客試合の場合、チケット買った人はどうするんだ?とか、そんなレベルですら確定していないのに、なんとなく先に決まったスケジュールだけズルズルとやっている。 実際、開催されたとして、自分たちは何を見せられるのか?どの国の選手もコロナの状況下で満足な練習もできているとも思えない。しかも、東京のこの暑さ。アスリートファーストはどこに行ってしまったのか? 菅総理筆頭にオリンピックに関して問われると「しっかりと」という言葉を乱発する。しかし、これまでしっかりした対策がとられていたのであれば、こんな今になってもまだ身内の専門家にさえ「普通じゃない」と言われるようなことにはならなかったはず。彼らが連発するたびに何の根拠もないことが露呈する。 「しっかり」とは、今の政府にとって単なるまじないの言葉である
2021.06.03
コメント(0)
五輪より国民の命 菅首相 なんか、ここまで「白々しい」という言葉がしっくりくるのはその行動と言葉が全く真逆の方向を向いているからであり。 だって先日、オリンピックをやるかどうか問われ「オリンピックを開催するかどうかはIOCに権限がある」と、事実上責任放棄した発言だったし。もっといえば、今行われている海外オリンピック関係者には本来必要な2週間の隔離が免除される、という意味不明の特別待遇とか。 結局「今、国民がなんと言っていても結局オリンピックを開けばみんな熱狂してわすれるでしょ?そしたら支持率も上がって秋の選挙につながるでしょ」というのであろう。しかし、現実は世論調査で8割が「中止、または延期」を望んでいるという結果に。 東京オリンピックはもう負債しか生まない「宿痾」みたいなものになっています。期待したインバウンドによる経済効果も国民からの選手に対しての期待も失って、いま、ただ単に「スケジュールが先に決めたから」という理由だけで動いている。コロナ前にあった猛暑対策も、汚れた海で泳ぐ問題もボランティア問題も、何も解決していないのに。
2021.06.02
コメント(0)
大坂なおみ 全仏オープン棄権を表明 “誰もが集中できるよう” これに関して「身勝手」とか「プロ選手としてマスコミに応える義務がある」「勝って天狗になっている」という意見を見ました。 が・・・試合後のインタビューって誰のためのものかといえば、あくまで報道陣、取材陣の「飯のタネ」というものでしかない。ましてや、そこで投げかけられる不快な、心無い質問でメンタルを崩すとしたら?それは選手にとって害悪でしかなく。 これが政治家が政策や方針、あるいは自分に対して不正疑惑を問われたことに対しては、応える義務があります(選挙で選ばれた以上)。 私の嫌いな言葉に「有名税」というのがあります。有名人は人気商売である以上、ファンやマスコミからの不快な行動にも堪えなければいけない、と・・・しかし、そんなものは本来、それを言う側が自分たちの都合がいいように勝手に作った税(負担)でしかない。 昔と違って、今は個人でネットを使って発信ができる時代。にもかかわらず「最近は芸能人が婚約会見を開かず、第一報を自分のブログなどで発表するようになった。これは持ちつ持たれつの芸能メディアとタレントの関係を崩す行為だ」と芸能キャスターが以前テレビで言ってましたけど、それこそ「ゲスな芸能マスコミに邪魔されたくない、騒がれたくない」という表明であり。 上の大坂なおみ選手もそれと同じでしょう。
2021.06.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1