全9件 (9件中 1-9件目)
1
2016年1月のの旅行貯金活動の成果神奈川県13局(横浜市旭区5・三浦市5・横須賀市2・横浜市保土ヶ谷区1) ※横浜市は全部で6局千葉県4局(千葉市中央区3・千葉市緑区1) ※千葉市は全部で4局合計17局で確定。写真は三浦三崎局。にほんブログ村
2016年01月31日
コメント(2)
一昨日の旅行貯金活動で使った京浜急行バスについて述べる。主な運行区間は三崎口駅ー荒崎の荒崎線で、「長井局」局までの足として使った。三崎街道から枝分かれする路線だが、漁港だけでなく住宅地も多く(写真)行きが10名・帰りが15名乗車であった。まさに地域の足と言う感じであるが、中型車の使用は見なかったので、ラッシュ時は利用がかなりのものになるのかもしれない。それにしても三崎営業所の路線は興味深いものが多く、フリーきっぷで乗りつぶしをするのも楽しいと思う。にほんブログ村
2016年01月24日
コメント(0)
昨日の三浦市の旅行貯金活動の際に利用した京浜急行バスについて記す。三浦海岸駅で下車し、まずは剣崎までの区間便に乗る。8人の乗車があった。表紙の写真は剣崎折返所である。剣崎までは昼間でも30分間隔で利用しやすい。海沿いを走り、景色がすばらしい。剣崎から先は1時間1本であるが、この路線のハイライトはここの区間である。旧道ともいえる集落内の狭隘部をかなり長く走るが、半島特有の起伏のあるところで乗りバスフリークにはぜひともお勧めしたい路線である。三崎港まで乗ったが、やはりこの区間は乗車は少なく3人の乗車であった。にほんブログ村
2016年01月23日
コメント(0)
今日は三浦半島の突端、三浦市の全局旅行貯金をすべく出かけた。使用するきっぷは京浜急行の三浦半島1DAYきっぷである。三浦半島下車。無骨な高架駅であるが、周辺は商店群が大規模ではないながら、存在していて、三崎口より歴史が長いことが伺える。駅近の局は訪問済みなので、路線バスに乗る。1DAYきっぷはかなり広範囲で京急バスに乗れて、非常にお得である。剣崎行きに乗るが、この路線については明日付けのブログでアップする。「松輪局」貯金。周辺は少しの商店もあるが、基本的には太平洋をバックとした広大な畑である。それが起伏がある土地なので風景がすばらしい。(写真)三浦市が漁業と共に農業も盛んなところであることが分かるところである。少し歩けば、漁港や灯台もあり、古くは観光地でもあったようだが、今回は次のバスの時刻の都合で行けなかった。次の三崎東岡行きバスに乗り、三浦港で下車。周辺は漁港と共に観光地の側面も多く、飲食店が多い。「三浦三崎局」貯金。市場の建物の中にある局で、どの飲食店に入ろうか迷っていた自分にとって、ジャストタイミングで魚介を中心とした定食店があり、良かった。観光向けの店が並ぶ地区より、安かった。マグロの刺身定食はやはり美味しかったが、他の定食も美味しそうだった。京急バスの三崎営業所がある三崎東岡だが、律儀に折返所もあり、写真のようにいわゆるバス駅の雰囲気を漂わせる。誘導員も配置されるが、営業所の近くにこのような施設があるのは珍しいのではないか?「三崎城山局」貯金。このあたりは三崎街道沿いに古くからの市街地を形成している所である。三崎口駅行きに乗り油壺入口下車「三浦局」貯金。さらにもう一度三崎口駅行きに乗り、三崎口に出た。さらに長井方面バスに乗り「初声局」貯金。局近くから荒崎行きに乗り「長井局」貯金。国道から外れる地区だが、漁港や住宅地が広がるところで、路線バスがしっかり乗り入れるのも当然のロケーションである。長井バス停まで、短区間であるが乗車して、さらに逗子駅行きに乗る。長井バス停は各方向からバスが集まるところであるが、乗り継ぎに考慮されている印象はない。バスターミナルがあった方がいいと思えるところであった。葉山よりの「横須賀秋谷局」貯金。このあたりでもバスが頻発しているので1DAYきっぷの効力もあり気楽であった。これで旅行貯金活動を終了した。これで新逗子に出たのだが、2015.03.28のブログでアップした、葉山から海岸回りで逗子に行く路線に乗り継いで帰った。今日の成果旅行貯金7局すべて神奈川県(三浦市5・横須賀市2)神奈川県三浦市は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・東京都墨田区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・栃木県野木町・東京都葛飾区・長野県小布施町・千葉県習志野市・東京都荒川区・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都中央区・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区・東京都渋谷区・東京都港区・千葉県市川市・神奈川県川崎市多摩区・神奈川県開成町・東京都千代田区・東京都新宿区・東京都品川区・東京都調布市・東京都三鷹市・神奈川県横浜市中区・神奈川県横浜市鶴見区・神奈川県川崎市川崎区・東京都東久留米市・東京都多摩市・千葉県千葉市花見川区・神奈川県川崎市幸区・神奈川県横浜市南区・神奈川県葉山町・神奈川県逗子市・神奈川県横浜市港北区・千葉県千葉市稲毛区・千葉県四街道市・神奈川県川崎市高津区・神奈川県川崎市宮前区・神奈川県横浜市瀬谷区・神奈川県川崎市麻生区・東京都武蔵村山市・埼玉県三郷市・埼玉県八潮市・神奈川県座間市・埼玉県草加市・千葉県栄町・千葉県我孫子市・京都府井出町神奈川県海老名市・神奈川県横浜市旭区に続く95番目の全局制覇である。神奈川県三浦市6局全局制覇の軌跡2011.02.15 1局南下浦2016.01.22 5局待輪・三浦三崎・三浦城山・三浦・初声にほんブログ村
2016年01月22日
コメント(2)
昨日の旅行貯金活動を終え、千葉市街地まで小湊バスに乗った。20分間隔で運行する「千葉中央駅ー八幡宿駅線」である。鉄道と完全に平行する路線であるが、新道はほとんど通らず、旧道をひたすら走る路線である。蘇我駅にも寄り道する形で乗り入れ、鉄道との接続も意識している。昼時の乗車は自分が乗っていた区間で合計9名であった。上記の運転間隔を維持しているのは利便性の面への配慮なのか、力が入っている印象である。にほんブログ村
2016年01月16日
コメント(0)
今日は表題の活動をした。写真はすっかり房総ローカルの主になった209系である。浜野から茂原街道方面に行き、ロードサイド店が続くところから少し入った、一戸建ての団地が並ぶ地区にある「千葉古市場簡易局」貯金からスタート。住宅地や商業地が多いのだがバスの本数は少なく、完全に車社会の地区である。古墳がある所をすぎ、高台の小学校の近くにある「千葉生実局」貯金。京成のおゆみ野駅とは離れていて、まったく別の地域と言えるほどだが、おゆみ野の開発の時にこの地区の名前を拝借したのだろうか?そうだとしたら、あのコクドグループが苗場スキー場を離れたところにある苗場山から拝借したことと似ている。「千葉鵜の森局」貯金。ここはちょっと高台の新しい住宅地である。「千葉曽我野局」貯金。こちらも住宅地の中であるが、工業地帯や国道16号が近く、閑静という感じではない。今日の活動はこれで終了とし、局近くのバス停から路線バスに乗った。そのバスについては明日付けのブログでアップする。今日の成果旅行貯金4局すべて千葉県(千葉市中央区3・千葉市緑区1) ※千葉市は全部で4局以上にほんブログ村
2016年01月15日
コメント(2)
一昨日の旅行貯金活動を終えて保土ヶ谷駅に路線バスで出た後、さらにもう1路線表記のバスに乗った。保土ヶ谷駅と横浜駅を元久保町経由で結ぶ。横浜らしい丘陵地帯を走り、狭隘区間もあり、乗りバスするには楽しい路線であった。ただ、1時間1本の運行でしかなく、主要路線とは言いがたい。夕方17時代でも全部で11人の利用に留まっていて、この時間帯では横浜発のほうが利用は多いのだろうが、少しさびしく思えた。写真は保土ヶ谷駅で待機中の乗車した車両。にほんブログ村
2016年01月06日
コメント(0)
昨日の旅行貯金活動を終え、歩き終えたところは新桜ヶ丘というところ。保土ヶ谷駅まで相鉄バスに乗ったが、ここでアップする。新桜ヶ丘は一戸建ての住宅地だが、乗ったバス停の本数は1時間1本でラッシュ時にもう少し増えるほどの本数しかない。意外にもこの地区は横浜新道本線上にある相鉄バスの別路線の方が利用されているのかもしれない。そちらは昼間時20分ヘッドである。それと新桜ヶ丘住宅地の北側に「新桜ヶ丘団地」という折返所を含む停留所があり本数も多いが、少し北側過ぎる感じもある。ちなみに旭4系統というのは非常に多くの系統があり、メインは見立橋ー保土ヶ谷駅東口間で横浜駅・桜木町駅・二俣川駅にそれぞれ延長する路線であるが、乗車の新桜ヶ丘経由便は完全に違う所を通っていて、同じ系統番号は無理があると思う。夕方の駅方向は合計8名の乗車で多くはなかった。途中星川駅によるが、これは将来東京方向に向けて便利なルートにあるので、ひょっとしたら、この地区のメイン路線になることがあるかもしれない。写真は保土ヶ谷駅西口で待機中の乗車したバス。にほんブログ村
2016年01月05日
コメント(0)
今日は午後から相鉄線二俣川に向かい、そこから6局旅行貯金活動をした。二俣川までの相鉄電車は写真の旧7000系。二俣川駅は相鉄の拠点駅で利用は非常に多い。駅南口側も再?開発が進められ、今後もその地位は不動であろう。駅の近くの局は訪問済みなので、ちょっと離れた「ゆうちょ銀行横浜旭店」からスタート。一旦駅近辺に戻り、駅南側の坂を上り「横浜万騎が原局」貯金。団地が広がるところで、駅からはそんなに遠くないが坂があることでバス利用も多いのかもしれない。横浜のアップダウンが多い典型的な住宅地を歩き「横浜小高局」貯金。左近山の団地の中である。駅から離れているが環境はよさそうだ。「横浜市沢局」貯金。こちらは団地というよりは古くからの開発地という感じ。「横浜左近山局」貯金。こちらも左近山住宅の中であり、左近山住宅はかなりの規模である。途中相鉄バスの大きな折返所を過ぎ、主要バス通り沿いの「横浜今井局」貯金。ここで局めぐりは終了した。近くを横浜新道(有料道路)が通っているが、その本線上に相鉄の一般路線の停留所がある。5-6人の下車を確認した。いずれこの路線には乗ってみたいと思う。さらに新桜ヶ丘が住宅地まで歩き、相鉄バスに乗った。そのバスについては明日のブログでアップする。今日の成果旅行貯金6局すべて神奈川県(横浜市旭区5・横浜市保土ヶ谷区1) ※横浜市は全部で6局神奈川県横浜市旭区は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・東京都墨田区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・栃木県野木町・東京都葛飾区・長野県小布施町・千葉県習志野市・東京都荒川区・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都中央区・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区・東京都渋谷区・東京都港区・千葉県市川市・神奈川県川崎市多摩区・神奈川県開成町・東京都千代田区・東京都新宿区・東京都品川区・東京都調布市・東京都三鷹市・神奈川県横浜市中区・神奈川県横浜市鶴見区・神奈川県川崎市川崎区・東京都東久留米市・東京都多摩市・千葉県千葉市花見川区・神奈川県川崎市幸区・神奈川県横浜市南区・神奈川県葉山町・神奈川県逗子市・神奈川県横浜市港北区・千葉県千葉市稲毛区・千葉県四街道市・神奈川県川崎市高津区・神奈川県川崎市宮前区・神奈川県横浜市瀬谷区・神奈川県川崎市麻生区・東京都武蔵村山市・埼玉県三郷市・埼玉県八潮市・神奈川県座間市・埼玉県草加市・千葉県栄町・千葉県我孫子市・京都府井出町神奈川県海老名市に続く94番目の全局制覇である。神奈川県横浜市旭区20局全局制覇の軌跡2009.11.09 4局希望が丘駅前・横浜南希望が丘・南万騎が原駅前・横浜二俣川2010.07.07 2局鶴ヶ峰駅前・横浜鶴ヶ峰2015.06.01 1局横浜若葉台2015.10.08 8局横浜中尾・横浜金が谷・横浜今宿南・横浜今宿・横浜都岡・横浜上白根・横浜白根北・横浜白根2016.01.04 5局ゆうちょ銀行横浜旭店・横浜万騎が原・横浜小高・横浜市沢・横浜左近山にほんブログ村
2016年01月04日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1