全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は短時間であったが、表記の歩きを行った。浜松町から歩きでゆりかもめの竹芝に向かう。竹芝桟橋は初めて来たが、マストに国旗のオブジェが船の発着所らしい演出である。いつかここから船に乗って行きたいが、そのような機会が死ぬまでにあるだろうか?竹芝乗車、芝浦ふ頭下車。これで地味に新規乗下車駅を2駅稼ぐ。これでレインボーブリッジより新橋よりはすべて乗下車済みとなった。港湾宿泊所にある食堂はタクシーがいっぱい入っており、迷わず入る。「芝浦海岸通局」「港芝浦局」貯金。このあたりは港湾施設・倉庫の他、高層住宅が多数あり、一種独特ともいえる風景である。歩きでそのあたりを味わった。今日の成果新規乗下車駅2駅ゆりかもめ(竹芝・芝浦ふ頭)旅行貯金2局すべて東京都(港区2)東京都港区は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・東京都墨田区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・東京都葛飾区・千葉県習志野市・東京都荒川区・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都中央区・東京都千代田区・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区・東京都渋谷区に続く55番目の全局制覇である。東京都港区54局全局制覇の軌跡2009.12.21 8局(港竹芝・東芝ビル内・シーバンスN館内・芝一・港芝四・港芝五・慶応義塾前・ 三田国際ビル内)2010.11.11 5局(赤坂一ツ木・赤坂通・赤坂七・東京ミッドタウン局・乃木坂駅前)※乃木坂駅前は一時閉鎖中2010.11.16 4局(南麻布五・港白金三・港白金・ゆうちょ銀行赤坂店)※港白金は一時閉鎖中2010.12.06 2局(西新橋・虎ノ門)2010.12.30 3局(新橋・汐留シテイセンター内・ニュー新橋ビル内)2011.01.06 5局(港港南・品川インターシテイ・品川駅前・泉岳寺駅前・高輪)2011.01.27 3局(世界貿易センター内・港浜松町・芝公園)2011.10.24 11局(芝三・芝大門・新橋四・ゆうちょ銀行芝店・港虎ノ門三・ホテルオークラ内・神谷町 機械振興会館内・麻布・全特六本木ビル内・アーク森ビル内)2012.01.17 6局(麻布十番・南麻布二・港三田四・港白金台・高輪二・高輪台)2012.07.05 1局(外苑前)2012.07.19 3局(六本木駅前・六本木ヒルズ・西麻布)2013.12.25 1局(お台場海浜公園前)2014.01.31 2局(芝浦海岸通・港芝浦)以上にほんブログ村
2014年01月31日
コメント(0)
今日は短時間であったが、表記の活動を行う。新京成八柱は古くからの駅ビル。現代にはちょっと古臭い印象だが、それ位前に新京成がそういう開発に着手していたことに逆に関心してしまう。駅周辺の局は貯金済みで歩きで「牧の原団地内局」貯金。歩きでは少し距離があり、いわゆる団地路線が頻発している。この一体は古くからの団地と周辺に戸建がたくさん並び、住宅密集地である。「常盤平局」「松戸西窪局」「常盤平駅前局」貯金。駅はマンションとの一体構造で、北口はテニススクールとの合築のイメージ。橋上駅舎の一角にテニス用品売り場があるのは全国でも珍しいのでは?常盤平から乗車し、八柱に戻る。写真は常盤平に入線する電車。八柱からは素直に武蔵野線に乗る予定であったが、発車まで時間があり、オプションとして、東松戸駅まで松戸新京成バスに乗ることを咄嗟にやる。途中の八柱霊園のバス停は興味深かった。通常折返し便はないが、折返し所があり、しかも建物がないとはいえ、待合スペースを多くとり、お彼岸などに、凄い人手になることが予想できた。170円のオプションで小さな発見が出来た。今日の成果旅行貯金4局すべて千葉県(松戸市4)以上にほんブログ村
2014年01月29日
コメント(0)
今日は表題の活動を行った。都賀下車「千葉西都賀局」「都賀駅前局」貯金。駅は乗換駅だし出口も二つあるのだが、名前がメジャーな割りにさびしい駅前である。地図で見ると少し離れたところにスーパーなどはあるようであるが、千葉を越えると駅周辺が中心というわけではないようだ。モノレールで千城台下車「千葉千城台局」「千葉千城台東局」貯金。モノレールの終点から先に古くからの?商店群がある。小商店が多いのだが道路沿いで、モノレール開業前からあるのかもしれない。「四街道鷹の台局」貯金。このあたりはきれいな低層住宅が並ぶ地区。かなり奥まったところにある印象だが、その先に京成バス千葉営業所があり意外にもバスは頻発している。また表紙の写真(ちばフラワーバス便)のように東京駅への直行バスもある。京成バス千葉駅行きで進み。たまたま見つけた「千葉桜木局」貯金で歩きを終了。もう街と言えるところではないが、街道沿いでかつては街があったと思われるところである。今日の成果旅行貯金6局すべて千葉県(千葉市若葉区5・四街道市1)以上にほんブログ村
2014年01月22日
コメント(0)
今日は東京都調布市の旅行貯金活動を行う。西調布下車。2010.03.05に乗車している駅で、その時のブログには上りホーム端の小さな駅舎が印象的と書いてあるが、きれいな橋上駅舎となった。全体的センスは京王の各駅に共通するスタイルで、大きいのが特徴。「調布上石原三局」貯金。住宅地・工場・畑などが入り混じる地域。古くから開発されていることが分かる。調布駅行きミニバスに乗車。リエッセ(写真)だが、昼過ぎで立客が多く出るのは東京らしい。こういうのは実乗して分かることである。しかしこの局は2010.03.05に訪問済みであったことが判明。もちろん記録取り消しである。地下化された調布駅で変貌著しいが、南口すぐの公園で幼い頃に遊んだ蛸を模した滑り台がそのまま残っていることに感動。30年は変わらないということだ。「調布駅前局」「調布八雲台局」「ゆうちょ銀行調布店」「国領駅前局」貯金。国領駅もかなり変わったが、今日は乗下車はしない。「調布くすのき局」貯金。名前から新しい団地かと思ったが、古くからの団地である。「調布染地局」貯金。巨大な多摩川住宅の中心部にある。撤退店舗もあるが、過半数が残り、活気が残っているのは団地内としては健闘していると思う。団地からは調布駅行きが主流のようであるが、慈恵医大行き狛江駅に出る。こちらの路線も利用は少なくなく、停留所間隔が短いのが印象的な路線であった。今日の成果旅行貯金6局すべて東京都(調布市6)以上にほんブログ村
2014年01月21日
コメント(0)
今日は京王線笹塚下車から歩きを行った。笹塚駅は高架で下に非常にきれいなテナントが並ぶパターン。駅の南側は空き地で何を造っているかチャックし忘れたが、パーテンションに京王の電車・バスの簡単な歴史が写真で飾られているのはマニア対策か?その心意気から表紙の写真として採用した。京王バスといったら、この系統番号の行灯のイメージであった。「笹塚駅前局」「渋谷笹塚局」「渋谷幡ヶ谷局」貯金。全く知らなかったが、古きよき時代の商店街が活気そのままに残る。でも実際の運営は厳しいのかもしれない。多分歩行者にちょうどいい幅員で車が入ってこないのが、今日まで残ってきた要因ではないだろうか?これで渋谷区は全局旅行貯金完了となった。歩きで「世田谷北沢三局」貯金。小田急線東北沢乗車。地下線になり今は仮の状態。島式ホーム2線であるが、仮のホームを広げ将来の複々線の外側の線路を使用中。梅が丘下車「世田谷梅丘局」貯金。ここは小さな頃。母親に連れてこられた記憶があるが建替えとちょっとの移転があって、残念であった。幼年期の思い出をたどる為に周辺を散策。よく言われることだが、こんなに小さかったのかとの印象がほとんどであった。住んでいたアパートも駄菓子屋も跡形もなかった。小田急バスの営業所があるが、路線は東急バス。渋谷までのバスは頻発路線だが、マニアック系統の渋谷駅に行かない東急百貨店本店線に乗車。全線で数人の乗車であり、それは夕方の上り方向からかと思ったが、本店前からも見たところ1人しか乗車せず、このままではすぐになくなってしまうのではないだろうか?今日の成果新規乗下車駅1駅京王線(笹塚)旅行貯金5局すべて東京都(渋谷区3・世田谷区2)東京都渋谷区は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・東京都墨田区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・東京都葛飾区・千葉県習志野市・東京都荒川区・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都中央区・東京都千代田区・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区に続く54番目の全局制覇である。東京都渋谷区38局完訪の軌跡1991.07.17 1局(渋谷千駄ヶ谷)2009.06.01 1局(渋谷東横店簡易)←現存せず2010.04.22 4局(渋谷本町二・代々木三・代々木二・新宿駅南口)2010.10.12 6局(渋谷富ヶ谷一・渋谷上原・元代々木・代々木五・ゆうちょ銀行代々木店・幡ヶ谷南)2010.11.16 6局(渋谷広尾・渋谷恵比寿・恵比寿ガーデンプレイス・恵比寿駅前・恵比寿駅ビル内・渋谷橋)2011.05.18 3局(渋谷中央街・渋谷道玄坂・渋谷松涛)2012.04.24 1局(渋谷本町五)2012.07.05 6局(渋谷神宮前・代々木駅前通・神宮前六・渋谷神南・放送センター内・渋谷富ヶ谷二)2012.07.19 5局(渋谷広尾四・渋谷東二・渋谷三・渋谷桜丘・渋谷代官山)2012.10.01 2局(渋谷青山通・ゆうちょ銀行渋谷店)2014.01.14 3局(笹塚駅前・渋谷笹塚・渋谷幡ヶ谷)以上にほんブログ村
2014年01月14日
コメント(0)
今日は歩きで面的に三鷹市を旅行貯金活動で回る。武蔵境下車。高架化されているが、まだ完成形ではない。駅の入口に蔦のアーチのようなものがあるのは、斬新だ。高架駅の無味乾燥感を和らげる意図だろうか?「三鷹井口局」「三鷹深大寺局」貯金。後者は住所が深大寺なのだが深大寺には遠い。ちょっとした市域の境界の都合でこうなったのだろうか?今日のハイライト「国際基督教大学内局」貯金。とにかく敷地が広大で局に行くのにも歩きでは大変である。構内に小田急バスが乗り入れるが(写真)、中心部より手前まで。幅員は余裕がありすぎるくらいあり、もう少し中に入っても良いように思うが、大学側の考えでこうなっているのだろう。「三鷹大沢局」「三鷹上連雀局」「ゆうちょ銀行三鷹店」「三鷹下連雀四局」貯金。古くからの町並みであり、街道筋という面影はほとんどないが、そうだったとは分かる。「三鷹下連雀局」貯金。各系統が集まるところはいえ、朝ラッシュ時は一時間で50本以上のバスが吉祥寺駅に向かう。都内でも有数の箇所であろう。「三鷹牟礼二局」「三鷹新川局」「三鷹新川五局」貯金。昔よく車で通っていたところだが、杏林病院近辺は劇的に道路事情はよくなった。(ちなみにそのほかの地区は多摩地区らしく道路状況は劣悪である)「三鷹北野局」貯金。外環自動車道の工事が始まりつつある様子。それより驚いたのは小田急バス北野停留所。中央自動車道の下の路地のような所に折返所があり、しかも関東バスもここで折り返す。珍風景である。ここで歩きを終了し、小田急バスで吉祥寺駅へ。吉祥寺駅降車場の狭隘度合いは全国有数であると思う。しかも前述のように非常に本数が多いのである。歩きがメインであったが、小田急バスの太い輸送の一面を見れたという感じであった。今日の成果旅行貯金12局すべて東京都(三鷹市12)以上にほんブログ村
2014年01月06日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1