全23件 (23件中 1-23件目)
1
2016年7月の旅行貯金活動の成果徳島県13局(吉野川市6・徳島市4・三好市1・東みよし町1・つるぎ町1)東京都10局23区内(豊島区3・板橋区1)多摩地区(町田市5・八王子市1)高知県8局(宿毛市3・黒瀬町3・四万十市2)以上31局で確定する。四国で活動できたのは良かったし、最近としては局数も稼げた。写真は今回は乗ることは出来なかったが、国鉄型気動車。四国でも少なくなってきているが、高松で見れたのは意外であった。にほんブログ村
2016年08月31日
コメント(0)
2016年6月の旅行貯金活動の成果千葉県14局(木更津市6・君津市4・千葉市中央区2・柏市2) ※千葉市は全部で2局栃木県8局(日光市8)岩手県8局(一関市3・奥州市2・矢巾町1・紫波町1・花巻市1)秋田県6局(北秋田市5・仙北市1)東京都5局(世田谷区5)埼玉県5局(鳩山町3・東松山市2)宮城県2局(栗原市1・登米市1)48局で確定する。遠出もして、局数もそれなりに多い結果となった。画像は秋田内陸縦貫鉄道の車両。にほんブログ村
2016年08月30日
コメント(0)
7月15日、四国での乗り歩きを終えた夜、高松駅高速バスターミナルから、夜行高速バス「ハローブリッジ号」で帰路につく。金曜日の夜発なので、続行便の2号車が出ていて、自分は2号車の乗車であった。1号車共々西東京バスの担当である。2号車も満席であり、多くの需要をつかんでいる様子であった。高松駅からばかりでなく、他の停留所からの乗車も多く、高速本線上のバスストップからも1-2人の乗車があった。香川県全域から需要を拾っている。横浜降車の数も多い。かつては別便で横浜線があったのだから、当然かもしれない。ちなみに先代セレガは経年劣化を少なからず感じ、現行モデルに乗りなれていると一歩劣る印象であった。画像は早朝に休憩中の乗車のバス。サービスのジュースが入ったクーラーボックスが乗降扉脇フロントガラス部に見える。にほんブログ村
2016年08月21日
コメント(0)
7月15日は前日に続き四国での乗り歩きを行う。未乗車の徳島線を中心に活動する。宿泊先の高知から阿波池田までは特急グリーン車で移動。(バースデーパスだから)主要路線の土讃線だが、この区間の風景は見事である。振り子式高速気動車でキビキビ走るのも好ましい。阿波池田下車「池田新町局」貯金。2度目の乗下車で駅から近い局は訪問済みである。駅前アーケードも見事だが、貯金した局の周りも古くから発展したところのようである。現在の商業の中心はきれいなバスターミナル近辺である。徳島線に入り三加茂下車。シンプルな駅舎なし棒線駅だが、ホームにジュースの自販機が存在。売れ行きはどうなのだろうか?歩きで「三加茂局」貯金、阿波加茂乗車。町役場やスーパーなどのロードサイド店が並ぶところである。駅舎はご覧のように立派なものであるが、駅機能は無人であった。貞光下車「貞光局」貯金。島式1面2線だが、過去の貨物側線が広がる。駅近辺は昔ながらの町が広がる。局の周りはスーパーなどがある、車向けの施設である。ここから特急に乗るのだが、自分は乗り放題であるから、問題はないが地元高校生が多く乗車した。時間短縮のために別払いするのだろうが、大変だなと感じた。阿波山川下車「山川局」貯金。写真のような趣のある駅舎である。普通駅舎は横長だが、縦長なことが特徴。かつては木材の積み出し貨物駅であったことも分かる。学下車「学局」貯金。かつて受験用の入場券で有名になった駅だが、無人駅である。駅舎もなかなかだけに寂しさも感じる。山瀬下車「山瀬局」貯金。比較的整備された駅舎であるが無人駅。対向ホーム交換可能は配線である。西麻植下車。それほど利用が多いようにも思えなかったが、駅舎を確保。瓦屋根がアクセントになっている。歩きで「川島局」阿波川島乗車。途中、徳島バス車庫に京浜急行バスが止まっていた。駅舎はJR四国のパン屋が入っていたのだが、撤退した。やはり商売として厳しい現実を目の当たりにした。麻植塚下車「牛島局」貯金。シンプルな棒線駅であった。鴨島下車「鴨島本町局」貯金。徳島線の乗下車で今日初めての有人駅。駅舎にはセブンイレブンも入り、現代的な感じである。駅からは面的に街が広がる。昔ながらのアーケード街もあるが、寂しい風景である。蔵本下車「徳島蔵本局」貯金。徳島大学病院などの医療機関などもあり、かなりの利用が見受けられた駅だが無人駅であった。正直この駅は有人であるべきだと感じた。立派な駅舎もあるのだから。「徳島大学病院内局」貯金。非常に立派な大学病院である。人・車も非常に多い。歩きで「徳島庄町局」貯金、鮎喰乗車。築堤上の本線のホームにシンプルに階段でつなぐスタイル。駅めぐりは駅舎だけでなく、こういった構造を見る事も楽しい。徳島下車「ゆうちょ銀行徳島店」貯金。駅前は非常に賑やかで県都らしい。時間があまりなく貯金をしたい以外にはあまり見学できかなった。高徳線特急+普通乗り継ぎで讃岐牟礼下車。主要道の傍らに駅ホームがある。駅舎もないが利用は少なくなさそうだ。その主要道の反対側にある、ことでん志度線八栗新道乗車。こちらもシンプルな駅である。ことでんの車両はいずれもぴかぴか事に驚いた。地方私鉄はくたびれた印象の車両も多いが、いい意味で意表を突かれた。琴電志度下車。JR系とは違う風味の駅舎であるが、小さいながら貫禄がある。高徳線志度乗車。今風の橋上駅舎である。高松に出て乗り歩きを終了したが、途中無人駅で博多までの乗車券を車掌から買い求めていたことはちょっとした驚きであった。今日の成果新規乗車区間徳島線(佐古ー佃)高徳線(高松ー徳島)高松琴平電気鉄道志度線(八栗新道ー琴電志度)新規乗下車駅16駅徳島線(蔵本・鮎喰・麻植塚・鴨島・西麻植・阿波川島・学・山瀬・阿波山川・貞光・ 三加茂・阿波加茂)高徳線(讃岐牟礼・徳島)高松琴平電気鉄道 志度線(八栗新道・琴電志度)旅行貯金13局すべて徳島県(吉野川市6・徳島市4・三好市1・東みよし町1・つるぎ町1)以上にほんブログ村
2016年08月20日
コメント(0)
7月14日に夜行高速バスで降り立った高知駅でJR四国が主体のバースデイきっぷを購入する。活動は自分のスケジュール上2日間になるが、非常に機動力が高いきっぷであるし、価格も割安だ。高知駅構内のパン屋兼喫茶店で朝食をとり、中村行き特急に乗る。グリーン車指定も無料なので当然それに乗る。そのグリーン席だが、横3列である以外はそれほどのグレード感は感じず、このようなきっぷがなければ利用することはないだろう。中村まで乗りとおす。振り子式気動車の走りと景色を堪能した。くろしお鉄道宿毛線に入り平田下車から歩きを開始する。高架上の駅で下に駅舎があるが無人駅である。新しい鉄道なので近くに古くからの町があるということはないのだが、駅が設置された場所なので、住宅地や事業地がある。「平田局」貯金。局の周りは古くからの集落という感じであった。歩きで工業団地乗車(写真)。文字通り工業団地のそばにある駅である。掘割構造のところにホームがあり、階段で結んでいる。それほど多くはないだろうが、少しは通勤者の利用はあるのだろうか?有岡下車「有岡局」貯金。対向ホームが並ぶ高架駅。駅周辺は中学校が目立つ位のところである。時間があったので、局への訪問を駅の観察をしてからのんびり行ったのだが、局の前に路線バス停留所があり、貯金をしている間に中村行きのバスが通過したのは悔しかった。もしそのバスに乗れれば、一駅乗下車駅を増やすことが出来た・・。宿毛下車。高架駅で有人駅。周辺はロードサイド店が集まるところであり、宿毛市の現在の商業の中心地という感じである。各方面への路線バスの便もある。「宿毛幸局」「宿毛局」貯金。ロードサイド店を過ぎ、古くからの市街地に向かって歩く感じであった。面的な広がりがあり、昔からかなりの規模であったことが分かる。宇和島自動車の営業所兼バスターミナルもあった。自分が訪れた時は無人でバスも一台もいなかったが。東宿毛乗車。その旧市街地に近いが、高架棒線無人駅である。ただ利用はそれなりにあり、自分と一緒に数名が乗車した。中村乗り継ぎで中村線に入る。フリーきっぷなので短距離でも特急が使える。土佐入野下車「大方局」貯金。大方町の行政上の中心地である。駅機能そのものは無人であるが、駅舎内にはケーキ店などが入り、観光向けの物品の販売もある。土佐上川口下車「上川口局」貯金。棒線駅だがホームに行くには写真のような階段でアプローチする必要がある。歩きで海の王迎乗車。駅から近くにきれいに区画された分譲住宅があるが、鉄道利用に少しでも結びついているのだろうか?中村下車「中村駅前局」貯金。ずいぶん戻る感じであるが、このプランが一番乗下車駅を稼ぐことが出来た。この地方の中心地で街も大きいが、局の訪問だけで時間切れでよくは見れなかった。土佐佐賀下車「佐賀局」貯金。駅舎は写真のようにシンプルであるがこれはこれで味がある。局の周りは古くは商店街とも言える狭隘なところであった。現在も現役の店がある。その昔日本中にこのような商店街があったのだ。土佐白浜下車。斜面上の無人駅であるが、秘境駅のような佇まいである。1枚目が駅周辺の画像である。2枚目はその駅へアプローチする道である。歩きで佐賀公園乗車。途中佐賀公園内を歩く。上の写真はそこからの海の写真。人はほとんどいないが、列車の発車時刻まで読書をする。窪川下車。駅近辺はきれいな役所もあり拠点性も感じるところである。特急で高知にもどり、今日の活動を終了した。今日の成果新規乗車区間土佐くろしお鉄道中村線(若井ー中村)宿毛線(中村ー宿毛)新規乗下車駅13駅土佐くろしお鉄道中村線(土佐佐賀・佐賀公園・土佐白浜・土佐上川口・海の王迎・土佐入野・中村)宿毛線(有岡・工業団地・平田・東宿毛・宿毛)土讃本線(窪川)旅行貯金すべて高知県(宿毛市3・黒瀬町3・四万十市2)以上にほんブログ村
2016年08月19日
コメント(0)
7月13日発夜行高速バス「ブルーメッツ号」に乗った。東京ー高知を長年結んでいる路線である。新高速バス制度が出来、ライバルも登場したが安定的に運行を続けている。少し繁忙期から外れる平日だからか、9名の乗車であった。早割もあり、実用性は高い路線である。とさでん交通便であったが、新しいJバスで新塗装のきれいな車で夜行高速への力の入れ具合が分かる。写真は吉野川SAで休憩中乗車のバス。にほんブログ村
2016年08月18日
コメント(0)
7月7日は東京多摩地区に向かい、表記の活動をした。京王線南大沢駅前はいかにもニュータウンの駅。アウトレットモールもあり人通りも多い。永山や多摩センターより後の開発なので、ピークが過ぎたという印象はまったくない。表紙の写真はトイレである。非常に立派な作りである。駅に近い局は訪問済みなので、住宅地を歩き「八王子南大沢局」貯金。郊外団地であるが、緑が多い丘陵地帯なので環境はいい。神奈川中央交通の多摩車庫の前などを通り、町田街道に出て、「町田小山局」貯金。ここは古くからの街道沿いであり、完全に成熟した町である。鉄道駅からはかなり離れているが、結構な規模の団地の中にある「町田小山田桜台局」貯金。局の周りは団地商店街だが、営業している商店数は少ない。ただ、スーパーは営業していた。神奈中バスに短区間乗り「町田忠生局」貯金。このあたりは学校が多く、町田市の郊外といったところである。町田街道近くの平坦部まで降りてきて「町田木曽西局」「町田木曽局」貯金。古くからの開発されたところで、住宅密集地である。商店も断続的に続く活気がある地区なのは首都圏ならではである。町田駅までバスで出て歩きを終了した。今日の成果旅行貯金6局すべて東京都(町田市5・八王子市1)以上にほんブログ村
2016年08月17日
コメント(0)
7月4日の活動の際に乗った表記のバスについて記す。池袋駅西口からの循環路線で、午前中に乗ったので、池袋に近づくにつれ、乗客が増えるパターンであった。古くからの住宅地を走る路線で、完全なる地元生活路線という感じであった。ほぼ逆回りの熊野町循環というのもあって沿線は地味ながらバスの利便性は高い。本数は少ないが中丸町循環というのもある。バス路線の多様性を改めて感じた乗車機会であった。写真は池袋で着車中の乗車のバス。にほんブログ村
2016年08月16日
コメント(0)
7月4日に終わりそうで終わっていない23区内の旅行貯金活動を行う。池袋下車から歩きをスタート。国際興業バスに乗って移動するが、そのバスについては明日付けのページにアップする。「板橋中丸局」貯金。川越街道沿いの局であり、当然のことながら交通量は多い。訪問済み局を飛ばして進み「ゆうちょ銀行豊島店」貯金。サンシャインビルの袂である。「サンシャイン60内局」貯金。こちらはサンシャインの中である。小さい頃、このビルの開業は大きな話題になったが今でも存在感はなかなかのもので、池袋を代表するランドマークである。「豊島区役所前局」貯金。現在区役所はきれいになったが、引き続き周辺は再開発中である。都電雑司ヶ谷から乗車(写真)。荒川線の中で特徴がある駅ではないが、雑踏から離れたイメージがあり、やはり東京の中で独特の景観を感じた。今日の成果新規乗下車駅1駅都電荒川線(都電雑司ヶ谷)旅行貯金4局すべて東京都(豊島区3・板橋区1)東京都板橋区と東京都豊島区は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・栃木県野木町・東京都葛飾区・長野県小布施町・千葉県習志野市・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区・東京都渋谷区・東京都港区・千葉県市川市・神奈川県川崎市多摩区・神奈川県開成町・東京都新宿区・東京都調布市・東京都三鷹市・神奈川県横浜市鶴見区・神奈川県川崎市川崎区・東京都東久留米市・東京都多摩市・千葉県千葉市花見川区・神奈川県川崎市幸区・神奈川県横浜市南区・奈川県葉山町・神奈川県逗子市・神奈川県横浜市港北区・千葉県千葉市稲毛区・千葉県四街道市・神奈川県川崎市高津区・神奈川県川崎市宮前区・神奈川県横浜市瀬谷区・神奈川県川崎市麻生区・東京都武蔵村山市・埼玉県三郷市・埼玉県八潮市・神奈川県座間市・埼玉県草加市・千葉県栄町・千葉県我孫子市・京都府井出町・神奈川県海老名市・神奈川県横浜市旭区・神奈川県三浦市・東京都瑞穂町・東京都羽村市・神奈川県横浜市金沢区・埼玉県北本市・神奈川県横浜市泉区・神奈川県横浜市栄区・東京都世田谷区・埼玉県鳩山町に続くそれぞれ95番目と96番目の全局制覇である。東京都板橋区48局全局制覇の軌跡2009.06.01 1局板橋赤塚新町2009.06.15 1局板橋向原2009.07.15 5局中板橋・板橋弥生・板橋南常盤台・板橋中台・上板橋・2009.07.22 4局板橋坂下・板橋蓮根・板橋高島平・板橋三園2009.10.30 3局板橋成増・赤塚三・板橋成増ヶ丘2010.05.07 6局板橋幸町・板橋大山・板橋大谷口・板橋大谷口北・板橋東新町・板橋小茂根2011.07.06 7局ゆうちょ銀行板橋店・大東文化学園内・板橋西台・板橋徳丸・板橋徳丸三・板橋徳丸五・板橋赤塚2011.08.26 6局板橋清水・板橋蓮沼・新板橋・板橋富士見・板橋常盤台・板橋常盤台三2013.08.15 10局板橋志村・板橋前野・板橋中台二・板橋坂下一・板橋北・板橋高島平七・板橋新河岸団地内・板橋西台駅前・志村橋・板橋舟渡2013.09.06 4局板橋四・板橋・大山駅前・大山ハッピーロード2016.07.04 1局板橋中丸東京都豊島区37局全局制覇の軌跡2009.06.01 1局雑司ヶ谷2009.06.15 1局豊島千川駅前2009.07.10 7局豊島要町一・豊島千早・豊島長崎一・豊島長崎・豊島南長崎・豊島南長崎六・豊島長崎六2009.07.15 2局池袋本町・池袋本町三2009.08.24 1局池袋サンシャイン通2010.03.18 1局駒込駅前2010.05.07 2局豊島高松・豊島千川一2010.05.26 4局西巣鴨・西巣鴨四・巣鴨・巣鴨駅前2010.12.17 3局池袋西武簡易(廃局)・南池袋・池袋グリーン通2011.02.07 1局豊島高田2011.11.28 5局東池袋・西巣鴨一・上池袋・池袋四・池袋2012.03.16 3局立教学院内・西池袋・メトロポリタンプラザ内(廃局)2013.08.22 2局豊島南大塚・大塚駅前2013.09.06 1局東京芸術劇場2016.07.04 3局ゆうちょ銀行豊島店・サンシャイン60内・豊島区役所前にほんブログ村
2016年08月15日
コメント(0)
6月30日に東北本線を盛岡から南下し乗下車活動をした。東北本線はかつての夜行急行八甲田で完乗はしているが、昼間に乗るのは初めてなので、初乗車のようなものである。矢幅下車「矢幅局」貯金。新幹線高架下の駅であるが、駅周辺を含めて、きれいに整備され、都市近郊の望ましい姿になった。コンビニも駅内に入る。紫波中央下車「紫波局」貯金。ここも駅舎を含めてきれいに整備されている。局での待ちが多く、駅舎をじっくり見れなかったのが残念である。石鳥谷下車「石鳥谷局」貯金。蔵風味の木造駅舎であるが落ち着いた印象が好ましい。周辺は古くからの町である。前沢下車「前沢局」貯金。立派な橋上駅舎で、待合室や改札口へは自動ドアである。局の周りは古くから栄えた街だが、駅の反対側に大型ショッピングセンターができた。陸中折居下車「真城局」貯金。いわゆる簡易駅舎だがある程度の待合所の広さをキープしている。駅前に商店も数件存在した。山ノ目下車「山目町局」貯金。こちらも簡易駅舎でデザイン性は悪くないと思うが、高さでなく、広さで勝負するのが利用者目線では大事だと思う。土地がないわけではないのだから。局の周りは一関中心部とは別に街道筋の街並みを形成。これより岩手県交通で一関に出て「一関駅前局」貯金をし、昼食もとる。思いのほか、観光地の玄関口化されており、人も多い。清水原下車。カーブの対向ホーム。ミニログハウス風の駅舎とトイレがある。歩きで「金沢局」貯金、花泉乗車。駅から近い局は時間切れで訪問できなかった。瀬峰下車「瀬峰局」貯金。コンクリート製の駅舎で周辺古くからの町である。梅ヶ沢下車「梅ヶ沢駅前簡易局」貯金。簡易駅舎の待合所の中に文庫などが置いてあった。2面3線であるが、中線は撤去。駅前は局と酒店くらいしかないが、パークアンドライド駐車場を完備している。これで乗り歩きを終了し、小牛田・古川と乗り継ぎ、帰還した。今日の成果新規乗下車駅10駅東北本線(瀬峰・梅ヶ沢・花泉・清水原・山ノ目・前沢・陸中折居・石鳥谷・紫波中央・矢幅)旅行貯金10局岩手県8局(一関市3・奥州市2・矢巾町1・紫波町1・花巻市1)宮城県2局(栗原市1・登米市1)以上にほんブログ村
2016年08月14日
コメント(2)
6月29日に夜行高速バスで鷹巣に着いて、そのまま秋田内陸縦貫鉄道の乗り歩きを行う。まったくの未乗路線である。1日乗車券を窓口で購入する。鷹巣はJRの鷹ノ巣とは別駅舎である。意外にも両者で本数はあまり変わらない。鷹巣乗車。2両編成であるが、1両は回送である。利用もそれに見合うほどである。前田南下車。簡素の棒線駅でホームの傍らに待合所があるだけである。歩きで「前田局」貯金、阿仁前田乗車。こちらは温泉施設と共同建物で立派である。近年地方ローカル線でこのような施設が増えた。風呂に入りたいが、時間もないし、歩きはまだまだこれからである。上杉下車「上杉簡易局」貯金。駅そのものは簡素であるが、お年寄り向け施設が隣接していて、ホームと渡り廊下のようなもので結ばれている。構造物が新しそうだったので、最近の取り組みだろうか?歩きで「合川局」貯金、合川乗車。モルタル仕上げだが貫禄のある駅舎である。タクシーも常駐していた。駅構内も広く、かつては貨物駅としても栄えたようだ。比立内下車「比立内局」貯金。駅舎は上の画像のように立派であるが無人駅である。非常に大きい構内をしていて、下の画像のように木材の積み込みで栄えたようである。局のそばは古くからの集落の中心地で、かつては商店群があったようである。新道沿いには道の駅があり、昼食にありつけた。荒瀬下車「荒瀬局」貯金。棒線+待合スペースだが、高床式みたいな構造が面白い。車いす用?スロープがあるが、この勾配は電動か介助人がいないと厳しいと思う。左通下車。棒線無人駅であるが、待合所に駅ノートがあった。ホームに続く階段は波板での屋根を設けている。簡素であるが、雪が降るこの地ではありがたい装備である。歩きで「上桧木内局」貯金、上桧木内乗車。急行停車駅で少し行ったところにお土産売店などがある公民館のような施設があるのだが、ほとんど人がいない。列車の乗降も自分以外に見当たらなかった。角館に出て、秋田内陸縦貫鉄道は完乗。急行もりよしであったが、一般車による単行。角館では武家屋敷通りの近くまで行く。その詳細は割愛する。角館から盛岡まで田沢湖線普通に乗る。新幹線列車以外の輸送規模はかなり少ない。途中待ち合わせが頻発であるが、沿線風景を楽しむことができ、貴重な乗車体験になった。盛岡泊りでこの日の活動を終了した。今日の成果新規乗車区間秋田内陸縦貫鉄道(鷹巣ー角館)新規乗下車駅9駅秋田内陸縦貫鉄道(鷹巣・合川・上杉・阿仁前田・前田南・荒瀬・比立内・上桧木内・左通)旅行貯金6局すべて秋田県(北秋田市5・仙北市1)以上にほんブログ村
2016年08月13日
コメント(0)
6月28日発で池袋から鷹巣まで夜行高速バスジュピター号に乗った。現在は秋北バスの単独運行であるが、シーズンオフと思われるこの日に池袋から17名・大宮から4名の乗車があり、堅調な利用が伺える。主要都市と違い、過当競争にさらされず、独自の大きな需要をつかんでいる。かつてこの地は急行「津軽」が運行されていたから、そのような需要はすべてバスに向かっていることも予想される。画像は鷹巣いとくショッピングセンターに到着した乗車のバスである。ここからジュピター号接続を目的にした連絡バスが鷹ノ巣駅に向けて運行しているが、夜行高速バスの中でもそのような案内はなく、いまいち中途半端である。その接続バスに乗ってみたかったが、降り立った地に朝食をとれる店があったので、見送った。にほんブログ村
2016年08月12日
コメント(0)
6月22日の活動で乗ったイオンモール柏店送迎バスについて記す。自分は南柏駅からイオンモール柏まで乗車。平日の昼前ということで一ケタの乗車であった。以前南柏で下車した際にこのバスの存在は知っていたが、イオンモールに着いてバスの運行をみると、柏駅や市内の住宅地をくまなく運行していて、輸送の規模にびっくりした。画像は自分が乗った中型車だが、柏駅へは大型車の運用である。素朴な疑問でこれだけのバスを運行しても売り上げに見合う事業的なメリットがあるだろうか?と思った。でも自家用車以外の集客に力を入れるのは頼もしい。駐車場の中をバスが通るのは安全上好ましくは思えず、バス乗り場はバス専用ルートを作ってほしいと感じた。にほんブログ村
2016年08月11日
コメント(0)
6月22日に行った表記の活動について記す。常磐線南柏下車からイオンモール柏店まで無料送迎バスに乗り、短時間であるが旅行貯金活動をした。画像は引退の時期が迫っていると思われる東京メトロ6000系。国道6号線を渡り住宅地の中にある「柏豊上局」貯金。東武野田線(アーバンパークライン)の踏切を渡り、団地内の「柏豊四季台局」貯金。団地は建て替えの時期であり、郵便局がある団地のセンター地区もきれいに整備しなおされた。駅からは歩きでも可能な距離であるが、東武バスが乗り入れ利便性は高い。今日はこれで活動を終了した。今日の成果旅行貯金2局すべて千葉県(柏市2)以上にほんブログ村
2016年08月10日
コメント(0)
6月17日の活動で、坂戸駅から大橋行きに乗り、今宿で下車した。画像は坂戸駅に着車中の乗車したバスである。川越観光バスは東武グループのバス会社で東上線・越生線・高崎線沿線を手広く広げているが、乗車は初めてである。この路線は鳩山町役場方面に行く地味な路線であるが、モータリゼーションが来る前は幹線ルートであったのではないかと思われる。現在は1時間に1・2本であるが、地元の重要な足になっているようであった。昼過ぎの下りだが7名の利用があった。にほんブログ村
2016年08月09日
コメント(2)
6月17日に表記の活動を行った。東武東上線坂戸下車から、路線バスに乗り鳩山町方面へ。このバス乗車の模様は明日付のブログでアップする。今宿交差点近くの「鳩山局」貯金。周辺はコンビニや中華料理店があるが、基本的には自家用車目当ての施設である。丘陵地帯を歩き、鳩山ニュータウンに入り、センター地区的なところにある「鳩山鳩ケ丘局」貯金。画像は鳩山ニュータウンの中心部に存在する大きな建物だが、ほとんどが空きスペースであったのが少しわびしい。ただ、24時間営業のスーパーがあり、すべてがここで事足りる。「東京電機大学内簡易局」貯金。文字通りの局であるが、山深い印象があるところであった。「大東文化大内簡易局」貯金。同じく大学内であるが、こちらの大学は規模が大きく、学内も広い。貸切による送迎バスが多数運行していて、ちょうど下校時だったので、バスターミナルともいえるところは非常に活況であった。「東松山白山台局」貯金。郊外型一戸建て団地内にある局。先に述べた鳩山ニュータウンより駅に近いが、バスの本数は比べると少ない。その路線バスで高坂駅に出て今日活動を終了した。今日の成果旅行貯金5局すべて埼玉県(鳩山町3・東松山市2)埼玉県鳩山町は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・栃木県野木町・東京都葛飾区・長野県小布施町・千葉県習志野市・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区・東京都渋谷区・東京都港区・千葉県市川市・神奈川県川崎市多摩区・神奈川県開成町・東京都新宿区・東京都調布市・東京都三鷹市・神奈川県横浜市鶴見区・神奈川県川崎市川崎区・東京都東久留米市・東京都多摩市・千葉県千葉市花見川区・神奈川県川崎市幸区・神奈川県横浜市南区・奈川県葉山町・神奈川県逗子市・神奈川県横浜市港北区・千葉県千葉市稲毛区・千葉県四街道市・神奈川県川崎市高津区・神奈川県川崎市宮前区・神奈川県横浜市瀬谷区・神奈川県川崎市麻生区・東京都武蔵村山市・埼玉県三郷市・埼玉県八潮市・神奈川県座間市・埼玉県草加市・千葉県栄町・千葉県我孫子市・京都府井出町・神奈川県海老名市・神奈川県横浜市旭区・神奈川県三浦市・東京都瑞穂町・東京都羽村市・神奈川県横浜市金沢区・埼玉県北本市・神奈川県横浜市泉区・神奈川県横浜市栄区・東京都世田谷区に続く94番目の全局制覇である。埼玉県鳩山町3局全局制覇の軌跡2016.06.17 3局鳩山。鳩山鳩ケ丘・東京電機大学内簡易にほんブログ村
2016年08月08日
コメント(0)
6月16日の活動での移動で乗った、高速バスについて記す。館山駅行で千葉駅から木更津羽鳥野バスストップまで乗車した。南総里見号千葉ー館山線は22往復もあり、関東で東京が絡まない路線では有数の本数である。特急さざなみの衰退もあり、成長を後押ししているのだろう。午前中の下りなので乗車率は高くなく、千葉駅で5名・中央2丁目で2名の乗車であった。木更津羽鳥野バスストップは本線上のバス停で周辺は一戸出て中心の住宅地である。この地区から千葉市方面に行くにはこの路線がファーストチョイスになると思われる。画像は木更津羽鳥野で下車した際に撮った乗車の車両。にほんブログ村
2016年08月07日
コメント(0)
6月16日木更津市・君津市方面に旅行貯金活動に出かけた。(画像は木更津駅舎)京成千葉線に乗り、千葉から館山駅行き高速バスに乗る計画を立てていたが、まさかの居眠り乗り過ごしをしてしまい、千原線の千葉寺下車から行動を開始する。千葉寺は典型的な高架駅ながら対向ホームで片側しか使用してないので棒線である。首都圏では珍しいと思う。周辺はロードサイド店が並ぶ。蘇我駅方面に歩き「千葉宮崎局」「千葉今井局」貯金。局周辺は住宅地に限らない古くから開発された地区である。蘇我から千葉までJRに乗車し、改めて館山行き高速バスに乗る。このバス乗車のことは別ページにアップする。館山自動車道の木更津羽鳥野バスストップで下車をして歩きを再開。パークアンドライドの駐車場が多い。周辺は一戸建てきれいに並ぶところ。「木更津八幡台局」貯金。局の周りはこの住宅地の中心といえるところである。「木更津大久保局」貯金。ここも一戸建ての並ぶところである。ここから君津方面に歩く。雨も降ってきて少し厳しい歩きであった。君津市に入り「君津八重原局」貯金。郊外型住宅地である。「君津外箕輪局」「君津南子安局」「君津局」貯金。住宅地とロードサイド店が並ぶような地区で、君津市は製鉄所が出来てからの新しい町であることが分かる街並みであった。君津から木更津まで内房線に乗る。木更津市中心部を歩く。写真は伝統的な時計店である。非常に風格がある建物で、古くからの中心地を感じさせるものである。「木更津大和町局」「木更津吾妻局」「木更津局」「木更津新田局」貯金。大きな街であるが、残念ながら他の地方都市の多くのように衰退が激しいようである。木更津の場合、モータリゼーションのよるドーナツ化と共にアクアラインの開通によるストロー効果もあるように感じる。県内地銀大手が撤退しているのには驚いた。駅前のそごう跡は役所関係も入居しているが、何とか商業施設が戻ってきてほしいものである。公共交通の利便性は悪くないのである適度需要はあると思うのだが・・。今日はこれで活動を終了した。今日の成果旅行貯金12局すべて千葉県(木更津市6・君津市4・千葉市中央区2) ※千葉市は全部で2局以上にほんブログ村
2016年08月06日
コメント(0)
6月10日に乗った表記のバスについての記す。文字通り、鬼怒川温泉駅から東武ワールドスクエアや日光江戸村に行く観光路線であり、東武が発行するフリーパスで使うと非常に有効である。こういう路線があると公共交通で観光地を訪れたくなるであろう。事実利用が多いのか写真のような大型車による運用である。お昼過ぎの時間帯であったが鬼怒川温泉駅から11名乗車でワールドスクエアで4名下車があった。ワールドスクエア構内まで入るのは親切である。小佐越で下車をした。にほんブログ村
2016年08月05日
コメント(0)
6月10日の乗下車・旅行貯金活動の際に乗った表記のバスについて記す。湯西川温泉駅を朝に出発した湯西川温泉行きはやはり誰も乗ってなく、自分一人に貸切状態であった。湯西川ダムが出来、きれいなトンネルなどの新道を淡々と走る路線である。旧道を車窓に見たが、昔は険しい道であったと想像させられた。帰りに乗った便はチャックアウト後に乗るにはちょうどいい時間帯で、湯西川温泉界隈で11名の乗車があり、川治温泉乗車で2名乗車があった。湯西川温泉駅までの区間便と鬼怒川温泉駅までの直通便とあわせて、1日14本あるのはかなりの頻度といえる。湯西川温泉からの始発便は9時代なので、地元向けの利用はあまり想定されていないように思う。昔は東武鉄道による運行であった様だが、その頃は地元の利用も少しはあったのだろうか?そうだとしたら滞泊運用でないと、きつかったであろう。にほんブログ村
2016年08月04日
コメント(0)
6月10日に東武の鬼怒川フリーきっぷを使い、表記の活動をした。とうきょうスカイツリーから朝一の快速で出発。スカイツリーは朝早いのに外国人が大勢待っていたのに驚く。LCCとかで到着しているのだろうか?ひたすら乗り続け野岩鉄道の湯西川温泉下車。料金不要の列車でここまで直通できるのは各地で系統分断が行われる中、貴重な存在である。ここはトンネル内にホームがある駅である。土合のように深いわけではないのだが、地上とはかなりの温度差があり涼しい。地上に出ると駅係員も配置されているが、道の駅の中にある(鉄道の)駅という感じである。温泉もあり、今日は無理だがいずれ入りたいと思った。湯西川温泉行きバスに乗る。往復のバスのついては別ページに改めてアップする。湯西川温泉のアクセスはダム建設により整備された新道になり、秘境の感じがかなり薄れてしまっている。ただ、アクセスはかなり改善された。「湯西川局」貯金。公衆浴場もいい味を出していた。ここはのんびり温泉に入りに来るところである。鬼怒川温泉駅行きで川治温泉駅まで戻り、川治温泉乗車(写真)。立派な高架駅でかつ、立派なコンクリート製の駅舎がある。別の駅前の建物もあわせ、テナントが入っていたようだが現状は空きである。ただ、立地的にはここで活気あふれる状態にするのは厳しいと思う。川治湯元下車「川治局」貯金。こちらは簡素な高架駅である。川治温泉にはこちらが少し短いが徒歩では厳しく、どちらも送迎が主体であろう。そう考えると駅は一つでよかったように思うが、それは素人考えだろうか?龍王峡下車。掘割の中にあり地上部に改札がある。駅前はお土産店と駐車場があり、車関係が主体のところだが、鉄道利用の利便性も悪くない。歩きで「新藤原簡易局」貯金。ここからたまたまあった鬼怒川温泉行きバスに乗り、鬼怒川公園乗車。ここは街外れのようなところだが、1日数本特急の乗り入れがあり、駅前にも少数の商店がある。改めて新藤原下車。会津鉄道からの気動車列車でアクセントがついた。(写真)新藤原は東武の最果てというイメージで周辺に特に見所はないが、それもまた味がある。鬼怒川温泉下車「鬼怒川温泉局」貯金。さすがに一大観光地で人も多い。これよりバスに乗り小佐越乗車。バスについては別ページにアップする。東武ワールドスクエア最寄り駅だが、無人駅であった。幹線道路沿いでファミリーレストランがある。新高徳下車「藤原高徳局」貯金。駅員配置であり、周辺は昔は商店が集まっていたであろう雰囲気であった。現状も数店が営業している。歩きで「大桑局」貯金、大桑乗車。途中に棒テーマパーク跡地があり非常にさびしいことである。大桑は狭い路地裏的立地である。小さな駅前にある商店に乗車券発売の表記があったが現役なのだろうか?大谷向下車「今市大谷向局」貯金。駅近辺は商店がある。歩きで「今市局」貯金、東武日光線上今市乗車(写真)。日光杉並木公園ギャラリーと併設の駅舎。駅機能は無人である。正直、日光杉並木は知っていたが、上今市のこの施設は知らなかった。鉄道での利便性もいいのでもっと宣伝してもいいように思う。東武日光下車。小学校の修学旅行で乗下車しているが、記録があいまいなので改めて乗下車。一大観光地の風格十分で、特にオンシーズンではないと思うが、人がそれなりに多かった。帰りは特急にしようかと思ったが、区間快速で帰った。快速とは別に特急連絡列車を下今市まで走らせるのは非合理的だが、乗客サービス上、大変好ましい。今日の成果新規乗車区間東武鬼怒川線(下今市ー新藤原)野岩鉄道会津鬼怒川線(新藤原ー湯西川温泉)新規乗下車駅12駅東武鬼怒川線(大谷向・大桑・新高徳・大佐越・鬼怒川温泉・鬼怒川公園・新藤原) 日光線 (上今市)野岩鉄道会津鬼怒川線(龍王峡・川治温泉・川治湯元・湯西川温泉)旅行貯金8局すべて栃木県(日光市8)以上にほんブログ村
2016年08月03日
コメント(0)
6月3日の活動の後に乗った表記のバスについて記す。東急バスは渋谷ー三軒茶屋間に非常に多くの鉄道並行路線を設けているが、三軒茶屋から先は国道246号線と世田谷通りの路線に分岐する。今回乗車の路線はそれらの路線とは別にその幹線道路の間の中間にある地域を結ぶ路線。地味な系統であるが、昼間でも12分間隔をキープする。三軒茶屋までに昼時で13人の乗車があった。写真は弦巻中学前バス停に入る乗車のバス。にほんブログ村
2016年08月02日
コメント(0)
このページでは6月3日に行動した活動を書く。23区で一番局が多い世田谷区の全局達成すべく、出かけた。ただ、残り5局となっていたので短時間の歩きである。まず二子玉川で下車し「二子玉川局」貯金。個人的になじみの深い土地であるが、このところ急激に様変わりした。前は玉川高島屋以外は目立った商業施設はないところであったが、近年の各鉄道会社が取り組んでいる沿線価値の向上を狙ったかのような駅前風景である。桜新町下車「世田谷桜新町局」貯金。サザエさん商店街に代表される庶民的な商店街である。特別に規模が大きいとかではないが、落ち着いた町並みである。ひょっとしたら、路面電車の玉川線の頃からそれほど変っていないのかもしれない。表紙の写真は駒沢給水塔である。巨大な建物であるが現在は非稼動。多摩川からポンプで汲んだ水をここから渋谷方面に給水していた施設との事。非常に存在感があるのだが、非公開であり、敷地外から撮ったもの。意外性のあるものが発見でき、有意義であった。国道246号線沿いの「世田谷駒沢局」貯金。その後弦巻通り沿いの「世田谷駒沢二局」「世田谷弦巻局」貯金をし、世田谷区内全局訪問を達成した。今日の成果旅行貯金5局すべて東京都(世田谷区5)東京都世田谷区は神奈川県南足柄市・千葉県浦安市・埼玉県長瀞町・滋賀県豊郷町・埼玉県和光市・東京都練馬区・静岡県長泉町・奈良県平群町・千葉県鎌ヶ谷市・栃木県野木町・東京都葛飾区・長野県小布施町・千葉県習志野市・東京都江戸川区・東京都杉並区・東京都台東区・長野県筑北村・長野県松川村・山梨県西桂町・東京都福生市・新潟県刈羽村・東京都文京区・北海道浦臼町・京都府笠置町・東京都狛江市・東京都中野区・富山県舟橋村・埼玉県戸田市・埼玉県志木市・埼玉県新座市・埼玉県宮代町・埼玉県杉戸町・埼玉県蕨市・東京都武蔵野市・東京都西東京市・東京都稲城市・埼玉県吉川市・千葉県一宮町・東京都目黒区・大阪府田尻町・福島県浅川町・千葉県千葉市美浜区・埼玉県横瀬町・千葉県酒々井町・東京都足立区・千葉県船橋市・山口県和木町・神奈川県寒川町・東京都国分寺市・神奈川県川崎市中原区・東京都江東区・東京都渋谷区・東京都港区・千葉県市川市・神奈川県川崎市多摩区・神奈川県開成町・東京都新宿区・東京都調布市・東京都三鷹市・神奈川県横浜市鶴見区・神奈川県川崎市川崎区・東京都東久留米市・東京都多摩市・千葉県千葉市花見川区・神奈川県川崎市幸区・神奈川県横浜市南区・奈川県葉山町・神奈川県逗子市・神奈川県横浜市港北区・千葉県千葉市稲毛区・千葉県四街道市・神奈川県川崎市高津区・神奈川県川崎市宮前区・神奈川県横浜市瀬谷区・神奈川県川崎市麻生区・東京都武蔵村山市・埼玉県三郷市・埼玉県八潮市・神奈川県座間市・埼玉県草加市・千葉県栄町・千葉県我孫子市・京都府井出町・神奈川県海老名市・神奈川県横浜市旭区・神奈川県三浦市・東京都瑞穂町・東京都羽村市・神奈川県横浜市金沢区・埼玉県北本市・神奈川県横浜市泉区・神奈川県横浜市栄区に続く93番目の全局制覇である。東京都世田谷区80局全局制覇の軌跡2010.07.15 3局東玉川・世田谷奥沢一(一時閉鎖中)・世田谷奥沢2010.08.10 4局世田谷上野毛・世田谷等々力・世田谷尾山台・世田谷九品仏2010.10.02 2局世田谷大原・世田谷明大前2010.11.09 10局三軒茶屋駅前・世田谷若林四・世田谷四・世田谷若林三・世田谷桜・世田谷一・世田谷赤堤二・梅が丘駅前・豪徳寺駅前・世田谷赤堤2011.04.19 6局世田谷桜上水五・八幡山駅前・芦花公園駅前・千歳烏山・世田谷北烏山八・世田谷北烏山2011.05.18 2局池ノ上駅前・世田谷代沢2011.06.22 4局新代田駅前・世田谷北沢・世田谷羽根木(現存せず)・東松原駅前2011.12.09 1局世田谷深沢一2012.02.17 3局喜多見駅前・ゆうちょ銀行成城店・成城学園前2013.01.25 7局世田谷下馬二・世田谷下馬・学芸大学前・世田谷野沢・世田谷深沢・玉川・世田谷中町2013.03.01 7局世田谷給田・世田谷上祖師谷・世田谷上祖師谷二・世田谷粕谷・世田谷千歳台・世田谷祖師谷四・祖師ヶ谷大蔵駅前2013.05.24 1局世田谷野毛2013.06.25 9局経堂駅前・千歳・世田谷桜上水一・世田谷八幡山・世田谷船橋・千歳船橋駅前・世田谷桜丘五・世田谷桜丘二・世田谷桜丘三2014.01.14 2局世田谷北沢三・世田谷梅丘2014.03.31 8局世田谷成城二・世田谷砧・世田谷喜多見三・世田谷鎌田・世田谷岡本・世田谷瀬田・世田谷用賀・用賀駅前2014.11.05 6局世田谷池尻・世田谷淡島・世田谷太子堂・ゆうちょ銀行世田谷店・世田谷上馬一・世田谷上馬2016.06.03 5局二子玉川・世田谷桜新町・世田谷駒沢・世田谷駒沢二・世田谷弦巻にほんブログ村
2016年08月01日
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1