全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は近場ながら、それほど乗下車していない東武野田線を乗り歩き。まず船橋から増尾まで乗る。このあたりの地域は東武のイメージはあまりないがよくよく考えてみると、始発の船橋も東武デパートを有する立派なターミナルだし、野田線だけでも地味ながら大幹線といえる。8000系電車は好きな電車だが、痛みが激しい車両があったのは残念。中小私鉄で厳しいところなら別だが、天下の東武なんだから、この辺のメンテナンスはしっかりしてほしいところである。増尾の橋上駅舎は立派である。「増尾局」「柏加賀局」「柏つくしが丘局」「新柏駅前局」と、それなりの距離の歩きで旅行貯金をこなす。比較的整然とした低層住宅街である。新柏は高架駅だが、東武の高架駅は比較的暗い感じのところが多いように感じる。照明が足りないのだろうか?続いて新柏乗車逆井下車。逆井は特徴のない橋上駅舎。構内で売店が営業しているのは乗降客数から考えて意外な感じがした。「柏逆井局」貯金。高柳(写真)下車。まさに自分が考える古きよき時代の雰囲気。瓦の屋根もいいし、駅前でタクシーが常駐しているのも悪くない。「沼南高柳西局」「松戸六高台局」「松戸六実局」と貯金をして、六実へ。五香と六実の中間には整然とした住宅地が広がっていてかなりの人口があると思われるが、距離的に中途半端なのかバス路線は本数が少ない感じだ。また六実の駅前の雰囲気や駅舎もなかなかのものだった。高柳と六実は期待をしていなかったがナイスな駅舎だったのはうれしい誤算だった。今日はこれで終了した。今日の成果東武野田線 新規乗下車(増尾・新柏・逆井・高柳・六実)旅行貯金8局にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2010年01月29日
コメント(0)
今日はかなりの制覇率になってきた江東区内の旅行貯金活動をする。メトロ南砂町下車から「江東新砂局」を目指して歩くところからスタート。工業・物流拠点が多く、歩いて楽しい地区ではない。「江東塩浜局」は本当に最近できた住宅地の中にある様子で建物も立派。「江東州崎橋局」「江東木場局」「江東牡丹局」「江東牡丹一局」とこなし、JR越中島から乗車(写真)。本当に存在が目立たない駅である。通過電車の迫力はすごかったが・・・。すぐに八丁堀で下車。これにてめでたく京葉線全駅乗下車完了。JRでは5路線目の制覇だ。因みにこの場合自分のルールではメトロの八丁堀のクリアしたということにしている。乗換駅で同一名称のの時はそうすることにしている。緩くしたところで全駅クリアは夢に終わる可能性が高いからである。「中央八丁堀局」「新富局」「中央新川二局」「中央新川局」と回り、本日は打ち止め。今日の成果新規乗下車 JR京葉線 (越中島・八丁堀)京葉線全駅乗下車達成旅行貯金 10局(江東区6・中央区4)以上にほんブログ村にほんブログ村
2010年01月27日
コメント(0)
今日は新規下車駅で西武新宿線都立家政をこなす。「中野若宮局」と「中野鷺宮北局」2局にて貯金をする。商店群は狭い道路にあり、いかにも西武線駅前の風景であった。写真は上石神井ホームから撮ったバラスト輸送の車両。乗下車とは関係ないが今日撮った中で一番の写真だったので掲載。にほんブログ村にほんブログ村
2010年01月25日
コメント(0)
今日は11:30大船より湘南モノレール線を攻めることから乗り歩きをスタート。富士見町下車「鎌倉台局」貯金。モノレールは特殊ともいえるので駅も新鮮だ。湘南町屋下車「深沢局」貯金、湘南深沢乗車。広大なJRの基地がある。次の西鎌倉までは高台の走行はなかなかの車窓。トンネル区間の走行といい、乗ってみないと分からない印象の把握はやはりおもしろい。西鎌倉下車「西鎌倉局」貯金。高級住宅地といえるのかは分からないが、整然とした住宅地の中を歩き、片瀬山乗車。そして湘南江の島まで乗りとおす。湘南江の島はかなり大きな駅ビル。3両編成のモノレールで一線しかない駅の割に立派である。江ノ電の江ノ島から今度は江ノ電の乗下車をする。完乗はしているので気楽だ。和田塚まで乗り「鎌倉由比ヶ浜局」貯金、由比ヶ浜乗車。このあたりの地区にも商店群は存在。長谷は完全に観光地の駅。「鎌倉長谷局」で貯金をして、自分は観光地めぐりは省略。極楽寺は駅の雰囲気は一番気に入った。歩きで「鎌倉稲村ヶ崎局」を訪問して稲村ヶ崎乗車。七里ヶ浜下車歩き鎌倉高校前乗車。いかにも江ノ電というイメージだ。腰越下車「腰越局」貯金。江ノ電のハイライトシーンといえる併用軌道。写真の腰越駅も堪らない佇まいだ。すばらしい!湘南海岸公園は木造の駅舎がいい味を出している。「片瀬局」貯金、歩き、「鵠沼駅前局」貯金、鵠沼乗車。鵠沼の半高架駅と駅前の石畳も個性的だ。石上下車「藤沢橘通局」貯金、柳小路乗車で全駅乗下車完了。この二駅は停留所然していたが、それも江ノ電の駅の個性のひとつだろう。駅めぐりの同志には江ノ電めぐりはまさにお勧め!個性的な駅が非常に多い。また乗るのも楽しい。江ノ島までもどり、モノレールの目白山下まで歩く。これにて湘南モノレールも全駅乗下車完了。大船まで戻れば全線完乗も達成。非常に満足だ。大船では駅前を探索したが、活気がある商店街が広がっていて、まったくの予備知識がなかったのでびっくりした。今日の成果湘南モノレール新規乗車と全駅乗下車江ノ電 全駅乗下車旅行貯金 10局以上にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2010年01月22日
コメント(0)
今日は約2時間半ほど歩き、旅行貯金活動をした。京成線新三河島駅下車からスタート。京成電車乗車はリバイバルカラー(青電)だった。個人的には現行塗装より重厚で良いと思うのだが一般的な意見ではないだろう。「西日暮里局」「西日暮里駅前局」「日暮里駅前局」と回るが、過去に歩いたり通ったりした事がないところなので新鮮である。また、このあたりはJRだけでもすごい本数の線路があるのに、貨物線、京成、舎人ライナー、地上からは見えないが千代田線と、まるで模型のようだ。西日暮里が未乗下車だったのでそこから乗車。田端ですぐに下車。田端の裏口は駅訪問を趣味にしている人には興味深い対象だろう。(写真)とても山手線列車が走る駅とは思えない。ここから「田端局」「東田端局」「北田端新町局」「荒川東尾久四局」「荒川東尾久二局」「荒川東尾久八局」「荒川東尾久六局」とすべて歩きにて回る。尾久の街の存在は初めて知った。これが歩きの醍醐味である。都電荒川線を東尾久三丁目から小台まで短区間乗車。「荒川西尾久三局」「荒川西尾久二局」「荒川西尾久七局」と回ったところでちょうど、16時。JR尾久で乗車したところで今日は打ち止めにした。今日の成果旅行貯金13局(荒川区内10・北区3)新規乗車区間 都電荒川線 東尾久三丁目ー小台新規乗下車京成電鉄 (新三河島)JR (西日暮里・田端・尾久)都電荒川線(東尾久三丁目・小台)以上にほんブログ村
2010年01月19日
コメント(0)
今日は残り一日分の青春18切符を手に入れたので、表題の訪問を実行した。どこへでもいけるこの切符で伊東線に白羽の矢が立ったのはこの寒波の中、少しでもあったかい所との思いと駅数が少ないので、制覇が簡単と言う二点からである。東京駅7:24発伊東行きでスタート。知っている人は知っている185系電車使用の普通列車でこれなら多少時間がかかっても「踊り子」と変わらない。自分は品川から小田原まで寝ていたから、あっという間だった。小田原から熱海は過去に乗下車済みだから、今回は乗下車しなかったが、車窓は相変わらずすばらしい区間だ。網代下車から乗り歩きをスタート。駅近の「熱海和田木局」貯金で、次の列車で宇佐美下車。「宇佐美局」貯金。共に駅舎は好ましいデザインだし、駅係員もいて、雰囲気はなかなかのもの。伊東駅は乗下車済みなので、戻って伊豆多賀(写真)下車。写真では伝えきれないが、なんとも言えない、駅舎と周辺佇まいだ。かなりの下り勾配を降り、「熱海上多賀局」で貯金。神社は昨年10月訪問の多賀神社にやはり関係あるらしい。境内の巨木はかなりのものである。それとは別にびっくりしたのはバス路線が1時間あたり3本をキープしているという事。伊東線との並行路線で地図を見れば、違う需要があるとも読めるが、立派なものである。続いて来宮まで乗車。これにて伊東線全駅乗下車完了。JRでは氷見線・相模線・烏山線に続き4路線目である。伊東線普通列車はほとんど伊豆急行車両での運行であった。元東急の車両はかつて通勤でかなり乗ったが、この地での第二の活躍を見て嬉しくなってしまった。セミクロスシートの配列もいい。「熱海局」「熱海昭和局」と回り、バスで熱海駅へ。熱海市街地からは10分間隔で便があり、気楽に利用できる。坂道が多いから利用も多いのかな。東海道線を三島まで乗車。これで東海道線も小田原から沼津まで乗下車済みになった。「三島駅前局」「三軒家局」「下土狩局」と回り、御殿場線下土狩へ。下土狩は小駅かと思ったが、駅前に商店も複数あり、バスロータリーもあり、小規模ながら拠点性があるところだった。一つ沼津方向に進み、大岡下車。「沼津大岡駅前局」で貯金。これより御殿場方向に一つずつ進む。長泉なめりはまさに新興の駅という感じだが、立派な駅だった。「長泉なめり局」貯金で長泉町内旅行貯金コンプリート完成(3局)。南足柄市、浦安市、和光市にに続くもの。東京都特別区の練馬区、墨田区も合わせると6回目の全局訪問である。裾野は駅改札口がデータイムでも2箇所あるのには驚いた。東京都内でもラッシュ時のみのところも多いのに。「裾野市役所前局」で貯金。岩波は立派なデザインの」橋上駅舎。ガラス張りはコストが高そうだし、メンテナンスも大変だと思うのだが、大丈夫なのか余計な心配をしてしまった。「裾野岩波局」貯金。富士岡下車「御殿場富士岡局」貯金。ここから富士急バスで南御殿場近くまで先行。平行路線だが一時間に1本はキープしている。今日訪問の駅の中で一番シンプルな南御殿場乗車をしたところで終了とした。これで過去分も含めて御殿場ー沼津間はすべて乗下車した事になる家路に向かった。今日の成果新規乗下車 伊東線(網代・宇佐美・伊豆多賀・来宮)御殿場線(下土狩・大岡・長泉なめり・裾野・岩波・富士岡・南御殿場)旅行貯金13局(静岡県内)以上にほんブログ村
2010年01月15日
コメント(0)
今日は2010年最初の歩き、軽く一時間ほど。高田馬場下車から「高田馬場局」「新目白通局」「新宿下落合三局」「新宿下落合四局」と、4局回り、西武池袋線椎名町乗車で終了。高田馬場は何度も降りているが、ガード下の駅舎は今まで通り過ぎていたが、よくよく見ると好ましいデザインだ。駅に注目するようになったからこそ、感心しているともいえる。都心に近い地区だが、途中野鳥の公園があったり閑静な住宅地で、旧目白通り沿いも古くからの店も多かった。写真の新宿下落合三局も同じ雰囲気だ。にほんブログ村
2010年01月06日
コメント(0)
2009年12月の旅行貯金活動のまとめ自分の中では最低50局は回りたいと思っているが、辛うじてクリア。後半に都内を地道に精力的に回った。千葉県内4局 (船橋市3・市川市1)東京都内46局(練馬区1・墨田区17・港区8・杉並区1・中野区3・葛飾区14・江東区2) 合計50局2009年年間の旅行貯金活動のまとめ東京都287局23区 255局(練馬区61・墨田区26・葛飾区22・江東区22・江戸川区17・板橋区14・新宿区12・豊島区12・中野区11・杉並区9・品川区9・大田区9・足立区8・港区8・台東区6・文京区6・渋谷区1・千代田区1・中央区1)多摩 32局(西東京市7・東村山市6・小平市5・小金井市5・八王子市3・国分寺市2・武蔵野市2・東大和市1・町田市1)千葉県86局(船橋市18・市川市12・松戸市11・我孫子市11・浦安市8・南房総市4・鎌ヶ谷市2・富津市2・館山市2・鴨川市2・勝浦市2・印西市2・千葉市花見川区2・流山市2・市原市1・大多喜町1・いすみ市1・千葉市稲毛区1・栄町1・君津市1)※千葉市は全部で3局神奈川県70局(小田原市11・横浜市中区10・横浜市神奈川区7・横浜市西区5・横浜市鶴見区5・横浜市南区4・横浜市旭区4・横浜市泉区4・南足柄市3・大和市3・相模原市中央区2・川崎市川崎区2・海老名市2・横浜市瀬谷区2・松田町1・茅ヶ崎市1・寒川町1・相模原市南区1・相模原市緑区1・座間市1)※横浜市は全部で40局・相模原市は全部で4局・川崎市は全部で2局埼玉県65局(所沢市10・和光市6・入間市5・狭山市4・行田市4・寄居町4・川越市3・鴻巣市3・熊谷市3・深谷市2・長瀞町2・小川町2・東松山市2・坂戸市2・飯能市1・新座市1・羽生市1・嵐山町1・滑川町1・毛呂山町1・越生町1・北本市1・桶川市1・上尾市1・さいたま市北区1・神川町1・美里町1)※さいたま市は全部で1局茨城県23局(ひたちなか市9・筑西市5・常陸大宮市4・那珂市2・大子町2・水戸市1)栃木県17局(佐野市4・真岡市4・那須烏山市3・高根沢町2・益子町1・那須塩原市1・大田原市1・宇都宮市1)山梨県15局(大月市4・市川三郷市4・上野原市2・甲府市2・昭和町1・身延町1・中央市1)石川県14局(七尾市5・白山市3・金沢市2・野々市町2・穴水町1・内灘町1)富山県14局(高岡市5・射水市4・氷見市2・南栃市2・砺波市1)新潟県12局(新潟市西蒲区3・燕市3・三条市3・弥彦村2・上越市1)※新潟市は全部で3局群馬県12局(安中市5・大泉町2・太田市1・館林市1・邑楽町1・藤岡町1・高崎市1)滋賀県7局(豊郷町2・甲賀市1・日野町1・近江八幡市1・彦根市1・多賀町1)三重県6局(いなべ市3・四日市市2・桑名市1)628局で確定にほんブログ村
2010年01月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1