全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日書いたように、予期せぬ野菜に囲まれている週末なのだが、日曜日にハーフの大会に参加したので、今週は2回だけ走ればよく、水曜に5kmを走ったので、今日は残りの10.5kmを午前中に走って来た。ところが膝のサポーターの装着を忘れてしまい、走りだす直前に気づいたのだが、今さらどうしようもなく、そのまま走りだし早くも3km過ぎから右膝が痛みだす。たまにサポーターを忘れて走ると、ザムストRK-1の実力を思い知らせる。そういうわけで、右膝の痛みに、最後の3~4kmは流すだけになったのだが、体が1km=4分30秒のラップタイムを覚えているので、ゆっくり走ったつもりでも、走り切るといつもより30秒も遅れていなかった。そんな今夜は、引き続き京野菜がたくさんあるので、まずは酒のアテに、湯通しをした厚揚げを白だしと砂糖・塩で煮込み、一束切った小松菜を、とりあえずアテの分の半分だけ一煮込みする。昨夜、聖護院大根を角切りして塩揉みして、キムチの素に漬けこんでいたので、それもアテにしよう。もう一つは、伊丹空港で自分用に買って来た、旅の最終目的は京都だったが、兵庫も重要なファクターだったと神戸のさつま揚げ。晩飯のメニューは、2日続けて鍋ものが楽だったのだろうが、小松菜とか聖護院大根の消費を考えて、鍋ものは中一日置こう。おかずにはウィンナーと昨日切って余っていた水菜を炒めて、塩コショウでスパイシーに仕上げる。一束切った残り半分の小松菜を追加投入し、一煮立ちさせた厚揚げの煮しめ。今夜の一杯分作ったみそ汁の具にも、水菜を大量投入。
2015年01月31日
コメント(6)
一週間なんてあっという間で、先週日曜日にくみやまマラソン(京都府)を走ったが、もう週末になろうとしている。そんな今日の昼下がり、家で事務処理をしていたら、心当たりのない宅急便が届く。中身は京野菜だ。水菜2束(1束が結構ある)に、(多分)小松菜2束に、キャベツ1玉・ニンジン2本と聖護院大根1個・大根1本に蕪1個だった。これを見ればくみやまマラソンの賞品(遠来賞)だろうと想像はついたのだが、開会式でアナウンスされていた西の遠来賞は、同じ福岡の別の方だったんだよね。(開催地が日本の中心部近畿だからか、東西両方に遠来賞があったようだ。)宛先に書かれた住所と名前は俺のものだが、電話番号は知らないものだったので、一応、関係先に電話して、間違いはないか確認してみる。後になってから、間違いでした返してと言われても困るからね。結果、開会式で放送された人は当日走っていないので、俺が繰り上げだったらしい。実は遠来賞は2度目なのだが、その2回とも繰り上げで、後から知ることになる。半分は実家におすそ分けしてきたけれど、それでも大量の野菜を前にして、とりあえず足が早い葉物野菜から食わなければと、エノキダケを買って来て、水菜・キャベツに聖護院大根の薄切りで、豚しゃぶにする。大根系は出来ればしょう油ベースで食いたくないと、在庫のごましゃぶだれを使った。聖護院大根はえぐみが少ないせいか、美味しくいただけた。水菜は実家と半分に分けたうちの、また半分(いただいた1/4)を切ったが、結局そのまた半分(いただいた1/8)ほどしか食っていない。聖護院大根もまだちょっとしか食っていないので、明日以降、頑張って野菜を食おう。本来なら、この後は〆に雑炊になるはずで、ご飯も卵も在庫があるが、野菜と肉を食べすぎてしまったので、今夜はご飯は自粛しよう。
2015年01月30日
コメント(6)
今夜は酒のアテに、小さな三種盛(多分メバチマグロとハマチ的な青魚にホタテ)の刺身を買ったが、ちょうどご飯を炊くタイミングだったので、急に気が変わり1.5合炊いたご飯のうち、今日の分の0.5合だけをすし酢で〆て、神戸マラソンの時にmatsuさんにいただいた、明石の海苔で手巻き寿司にしよう。刺身のパックに入っていた「つま」的な、青紫蘇とか海藻とかは全て手巻きの具になる。海の七草汁(とろろ他)を具に吸い物を作り、キャベツとタマネギを水に晒しただけのサラダという、いい加減な構成。
2015年01月29日
コメント(6)
旅に出た土曜の朝昼が、連続してサンドイッチだったことは書いたが、当日は23時過ぎに、やっと宇治に入ったので、その日はもう寝るだけだった。事前の検索で、ホテルのすぐ裏にパン屋があることは知っていたので、翌朝6時半過ぎに、そのモグモグベーカーリーに行き、小さなフランスパンのサンド(税込180円)を買って、ホテルで食う。土曜に宝塚を案内してくださった妹の友人もパン好きの方で、宇治から数駅離れたところに有名なパン屋があって、その有名店のお父さんがやっているパン屋が、宇治にあると聞いたのだが、俺が行ったパン屋が、「旧ベーカリータマキ」となっているから、まさにそうだろう。もっちりねばりのあるバゲットで美味かった。今回の旅の目的である、くみやまマラソンを走った後は、振る舞いのブタ汁を食って腹いっぱいになったことも書いたが、事前の予定ではその後は、京都市内を観光しようと思っていた。でも宇治に泊まって、一歩も宇治観光をしないのはおかしいのではないかと思い、途中で降りる予定だったバスが宇治行きだったこともあり、そのまま宇治に戻る。まあ、宇治と言えばとりあえず平等院でしょうと、参道へ向かう。なにせ、人生で一番見て来た寺院の意匠が、平等院鳳凰堂だろうからね。(一方、鳳凰堂ではなく、鳳凰自体が描かれたお札の方には、とんと縁がない。)世間にはプロが撮った鳳凰堂のすばらしい写真がたくさんあるから、俺がコンデジで撮った写真なんか貼らないが、両端に2羽のはずの鳳凰が、なぜか3羽いたんだよね。正面から観た時にすでに3羽いたのだが、裏に回ってもまだ同じ場所にいたので、たぶん1時間くらいずっと、勝手に鳳凰になりすましていたようだ。金ぴかの国宝よりも、今日を生き抜こうとする姿こそが気高く、そのぼさぼさの毛並みさえも、生き物のたくましさに満ち溢れている。その後、宇治川を渡り、十三重石塔を観て、対岸の宇治神社方面を歩き、京阪の宇治駅に着いた。もう少し観光する時間があったので、電車に乗り伏見を目指す。まずは寺田屋を見学した後、造り酒屋でも見て回ろうかと思ったら、アーケードを見つけ、アーケードマニアとしては、いても立ってもいられない。寺田屋から、龍馬通りを経て納屋町商店街に入ったので、小さな商店街だけど、空き店舗も少なく頑張ってるなあと思っていたら、その先にでかい商店街(伏見大手筋商店街)があり、俺のアドレナリンはMAXだ。その前に、納屋町商店街を歩いていたらパン屋さんを見つけた。前にも書いたことがあるけれど、挑戦的ないまどきのパン屋も嫌いではないが、昔ながらの、初めて食べるのに懐かしい味のパンこそが好きだ。いいなあ、このたたずまい。向かって左は、洋菓子を入れる冷蔵ショーケースがあり、右は棚になっていて、セルフスタイルの出で立ちをして、さらに奥にかなり広いのに、そのスペースを全て放棄して、パン箱を積み上げた即席ワゴンにパンを並べている。(しかも奥に広いのに、前面通路にかなりはみ出し気味。)このササキパン本店を見つけた瞬間、忘れていた昼飯を思い出して腹が鳴った。さっそくパンが並ぶワゴン(パン箱だけど)を覗き込んで、うれしくなる。サンドイッチが120円なんだもん。商店街自体や、このパン屋さんのたたずまい、そしてサンドイッチ2カット120円、俺はその瞬間、間違いなく昭和にいた。ハムカツはさすがに薄くて、その味は失礼ながら、駄菓子のソースカツを思い出させたが、パンはしっかりした弾力のあるものだった。いや、120円だもん。阪急の108円サンドイッチとだって真っ向勝負出来る。俺は伏見大手筋商店街に5番街の方から入ったことになるが、一番街の方へ向かうと、最後は少し上り傾斜になっていて、アーケード口がもう踏切で、電車がゆっくり横切って行った。造り酒屋街も少し歩き、父への土産だけ買い、京阪伏見桃山から電車に乗り、伊丹空港を目指すが、大阪・京都の電車は複雑で訳がわからない。帰って調べたら、もっと楽で運賃も安い行き方があったようだが、分からない時は主要駅を経由すれば間違いないので、一旦京都駅に出る。それでも大阪空港までの間に、2度ほど駅員さんに聞いた。「田舎者には福岡くらいがちょうどいい」と思いながら福岡空港に着いて、地下鉄のホームに降りたら「博多駅・天神へはどの列車も通ります」の貼り紙。ああ、これはそういうことなんだ。俺らには日常であり当然でも、初めて来た旅行者は、駅と路線が繋がらないよね。今までもその貼り紙を目にしていたはずだが、その意味を考えたこともなかった。結局、一泊二日の旅の間、6食(日曜の昼が2回に分けて)食ったが、サンドイッチが4食だった。後の2回は、妹とその友人におごってもらった晩飯と、マラソン大会の振る舞いのブタ汁だから、自腹は全てサンドイッチだった。とはいえ、同じサンドイッチでも、120円から851円までいろいろあるなあ。13/47 くみやまマラソンの話は以上で完結。
2015年01月28日
コメント(6)
土日で関西に出かけ、くみやまマラソン(京都)を走って来たが、ついでなのでその前後の話を書いておこう。土曜の朝は8:30福岡空港発の便で、一応余裕を持って家を出たが、保安検査場って一旦込みだすと、突然長蛇の列になったりして、気の小さい俺は、間に合うのかとイライラするので、先に保安検査場をくぐり、余裕があれば、空港の喫茶・レストランでモーニングを食いたかったのだが、出発ロビーの売店で、普通の三角サンドイッチを買って食う。伊丹に着いて、当日も書いたが、まずは俺の趣味的な場所へ行って、その後、宝塚市の手塚治虫記念館に行く。でも、考えたら手塚治虫氏って、「ブラック・ジャック」と「アドルフに告ぐ」くらいしか読んでいないんだよね。その2つを読んでいれば、ある意味十分なのかも?手塚治虫記念館に行きたかったのは、妹から忌野清志郎展があっていると聞いたからだ。19歳の時に生き別れた(笑)妹が、俺が清志郎ファンだと覚えているなんて、どんだけファンだったんだと思ったが、妹も影響を受け聴いていたことを今回知った。手塚さんの影響を受けたというか、もろパロディーの画もあって面白かったが、それら清志郎の描いた絵画は撮影禁止だったので、実際に行って観てもらうとして、清志郎のステージ衣装だけはなぜか撮影可だったので、撮りまくって来た。たぶん、手塚治虫記念館だけでも一日では足りないが、その後もあるので1時間ちょっとの滞在で、後ろ髪を引かれながら後にして、土曜の昼は先日書いたように、宝塚でルマンのエッグサンドを食った。晩飯は、妹とその仲間たちプレゼンツで、茨木市の紅紅火火という中華料理をいただく。今回俺はお御馳走になってしまい(いや、今回だけではなく、神戸に続き2回連続)、コース料理の値段が3,800円とは知る由もないが、みっちりしたサツマイモに、真ん中は砂ずり、ブロッコリーの優しい味の豆腐ソース。全てを撮ったわけではないので飛び飛びになるが、たぶんトマトの焼売と葱饅頭。トマトの焼売にはあえて酢醤油を付ける必要はないと、そのまま食ったら、かすかな酸味が後から追いかけて来た。この値段のコースに、こんな大きな宮城産のふかひれをつけていいのかと思う、ふかひれの煮込みの後には、最後にガツンと辛い麻婆豆腐と、絶妙のタイミングで白ご飯が出て来た。この後、デザートまで続くが、残念ながら写真はなし。当日は16時に宇治のホテルにチェックインする予定だったが、そんなわけで時間の変更を数度繰り返し、最終的に23時過ぎにやっと京都に入る。今日全部を書いてしまうつもりだったのだが、明日に続く。俺のブログは自分が今日何を食ったか忘れないためのところだから、週末に食った中華とは落差が激しいけれど、一応書いておくが、昨日炊いたご飯で、卵・タマネギ・にんにくの焼き飯を作るが、前に買った葱豚脂(ラード)を使った。ウィンナー2本とキャベツ・タマネギだけの水晒しサラダに、海の七草(とろろ他)のみそ汁。
2015年01月27日
コメント(8)
昨日マラソン大会でハーフを走った後は、飛行機が20時過ぎの出発だったので、時間に余裕があって、観光で歩きまわって疲れてしまい、ブログを書けなかった。さて、当日の朝起きると、気温は3度と想像以上に高く、風もなく穏やかだった。宿泊した宇治市も走る久御山町も、生まれて初めて訪問する街だから、時間に余裕を持ってホテルを出発したら、会場に早く着いてしまう。1月の京都で走ると決めて、一番の心配は寒さだったんだよね。どんなに寒くても走りだすと暑いので、ウインドブレーカを着て走りたくはなく、冬の大会では、スタートに並んでからの時間、ずっと震えていることもある。スタート前の待ち時間に、いつもは「走りたくないなあ」と思っているのだが、そんな寒い朝は「早く走りだしたい」とさえ思うこともある。ところが昨日はスタート時に6度もあったようで、陽が射し風もなく気持ちよかった。スタートして数百メートルは道幅が狭かったが、基本は木津川の堤防を走るコースで、堤防に上がってしまえば道幅も結構広く、走りやすかった。その分、応援してくださる方は少なかったが、それでも堤防をわざわざ上がって来て、応援してくださる地元の方もいらっしゃった。そういえば、ちょうど一年前も堤防を走っていたなあと思いながら走っていたが、川面を渡るゆるやかな風が暖かくて、まるで3月の大会を走っているようだった。ただ、膝は相変わらずよくはなく、高低差がないコースだったので助かったが、7km過ぎからすでに痛み始めていた。痛みが出ると思い切って行けなくなるが、フラットなコースのおかげか、極端にスピードを落とさなければいけないほどではなく、なんとなくダラダラ走ってしまった。結果は1時間50分を超えていたから、ベストより15分ほど遅い。記録を狙うのには最適なコース設定なのにね。そんなくみやまマラソンの走った後のお楽しみは、地元の京野菜がたっぷり入っているらしいブタ汁だった。これが結構腹いっぱいになって、あえて昼飯を食う必要がなくなってしまい、結局夕方になって、120円のサンドイッチを食っただけだった。(120円はどうでもいいが、ボリュームのあるものではないと言いたかった。)最初に書いたように、せっかくの京都なので、ゴール後少し観光して回ったが、右膝の痛みは、普通に歩く分には問題ないのだが、階段の上り下りが辛く、手すりを借りて一歩ずつになってしまった。今日はもうだいぶいいけれどね。この次は「いきなマラソン」を走る予定。
2015年01月26日
コメント(8)
明日のくみやまマラソンに備えて、先ほど23時過ぎに宇治のホテルに入った。って、大阪空港には午前10時半には着いていたんだけどね。その足で1ヶ所だけ俺の趣味的なものを見に行って、その後、宝塚の手塚治虫記念館に行き、そこでちょうどお昼になったので、サンドイッチ ルマンのエッグサンド(税込853)円を買い求める。店内は満席だったし、おっさん一人でおしゃれなサンドイッチ店もどうかと思い、天気もよかったことだし、テイクアウトして、近くの公園のベンチで食う。その後、今日初めてお会いする妹の友人に、宝塚を案内していただいた。ルマンのサンドイッチは、俺の事前検索でもひっかかったのだが、観光案内していただいた、妹の友人のお勧めもあったんだよね。(お会いする前から、メールでは何度かやり取りをさせてもらった。) 値段もよいが、ボリュームもあって、結構というかしっかり腹いっぱいになった。ただ、パンを見ると軽く焼いてあったのだが、少し持ち歩いたので、食う時には冷めていた。焼いて冷ますと、無駄に水分を抜いただけになるもんね。ホットサンドだと知っていたら、ところかまわずすぐに食ったのに。夕方、妹たちも合流して一緒に晩飯を食ったらこの時間になってしまった。京都に入ってまだ1時間だし、1mmも京都観光をしていないが、とりあえず、明日はなんか辛い修行が待っているような気がするので、俺はもう寝る。おやすみなさい。
2015年01月24日
コメント(10)
明日から一泊だけど家にいない予定なので、食材を冷蔵庫に残したくはなくはない。ところで、25日が日曜日なので、世間的には今日が給料日だ。俺は自営業なので給料ではないが、25日が精算日なので、今日振り込まれていた。そういえば、給料日(収入日)には鮨を食う行事があった気がするが、最近はすっかり忘れていた。今月は久しぶりに、回らない鮨屋ののれんをくぐれそうな収入なんだよね。とはいうものの、日曜日のくみやまマラソン(京都府)に向けて、まだ用意を何もしていない俺は、慌てて荷物をパックしなければならない。ランニングシューズや膝サポーターは、まだ干している状態だし。というわけで、帰りにスーパーで微妙な鮨を買って来た。一応、ウニといくらが入っているところが、頑張った月の象徴ということで。キャベツの千切りとプチトマトに、総菜の貧相なメンチカツと、これも総菜のマカロニサラダ。昨日の鍋物の具を、このために少しだけ残していたので、白菜とエノキダケの吸い物を作る。
2015年01月23日
コメント(6)
俺が作る鍋物は、骨付き鶏にわずかに料理白だしを加えて出汁を取る水炊きか、しょう油ベースのもつ鍋に、味噌鍋・キムチ鍋程度だから、わざわざスープを買うほどのこともなくて、汎用スープは使ったことないが、たまたま一昨日のコメント欄で、鍋物スープについてコメントをいただいた。そう言われれば、最近「とんこつ鍋のスープ」というものをよく見かけるが、とんこつの島に生まれ、とんこつの産湯に浸かった身としては、少し気になっていた。まあ、これも何かの縁だから、一昨日の水炊きの材料が半分残っている今夜、さっそく「うまかっちゃん とんこつ鍋つゆ」(ハウス)を買って来る。たぶん税別275円だったと思う。他社のとんこつ鍋スープも数種類あったが、これが2人前×2パックなので使い勝手がよさそうだったので。一昨日の残り材料の、骨付き鶏肉・白菜・水菜・エノキダケに、とんこつベースなら棒状の物も欲しかろうと、マロニーを買って来た。全体が白濁しているので、灰汁をすくわなくてもいいような気もしたが、一応、美味しく食いたいと、丁寧に灰汁をすくう。まあ、味はイメージした通り、とんこつスープとしては最も薄い部類で、九州・下関(山口県)以外でとんこつラーメンを食った時のイメージだ。もちろん、ラーメンではなく鍋の出汁としては、このくらいが適当かもしれない。〆はとんこつ雑炊。(商品パッケージ裏面のレシピ欄には、 〆として同社の袋インスタントラーメン「うまかっちゃん」推しだった。)あっさりしているから雑炊に出来るが、福岡のラーメン並みに濃いスープなら、若い頃にはラーメンの残りスープにご飯をぶち込んで食っていたけれど、さすがにこの歳で、とんこつラーメンのスープにご飯をぶち込むのはきつい。ところで、日曜日がくみやまマラソン(京都府)の本番なので、今週はもう一回だけ5kmを走りたいが、昨夜は雨で走れなかった。引き続き今日も天気が悪く、さらに夕方は荒れ気味との予報だった。今日中に走れないと、手洗い指定のサポーターの洗濯が間に合わない。タイツは5km程度では穿かないし、シャツやキャップは換えがあるけれど、さすがに「ランナー膝」を発症中にしか必要ないのに、片方3,500円もするサポータの洗い換えは買いたくない。シューズも濡らすと、予備用にした一つ前のシューズで走らなければならないし。と思いながら今朝5時過ぎに目覚めたら、思っていたほど天気は悪くなかった。しばらく考えたけれど、夕方雨だときついので、今朝は歩かず、代わりに走ろう。と着替えて外に出たら、思っていたより雨が降っていた。もう走る用意をして外に出た以上走るけどね。「これ以上降るとつらいな」とか「シューズを濡らしたくない」とか思っていたら、最後まで膝の痛みを忘れていた。体の痛みなんてそんなもんだな。さて、夕方になって歩いて買い物に行ったが、雨は降っていなかった。ちぇっ、また天気予報にだまされたよ。北風が強くて(8m/s)気温は8℃もあるのに、体感温度は寒かったから、朝のうちに走ってよかったと思いたい。いや、思え、俺。
2015年01月22日
コメント(6)
昨日の水炊きの具が全て半分残っているが、2日続けて水炊きはどうなのか・・・と思うし、今週末は一泊だけど家にいない(1泊すると2夕食作らないことになりそう)ので、冷蔵ご飯は1パック残っているが、計算すると今週はもうご飯を炊かずに、今日を含めて木金までの3日を、一膳分冷蔵しているご飯でしのぎたい。そういうわけで今夜はご飯を使わず、パスタを80g湯掻いて、タマネギとにんにくを炒めた後に、昨日買った水菜を、根に近い部分はわずかに一炒めし、まだ余っているワイン明太ソースを絡めて、火を止めてから水菜の葉の部分を投入する。キャベツの千切りとプチトマトのサラダに、それでは動物性たんぱく質が足りないだろうと、ウィンナー2本をパスタの具と一緒に炒める。ここに汁物も必要かと、カップのコンソメスープを作ろうとお湯を沸かしたが、飲酒したら結構腹いっぱいで、どうもスープまでは必要なく、無駄に湯が沸いただけ。
2015年01月21日
コメント(6)
今夜は全然別のメニューを思い描きながらスーパーへ行ったのだが、途中で急に気が変わって、一旦かごに入れたレタスをそっと棚に戻し、白菜と骨付き鶏肉を買い求め、水炊きにしよう。水炊きと言えば、まずは鶏の出汁がよく出たスープから始める。鶏肉・白菜の他には、豆腐に水菜とエノキダケのシンプルな構成。水炊きで散々酒を呑んだ〆は、昨日炊いたご飯が冷蔵されているので雑炊になり、海の七草(とろろ他)とネギを振る。水炊きは当然美味いんだけど、一つ困ることは、鶏肉も豆腐も、白菜に水菜もさらにはエノキダケも、全てが半分残っている。この食材で、明日(もしくは一日置いて明後日)のメニューに、鍋物以外のものを思いつくなら教えてほしいよ。
2015年01月20日
コメント(8)
12月に受けた特定健康(メタボ検診)の結果が、一昨日だったかやっと届いた。恐る恐る封を開けたが、去年までは「要観察」があっても2つだったのに、今年は一気に倍増して4つになっていた。俺が一番気になるγーGDPは、去年の63(基準値は~50)から70に悪化していたし、去年はクリアできた尿酸値も7.4(基準値は~7.0)と再度引っかかってしまった。γーGDPは、週一の休肝日がないことになってしまっているから仕方ないとして、尿酸値は、例年は秋までには受けていた特定検診が、今年は水を飲む量が減る冬になったからということにしたい。中性脂肪は相変わらず46(基準値は50~149)と低い方で引っかかるが、これは俺の体質だと思っているから、心配ないだろう(と思うことにする)。というか、これだけ走って、飯もそんなには食っていない俺に、これ以上どうしろというの血圧も129/85で、下が引っかかって要観察になってしまったが、冬だから高めに出たはずだし、朝5kmを歩いてから検診に行ったのは前年通りだが、今年は歩いた後にさらに腹筋をしたんだよね。そして2km歩いて検診会場まで行った。たぶん血圧が高いのは、腹筋のせいじゃない?この結果を見て少し憂鬱だったが、今日の夕方になって、考えたらこの歳になって、要指導や要精密検査・要治療が一つもないのはすごいことではないかと思うことにした。というわけで、今夜は5km走ったので、厚揚げをクッキングシートを敷いたフライパンで焼いて、しょうが醤油で酒のアテにする。もちろん、ビールから飲め始めて、焼酎も飲む。だって走ったんだもん。晩飯には、もう一切れ残っている厚揚げと、ダブついていた角天(さつま揚げ)を焼いて、一昨日から持ち越しのシーチキンサラダ。残っていたほっそり細そば寒河江そば60gを湯掻いて、昨日みそ汁にも入れた「海の七草」(とろろ昆布他)とネギを飾る。
2015年01月19日
コメント(8)
年末に買った「ワイン明太パスタソース」が、4人家族なら一瓶1~2回分程度なのだろうが、なにせ一人なのでまだ結構ある。今夜は一昨日炊いて冷蔵していた3日目のご飯なので、そのままは食いたくなくないが、と言ってもご飯の加工など、丼ぶり物、焼き飯・炒飯、雑炊くらいしか思いつかないので、先に炒めた卵焼きと、タマネギに角天(さつま揚げ)半枚を具に焼き飯を作り、仕上げに「ワイン明太パスタソース」を大さじ一杯分掛け、フライパンを振る。この際ダブつき気味の、ネギやら紅ショウガとか総出演。昨日作ったシーチキンサラダと、デパートの某地方物産展(って直近は北海道展にしか行っていないが)で買って来た、「海の七草」と主張する「とろろ昆布他」を具にしたみそ汁。
2015年01月18日
コメント(6)
気がつけば、くみやまマラソン(京都府)の一週間前だった。今日は午前中に一件だけ仕事だったのだが、その仕事から帰って来て昼ごろから、一週間前になって無理をすることはないと、10.5kmを走る。膝の調子は一時期に比べればよいが、完調とは言い難いので、本番一週間前の今日は、痛みが出にくい走りをしたく、若干ペースを落として走ってみた。まったく痛みが出なかったわけではないが、1km=5分ペースで入れば、10km程度で痛みが出ても、少しペースを落とせば行けるんじゃないかと思う。後は気温なんだよね。冬の京都は格別寒いらしいから。日曜の週間予報は明日にならなければ分からないが、今のところは悪くなさそうだ。今夜の晩飯は、昨日作ろうとして、食えそうになくて撤退した、もやしとすでに切ってある角天(さつま揚げ)があるので、それにエノキダケを加えてごま油で炒めて、溶き卵で綴じる。数日前にサラダを作るために開けた、シーチキンが半分残っているので、千切りキャベツ・タマネギ・ニンジンを水晒し塩揉みして、シーチキンを混ぜこむ。前回はマヨネーズ和えだったが、今回はレモン(エキス)と塩コショウで味を調える。昨日の「バラ厚」(豚バラと厚揚げの煮物)が半分残っているので、引き続き今夜のおかずになる。ここに汁物が必要なのか考えたけれど、おかずが2皿ならば汁椀も必要だろうが、サラダを含めておかずが3皿あれば、あえて汁椀は必要ない。という結論に達した。角天ともやしにエノキの卵とじは、ご飯に乗せて食うが、これはさすがにA丼(天ぷらの卵とじ丼)ではない。
2015年01月17日
コメント(6)
昨日焼きそば用に買って来た豚バラ肉が半分残っているので、白だしと水に俺の鷹のツメで煮込んだ豚バラに、在庫のタマネギ・ニンジンを加え、それだけでは貧相だったので、厚揚げを買って来て油抜きして投入した。たまにはタマネギを厚切りにして、爪楊枝で型崩れしないようにして煮込み、最後に余っているエノキダケも加える。今夜炊いたご飯と、昨日買って余っているもやしを具にみそ汁を作り、ダブつき気味のネギを掛ける。なんとなく、角切りキャベツにシーチキンとトマトのサラダ。本当はここに、それでも余るもやしを炒めて、もう一品おかずを作ろうかと思ったが、今夜はもう酒を呑んでいるので、詳しいことはよくわらない。
2015年01月16日
コメント(6)
昨日は雨で走れずに、今日も引き続き一日雨だったが、夕方にはその雨も上がるという予報だったので、今日こそ走ろうと待っていたが、18時なっても、予報降雨量よりも激しい雨が降っていた。ところが19時前には、その時間は晩飯を仕込んでいたが、雨音がしなくなった。ここで外を見て、小雨がしとしと降っていたりすると、やる気をなくすので、確かめずに着替えて飛び出す。霧雨が少し残っていたが、走っている間には止んだ。月曜に12kmを走った時に、思ったほど膝が痛まなかったが、その後も、暖かいせいもあるのだろう、歩いたり座ったりも調子がよかった。そういうわけで、久しぶりに膝を気にせず、1km=4分30秒ペースで走りだす。4kmを過ぎたあたりから、さすがに少し痛んだが、5kmを22分台では走れた。冬の京都は特別寒いらしいから、寒さ次第かもしれないが、膝がこのままの状態で持ってくれるなら、来週に迫ったくみやまマラソンも、少しだけペースを落とせば、完走は出来そうだ。さて、今夜はご飯がないタイミングなので、ちゃんぽん麺を買って来て、焼きそばを作る。豚肉と天ぷら(さつま揚げ)に、タマネギ・ニンジン・もやし・にんにく。キャベツもあるが、もやしの少量パックがなく、普通サイズを買ってしまった上に、ネギもたくさん在庫があるので、とりあえず足が早いもやしとネギを先に使いたく、キャベツレスでネギ盛りもやし焼きそばにして、紅ショウガ添え。昨日作ったシーチキンサラダを付ける。ここにお湯で溶くだけの、わかめかコンソメのスープでも付けようと思っていたが、酒の呑み過ぎなのか、肝心なお湯を沸かすのをすっかり忘れていた。
2015年01月15日
コメント(8)
一昨日1.5合のご飯を炊いたので、本来はそれを3等分して、一食に0.5合ずつ食うのだが、思うところがあって、一昨日は少し少なめにした。参考:一昨日の晩飯思うところというのは、かなり前に買った、レトルトの函館黒豚カレーの在庫があるからなんだよね。今夜は、すでに消費期限が切れた(レトルトだもの大丈夫)カレーを湯煎し、一昨日残した分、いつもより少し多めに残っているご飯に掛ける。キャベツとタマネギ・ニンジンを千切り(というには厚いが)にして、水晒し・塩もみしたサラダに、シーチキンを加えて塩コショウ・マヨネーズで和える。久しぶりというか、俺のブログ史上初めて、フレークでもマイルドでもない、ブロックのシーチキンが登場したかもしれない。ここにオニオンコンソメスープなのか、みそ汁なのか最後まで悩んだが、ネギが大量に余っているので、なぜかわかめスープでネギを消費した。
2015年01月14日
コメント(8)
今夜のおかずは昨日からの流れなのだが、昨日は走ったからなのか、飯のことを書く前につぶれてしまって書いていないので、まずは昨晩の飯から書く。冷凍していた(冷凍可とアナウンスされた)半生麺の北海道ラーメンがあったが、一日働いた俺の晩飯がインスタント麺では俺に失礼なので、平日には食わなかったが、休日は銭も稼いでいないので、今夜こそ食おうと叉焼を半本買った。塩ラーメンの上に叉焼を数枚切り、ゆで卵半分とネギにスリゴマを飾る。半分残ったゆで卵は、みじん切りのタマネギとマヨネーズで和えて、キャベツとニンジンの千切りサラダに添える。昨日はご飯を炊いたのだが、思うところがあって、いつもの0.5合以上に小盛りになった梅干しご飯。そういうわけで、半本で買った叉焼を結局昨日はほとんど消費していないので、今夜は角切りキャベツを敷いた上に叉焼を並べ、ついでにニンジンとエノキダケも飾り、ラップを掛けレンジでチンして、ネギがダブついているので無駄に散らしてみた。ポン酢を掛けて食おう。久しぶりにそばを50g湯掻いて、汁椀代わりにとろろ昆布を具に温そば。ここにあえてサラダは必要ないが、トマトだけはもう1/4あるので別皿に盛り、明石の海の焼き海苔も、ご飯の友として添える。
2015年01月13日
コメント(4)
1月25日のくみやまマラソン(京都府)に向け、土曜に15kmを走ろうとしたが、案外早く膝が痛みだし、自分に優しい俺は「ここは無理をするところではない」と、結局10.5kmしか走らなかった。昨日はまだ痛かったが、ランナー膝なので、中一日置いた今日はもう何ともない。今日は月曜なので5km走ればいいが、調子がよければ先週の積み残しをプラスしたい。ところで、この時期は受験シーズン真っただ中で、俺の周りにも受験の子が数人いるが、高校受験って人生最初の試練だと思う。(小中受験は、全員が参加するわけではないし、公立小中という無条件のバックアップがあるので。)これから幾度となく繰り返される試練の、一回戦を精いっぱい戦ってほしいと思い、俺も何かしてあげたいが、俺は無神論者なので、お守りなんぞを贈る気はさらさらない。当の受験生にしても、後輩の子から「先輩、あの、これ・・・」と渡されるならまだしも、親の友人・知人であるおっさんからお守りをもらったって、頑張れるわけないって。そんなものよりも、甘い物でカロリーを摂って風邪などひかぬよう、さらに、勉強に煮つまった時に甘い物でも食って、脳をリフレッシュしてくれた方がいい。それならなんとなく、無神論者でも「太宰府天満宮の梅ヶ枝餅がいいんじゃない」とこの時期、受験生がいる家庭には梅ヶ枝餅を贈っている。今年は梅ヶ枝餅を3箱くらい買いたいのだが、どうせ今の時期、大宰府天満宮に向かう道は混んでるはずだし、連休で余裕もあるので、地図で約12kmのコースを設定して、走って太宰府天満宮に向かう。ところが11時前に家を出たとたん、小雨が降りだす。一瞬心が折れそうになったが、ここで俺が心を折られてたら、受験生にしてみれば、通るものも通らない。(何度も言うけれど、無神論者だから。)まあ、無神論者だけれど、一応本殿前まで出向いて、自分用では絶対に出さないようなお賽銭を投げ、祈願してきた。去年も正月の太宰府天満宮に初詣Runをしたが、去年は走ることが目的で、その場で食う梅ヶ枝餅1個しか買わなかったので、走って帰って来たが、今日は31個の梅ヶ枝餅を買い、30個は持って帰らなければならないので、さすがに電車で帰って来た。しかも、俺が食う梅ヶ枝餅なら一番空いてる店で買うが、一応人さまに贈るものなので、人気店の一番長い行列に並ぶ。俺自身は15の時、受験どころではない大きな挫折をしているんだよね。今、この歳になって思えば、あの挫折がなければ今の俺はないと思っている。人生に於いて、勝ちっぱなしなんてことはあり得ないし、俺自身、負けからしか学べないこともたくさんあったと思うから、受験くらい、餅でも食いながら、気楽な気持ちで臨んでほしいと思う。
2015年01月12日
コメント(4)
今日1月10日は、明太子発祥を名乗る企業が提唱する、明太子の日らしい。我が家も一応福岡都市圏なので、明太子をフィーチャーしようと思えば出来る。まずは、年末に母の使いでデパートに行った折に買った、西門蒲鉾の明太子かまぼこを酒のアテに呑む。(美味しそうで思わず買ったけれど、年末年始はいろいろ食うものが多くて、消費期限が長いものは後回しになった。)なんか、明太子の形状が微妙だよなと思っていたのだが、切ってみたら、縦仕様(明太子が縦に挟んである)だったんだね。見た目には、かまぼこの横幅を大きくし厚さは薄くして、横仕様にした方が美味しそうかも。今夜はご飯がないタイミングなので、パスタを80g湯掻き、在庫の明太パスタソースで和えようと思うが、前回はパスタは茹でただけで、明太パスタソースは加熱せずに上から塗したが、今回は、パスタを茹でている間にタマネギを炒め(ハムやウィンナーの肉類は、明太子ソースの風味を壊すかもとあえて入れず)、茹でたパスタをフライパンで炒めて、パスタの水分を飛ばして、火を止めてから明太パスタソースを投入し、パスタに絡め回す。この季節はさすがにネギが発育しないから、昨夜ネギを買って来てカットしたので、この際、大量に在庫があるネギを無駄に散らす。昨日買った総菜の貧相なとんかつは、昨夜は結局使わなかったので、キャベツの千切りのサラダの横に飾って、おかず的な何かにしよう。カップのというか、粉末のコンソメスープを付ける。まあ、「明太子発祥を名乗る企業」の企画である明太子の日に乗った割には、違うメーカーの明太子ばかりを食って、申し訳ない。
2015年01月10日
コメント(6)
年初なので、今週までは暇な予定だったし、実際に忙しくはないのだが、一昨日に続き、今日も最後の仕事だけが遅くなり、帰宅が21時ギリギリだった。一昨日作った豚汁も、昨日作ったエッグサラダも、どちらも今夜の分まであるが、ご飯は一昨日炊いたものなので、レンジでチンしてそのままは食いたくなかったし、卵もすでに(生食での)消費期限を過ぎてしまっていたので、煮込んだタマネギ・ニンジンを綴じて卵丼にする。実はここにもう一つ綴じるべき、総菜のとんかつ(少量)を買って来たのだが、同じく総菜のカキフライ(4粒)をアテに酒を呑んだら、カツ丼までは食えそうになく、とんかつ抜きカツ丼、卵丼になった。このカツは明日の酒のアテにでもしよう。まあ、鶏肉抜き親子丼も、丸天抜きA丼も、全部卵丼だけどね。
2015年01月09日
コメント(4)
昨日からなんとなく熱っぽく、昨夜寝る時には、今朝起きたら熱発しているかと思ったのだが、起きたら何ともなかった。ところが夕方になると、のどがいがらっぽい。う~ん、風邪なのか・・・ とりあえず走って決めよう。今夜は5km走る日だが、予定タイム内で走り切れれば、風邪気味なのは気のせいってことにする。ところで、俺は今ランナー膝を抱えているが、日曜に15kmを走ったら、その夜は寝がえりを打つたびに痛みで目を覚ました。しかし翌月曜にはかなりよくなり、火曜にはもう少し引っかかる感はあったが、大丈夫だろうと走ったのだが、1kmも行かないうちに、なんとなく膝が痛かった。それでも走り終わっても痛みは増さなかったのでノーケアだったが、今日はもう、走っている最中も・走り終わっても痛みはない。そういうわけで、とりあえず今夜は走ったので、厚揚げをフライパンで焼いて、生姜醤油を用意してアテにする。松前漬と納豆に韓国海苔もアテとして参戦したが、なんか、厚揚げと松前漬に納豆、さらにはビールの色ってみんな同じじゃないついでにヱビスの缶の色も。晩飯には、昨日作った豚汁と、2個パックだった厚揚げの、もう一個も焼いて生姜醤油でおかずになり、納豆の残りと、キャベツとタマネギ・ニンジンを水晒しして、今日が消費期限の卵で作ったゆで卵をクラッシュして、マヨネーズで和えたサラダ。まあ、俺が風邪気味だったとか、風邪をひき始めていたとか言う話ではなく、5kmを走って酒も呑める奴は全然普通だ。というより、普通以上じゃねえ
2015年01月08日
コメント(8)
今夜は警察24時だったが、まだ松の内だというのに(松の内がすでに死語?)、なぜか最後の仕事だけが、19時過ぎになり、帰宅が遅くなってしまった。と言っても、夕方一旦暇になったので家に戻り、ご飯を炊く準備と豚汁だけは仕込む。豚肉とタマネギ・ニンジン・しいたけをごま油で炒めて、鍋に移し、鷹のツメを加えて煮込んで、味噌を溶く。俺的には、豚汁に入れるイモ類は、ジャガイモでも里芋でもサツマイモでも構わないが、今夜は買い物に行く暇がなくイモレス。晩飯のおかずは、やっと20時頃から観ることが出来た警察24時の間に作るのだが、そろそろ消費期限が切れそうな卵があるので、スクランブルエッグにして、キャベツの千切りを添えて、先日買った「明太パスタソース」を流用して掛けた。これはこれで結構いける。確か、今週末にも警察24時があるはずなんだよね。。それまでに、今日録画した警察24時の前半は早めに見なければ。
2015年01月07日
コメント(6)
昨日塩焼きにした、厚切りカンパチがあまりにも美味かったので、今夜も塩焼かと思ったが、それだとブログ的に書くことがないので、煮つけにする。さすがにあの厚さだと(ほぼ昨日と同じ柵)焼くには豪快で美味いが、煮つけでは味が染まないだろうと半分に切って、それを熱湯で霜降りして、水・料理酒としょうが醤油(と言っても生姜はチューブ)で煮つける。残念なことに、ミリンって普段使わないから家に在庫がないんだよね。あら炊き等の時には実家からパクって来るが、今日は急きょ煮魚になったので、ミリンの代わりに砂糖1.5倍増しでごまかしておく。酒のアテには鶏の塩焼きの総菜を買って来たので、カンパチの煮つけは2切れともおかずにするつもりだったが、途中で気が変わり、総菜の鶏肉の半分と、カンパチの煮つけの一枚を酒のアテにして、今夜は走ったので、まずはビールから飲み始める。そうすると、当然おかずはカンパチの煮つけの残り一枚と、鶏の塩焼きの残り半分。一杯分だけの素みそ汁を作り、具は増えるように見える乾燥わかめ。昨日作ったキャベツと大根・ニンジンを混ぜただけのサラダに、妹からもらったクラッシュされた韓国海苔がまだあるので、納豆を買って来た。今俺が言えることはただ一つだけ。脂が乗ったカンパチは煮魚でも美味かった。煮魚の左上に写る黒いものは、おせちの黒豆がまだ残っていたので、食ってしまおう。
2015年01月06日
コメント(6)
年末にいただいたカンパチは、三ヶ日なら刺身に取れると言われていたので、3日に捌いて昨日まで刺身でいただいたが、残りの柵は、すでに一昨日軽く塩を打ってしまった。昨日の感じでは、今日も刺身やヅケで行けそうな気がするけれど、すでに塩がしてあるので、半分に切って塩焼きにする。これが飲食店ならば半分ではなくて1/4の厚さだろうが、そこはいただき物だから。キャベツと大根にニンジンの千切りを混ぜ合わせただけサラダに、昨日の残りの吸い物に、今日は一昨日のよせ鍋の残りのエノキダケが具になる。焼き魚には当然大根おろしを添えると言うか、年末からダブついていた大根はこれで終了。カンパチはもう半分残っている。本当は明日は煮つけにしようと思っていたのだが、今日サクを半分に切った時の脂の乗りで、明日も塩焼きにするべきではないかと、今夜は一旦立ち止まって、明日の朝また考えよう。
2015年01月05日
コメント(8)
年末に送ってもらった鮮魚のうち、カンパチ半身はまだ手付かずだったが、昨日やっと実家でばらした。今夜はカンパチの刺身と、昼のラーメンで使った切り落とし叉焼の残りで、走ったのでビールから飲み始める。このカンパチの脂の乗り方が半端ないので、酒がいくらあっても足りない。年末に魚を捌いた時に、魚のアラは当然煮込んだが、年始は食うものが多くて、自分で鮮度を確認して火を通したものは後回しになる。今夜やっとあら炊きをおかずに「ちゅぱちゅぱ」やって、今年初めて炊いたご飯に、年越しそば用に用意してもらって使わなかった、とろろ昆布を具に作ったお吸い物、去年から持ち越しの納豆に韓国海苔混ぜ。キャベツも去年の残り。
2015年01月04日
コメント(8)
すでに去年のことになった月曜に5kmを走って以来なので、今年初めて走って来た。1/25のくみやまマラソンに向け、今週来週どちらかでハーフを走りたいのだが、昨夜は高校の同窓会で、珍しく帰宅が遅かった。というか、今朝スマホの歩数計を見たら、起きた時点で、すでにもう7,000歩を歩いていた。歩数計は午前0時に自動でリセットされるので、それから7,000歩というと、あの狭い中洲を、優に一時間は歩いていたことになる。タクシーで帰宅した記憶というか、テーブルにお釣りらしき小銭が転がっていたので、たぶん中洲界隈、歩いても天神まで(約1kmくらい?)の歩数だと思うんだよね。何軒の店をハシゴしたんだと不安になったが、それでも財布に数枚の札は残っていた。そういうわけで今朝は少し遅く起きて、matsuさんからいただいた明石の海苔で、焼き餅を包んで食うという正月らしい朝飯を食い、走るために着替えて家を出るが、昨夜の酒は残っていないという判断なのだが、さすがに昨夜は結構飲んだし、睡眠時間も少なかったので、今日は10.5kmで勘弁してやろう。今週ずっと走っていなかったので忘れていたが、走りだすとすぐに右膝に痛みが出る。それでも調子よかったし、痛みもひどくはならない気配だったので、10kmなら5km走って折り返すところを、もう2km延長で走ってみた。10kmしか走らないつもりで、水も持っていなかったし、びーちくのケアもしていなかったので、そのままハーフを走る気はなかったし、10kmを超えると右膝に痛みが出たので、7kmの往復+1kmの15kmで止める。今も引き続き右膝は痛いというか、夕方は歩くのにも難儀したが、たぶんこのまま湿布を貼らなくても、数日で痛みは癒えて行くだろう。15kmを1時間20分で走れたから、最悪残り6kmで歩いたり走ったりになっても、制限時間の2時間半ではゴールできるだろうから、今回は気負わず目標は完走で。そういうわけで、自分に優しい俺は、来週も無理をせずに15kmしか走らず、もう本番前にハーフは走らない予定。ついでに、走って帰宅したらもうお昼で、昼飯を食わなきゃならないので、年末にデパートの北海道フェアで買い求めた、半生麺のラーメンを茹でる。一応辛味噌スープだが、販売員の人が見た目ほど辛くはないと言っていた通り、そんなに辛くはなかった。普通は白ゴマだろうが、このスープの色にはあえて黒ゴマだろうと、黒ゴマがダブついているからだけなんだけれど、黒ゴマを振ってみた。
2015年01月04日
コメント(4)
年に数回くらい、毎日歩いたり走ったりしている歩道をきれいにしたいと思うが、元日は途中で吹雪になり、片道2.5kmのうちの1kmしか前進できなかった。2日も引き続き天気は悪かったが、風は5m/sと前日の半分になり、前日の吹雪とは違い雪の予報で、同じように9時頃から雪が降り出したが、その時点でもう先は見えていたので、一気にやってしまった。歩道には金目のもの以外、ありとあらゆるものが落ちている。菓子の袋・空き缶やコンビニのおにぎりの袋は当たり前だし、意外に多いのが、コンビニでアメリカンドッグやフランクフルトを買った時に貰う、ケチャップとマスタードが半々に入った、折って出す小袋というかあれね。世間の人はこんなにもアメリカンドッグを買い求め、さらには歩きながら食べなきゃ辛抱溜まらない、アメリカンドッグ中毒なのか。そしてコンビニ業界の人々は、フランチャイザーのトップからそろいもそろって、「あの小袋はポイ捨てされるかもしれない」という考えが及ばない人種なんだろう。なぜか綿棒もよく落ちている。歩きながらの耳かきは危ないって。その他、壊れた自転車のロック・キャラクターのキーホルダー・自動車の発煙筒、果てには手紙(郵便ではなくてメモ様のもの)も数通拾ってしまう。もちろん一番多いゴミはJT様の領分だ。(JT以外の外国タバコもあるだろうが、国内たばこ産業を代表する立場でね。)元旦はこの吸殻も、燃えるゴミ用の大袋に入れたけれど、あまりにも多いので、昨日は別の袋に集めた。(風が強いので、それに金属用と計3袋は結構大変だった。)物自体は小さいので、そんなに多くは見えないかもしれないが、これ一回一回に腰をかがめて拾わなければならいので、手間が掛かるし腰に来る。巻紙とタバコの葉自体は、加工品とはいえ木や葉だから月日がたてば自然に還るが、フィルターはいつまで経っても地面に張り付いたままなんだよね。そして裸になったフィルターを剥がそうとすると、繊維でバラバラになるから厄介だ。しかもなぜか、フィルターって2つに分かれていて、拾うのに2倍の手間が掛かる。タバコメーカーは喫煙者の吸い味や健康より、それを拾う人のことを考えて、今すぐフィルターを一重にすべきだろう。そこで吸殻を拾いながら、どうすればポイ捨てがなくなるかを考えてみた。貧乏人の俺は、ずっと前に喫煙をやめざるを得なかったので、今吸っている人は、「俺は1,000円になっても吸い続ける。」と豪語している人たちだと思う。だったら、もう一箱1,000円にすればいい。ただし、タバコ税の増税ではなく、吸殻を一本10円で引き取るためのシステムとデポジットね。タバコの外箱を展開すれば、そこに吸殻を20本貼りつけられるようにして、例えば、外箱と20本のフィルターが揃えば(銘柄はバラバラでいい)200円で、それ以外のバラでも吸殻(フィルター)1本5円で引き取ればいい。それを引き取るのは、コンビニではなくて、今や絶滅危惧種の街のタバコ屋さんね。さらにそれを、JTなり産廃業者が一本5円のマージンを上乗せして引き取る。現在タバコが440円くらいだとすると、60円もあれば、新たに外箱の裏に、吸殻を並べるスペースを描くぐらいはできるだろう。60円あれば、そこに両面テープを貼っておくことくらいは出来るかもしれない。そして200円はデポジットで、100円が回収したタバコ屋さんのマージンならば、ここまでで800円。後の200円がJTなり産廃業者がシステムを構築する費用と、最終的に処理する費用。440円が800円に値上がりするので(預かり金は消費行為ではない)、その分の消費税もここから出す必要があるね。これで誰も損はしないでしょう?喫煙者は1,000円になってもいいと思っているのに、実質800円でよかった上に、歩行者でもある喫煙者も、きれいな街を気持ちよく歩くことが出来る。いまにもつぶれそうな街のタバコ屋さんも潤う。もし、それでも吸殻をポイ捨てする奴がいても、5円が落ちているんだから、誰かが拾うんじゃない? 20本と運よく外箱も拾えば200円になる。(そのためにも、20本の吸殻の銘柄が揃う必要はない。)JTやその委託を受ける産廃業者にとっても、利益と新しい雇用を生むだろう。まあ、最大の憂慮は、金の匂いに敏感な奴らがすぐに公益法人なんか設立して、議員の利権と、役人の天下り先が増えてしまうってことだな。ちぇっ、だったら俺が吹雪の中、自分で吸殻を拾って回った方がまだましだ。
2015年01月03日
コメント(6)
年末に送ってもらった3尾のヒラメは、サクになって数枚が我が家に来ていたが、今夜はその最後のサクを引いて、まずは味ぽんに柚子胡椒で、焼酎のアテにして呑み始める。微妙で分かりにくいかもしれないが、初めは薄く、右に行くほど厚く引いている。実家から水炊き用にと、骨付き鶏肉と妹が作った鶏団子をもらって来たが、年末に干しシイタケと焼きアゴ(粉末)で出汁を取って味付けした汁が、年越しそばを食わなかったこともあってダブついているので(ここ数年、呑み過ぎて年越しそばは食えていない)、そのだし汁でよせ鍋にしてみた。鶏肉と鶏肉団子の他には、豆腐・白菜・しいたけ・エノキダケだが、刺身で食った残り半分の、厚めに切ったヒラメはここで「しゃぶっ」とする。ヒラメは、明日の雑煮の分を残してこれで終了。美味かったなあ、こんな美味しいヒラメは、次はもうたぶん、今年末にしか食えないだろう。
2015年01月02日
コメント(6)
大晦日の日に、某所にお願いしていた鮮魚が届いた。鯛一尾とヒラメ3尾に、クルマエビ一箱(8尾程)を注文したのだが、おまけにカンパチを半身も入れてくれて、それはいくらなんでも赤字だろうと、商売じゃないからあきらかに手出しなんだけれど、年末の忙しい時に申し訳ない。31日に実家で、妹の指示の元、捌いたり調理したりする。すでに昨晩から鮮魚をアテに呑んでいるが、今夜もヒラメとクルマエビの刺身で呑む。ポン酢柚子胡椒と刺身醤油わさびを用意して、エンガワと真子は特に味わって食わなきゃね。おせちもまだあるが(小さな皿に移行した)、刺身で食ったクルマエビの頭を、年寄りは食わないだろうからと全部貰って来て塩焼きにする。年末に買った、お袋がブランドを指定する西門蒲鉾の、干支模様(多分そうだと思う)の伊達巻きも今日実家からせしめて来た。ちなみに西門蒲鉾の本店は、街中で蒲鉾製造に向いているとは思えないが、付近にはすでに閉店した店も含めて、数軒の蒲鉾店があるので、戦前にはここが海岸沿いの、蒲鉾製造に適した地だったんだろうね。福岡以外の方には地理がさっぱりだろうが、チューリップの名曲、「千鳥橋渋滞」の千鳥橋の数本上流の橋のたもとです。って言ってもわからんか。正月だから一杯目はヱビスだが、2杯目以降はお歳暮を贈った際についでに買った、屋久島の芋焼酎三岳を呑む。三岳のラッキーアイテムで、幻の五岳というのがあるらしい。って実は、酔っ払いにマジックを持たせれば、三から五は簡単にできるけどね。
2015年01月01日
コメント(6)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、去年から急に思い立って始めた、正月の歩道清掃だが、今朝起きると風が強かった。10m/秒の、しょぼい台風並みの強風らしい。それでも気温は4℃あったし、行かないとその時間からお屠蘇を呑み始めてしまい、収拾がつかなくなりそうなので、6時半過ぎに火鋏とごみ袋を持って出発する。俺としては年間365回以上歩いたり走ったりしている、2.5km(往復5km)の歩道のごみを拾いたかったが、雨が降ったせいで、一番多い煙草の吸殻(フィルター)が貼りついてしまい、剥がすのに手間取る。1kmも行ったらなぜか吹雪になって来た。「天は我を見放した」って感じ。しかも、本来九州ごときでは、昼に降った雪は即座に溶けるのに、溶けないで積りだした。そうすると、ゴミは雪の下に隠れてしまう。仕方ないので、今朝は1km2時間半で終了。それでも30Lのごみ袋半分は溜まる。明日も天気が悪そうなんだよね。残り1.5kmはそのうち絶対にやる。9時半には帰宅して、もうすることもないので、一年ぶりに風呂に入り(お約束なので書くが、1年ぶりに体を洗うという意味ではない)、実家と「もやい」にしたおせちで屠蘇を飲む。家の屠蘇は缶でエビスと書いてある。エビだけは別途某所から送ってもらったクルマエビなので、別盛りした。もちろん、屠蘇で勢いがついた俺は、缶ビール一本では飽き足らずに・・・妹が雑煮の具を用意してくれていたので、昨夜から干しシイタケを戻していた。それに今朝、焼きアゴ(粉末)で出汁を取る。雑煮の具は、鶏肉と、某所から送ってもらった、鯛・ヒラメ・焼いたクルマエビの頭に、かまぼこ・戻ししいたけ、以下は妹に用意してもらった、里芋・サツマイモ・ニンジン・レンコン・かつお菜。たぶん、かつお菜って全国的にはわからないよね。博多のお雑煮の定番なんだけれど、俺もお雑煮以外では食ったことがない。ほぼ高菜だけど、全国的にはその高菜も、漬物以外では食わないんじゃないかな。今年は買った餅だが、どうせ買うならと柳橋連合市場の古い友人のところに頼んだ。30日にその餅を取りに行ったが、鮮魚店の店先に、博多の「高級な雑煮」の具、アラ(標準和名はクエ)が半身で128,000円で並んでいた。(言ってもクエだから、メーターは楽に超えていた/半身は切り身で販売したのだろう。)恐ろしい・・・ 我が家もバブルの頃は、食通の母がアラを買い求めていたけれど、今は母の財布を握っているのは俺なので、そんなことは許されない。(母と妹が食通で、父と俺はコスト重視。)その柳橋連合市場で、正月用の栗はい箸(確か220円)を買い求める。まあ、年間の「やりくり」が上手く行きますようにって、博多の縁起担ぎなんだけれどね。
2015年01月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1