投資逍遥

投資逍遥

2010/11/06
XML
ケーブル引込口から受電室の破損箇所からネズミやヘビなどの小動物が侵入し、高圧充電部に
触れたことによる短絡事故・地絡事故の発生が多くみられます。
小動物が侵入するおそれのある穴や隙間は、シール材などによる閉塞処置や、パンチングメタルによる防護を実施することをおすすめします。
また、高圧充電部に絶縁バリアや防護カバーを取り付けると、万一小動物が侵入しても高圧充電部への接触を防ぐことができます。(ネットより借用 m(__)m)




【上記の感想】

先頃職場で電気主任に選任されたため、学習のため、仕事関連のことも書いていく予定。
ただ、日常の仕事は、保安管理というよりも、雑事的なことが多い。
そういった雑事に忙殺されると、肝心の保安管理のとは疎遠になっていく。
それでも事故等がなければ何とかなってしまうが、いざという時のために、知っておかなければならないことが多い。

そこで、半ば強制的に学習の機会をつくることが必要なのではという思いで、今後は仕事関連のことも書く予定。

上記は、「絶縁バリア」を調べていたところ、発見。
受変電室へ小動物が侵入し、充電部に接触することによる事故の対策に効果的とのこと。
ただ、私の勤務先のLBSには、この「絶縁バリア」は取り付けられていないように思う。
いずれは、その辺を注意しながら見てみる必要がありそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/11/06 11:24:37 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

まっぷる 台湾 202… New! yokohamatarou2001さん

事前準備を怠らず New! てがてがさん

曖昧化するロードマ… New! karagura56さん

2021~24PF概況419位… New! みきまるファンドさん

【服】オシャレでお… New! わくわく303さん

2024 株主総会 バン… New! mkd5569さん

構力入門23 ベクト… New! ミカオ建築館さん

日本列島は猛烈に暑… New! コウちゃん9825さん

☆本日『CDTVライブ!… New! ruzeru125さん

AIにどう思われてい… New! slowlysheepさん

Comments

mkd5569 @ Re:征野ファンドの運用状況---対TOPIX、今週はまあまあ(06/22) こんにちは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: